本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
    2025年9月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】バイクに乗りたい!そう思った人は人生勝ち組である理由
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】バイクに乗りたい!そう思った人は人生勝ち組である理由
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】バイクに乗りたい!そう思った人は人生勝ち組である理由

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/04/21 18:49
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2024年4月21日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

街中をさっそうと走るバイクってかっこいいですよね。山の中を気持ち良さそうに走るバイクって自分も乗ってみたいと思う瞬間ですよね。
でもバイクは危ないとか死亡事故に繋がりやすいといったイメージがあるのも事実です。

今回は、これからバイクに乗ってみたいと考えている方に向けて、バイクの楽しいところや良いところ、逆にバイクに乗ることの危険性、そして乗ってみて初めて知ることになる「バイク乗りはモテるのか?」問題、さらにはおすすめの免許の取り方についても解説をしていきましょう。

目次
  • バイクの危険性
    • 怪我の可能性
    • ドライバーはバイクを舐めている?
    • 単独事故が多い
    • なぜ危険なバイクに乗るのか?
  • バイクの魅力
    • 楽しさは「走る」だけではない
    • 走り方もひとそれぞれ
    • 「つまらない大人」と「楽しい大人」
  • 「バイク乗りはモテるか?」問題
    • 「ライダーだから」モテるわけではない
    • 女性ライダーはモテる?
    • バイク仲間が欲しい
  • まとめ

バイクの危険性

怪我の可能性

まずあえてバイクの危険からお話ししましょう。

言うまでもありませんが、バイクは危険な乗り物です。良いヘルメットを被ろうが、プロテクター入りのジャケットを着用していようが、事故は即怪我に直結します。怪我で済めばまだいいもので、障害を負ってしまったり、最悪死亡事故ということもありえます。

自分は車もバイクもよく乗るのですが、この両者で最も大きな違いと感じるのは、バイクは相手が悪くても死ぬのは自分ということです。
こんな言い方をすれば語弊があるかもしれませんが、4輪の場合きちんと気をつけて運転していれば、自分が死ぬということはそう滅多にありません。しかしバイクは自分がどんなに気をつけていても、相手に過失があったとしても、簡単に大きなダメージを受けます。
車だったら少しボディが凹んだりヘッドライトが割れる程度で済む事故だったとしても、バイクは確実に転倒します。その時のスピード次第では簡単に骨折もしますし、当たりどころ次第では最悪・・・ということも考えられます。

普段着ライダーにはコレ!後付けプロテクターで安全確保!
https://moto-connect.com/afterward-protector/

ドライバーはバイクを舐めている?

またバイクに乗って公道を走るとすぐに気づくと思うのですが、2輪を舐めているドライバーが多いということです。
「舐めている」というのは2つの意味があります。

まず1つは、車の方が偉くてバイクを下に見ているということ。これは本当に理解に苦しむのですが、実際よく見ます。
時々違法カスタムを施した型落ち高級車が軽自動車やコンパクトカーを煽っているのを見ますよね。ところが相手がバイクとなるとそういう人だけでなく、結構普通の人でも下に見てくる人がいるのです。

例えば軽動車に乗ったおばちゃん。自分が1300ccの大型スポーツバイクに乗り、流れに乗った速度で車線の真ん中を走行していても、無理やり抜いていったりします。無条件でバイクは抜くものと思い込んでいるのかもしれません。
50ccのスクーターも1300ccの大型メガスポーツも、バイクという括りでしかないのでしょうね。悪気はないのかもしれませんが、かなり危険です。
道路(車線)の真ん中を走り流れに乗って走行していたとしても、後ろに車がいる場合は常に意識を向けています。

もう1つはバイクの速度を舐めているということ。
車しか乗らない人の中には、バイクは車よりも遅いものだと思い込んでいる人がいます。先ほど例にあげた軽自動車のおばちゃんもその手のパターンかもしれません。
バイクは遅いものだと思い込んでいる上に、バイクは正面から見た時の前面投影面積が小さいため、実際の位置よりもまだ遠くにいると誤認されがちなのです。

そのため直進してきたバイクに右折の車が突っ込むというパターンの右直事故が多いのです。

バイクは自分がどんなに気をつけていたとしても、相手の過失で避けるのが困難な事故であったとしても、大きなダメージを受けるのは生身の自分であると言えるでしょう。ですので自分は、相手が多少無茶な運転をしてきても、避けられる安全マージンを常に意識しながら運転しています。

単独事故が多い

そして今お伝えした右直事故の他にも、単独事故が多いというのもバイク事故の特徴なのです。オーバースピードでカーブに突っ込んでしまい、曲がりきれずガードレールに激突、また落ち葉やウエットな路面でのスリップなどです。自分の技量や路面状況などの要因を総合的に考えて走行しないと、愛車もろともガードレールに一直線ということになってしまいます。

自分がバイク屋で働いていた頃に、まだ二十歳そこそこの若者に中古のZX-9Rを買ってもらいましたが、その数週間後に単独事故でガードレールに突き刺さったZX-9Rを引き上げに行くことになってしまいました。記憶は定かではありませんが、確か大腿骨骨折とかの大怪我だったと思います。

また自分の知人の眼科医も、事故で怪我をすると手術ができなくなるからという理由でバイクを降りました。手術なしのクリニックを開業するまで封印とのことです。それだけ大怪我のリスクがやっぱり大きいのですよね。

なぜ危険なバイクに乗るのか?

近年はバイク用のエアバッグが一般にも普及してきたり、安全性の高いヘルメットやプロテクターも多くなっています。バイクの車体にも電子制御などの安全装備が充実してきています。しかし、どんなに対策をしていても絶対安全ということはありませんし、危険の多い乗り物であることには間違いありません。ただその危険を認識しながらも、自分を含め多くのライダーはバイクに乗り続け、バイクという乗り物を愛しています。

なぜ車の免許を持っているのに、わざわざ時間とお金をかけて2輪免許を取り、安全で便利な軽自動車が150万円で買えるのに、危険で不便で荷物も乗らない200万円以上もするバイクを買う人がいるのでしょうか?

そう!このことに気づけた瞬間、あなたは人生を楽しめる勝ち組に入れたということなのです!
それだけの危険を知りつつも、「バイクにはその危険を上回る魅力があるに違いない」と気づけたということなのですから。ではその魅力を次の章で解説しましょう。

バイクの魅力

楽しさは「走る」だけではない

正直に言うとこの「楽しさ」を言語化するというのは非常に難しいことです。

バイクの楽しみ方というのは人それぞれです。「バイクで走ることが好きなんじゃないの?」と思われるかもしれません。確かにみんなバイクに乗って走ることが好きなのですが、それだけではないのです。
バイクをカスタムして、自分だけの一台に仕上げることが好きな人。
ボロボロの不動車を買ってきて、きちんと走れるようにレストアするのが好きな人。
1日中バイクを磨いて眺めているだけで満たされる人もいます。

走り方もひとそれぞれ

さらに言うと「バイクで走る」という一言で表現される中にも、たくさんの走り方があります。

サーキットを速く走るのが好きな人。
峠道をリズミカルに走るのが好きな人。
とにかく距離を走って遠くに行くのが好きな人。
ファッションアイテムの1つとして街を走るのが好きな人。
未舗装の林道をトコトコ走るのが好きな人。
それぞれに走り方があり、それぞれが全く違う「バイクで走る」という行為を楽しんでいるのです。

ちなみに自分が好きな走りは、「程よいスピード」で「景色を楽しみながら」流すことです。ですので下道を使って1日200kmくらい、あまり疲れない程度のほどほどの距離を走るツーリングが好きです。
写真も趣味なので、良い景色があればバイクを止めて、おもむろにカメラを出してみたりもします。
峠道も好きで、スピードを特に出すわけではないのですが、のんびりコーナーをクリアしていきます。
それに付随してキャンプも楽しみます。テントを貼って、星空と愛車にカメラをスローシャッターで向けながら、ハイボールを喉に流し込むのは至福の時です。
これら全て含めたもの、体力の限界まで走り続けるのではなく、ちょっと余裕を持たせてバイク+アルファを楽しむことが、自分のバイクの楽しみ方なのだろうなと思います。

世の中には色々な趣味と呼べるものがありますが、バイクほどその楽しみ方に幅があり、個人差があり、それぞれに奥深いものはなかなかないと思います。
とにかくバイクライフを構成する全ての要素が楽しいのです。
今挙げた走りや写真キャンプ以外にも、バイク屋で気の合う仲間と話し込んだり、YouTubeのバイクチャンネルの視聴者さんとコメント欄でコミュニケーションをとることも、全てが楽しいを構成する要素なのです。

「つまらない大人」と「楽しい大人」

そして先ほどもお伝えした、「こんな危険を認識しつつも、なぜ多くの人がバイクという乗り物に乗り続けているのだろう?」ということに気づけた方は、人生を楽しむ勝ち組なのです。
その疑問に気づけたということ、そこに時間とお金を使って免許を取って乗ってみようと思える人は、面白い人なのです。

言い方は悪いのですが、「軽自動車の方が安全で便利だからバイクはいらない」「バイクなんか車よりも格下の乗り物であってそんなものはいらない」と、乗ったこともないのにバイク乗りに噛みついてくる人、そういう人はつまらない大人です。バイクに乗ってみたいと思ったあなたは、様々なことに好奇心と疑問を持てる楽しい大人なのです。

ですので自分はYouTubeチャンネルの視聴者さんとコミュニケーションを取ることが大好きなのです。コメントに返信するのも、単純にバイク乗りとコミュニケーションを取るのが好きだから、バイク乗りには面白い人が多いから、自分も新しい発見があるから、こういった理由です。

「バイク乗りはモテるか?」問題

バイクにこれから乗りたいと考えているあなた、実は「かっこいいバイクに乗っていたら、俺モテちゃうかも?彼女できちゃうかも?」なんて下心ありませんか?

失敗する前にお伝えしておきます。残念ながらどんなにかっこいいバイクに乗っていても、「バイクに乗ったから」といってモテるようになるということはありえません!

「ライダーだから」モテるわけではない

そしてこのバイク乗り界隈というのは、完全なる男社会です。女性の絶対数が非常に少ないのです。女性のバイク乗りのことを「女性ライダー」と呼ぶことはあっても、男性のバイク乗りのことをいちいち「男性ライダー」と呼ぶようなことはないことからも察していただけるかと思います。

「女性にモテたくてバイクに乗るわけじゃない」というのが大半の方の意見でしょう。しかし実際にバイクに乗ってみると、ワンチャン期待してしまう人は少なくないのです。道の駅などで、若い女性ライダーに声をかけているおじさんライダーを時々見かけますが、コTレ絶対嫌われます。絶対に嫌われてしまう理由や、逆に嫌われないように出会う方法については、以前にこちらの記事で解説をしています。

女性ライダーはモテる?

ただし逆転の発想で、この男社会に飛び込む女性というのはチヤホヤされる確率が高いのです。いわゆる「ヲタサーの姫」というヤツですね。
実はウチもそうなのですが、結構夫婦でライダーという方は多いです。そのため「女性ライダーを捕まえられるかも」と思ってツーリングサークルに入ったとしても、男女比20:1といった超高倍率になってしまうわけです。

逆に言えば女性からすると1:20で完全に選ぶ側というわけです。
ですので男性は、出会いや婚活という不純な動機でバイクに乗り始めることはお勧めしません、高確率で失敗に終わります。逆にもし女性が出会いや婚活という目的で、バイクに乗り始めるのは大いにアリだと思います。

ちなみにうちはバイク乗り夫婦ですが、バイクで出会ったわけではありません。付き合っている間に妻がバイクの免許を取得して、バイク乗りになったのです。

【当事者が語る】バイク乗り同士の結婚の実態&バイク乗り彼女の作り方
https://moto-connect.com/bike-girl-marriage/

バイク仲間が欲しい

バイクを出会いのきっかけにするのはかなり難しく、そのような不純な動機でバイクに乗り始めることはお勧めしません。

とはいえバイク仲間は欲しいですよね?
特に乗り始めの頃はであれば、免許は合宿で取得するのがおすすめです。自分は普通自動2輪免許は自宅から教習所に通って取りましたが、大型自動2輪免許は合宿で取りました。

ここは当然バイク免許取得のために始まっている人ばかりですので、自然に仲間を作りやすく、仲良くなれます。実際自分もできました。

「でも全国から集まってくるのだし、地元が遠いから続かないのじゃないの?」と思われるかもしれませんが、それはもうバイクの免許合宿ですから、普段はLINEやSNSで連絡を取り合って、ツーリング先で落ち合いば良いのです。
さらに合宿であれば多くの場合は通うよりも費用が安く、その期間の食費や高熱費等も浮きます。ちょっとした旅行感覚でいけるので、長期休暇を利用してみるのも手です。

【免許取るならどっちがいい?】合宿 VS 通学 メリット・デメリット徹底比較!
https://moto-connect.com/license/
今年の夏はバイクの免許を取ろう!合宿免許のメリットとおススメ教習所
https://moto-connect.com/driving-school/

まとめ

楽しいだけじゃなく危険も伴うのがバイクです。一概に手放しに「楽しいから乗りなよ」とは言いません。ただ、そのリスクを乗り越えた先には、そのリスクを補ってあまりある充実感、爽快感、楽しさ、快楽があって、それは時に人生を大きく変えてしまうほどなのです

というわけで、これからバイクに乗りたいと考えている方に向けて、バイクライフのリアルをお伝えしましたがいかがでしたか?この記事の内容は下の動画でも詳しく解説していますので、こちらも是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • メンテナンス2025年8月24日【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
  • ライディング2025年8月21日【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
  • お役立ち2025年8月11日【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:バイクモテる乗る理由出会い危険婚活楽しさ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 バックステップが気になる!装着のメリットと取り付け方法を解説
次の記事 【買って損なし】ツーリング・洗車・メンテでおすすめ便利アイテムはコレ!

新着記事

【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス
【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
コラム まとめ
9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

アイテムまとめ

カワサキファン必見!!カワサキグッズまとめ

2021年10月6日
コラムお役立ち

【引越しシーズン到来】バイクはどうする?遠距離輸送の方法や転居時の注意点まとめ

2024年3月19日
お役立ち知識

バイク熱が高まる!バイクでツーリングに出かけたくなる曲10選!

2021年9月22日
コラムお役立ちまとめ

【カブが最下位!?】高コスパバイク20選【原付一種・原付二種】

2024年4月1日
まとめレビュー

【BMWからカブに乗換】カブの魅力と今買えるカブの種類まとめ

2023年6月18日
まとめお役立ちトラブル

まさかのパンク!現地で慌てないための対処法まとめ

2021年12月27日
まとめ知識

オートマチックギアチャンジ!?DCT搭載バイク まとめ

2022年9月18日
アイテムまとめ

【アメリカンにも最適!】おしゃれにキマるオススメの安全基準適合ヘルメット

2024年5月17日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?