本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 意外と難しい?目的地を決めない「行き当たりばったりツーリング」のススメ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 意外と難しい?目的地を決めない「行き当たりばったりツーリング」のススメ
ツーリングコラム

意外と難しい?目的地を決めない「行き当たりばったりツーリング」のススメ

さすライダー
最終更新日 2024/08/13 17:55
さすライダー
Published: 2024年8月13日
シェア

明日は海沿いの道を走って、それから海が見える有名なカフェでコーヒーを飲んで、その後は〇〇スカイラインを走ってご当地ラーメンを食べて、最後は〇〇海岸で夕陽を見るツーリングに行こう!

ってな感じのバリバリ計画性のあるツーリングも楽しいですが、たまには敢えて目的地を決めない「行き当たりばったりツーリング」はいかがでしょうか?

大丈夫です!安心して下さい!いくら無計画に走っても帰り道はGoogle先生が教えてくれますので♪

目次
行き当たりばったりツーリングとは?行き当たりばったりツーリングのメリット計画通りにいかないストレスがない天候や気分に対してフレキシブルに対応できる気に入った場所に好きなだけいていいバイクの持つ自由さを最大限感じることができる行き当たりばったりツーリングのデメリットただ時間だけが過ぎ去る場合もある定休日や営業時間外に当たりやすい基本的にソロツーリング限定行き当たりばったりツーリングに向く人と向かない人まずはやってみよう!


行き当たりばったりツーリングとは?

I have No Plan

行き当たりばったりツーリングとはズバリ「計画を立てないツーリング」のことで、これが意外と難しかったりします。。。

というのも、一般的に「ツーリングに行く」という行為は、例えば伊豆スカイラインを走りに行く、銚子に海鮮丼を食べに行く、ほったらかし温泉に入りに行く(やけに具体的)などなど、、、基本的に目的地やする事を決めて行くものだからです。

加えて「お昼は秩父でわらじカツ丼を食べよう!いやいや、久しぶりにオギノパンにしようかな?それから山中湖パノラマ台で富士山を見ていこう」などなど、、、、あらかじめ道中のランチスポットや立ち寄りスポットまで決めておくことが多いと思います。

目的地は風の赴くまま、、、

しかし、行き当たりばったりツーリングは、目的地もランチスポットも立ち寄りスポットも全てNOプラン!!

まさに風の赴くまま、自らの気が向く方向へと進む究極のアドリブツーリングなのです!、、、と聞くと、なんだかめっちゃ玄人っぽくてカッコいい感じがします、、、が!突然これをやろうとしても無意識に計画を立ててしまうのです。

なので、例えば目的地だけを決めるとか、ランチスポットだけはその場で決めるとか、、、とにかく何かを無計画でこなすツーリングに数回行って、その後は徐々に「無計画ゾーン」を増やしていけば、最終的に全てNOプランの行き当たりばったりツーリングに辿り着けます!

ちなみに無計画で走って大丈夫?迷わない?ちゃんと帰れる?と心配になるかもしれませんが、、、なんといっても現代はGoogleMap様がいらっしゃるので、よほどマニアックに彷徨わない限りは問題ございません

※GoogleMapに従うのは行き当たりばったりではないのでは?という質問は華麗にスルーします。

行き当たりばったりツーリングのメリット

ここまでの説明で「行き当たりばったりツーリングに憧れる!めっちゃやってみたい!自由こそがこの世の正義だよね!」と感じたあなたに、行き当たりばったりツーリング玄人の僕がメリットを解説します。

計画通りにいかないストレスがない

だって計画してないから

目的地や立ち寄りスポット、それから走行ルートをあらかじめ計画したツーリングは、仮に何か一つでも予定が狂ってしまうと「こんなはずでは・・・」と凹んでしまうことがあります。

しかし、行き当たりばったりツーリングはそもそも無計画で出発するものなので、つまりは「計画通りにいかない」というストレスが発生しません!、、、というより「え?計画?なにそれ美味しいの?」って感じです。

天候や気分に対してフレキシブルに対応できる

雨が降ったから温泉に行こう

例えばツーリング中に雨が降ってきたら温泉に入ってやり過ごす!なんだか気分が落ちてきたら美味しいものを食べる!などなど、、、行き当たりばったりツーリングは天候や自分の気分に対してフレキシブルに対応できます。

これが「今日は雨が降っても絶対に沼津まで走らないと明日の計画に支障が出る!なんだか気分が乗らないけど、せっかくリサーチしたからバイカーズパラダイスに寄らないといけない!」などなど、、、何事も予定通りに進めないと負けた気分になる「計画ツーリング」との大きな違いです。

気に入った場所に好きなだけいていい

今日はここで終わりでいいや

例えばツーリング中に心奪われる絶景スポットに出会ってしまったり、居心地の良すぎるカフェを見つけてしまったり、なんだか心が落ち着く場所に巡り合ってしまったら、、、そこに好きなだけいても良いんです!そう、行き当たりばったりツーリングならね(きらり)

うわ〜!この場所めっちゃ綺麗やん!最高じゃん!、、、あ、でもそろそろ次の立ち寄りスポットに行かないと時間が押しちゃう、、、もっとこの景色を眺めていたかった、、、なんて「計画ツーリングあるある」とはおさらばできます。

バイクの持つ自由さを最大限感じることができる

This is Freedom

バイクとは自由を感じる乗り物!これはライダーなら誰もが無意識に察していることかと思います。

繰り返される日常から抜け出し、敢えてタイヤが2つだけの不便な乗り物で走り出す非現実感、、、、暑さや寒さがダイレクトに肌に伝わる感じ、、、どこからともなく湧き出てくる旅情とロマン、そして自由!!

このバイクの持つ「自由」という感覚を最大限味わえる遊びこそ「行き当たりばったりツーリング」なのです。

行き当たりばったりツーリングのデメリット

何事も良いことばかりではなく、光あるところに闇もまたある(RPG風)ということで、今度は行き当たりばったりツーリングのデメリットを解説します。

ただ時間だけが過ぎ去る場合もある

気が付けば日が落ちる寸前、、、

行き当たりばったりツーリングは何処へ行くのも何をするのも自由な反面、結局目立ったことは何もなく「ただ時間だけが過ぎ去る場合」もあります。。。

気が付けば日が落ちる寸前で「僕は一体何をしたに来たんだろう?」と自問自答することになるかもしれません、、、特に日本人は「自由になると何をすれば良いのか分からなくなる傾向」が強いので、これはなかなか由々しき問題です。

それこそあれこれと計画したツーリングなら「行く場所・やること」が明確なので、仮に途中で予定が狂ってもそこまでの満足感は得ることができます。


定休日や営業時間外に当たりやすい

今日定休日じゃん、、、

例えば事前にランチスポットをリサーチしていれば、定休日や営業時間を考慮した上でツーリングに出発しますが、ところが行き当たりばったりツーリングではモロに定休日や営業時間外に当たることが多々あります。。。

天候や気分に応じてフレキシブルにランチスポットや立ち寄りスポットを決めることはできますが、その反面「必ずしもその場所が営業しているとは限らない」のが行き当たりばったりツーリングの難点です、、、そして、何故かそうなる可能性が高いことも付け加えておきます・苦笑

基本的にソロツーリング限定

マスツーは計画的に

最後は僕のような「ソロツーリング愛好家」には全く関係ないデメリットですが、行き当たりばったりツーリングはその性質上マスツーリングには全く向きません!

というのも、自分がその時行きたい場所、食べたいものを反映するのが行き当たりばったりツーリングなので、つまりは2人以上になると事実上それが成立しないからです。

つまり、みんなでワイワイ走るのが好きなライダーにとっては、原則ソロツーリングに限定される行き当たりばったりツーリングは、非常にハードルが高い存在と言えます。

行き当たりばったりツーリングに向く人と向かない人

おひとり様バンザイ!

これはここまでの解説で既に答えが出てしまっていますが、行き当たりばったりツーリングに向く人はズバリ「ソロツーリング愛好家」です!

というよりソロツーリングが好きじゃないと、そもそも行き当たりばったりツーリングをしてみようという発想が生まれないと思います。

とにかく一人で好き勝手走るのが大好き!お昼は好きなものを食べたいし、トイレは自分のタイミングで行きたいし、そもそも優柔不断で気分屋だから計画なんて立てても無駄ムダ!ってか、おひとり様バンザイ、おひとり様最高!、、、そんなあなたは是非魅惑の行き当たりばったりな世界に飛び込んでみることをおすすめします。

反対にみんなで楽しく走るのが大好き!ソロが好きでも限られた時間内で最大限楽しみたい、色々な場所に行ってみたい、ご当地グルメは絶対に外したくない!、、、そんなあなたは行き当たりばったりツーリングより事前リサーチをしっかりと行うツーリングが向いています。

まずはやってみよう!

おそらく想像以上にやってみると意外と難しい行き当たりばったりツーリングですが、とにかくまずはやってみましょう!

その結果「実はこっちの方が合ってたのか!いやいや、やっぱり計画するべきだよね!」と気が付けばOKなんです!

そうです、どちらも正解でも間違いでもなく、自分に合ったツーリングを楽しむことが何よりの幸せなのです(僕は行き当たりばったり・計画のどちらもやる派です)

関連記事:

気ままに一人旅!ソロツーリングの魅力と楽しむコツ

 

2023年09月29日

「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!

 

2023年05月02日

【超快適】バイクツーリングが驚くほど「楽になる」アイテムまとめ

 

2024年07月14日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
  • アイテム2025年6月10日【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ
  • コラム2025年6月2日実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ
  • ツーリング2025年5月21日【日本2周ライダーが厳選】全国バイクで山頂まで行ける山 まとめ
タグ:ソロツーリングツーリング無計画行き当たりばったり
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 足つきの良い大型バイク7選!小柄な大型バイク乗りが厳選しました
次の記事 【ツーリング×グルメ】兵庫県のオススメツーリングプラン『淡路島編』

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめツーリング

【2023年版】神奈川県の紅葉見頃は?この秋行くべき神奈川のツーリングエリア・スポットを紹介!

2023年11月1日
アイテムヘルメットまとめ

【安全第一】新作国産フルフェイスヘルメットまとめ【2021】

2021年3月28日
アイテムまとめ

あると便利!人気のおすすめリアボックス特集

2024年1月19日
ツーリングまとめ

ゴールデンウィークはバイク旅!全国ツーリングスポット記事まとめ【2024年GW】

2024年4月16日
まとめ動画

【女子が選ぶ】バイク女子YouTubeおすすめ20選【2025年最新版】

2021年11月25日
コラムお役立ちライディング知識

バイクの運転中に急な突風!強風時の運転と駐車で注意することはコレ!

2024年4月29日
アイテムまとめ

一周回って結局便利!タンクバッグのすすめ

2023年6月22日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】三重県のオススメツーリングプラン

2024年9月26日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?