本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > レビュー > ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

かなえADV
最終更新日 2023/03/01 17:40
かなえADV
Published: 2023年1月24日
シェア

こんにちは。kanaeです。
今回私は、バイク館の輸入新車 メディア試乗会に参加させて頂きました。
海外生産の小排気量モデルを中心に、20車種以上が試乗できるタイミングでした。
そんな中で、私が特に気になる車両をピックアップして試乗したので紹介していきます。
小排気量モデルは免許を取得して最初に乗るバイクとしても選びやすいですね。「こんなシーンで使ってみたい」イメージが湧けば選択の一つになるでしょう。
今まで乗ったことの無い輸入新車モデル試乗会とあって、珍しいバイクがたくさん。個人的にもとても楽しめました。

目次
  • バイク館の輸入新車試乗会
  • Honda Winner-X150
  • Honda CB200X
  • 小排気量バイクが面白い

バイク館の輸入新車試乗会

バイク館さんのメディア試乗会が開催されたのは、埼玉県にある「三共自動車教習所」です。
自動車教習所が会場なので安心して試乗することができます。海外生産の小排気量バイクは初めて試乗するのでアクセルを開けたり、細い道など色々な走りを試してみたいですね。
と言ってもあくまで「もし自分がこのバイクを所有したらどんなイメージができるか」これに注目したいと思います。自分のバイクライフで楽しめるモデルか確かめたいですね。主にツーリングを楽しんでいる私ですが、小排気量バイクは日常で使ってみたいです。ただ日常で使うだけでなく、ツーリングや未舗装の駐車場も安心して走れるか、キャンプやアウトドアを楽しめるのか、走り自体を楽しめるか、そんな事に注目していきますね。

Honda Winner-X150

まず気になったのがHonda Winner-X150です。
日本では走っているのを見たことが無い、かなり目を引くデザインのバイクですね。一見スクーターのような見た目なのですが、実は6速マニュアル採用とのこと。しかもCBR150Rと同様のエンジンを積んでいるとあってスポーツバイクの走りを楽しめるそう!これだけの情報でかなり気になるバイクですね。


どこかで見たこと事あるなと思ったのですが、このアンダーボーンはアジアで定番の、エンジンの下側にフレームがあるタイプ。フレームが下にあるので逆に上にフレームがなく、まるでスクーターのような見た目なのです。タンクがない分スクーターのように前から跨がれるということですね。


個人的に日常で使うバイクを想定しているので、乗り降りしやすいのは嬉しいですね。車体重量は122kgで押し引きしてみましたが軽い!軽くて取り回ししやすいのが小排気量のバイクの嬉しい所ですね。
マニュアル操作でアンダーボーン、さらにCBR150Rと同様のエンジンで走りはスポーティー。一体どんな乗り心地なのでしょう。
早速試乗させて頂くことにしました。

Winner-X150はスマートキー採用です。エンジンをかけた瞬間に重低音のエンジン音に驚きます。音がいいのです!パワフルだなという印象。走っていい音するな、というバイクいいですね。
早速走ってみると、すぐにスポーツバイクなんだなと分かります。ですが乗車スタイルはまるでスクーター。膝の置き所が私が知るスポーツバイクと違うので最初は戸惑うのですが、試乗コースを一周する頃にはそれが楽しくなってきます。街乗りでスポーツバイクの走りが楽しめる一台いいですね。日本で走っていたら注目度も抜群です。とにかく一度乗ってみて!と人に勧めたくなる一台でした。かなり気に入ってしまいましたよ。

次の試乗するバイクは、せっかくならWinner-X150と違うタイプのバイクに乗ってみることにしました。

Honda CB200X

次に私が試乗車に選んだのは、Honda CB200Xです。
パッと見た印象がアフリカツインの小さいバージョンのようなアドベンチャーモデルです。タイヤを見るとセミブロックタイヤで未舗装の道も走って行けそうです。オンもオフも走れるバイクいいですね。スクリーンやカウルの形状からしっかり防風効果もありそうです。ナックルガードがあることでアドベンチャー感が増してかっこいい!オプションですがキャリアを装着すると、よりアドベンチャーな雰囲気が増しますね。車体重量が147kgなので荷物を積んでも取り回しが出来そうで女性でも安心です。まず「このバイクで出来ることが増える!」って想像できるっていいですね。


どんな方が乗るのだろうと想像すると、ちょっと未舗装の道だったり、アドベンチャーバイクに憧れている方が初めて所有するバイクとしていいのではないでしょうか。クロスオーバータイプのバイクは個人的にとても好みなので乗り味が気になります。今回の試乗車の中では一番排気量が大きく、高速道路も走ることができますが、実際に高速道路を走ってみたらどうなのだろうと気になる所ですね。

エンジンをかけてみると、前に試乗したWinner-X150とは反対のイメージで優しい印象です。シート高が810mmで、跨った時に視線が高く感じます。走り出して最初の印象「軽い!」。ヒラヒラとバイクが曲がるのが分かります。軽快さがとても楽しいですね。


これだけ軽くハンドリングできるなら都会の街も構えず気軽に走って行けそうです。日常で乗るバイクを選ぶのにアドベンチャータイプってどうなんだろう、と気になる所でしたが、むしろおすすめしたくなりますね。それでいてちょっとした林道や未舗装の道も走って行ける安心感があるなんて嬉しい。いろんなシーンで走りを楽しめそうです。最初の印象通り、日常でも乗りたい、ツーリングやアウトドア、ちょっとした林道をこれから挑戦してみたい方にピッタリのバイクでした。すでにアフリカツインを乗っているベテランライダーさんが、もっと気軽に遊べるバイクとしてもいいかも知れません。クロスオーバータイプのCB200Xいいですね。

小排気量バイクが面白い

対照的だと思う2台を試乗してみて、小排気量バイクがこれだけ面白いんだという発見ができました。それぞれのバイクライフスタイルで「これにチャレンジしてみたい」があると思います。それを思い浮かべて、例えばバイクでキャンプに行きたいならCB200Xがおすすめですし、街でも走りを楽しみたいならWinner-X150をお勧めするでしょう。今回、20車種以上の試乗車がズラリと並ぶところを見て、これだけのバイクがあれば、ライダーそれぞれの好みに合ったバイクが見つかるのではないだろうかと想像できます。
輸入新車モデルで、見た目と乗り味の印象がもしかしたら違うかも知れません。輸入新車に限ったことではないですが、気になるバイクは是非試乗してみるといいですね。さらに心惹かれる一台になるかも知れません。
機会があれば今回試乗したWinner-X150で実際に公道を走ってみたいですね。そんなふうに思う一台でした。
今回私が試乗した2台を含め、様々な車種の海外モデルバイクは全国のバイク館で購入可能です。ぜひチェックしてみて下さい。

試乗の様子は私のYouTubeチャンネル(かなえADV)でも公開しています。

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年11月14日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
  • ツーリング2025年10月10日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】
  • ツーリング2025年9月12日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
  • コラム2025年8月8日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線ツーリング【前編】
タグ:CB200XWinner-X150ホンダ試乗輸入車
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByかなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 【スズキ】排出ガス規制対応の2023年モデルの「ジクサー」を発売
次の記事 【ロイヤルエンフィールド スーパーメテオ650 試乗】伝統的なバイクらしさをクルーザースタイルで!

新着記事

【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング
【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース

この記事もおすすめ

カスタムまとめ

大人気!HONDA「GB350」は「SR」に代わるカスタムベースとなれるのか?

2022年2月4日
コラムまとめ動画

フルカウルモデルの特徴とおすすめ車種を紹介

2021年10月5日
バイクニュース

新型エンジンでモンキーが待望の5速化!

2021年9月22日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】オーナーも知らない、レブルの超すごいポイント

2022年5月21日
レビュー

「Honda CL500」の魅力をX-ADVオーナー、バイク女子目線で探る

2023年8月3日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!

2022年8月28日
バイクニュースイベントイベント情報エンタメトピックス

【ホンダ】“Honda の本気が子供の夢になる”「ホンダコライドンプロジェクト」始動

2025年2月27日

人気記事

コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?