本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】
お役立ちライディング知識

【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】

沼尾宏明
最終更新日 2022/08/10 17:30
沼尾宏明
Published: 2022年8月13日
シェア

バイクの電子制御技術はこの10年で大きく進化し、乗りやすさが格段にアップしています。おかげで、腕に自信のないライダーでもラクに運転できるバイクが増えています。
ビギナーはもちろんですが、ベテランも恩恵に預かれること必至。そんなライディングサポート系のシステムを中心にまとめて解説します。第2弾はツーリングにもスポーツランにも役立つ電脳デバイスを紹介しましょう!

目次
  • 【クイックシフター】クラッチレバーを握らずに変速OK、左手が疲れない
  • 【コーナリングABS】ヒヤリとする旋回中のブレーキも安心!
  • 【クルーズコントロール】速度を自動でキープ、ロングランで重宝する
  • 【電子制御サス】路面や走りに応じてサスの硬さを最適化!

前回の記事はこちら

【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.1】

 

2022年08月10日

【クイックシフター】クラッチレバーを握らずに変速OK、左手が疲れない

マニュアル車の場合、頻繁にシフトチェンジを繰り返す街中や、ロングランではクラッチレバーを握る左手が疲れます。ツーリングの終盤で握力がなくなってツラい思いをした経験はありませんか?

そんな人にオススメなのが「クイックシフター」。発進や停止時には通常どおりクラッチレバーを握る必要がありますが、クラッチレバーに触れずにギヤチェンジできるシステムです(もちろんレバーを握ってのギヤチェンジも可能)。
オートシフターとも呼ばれ、昔はシフトアップのみでしたが、最近はシフトダウン対応タイプも増加中です。

仕組みは、シフトペダルに装着されたセンサーが入力を感知して、エンジン点火を一瞬カット。これがクラッチを切ったのと同様の状態となり、ギヤチェンジが可能になります。なお、シフトダウン対応型は、自動でエンジン回転数を上げて変速のショックを和らげる「オートブリッピング」機能を有しています。

クラッチレバーを操作する頻度が多い公道走行では左手の疲労を軽減。レースなどのスポーツ走行時でもクラッチを握る時間がなくなるため、タイムの短縮につながるメリットもあります。

クラッチとシフトペダルをつなぐリンク部にセンサーを設置。入力を感知するとエンジンの点火をカットします。

採用車の多くはビッグバイクでしたが、カワサキのNinja ZX-25R SEが250クラスで初めて標準設定。後にホンダCBR250RRでオプション設定されています。

なお、クラッチレバー操作不要の機構としてホンダのDCT(デュアルクラッチトランスミッション)もあります。

その名の通り2つのクラッチ(動力伝達装置)を備え、クラッチレバーは非装備ながらギヤチェンジが可能。オートマのようにライダーが操作しなくても変速してくれるほか、手元のボタンや足元のペダルで自由にシフト変更することもできます。変速ショックがほぼなく、ダイレクト感に優れるのが特徴です。

オートマに似ていますが、スロットル開度や車速に応じて、電子制御で知能的にギヤを選択してくれます。また任意にギヤを変更できるので「セミオートマ」とも呼ばれます。

2012年登場のNC700XからDCTを搭載してきたNC750X。よく見るとクラッチレバーがありません。

【コーナリングABS】ヒヤリとする旋回中のブレーキも安心!

通常のABSのようにロックを防ぐのはもちろん、より状況に応じた制御を行ってくれるのがコーナリングABSです。

旋回中のブレーキングは、タイヤがロックしやすくなります。車体をバンクさせた状態では、タイヤのグリップ力の大半がコーナリングに使われており、グリップの限界が早く訪れてしまうからです。
加えて、バンク中に強くブレーキングすると車体が起き上がるなど車体挙動が乱れ、アウト側にはらんでしまい、事故を起こすケースも。

もちろんコーナーに入る前に十分減速して、旋回中はなるべくブレーキングしないのが望ましいです。しかし公道では状況が常に変わりますし、ついオーバースピードで進入してしまう場合もあるのです。

そこで開発されたのが「コーナリングABS」。車体挙動を検知するIMU(慣性センサー)や傾斜角センサーの発達によって登場した電子制御サポートで、バンク角に応じた制動力を算出。ブレーキ圧と前後制動力の割合を最適に調整し、ロックや車体の起き上がりなどを抑制してくれます。

通常のABSは、車体の傾きなどを検知せず、タイヤのロックを防ぐため一定の制御を行うだけですが、コーナリングABSはより精緻に制御してくれるのです。

コーナリング中はライダーにとって非常に無防備な状態ですが、ブラインドコーナーの先の障害物や路面の変化にも対応しやすくなり、ラインの修正も簡単になります。
ビギナーからベテランまで恩恵に預かれる装備ながら、高度な制御を行うため、スーパースポーツなど高額なモデルにしか採用されていないのが玉にキズです。

コーナリングABSは2013年頃から登場。車体の傾きをはじめ、前後輪の速度差、スロットルやギヤポジションなどから総合的に判断し、ブレーキ圧を最適に制御する。

カワサキのZX-10Rなどに採用されているカワサキコーナリングマネージメントファンクション(KCMF)もコーナリングABSの一種。旋回中にブレーキングしてもアウト側にラインが膨らみません。

IMUは独ボッシュ製のユニットがメジャーですが、ヤマハは自社製。2022年型XSR900は、IMU使用または不使用という2種類のABSモードを備えます。MT-09とトレーサー9GTも同様のシステムを搭載。

【クルーズコントロール】速度を自動でキープ、ロングランで重宝する

高速道路を延々と走るようなツーリングでは、スロットルをずっと開け続けなければなりません。この状態を長時間キープするのは、右手に相当な疲労がたまります。

そこで役に立つのが「クルーズコントロール」。略称は「クルコン」、オートクルーズとも呼称し、スロットルに触れなくても設定した速度をキープしてくれる電子制御システムです。
クイックシフターが左手の疲れを緩和するのに対し、クルコンは右手がラクになるというワケです。

クルマではかなり前から実用化されていたものの、バイクにはようやく少しずつ普及中。近頃は大排気量のクルーザーやツアラーなどに搭載されています。

車種により違いはありますが、50km/hなど一定の速度以上で使用でき、走行中もスイッチで設定を変更可能。上り坂や下り坂でも速度を一定に保ってくれます。

クルコン未体験の人は、勝手にバイクが走るので「コワい」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。ブレーキやスロットルの操作、クラッチレバーを握ったりすればクルコンが即、解除されるからです。

一度キャンセルした後でも、再び直前の設定速度に戻して定速走行できる「レジューム機能」もあります。また、高速道路だけでなく、一般道でも使用可能です。

ハンドル手元のスイッチでクルコンをオンオフでき、設定速度のアップダウンも可能。写真はゴールドウイング。

採用モデルはクルーザーが多数(ゴールドウイング、レブル1100、R1250RT、R18コンチネンタルなど)。また、CRF1100LアフリカツインやVストローム1050XT、ムルティストラーダV4、R1250GSほかリッターオーバーのアドベンチャー系にも搭載例が多いです。

中にはCB1300SF/SBやMT-09SP、Z H2/SEのようなネイキッド系でも採用。少数ながらNinja ZX-10R、S1000RR(写真)ほかスーパースポーツにも搭載されています。

【電子制御サス】路面や走りに応じてサスの硬さを最適化!

複数のセンサーから車両状態を検知し、走行シーンや路面状況に応じてリアルタイムにサスの減衰力を電子的に調整するシステムこそ「電子制御サス」。セミアクティブサスとも呼ばれます。

通常の機械調整式サスは、工具などで走りに合わせて減衰力を手動調整する必要があります。当然ながら、運転中に設定を変更することはできません。

しかし、電子制御サスなら走行中でもバイクが刻一刻と設定を最適に自動調整してくれるのです。
例えば、低速で平坦な路面を走行する際はサスセッティングを柔らかく、ハイスピードでコーナリングする際や路面に凹凸がある場合はサスセッティングを瞬時に硬く変化させます。ハードブレーキングで車体がノーズダイブ(前のめり)になる状況でも、フロントの減衰力を瞬時に硬くし、安定感を高めます。

モードを変更できるのが一般的で、街乗り向けに乗り心地を重視したモードや、スポーツ走行用のモードなどが用意されます。

快適性の高いモードであれば、衝撃が少なくなるのでロングツーリングでも疲れにくくなります。また、峠やサーキットでは、手動でセッティングを出さなくても自動調整してくれます。

車体各部の多彩なセンサーから得られる情報を元に、ECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)がサスの特性を最適化。ダンパーの調整は1000分の1秒で行われます。最新版であるショーワのイーラはサスストローク部分にもセンサーを採用。

ダンパーに設置された電磁バルブでオイル流路を変化させ、リアルタイムに減衰力を自動可変。フロントフォークのトップキャップに電磁バルブやストロークセンサーからの信号を受ける配線などが装備されます。

ちなみに、なぜ“セミ”アクティブなのか。

セミはダンパー減衰力の強弱のみで対処するのに対し、(フル)アクティブサスは車高調整や姿勢制御といったより高度な制御を含みます。また、サーキットのように決められたコース向けにあらかじめサスセッティングをプログラムしたり、予測することで、事前にサスを変化させるタイプもアクティブサスと呼びます。

採用モデルは1000ccオーバーのアドベンチャー系(CRF1100Lアフリカツイン、トレーサー9GT、ベルシス1000SE、R1250GSなど)、豪華ツアラー(ゴールドウイング、Ninja H2SX SE、R1250RTなど)、リッタースーパースポーツ(CBR1000RR-R SP、YZF-R1M、S1000RRなど)。

いかがだったでしょうか。今回のシステムは、ロングツーリングではよりラクちんになり、ワインディングやサーキットなどを攻める際にも威力を発揮。シチュエーションを選ばず活躍できると思います。

次回は、より最新かつ未来的な電子制御システムについて解説します。乞うご期待!

投稿者プロフィール

沼尾宏明
ふだんフリーランスとして、主にバイク雑誌の編集やライターをしている沼尾です。
1989年に2輪免許を取得し、いまだにバイクほどオモシロイ乗り物はないと思い続けています。フレッシュな執筆陣に交じって、いささか加齢臭が漂っておりますが、いい記事を書きたいと思っているので、ご容赦ください。趣味はユーラシア大陸横断や小説など。よろしくお願いします。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年4月23日1000ccスーパースポーツが消滅!? 欧州YZF-R1公道版の生産終了から最高峰SSの今後を検証してみた
  • コラム2024年1月31日【2024年のバイク業界を予測】今年は原付二種に動きが! さらに規制で価格上昇、消えるモデルも?
  • コラム2023年10月31日ライダー目線で乗ってみた! 電動キックボード=特定原付はどんなカンジ!?
  • コラム2023年4月8日【実車チェック済み】ジャーナリストが選ぶ今年気になる新型バイク7選
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:DTCクイックシフタークルーズコントロールコーナーリングABS電子制御電子制御サスペンション
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
By沼尾宏明
ふだんフリーランスとして、主にバイク雑誌の編集やライターをしている沼尾です。 1989年に2輪免許を取得し、いまだにバイクほどオモシロイ乗り物はないと思い続けています。フレッシュな執筆陣に交じって、いささか加齢臭が漂っておりますが、いい記事を書きたいと思っているので、ご容赦ください。趣味はユーラシア大陸横断や小説など。よろしくお願いします。
前の記事 バイク女子kanaeの知多半島グルメツーリングスポットVol.4
次の記事 【ライテク上達講座#3】シートに座る位置、気にしてますか?着座位置による変化を知る

新着記事

【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

メンテナンスコラム整備知識

バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ

2025年1月9日
アイテムお役立ち

【冬の防寒対策】三つの首を温めよう【2021年防寒グッズまとめ】

2021年11月23日
ツーリングまとめ

ビワイチだけじゃない!滋賀県のおすすめツーリングスポット5選

2023年9月30日
知識

ハーレーダビッドソンの選び方|ハーレーの種類と選び方のポイント

2021年5月26日
コラムお役立ちまとめ

【距離ガバさん必見!】燃費とタンク容量で見る航続距離の長いバイクランキング【TOP10】

2024年12月11日
アイテムお役立ち動画

【元バイク屋が徹底解説】中古はNGのバイク用品と納得の理由

2022年3月22日
ツーリング

「魅力が無い」は間違い!?茨城県のおすすめツーリングスポット5選

2023年2月15日
知識トラブル

【やっちゃった!】ライダーが”つい”やってしまいがちな違反行為【10選】

2023年7月9日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?