本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
    2025年8月14日
    東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
    2025年8月14日
    【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【ETC2.0】標準装備の車種もあるけど本当に必要?【メリット・デメリットを解説】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【ETC2.0】標準装備の車種もあるけど本当に必要?【メリット・デメリットを解説】
コラム知識

【ETC2.0】標準装備の車種もあるけど本当に必要?【メリット・デメリットを解説】

えも
最終更新日 2024/07/12 15:10
えも
Published: 2022年11月26日
シェア
悩める読者

最近、新車だとETC2.0 標準装備のバイクもあるけどそもそもETC2.0ってなんなの?

ETC2.0は、サービス開始時にはスポット通信サービス・DSRCサービスなどと呼ばれていましたが、2014年10月に「ETC2.0」という名称になりました。

DSRC車載器による実験モニターの募集が開始されたのが2009年のことですから世に出てから10年以上が経過しています。

ですが、ETC2.0が一体どういうものなのか理解している方がどれくらいいるのでしょうか?

ちなみに私は全くわかりませんでした。『1.0から2.0に変わったから何かしらいいことがあるのかな?』程度の認識です。

今回は【ETC2.0】について深堀りし、取り付けるメリットが有るのかどうか考えていきます。

今回に記事を最後まで読んで、取り付けるか否かの判断材料にしてください!!

目次
  • ETC2.0っていったいなんなの?
  • ETC2.0の普及を進める理由
    • 高速道路の休憩施設の不足解消に向けた社会実験について
  • ETC2.0のメリット・デメリット
    • メリット1:高速道路からの一時退出が可能
    • メリット2:圏央道の料金水準約2割引
    • メリット3:ITSスポットで道路とクルマが双方向通信
    • ETC2.0のデメリット
  • ETC2.0の価格
    • アンテナ分離型ETC車載器 MSC-BE61W
    • GPS搭載ETC2.0車載器 MSC-BE700S
  • ETC2.0である必要性は?

ETC2.0っていったいなんなの?

引用元:総合情報ポータルサイト

ETC2.0は、ただの料金徴収システムでしかなかった従来のETC1.0から、高速道路を賢く使うための運転支援ツールに進化しました。

料金の徴収以外にも、高速道路と車両が双方向に情報をやり取りして、渋滞回避ルートや安全運転のサポート、災害時の適切な誘導をしてくれます。

ETCの利用率は2024年4月時点で94.9%にまで達していて、そのうちETC2.0の利用率は34%です。

参考:国土交通省 ETC利用状況

ETC2.0は、自動料金収受システムとしてのETCや各種運転支援情報を提供するITSスポットサービスなど複数のサービスを、一つのプラットフォームとして提供する世界初の試みなんだとか!

ETC2.0の普及を進める理由

しかしなぜ、現状9割以上の高速道路利用者がETC車載器を搭載しているのにわざわざバージョンアップしてETC2.0の普及を進めているのでしょうか?

高速道路の休憩施設の不足解消に向けた社会実験について

我が国の高速道路においては、休憩施設同士の間隔が概ね25km以上離れている空白区間が約100区間存在しています。この空白区間を半減することを目指し、現在全国23箇所の道の駅を対象に、高速道路からの一時退出を可能とする社会実験を実施しております。今回、新たに道の駅6箇所を追加するとともに、既存の社会実験箇所を含め、令和4年7月1日(金)0時より一時退出可能時間を3時間から2時間に変更し、引き続き検証を進めます。

引用元:国土交通省

国土交通省によると、『休憩施設等の不足を解消し、良好な運転環境を実現すること。』を目的に上記の社会実験が行われています。

国土交通省は、適切に休憩が取れない区間があることを問題視して高速道路を途中退出できる仕組みづくりをしているようです。

現状でも高速道路を途中退出することは可能ですが、割引料金がリセットされて割高になってしまいます。

それがETC2.0なら、高速道路をいったん降りて指定の道の駅に立ち寄り、2時間内に再び高速道路に乗り直すことで、高速料金はそのまま引き継がれます!

対象の道の駅はこちら

また、ETC2.0の第一の目的は、ドライバーの運転支援です。

道路と自動車の双方向通信により、より快適なドライブになるよう支援してくれます。

もう一つの目的は、社会基盤として重要な役割を果たす道路交通システム全体の効率化。

ETC2.0を通した道路情報を運転者に提供することによって、渋滞や交通事故の削減、物流効率の向上、沿道環境の改善といった様々な課題解決を図っています。

『誰もが渋滞に巻き込まれることなく、移動時間が最も短く、料金が最も安く、環境への影響が最も少ないルートを選択できる。』

ETC2.0はそんな高速道路をめざしているそうです。

ETC2.0のメリット・デメリット

引用元:デンソーHP

ETC2.0のメリットは、全国高速道路の約1,700ヵ所に設置された通信アンテナと、ETC2.0対応車載器、カーナビが、高速大容量のDSRC通信方式によって双方向通信することで、多彩なサービスを提供してくれることが挙げられます。

高速道路では、車両の速度域が高い分、早く正確な判断と運転操作が必要。

ETC2.0は、道路情報をリアルタイムにドライバーに提供することでより安心・安全なドライブを可能にしているのです。

メリット1:高速道路からの一時退出が可能

引用元:デンソーHP

メリットの1つ目は、前項でも触れた「賢い料金」と呼ばれる高速道路からの一時退出が可能な実証実験です。

全国29箇所の道の駅で休憩することを目的とした一時退出なら、2時間以内に高速道路へ戻ってくればターミナルチャージ(利用一回あたりの料金)を再徴収されず、高速道路を降りなかったときと同じ金額で次の目的地へ行くことができます。

対象の道の駅はこちら

メリット2:圏央道の料金水準約2割引

引用元:デンソーHP

2015年までは距離が長いために利用料金が割高だった圏央道ですが、2016年からは通常のETCであれば出発地と目的地が同じなら同一料金に。

ETC2.0を搭載していれば今まで高かった圏央道利用料金が、大都市近郊区間のキロ単位(29.52円/km)を約2割引き(24.6円/km)して計算した料金を割引します。

※都心部(首都高)経由の料金が高い場合には都心経由の料金は引下げません。

メリット3:ITSスポットで道路とクルマが双方向通信

引用元:ETC総合情報ポータルサイト

ETC2.0は、全国高速道路の約1,700ヵ所に設置された通信アンテナと、ETC2.0対応車載器、カーナビが、高速大容量のDSRC通信方式によって双方向通信することで、多彩なサービスを提供してくれます。

最大1,000km分の道路交通情報をはじめ、従来の簡易図形情報も複数提供や、前方状況のカメラ画像の静止画配信、音声による情報提供が可能。

また、ITSスポットで車載器が情報を蓄積し、特定の場所でドライバーに情報提供することも可能なため、高速道路上の全ての道路が、サービス対象です。

ETC2.0のデメリット

調べていて感じたETC2.0のデメリットは次のとおりです。

デメリット

  • ETC車載器を専用のものに交換が必要
  • ナビをETC2.0対応機種に交換が必要
  • バイクではメリットを享受しにくい

最新のバイクであれば、ETC2.0標準装備の車種もありますが、基本的にはあと付けでETC車載器を取り付けることになると思います。

すでにETC車載器がついているバイクをお持ちの方は、ETC2.0に取り替えるかを検討しなければなりません。

また、ETC2.0の情報を受け取るためにはそれに対応したナビも必要です。

しかもETC2.0に対応したモバイルナビというのは調べた限りありませんでした。

これは、バイクではETC2.0のメリットを享受しにくいということです。

ツーリング途中にわざわざ2時間弱の休憩のために高速道路を一事退出すると言うのも現実的ではありませんし、せっかくの情報を受け取る手段も今の所ありません。

ETC2.0の価格

引用元:ミツバサンコーワHP

とはいえ、まだETC車載器をつけていないという方には、ETC車載器の取り付けは強くおすすめします!

やはりバイクは、料金所で停車して、グローブを外して、財布からお金を取り出して、支払い、またグローブを着けて走り出すといった工程が必要です。

後続車を待たせることにもなりますし、立ちごけのリスクも高まります。

その上マスツーリングでは隊列を乱し、仲間たちを待たせることにもなってしまいますので事故のリスクが高まります。

まだETC車載気をつけていないみなさん!ぜひこの機会に取付を検討してください!

アンテナ分離型ETC車載器 MSC-BE61W

引用元:ミツバサンコーワHP

こちらはミツバサンコーワから発売されているETC1.0の車載器で、希望小売価格は21,780円(税込)です。

ETCは、決済情報を安全に保護するため、セキュリティ規格の変更が予定されています。

この車載器は新セキュリティに対応しているため、将来実施されるセキュリティ規格の変更に対応しており規格変更後も安心して使うことができます。

具体的な時期は未定ですが、現行のセキュリティ(車載器、カード)に問題が発生しなければ最長で2030年頃までに規格変更が実施される予定です。

ただし、セキュリティに問題が発生した場合は、変更時期が早まる可能性があります。

旧規格対応機種は、セキュリティ規格の変更が実施されると使えなくなるので注意してください。

GPS搭載ETC2.0車載器 MSC-BE700S

引用元:ミツバサンコーワHP

こちらもミツバサンコーワ製のETC2.0対応二輪車用ETC車載器です。希望小売価格は25,850円

もちろん新規格のセキュリティに対応しています。

愛車のデザインを出来る限り崩さないように スリムインジケーターにETC情報とETC2.0情報を集約。

ETC情報だけでなく、高速道路上の緊急情報や注意警戒情報をインジケーターの点滅でお知らせしてくれます。

3年間の長期保証もついており安心です。

ETC2.0である必要性は?

引用元:国土交通省

現状ETC車載器がついている方は、わざわざETC2.0にアップデートしなくてもいいかなという印象です。(圏央道をよく使われる方にはいいかもしれません。)

ただし、旧規格のETC車載器がついている方は早めに新規格に移行しましょう。

ETC2.0はどちらかというとクルマのドライバー向けのサービスと言えます。

バイクに取り付けてもその恩恵を十分には享受できないのが現状です。

また、ETC2.0から交通情報を受け取るためにはそれに対応したカーナビを用意する必要があります。(バイク用のモバイルナビで対応しておるものは見つけられませんでした)

とはいえ、グーグルマップやヤフーカーナビのようなサービスのほうが、ナビとしての性能は上のような気がします。

そう考えると、現段階ではまだETC2.0へのアップデートは必須ではありません。

今後さらにサービスが拡大して、バイクでも十分にメリットを享受できるようになってから考えてもいいでしょう。

今回の記事がETC車載器選びの一助になれば幸いです。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ヘルメット2025年7月27日【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ
  • 知識2025年7月24日【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?
  • まとめ2025年7月17日【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】
  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:etcコスパツール高速
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【Amazonブラックフライデー2022】買うべきバイク用品10選【編集部おすすめ】
次の記事 【日本2周ライダーが厳選!】「阿蘇以外の」九州の隠れツーリングスポット5選

新着記事

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ
【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
お役立ち ヘルメット 動画
もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

まとめお役立ちヘルメット

やっぱり便利!ジェットヘルメットの選び方とおすすめ10選

2022年12月7日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由

2023年9月14日
アイテムまとめ

【梅雨前に揃えよう】1万円台で揃える雨対策グッズ3点セット【コスパ◎】

2023年5月23日
アイテムお役立ち

バイク女子こつぶのN-VAN旅!トランポ積載術と車中泊のポイントを教えます!

2022年1月21日
アイテムお役立ち

目指せモトブロガー!ツーリング動画の撮影方法・必要なアイテムまとめ

2022年11月5日
まとめ

【生誕50周年】昭和の歴代仮面ライダーマシン&ベースバイク(17作品32車種)

2023年4月21日
知識トラブル

バイク盗難対策とおすすめの盗難防止グッズまとめ

2021年6月28日
まとめお役立ちトラブル

まさかのパンク!現地で慌てないための対処法まとめ

2021年12月27日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
まとめコラム

【2025年最新】初心者におすすめの中型バイク【15選】

2025年7月17日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
バイクニュースイベントトピックス

【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露

2025年7月18日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
バイクニューストピックス

【カワサキ】鈴鹿8耐連動プレゼントキャンペーン開催

2025年7月23日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?