本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
    2023年6月9日
    【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
    2023年6月8日
    【ヤマハ】2023鈴鹿8耐に「YART」参戦!応援席チケット発売開始
    2023年6月5日
    【ブリヂストン】オートポリスでBATTLAX PRO SHOP走行会を開催
    2023年6月2日
    【アプリリア】更に軽量化された特別仕様車「RS660エクストリーマ」を発売
    2023年5月30日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
    2023年6月6日
    【デイトナ】CL250/500の旅力をアップさせるアイテムが続々登場
    2023年5月26日
    【SHOEI】Z-8の新色コラボ「MM93 COLLECTION TRACK」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】HORNET ADVの新グラフィック「INVIGORATE」を8月発売
    2023年5月26日
    【SHOEI】X-Fifteenに新色「MARQUEZ DAZZLE」が追加
    2023年5月26日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【カワサキ】「エリミネーター」451ccの北米仕様車を発表
バイクニュース
バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
【ハーレー】プラットフォームを一新した2種類の新型CVOを発売
トピックス バイクニュース
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!
お役立ち

「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!

むらなす
最終更新日 2023/05/02 10:11
むらなす 公開日 2023年5月3日
シェア

ツーリングで、高速道路を使ってますか?
たまには、高速道路を使わない「下道ツーリング」を楽しんでみませんか?
のんびりペースの下道ツーリングは、ストレスのない心地よい時間を過ごすことができますよ。
下道は景色を存分に楽しめるし、旅先の魅力をより深く味わうことができます。下道ツーリングは、道中の風景や人との出会いがとても楽しいのです。
そこで今回は、自称『下道ツーリングの達人』昭和ライダーTOMOが下道ツーリングの魅力をお伝えします。
記事の終わりに、下道ツーリングで役立つ小技も紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

目次
下道を走る理由下道ツーリングのメリット無料排気量が関係ない停まりたい時に 停まることができる燃費が良い下道ツーリングのデメリット時間がかかる燃費が悪くなる場合があるオーバーヒートする場合もある下道ツーリングの魅力人との出会いが楽しい!いい景色に出会うことがある下道ツーリングの極意時間を決めない酷道、険道も楽しんで走る道を間違えても、そのまま走ってみる下道ツーリングで使える小技ナビは【Google マップ】を使う温泉セットを用意しておくコーヒーセットを持っていく目的地までの大体の時間を暗算する方法オン・オフ両用タイヤを履くまとめ:急いでないなら、下道をのんびり走ろう!

下道を走る理由

下道のワインディングが楽しい!

単純に、目的地までの景色を楽しみたいから下道を走ります。高速道路を使えば、目的地に早く着くけど、途中の(見知らぬ土地の)景色を見ることができないですよね。それって、もったいない!
もうひとつの理由は愛機が単気筒250ccだからです。正直、高速道路を走るにはパワー不足で振動がツライ…
なので私は、ほとんど下道ツーリング。使うのは下道ばかり。
高速道路は避けて走ります。

下道ツーリングのメリット

下道は楽しい…

下道ツーリングには多くのメリットがあります。

無料

下道は無料です(一部の有料道路を除く)。
高速道路は、ほとんど有料です(中には無料の高速道路もあります)。
下道は財布に優しい!

排気量が関係ない

引用:HONDA公式サイト

125cc未満のバイクは高速道路を走ることができません。
一方、下道には排気量制限が ありません。
仲間とツーリングする際、排気量に関係なくみんなでワイワイ楽しく走ることができるのが、下道ツーリングです。

停まりたい時に 停まることができる

コンビニはツーリングの強い味方…引用:ファミリーマート公式HP

高速道路は(緊急時を除き)停まりたい時に、停まることができません。停まりたければ、PA・SAに入るか、高速道路を降りるしかないのです。
でも…下道は停まりたい放題(当たり前ですね)。

走っていると色々ありますよね。
トイレに行きたい、ノドが渇いた、ガソリンを入れたい…などなど。
下道は、いつでも好きな時に停まることができて安心です。

燃費が良い

小排気量車は下道ツーリングで燃費が伸びやすい

我が愛機( Kawasaki 250TR )に関していえば、高速より下道の方が燃費がいいです。
燃費を良くしたいから下道を走るわけではないのですが、結果として下道を走ると燃費が良くなります。
下道ツーリングは、小さい排気量のバイクほど燃費が良くなるようです。

下道ツーリングのデメリット

デメリットは あまり感じない…

私はあまり感じたことはないのですが、下道ツーリングにはデメリットもあります。

時間がかかる

高速道路を使う場合に比べ、目的地まで時間がかかります。目的地が遠ければ遠いほど、下道だけでは時間がかかります。
時間を優先するなら、高速道路を走りましょう。

燃費が悪くなる場合がある

特に多気筒の大型バイクの場合、下道で渋滞にハマると燃費が悪くなります。

オーバーヒートする場合もある

暑い季節に多気筒の大型バイクが下道で渋滞に巻き込まれると…オーバーヒートする恐れがあります。

下道ツーリングの魅力

下道は魅力がいっぱい!

下道ツーリングには多くの魅力があります。

人との出会いが楽しい!

下道ツーリングをしていると、たくさんの人と出会います。
旅先での一期一会を楽しむことができるのも下道ツーリングの魅力です。

エピソード1…信号停車での出会い

左側が信号停車で出会った青年のハスラー

角島(山口県)を目指してソロツーリングしていた時のこと…
北九州市で信号停車したら、真横に年代物のハスラー250が停車。
「いいバイクですね」って話しかけてみたら、目的地が同じ角島。
では一緒に行きましょう…ということになって、そこから2台でツーリング。
親子ほども歳の離れたハスラー250の青年。以来、メールで年末年始の挨拶を交わすような仲になりました。

エピソード2…道に迷って出会い

親切な青年…あの時は ありがとう!

四国ソロツーリングをしていた時、林道で道に迷ってナビを見ていたら…
通りかかった車が急停車。「どうしたんですか? 大丈夫ですか?」って言いながら青年が車から降りてきました。
聞けばその青年もバイク乗り。バイクが走っているのを あまり見かけない林道なので、気になって停まってくれたそうです。
ひとしきりバイク談義をして、記念撮影と握手をして その青年とは別れたのでした。

いい景色に出会うことがある

南阿蘇で、偶然 出会った いい景色

高速道路って、目的地まで「カッ飛び」なので、途中の景色をゆっくり楽しむことができないですよね。
脇見防止と騒音対策で背の高い壁もあるし、高速道路は景色を楽しむことができません。
景色を楽しむことが目的なら下道です!
花鳥風月、四季の移り変わり…下道はいろいろ楽しむことができますよ。
私は「あっ、いい景色」と思った瞬間、停車して写真を撮ります。
通り過ぎて「やっぱ、写真を撮っておこう」と思い直して Uターンすることもしばしば。
高速道路では「あっ、いい景色」と思っても、簡単に停まることができないし、Uターンもできません。

下道ツーリングの極意

心と時間に余裕がないと、下道ツーリングを楽しむことはできません。

時間を決めない

余裕を持って、夜明け前に出発♪

目的地は決めても、予定到着時刻を決めないことです。時間にしばられては、楽しい下道ツーリングになりません。
時間にしばられないことは、心の余裕につながります。心の余裕は、安全運転につながります。

酷道、険道も楽しんで走る

ダートも楽しもう!

国道や県道を走っていると、途中から道が荒れたり細くなったりして、いわゆる「酷道・険道」に遭遇することがあります。
そういった道こそ、いい景色がいっぱい!
酷道・険道も楽しみましょう。

道を間違えても、そのまま走ってみる

道を間違っても、とりあえずしばらく走ってみると…いい景色に出会ったり、知らなかった道(ルート)に出会うことがあります。
行き当たりばったりツーリングも楽しいですよ。

下道ツーリングで使える小技

私(TOMO)が長年にわたる下道ツーリングで、実際に使っている小技を紹介します。

ナビは【Google マップ】を使う

マニアックな道に案内されることも…引用:Googleマップ

賛否両論、評価が別れる Googleマップ(グーグルマップ)。グーグル先生が示したルートが、すごい酷道や険道だった…なんてことは日常茶飯事です。
でも、逆にそれが楽しい!
ムダにグルグル走るルートを案内されることがあるから、口の悪いバイク仲間は「グルグル先生」なんて呼んだりしていますが、私は下道ツーリングではグルグル案内を楽しんでいます。目的地にはちゃんと着くから、問題ありません。
見知らぬ土地で酷道・険道を走りたくない時は、王道ルートを示してくれる【 Yahoo! カーナビ 】を使うといいですよ。
Googleマップ、Yahoo! カーナビ…ともに無料です。

温泉セットを用意しておく

持ってて良かった温泉セット…別府 不老泉温泉にて

温泉セットと言っても、大げさなものではありません。
タオル2枚と、使用済みの濡れたタオルを入れるためのビニール袋があれば十分。
これさえあれば…突然、温泉に出会っても、ためらうことなく温泉に入ることが出来ます。

コーヒーセットを持っていく

愛機を眺めつつコーヒーブレイク ♪

イワタニのジュニアコンパクトバーナー、小さい鍋、カップ、ドリップコーヒーをタンクバッグに入れて持って行きます。
名水や湧水、良さげな木陰やベンチ、素敵な景色を見かけたら…即、停車してコーヒー・ブレイク!
アウトドア・コーヒーって最高ですよ。

イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
Iwatani(イワタニ)
¥3,745 (2023/04/26 00:28時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー570ml リフィル用 M-5512
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,155 (2023/04/26 00:30時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドア コップ マグカップ マグ カップ タンブラー 250ml ダブルステンレス 中空二重構造 折りたたみハンドル ステンレス製 NEWフリーダム UH-2018
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥1,282 (2023/04/26 00:33時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー ドリップパック アソート 40袋 【 ドリップコーヒー 】【 プチギフト 】【 詰め合わせ 】【 差し入れに 】
AGF(エージーエフ)
¥1,573 (2023/04/26 00:37時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

目的地までの大体の時間を暗算する方法

あと、どのくらいで着くのだろう…

距離を平均時速35km/hで割れば、目的地までの大体の時間を暗算できます。
信号停車や自然渋滞、休憩などを考慮して、平均時速35km/hで計算するのです。

たとえば…
『鹿児島まで200km』の交通案内標識を見た時は

200÷35≒6.7 なので

「鹿児島まで、あと7時間くらい」って走りながら暗算で予測できます。
走っている最中はスマホを取り出せない(計算機を使えない)ので、この計算方法は便利ですよ。

オン・オフ両用タイヤを履く

我が愛機は IRC GP-210

オン・オフ両用タイヤを履いておけば、酷道や険道、未舗装路に突然 出くわしても、楽しく走ることができます。
最近は、オンロードでのグリップ性能が良いオン・オフ両用タイヤが多く販売されています。デュアルパーパス系や小排気量のバイクは検討の価値ありですよ。

IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ TRAIL WINNER GP-210 フロント 80/100-19 M/C 49P チューブタイプ(WT) 107790 二輪 オートバイ用
IRC tire
¥5,748 (2023/04/26 00:43時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

まとめ:急いでないなら、下道をのんびり走ろう!

時間短縮のために高速道路を使うのもいいけど、途中の景色や人との出会いを楽しむことができる下道ツーリングもいいですよ。
心にゆとりを持って、景色や出会いを楽しみつつ、のんびり走ることは安全運転にもつながります。
たまにはゆっくり、のんびり下道を走ってみませんか?
今回は下道ツーリングの魅力をお伝えしました。
この記事が下道ツーリングのお役に立てば幸いです。
読者の皆様のバイクライフが楽しくなりますように。
それでは、また。

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿
  • お役立ち2023.06.02ベテランが伝える!雨の日の運転で気を付けるポイント
  • お役立ち2023.06.01排気量ダウンのススメ。あなたのバイクライフが変わるかも!?
  • ツーリング2023.05.30実際行って良かった!熊本・大分【オススメ道の駅5選】
  • お役立ち2023.05.09全メカニックの敵!ネジ頭・ネジ山をつぶした・なめたときはこれを読め!

  • 人気バイクウェア
  1. グローブ
    発売日 : 2012年09月29日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Mサイズ 76366
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,230
    Amazonで見る
  2. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥2,880
    Amazonで見る
  3. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ スマホ対応 裏起毛 防風 クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,119
    新品最安値 :
    ¥3,119
    Amazonで見る
  4. レーシングスーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    くもり止めシート ヘルメット 【調光】 機能付き 偏光 バイク ピンロックシート シールド 曇り止め (曇り止め調光… (調光-Light)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,250
    新品最安値 :
    ¥2,250
    Amazonで見る
  5. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク 胸部プロテクター スプリームボディプロテクター ブラック L 04-688 SK-688 & KOMINE バイク 肘プロテクター プロエルボーガードDX (左右セット) ブラック フリー 04-610 SK-610【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,695
    新品最安値 :
    ¥8,695
    Amazonで見る
  6. ひざすねプロテクター
    発売日 : 2019年02月15日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ステルス CE (レベル2)ニーガード 膝プロテクター ペア ブラック/イエロー L [TRV080]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,671
    新品最安値 :
    ¥4,413
    Amazonで見る
  7. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ Smoke XL JK-579 1066 秋冬春向け 防寒 CE規格レベル2 CE規格 ストレッチ素材 防風 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,506
    新品最安値 :
    ¥17,506
    Amazonで見る
  8. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ライディング シューズ 26.5cm ブラック 安全靴 ハイカット HBS-001 97211
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,728
    新品最安値 :
    ¥6,521
    Amazonで見る
  9. キャップ・ビーニー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,461
    新品最安値 :
    ¥4,461
    Amazonで見る
  10. グローブ
    発売日 : 2012年04月26日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ゴートスキン スタンダードグローブ イエロー Lサイズ 76379
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,529
    新品最安値 :
    ¥1,529
    Amazonで見る
  11. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    エルフ(ELF) ライディングシューズ S17【エスセブンティーン】 ブラック 27.0cm ELS17
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥16,381
    新品最安値 :
    ¥16,381
    Amazonで見る
  12. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 CEボディプロテクションライナーベスト Black XL SK-694 904 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,780
    新品最安値 :
    ¥8,619
    Amazonで見る
  13. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 7.2V充電器&バッテリーセット/3T.3U.4T.4U [RSP064 ]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,246
    新品最安値 :
    ¥13,061
    Amazonで見る
  14. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用グローブ 防寒手袋 左右セット タッチパネル スマホ対応-Tradeone 裏起毛 保温性 プロテクター 耐衝撃 防水 防風 冬 左右セット 男女兼用 自転車用(黒L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,699
    新品最安値 :
    ¥1,699
    Amazonで見る
  15. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトウィンタージャケット ブラック L JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,514
    新品最安値 :
    ¥14,418
    Amazonで見る
  16. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ ヒーター手袋 バイク用 電熱手袋 撥水防寒 防風 滑り止め 3段階温度調節対応 4000mahバッテリー付き 65℃発熱 PSE認証済 冬通勤 厚手 向け 登山 自転車 釣り雪かき 除雪 通学 狩猟 乗馬作業 男女兼用 スマートフォンに対応
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,638
    新品最安値 :
    ¥3,638
    Amazonで見る
  17. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ドライマスターフィット フープシューズ 防水 オールブラック 26.5cm [RSS011]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥23,361
    新品最安値 :
    ¥17,951
    Amazonで見る
  18. 靴
    発売日 : 1970年01月01日
    Barrichello(バリチェロ) ライディングスニーカー Ver2.0 バイク用 バイクバカ 普段履き ブラック ハイカット (26.5cm)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,900
    新品最安値 :
    ¥6,900
    Amazonで見る
  19. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトインナー メンズ Mセット 初心者向け
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,266
    新品最安値 :
    ¥17,266
    Amazonで見る
  20. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    ヒップ プロテクター ケツ パッド パンツ 【ADVANTAGE】 スノーボード スケボー バイク などに (8、XXXL)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,460
    新品最安値 :
    ¥2,460
    Amazonで見る
タグ: コスパ, ツーリング, 下道
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【2023年最新版】注目の電動バイク10選【カーボンニュートラル実現へ向けて】
次の記事 【2023年春最新】バリエーション豊富! シートバッグ特集

新着記事

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編
コラム
首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!
お役立ち ツーリング
突然の雨でも安心! おすすめ防水グローブ5選
アイテム まとめ
【2023年版】カフェレーサー系バイクおすすめ車種
まとめ
【元車両開発関係者が解説】純正こそ至高?開発者が交換しないパーツってある?
カスタム コラム 知識

この記事もおすすめ

コラム

バイク女子グルメツーリングスポットVol.14 ゲストハウス京都編

2023年6月9日
お役立ちツーリング

首都圏で手軽に船旅!?東京湾フェリーに乗ってみよう!

2023年6月7日
お役立ち

ベテランが伝える!雨の日の運転で気を付けるポイント

2023年6月2日
お役立ち知識

排気量ダウンのススメ。あなたのバイクライフが変わるかも!?

2023年6月1日
お役立ち

先輩ライダーが教える!本当に必要な雨対策とは

2023年5月31日
お役立ち知識

【子持ちライダー必見!】家計に優しく、心豊かなバイクライフを実現する秘訣【3選】

2023年5月28日
ツーリング

東京都内から日帰り圏内!山梨県のおすすめツーリングスポット5選

2023年5月27日
カスタムお役立ち

「金が無い!だがイジりたい!低コストで出来るおすすめバイクカスタム8選」

2023年5月24日
もっと見る

人気記事

コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
コラムお役立ちライディング

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

2023年4月26日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
アイテムまとめ

【2023年版】タイプ別に紹介!ライダーにおすすめのスマホアプリ10選

2023年4月11日
お役立ち動画知識

150ccのバイクをおすすめしたい人、おすすめしない人

2021年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合