本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
    2025年9月11日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > テクニック > 【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?
コラムテクニックライディング知識

【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?

NTMworks
最終更新日 2023/09/13 16:10
NTMworks
Published: 2022年3月31日
シェア

バイクは傾けて曲がる乗り物です。当たり前ですよね。傾けて曲がるのは理屈抜きで楽しいです。ヒザなんか擦りながら曲がったらもう楽しさの頂点です。サーキット限定ですけどね。

目次
  • バイクは傾けないと曲がらない?
  • バイクが曲がるメカニズム
  • ハンドルはきる?きれる?
  • バンク角が深い=速く曲がれる?
  • 上手く曲がる極意とは
  • まとめ

でも、バイクってなんで傾けると曲がるのでしょうか?当たり前だと思っていたことほど、なぜ?と聞かれると答えるのが難しいもの。今回はそんな当たり前を、フルバンク大好き、ヒザ擦り大好きな私が、出来る限りわかりやすくお話してみようと思います。

バイクは傾けないと曲がらない?

結論からお話すると、バイクは傾けなくても曲がれます。バイクを押して取り回す時、ハンドルをきれば傾けなくてもバイクの進行方向は変わりますよね。
例えば1速アイドリング付近で、バイクを全く傾けず、ハンドルを目一杯きって円を描くように走るという動き、大抵のバイクでできるはずです。
単純に、フロントタイヤが転がって行く方向に車体も進んでいくのが理由です。

そこから速度を上げていくと、遠心力によって車体は外側に倒れようとしますが、上体を内側に入れて体重移動(リーンイン)し、バランスを取ることによってかなりの速度まで車体を傾けずに曲がることができます。おそらく制限速度くらいまでなら全く傾けなくても曲がれるのではないでしょうか。危ないので試しちゃダメですよ。

これは、サイドカーを運転するとよくわかります。サイドカーは側車の方向に傾けることはできませんが、側車の方向にも曲がることが可能です。速度を上げて旋回すると、側車は浮き上がり、内側に傾けられない二輪車となります。その状態でも体重移動で遠心力と釣り合いをとれば旋回することが可能なのがよい例でしょう。

バイクが曲がるメカニズム

ハンドルきり、フロントタイヤを行きたい方向へ向ければ、バイクはそちらに向かいますが、速度が上がるにつれて、ハンドルをきったほうに向かいたいフロントタイヤ、真っ直ぐ進みたい車体の間でせめぎ合いがおき、その中間の方向へと車体は進みます。
ハンドルをきった方向に進んでいるように見えますが、実際にはタイヤの向いている方向とは少しズレた方向へ進みます。この角度のズレをスリップアングルといいます。

実際に進んでいる方向にズレが生じているため、タイヤは自分の向いている方向へ車体を進めようと頑張ります。この力をコーナリングフォースと言い、このコーナリングフォースによってバイクはタイヤの向いている方へ進もうとします。スリップアングルが大きいほど、コーナリングフォースも大きくなるためよく曲がります。
しかしスリップアングルが大きく付き過ぎるとグリップ力の限界を超えてしまい、向きが変わらずに直進してしまいますので注意が必要です。これがバイクが曲がるためのひとつめの要素です。

バイクが旋回している最中は、遠心力によってバイクは外側に倒れようとします。そのままでは転倒してしまうので、通常は遠心力と対抗し、釣り合いが取れるところまで車体を内側に倒します。
ではバイクを傾けるのは遠心力に対抗するためなのかというと、それだけではありません。

バイクのタイヤの断面形は曲線になっています。四輪のような四角形のタイヤでは車体を傾けることが難しいのもひとつの理由ですが、断面が曲線になっていることによって、タイヤの中央と外側では外周の長さが変わっています。中央が一番外周が長く、外側に行くにしたがって外周が短くなります。
これによってタイヤ一回転で外側と内側で進む距離が変わってきます。車体を傾けることによりタイヤの外周が左右で違う状態で旋回すると、外周が短いタイヤの外側を使っている方向(旋回している方向)へと曲がっていきます。この動きをキャンバースラストと言います。

バイクは大まかに、コーナリングフォースと、このキャンバースラストによって曲がります。

ハンドルはきる?きれる?

状況によって色々なパターンがあるのですが、基本的には車体を傾ければハンドルは勝手に必要な分だけきれます。そうなるように造ってあります。
キャスター角とフォークオフセットによりトレールが発生し、バンキングモーションによって接地点が云々、という呪文のような専門用語を使って説明することもできますが、それらを理解するのはサスセッティングを極めたいとか、バイクの設計者になりたいと思っている人だけでよいでしょう。

しかし、その呪文のような専門用語達によって、バイクには車体を傾ければハンドルがきれ、しかも荷重を大きくかけるとハンドルの舵角は大きくなるという特性が与えられているということだけ頭に入れておいてください。もちろん荷重を大きくかけすぎればグリップの限界を超えてしまいますし、荷重をかけるタイミングや大きさを的確にコントロールできなければこの機能を上手く生かせません。

また、キャンバースラストも、タイヤに荷重を大きくかけることによってより強く働きます。これも詳しく説明するとたくさんの専門用語が並ぶ説明になってしまいますので、ここでは荷重が大きくかかるとタイヤは潰れて接地面積が大きくなり、よりタイヤの内側と外側の距離が大きくなる、くらいに理解しておいてください。これでも理解しにくいですよね。

しかし、これらの機能を理解していたり、ぼんやりとでも知っていればバイクの乗り方が全く変わってきます。よりタイヤの能力、バイクの性能を引き出すためには、ただ傾けるだけでは不十分だということは知っておいてください。

バンク角が深い=速く曲がれる?

MotoGPなど、バイクのレースでは転んでいるのではないかと思うくらいに車体をバンクさせてコーナーを曲がります。これを見て、バンク角の深さはコーナーの速さを示すものだと勘違いしてしまうライダーは多いのではないでしょうか。

しかし実際には深くバンクさせたいと思って走っているレーシングライダーは1人もいません。レーシングライダーは常に可能な限りバンクさせる角度を減らし、バンクしている時間を短くすることを考えています。バンク角が深くなるということは転倒に近づくということでもありますし、深くバンクしているより直立に近い状態のほうが大きくアクセルを開けられますので、タイムの短縮に繋がります。
タイヤにかかる荷重をコントロールすることによってコーナリングフォースもキャンバースラストも最大限に発揮することを考え、それでも旋回力が足りない分を仕方なくバンクさせて補っているのが、あの常識外れなバンク角の真相です。

引用元:ヤマハ公式サイト

よく見かけるのは、荷重コントロールが上手くなく、舵角を適切につけられないライダーが、低いスピードでも深く寝かしてキャンバースラストに頼った走りをしなければならないケースです。公道を走るレベルのスピードでタイヤの端まで使ってしまうようなライダーはこのタイプです。

上手く曲がる極意とは

そもそも、公道をちょっと速いペースで走ったくらいでタイヤを端ぎりぎりまで使ってしまうような危険なバイク、バイクメーカーが販売するでしょうか。明らかに開発時に想定していない間違った乗り方をしなければ、そんなことにはなりません。

バイクメーカーは、ペースを上げる場合はアクセル、ブレーキ操作による荷重移動や体重移動による適切なタイヤへの荷重を想定した上で開発を行います。ライディングスキルが低いライダーがおかしな乗り方をしてペースを上げることは想定していません。

そしてその適切な荷重というのは、車種やタイヤによって異なります。バイクの反応から大きさ、タイミングを判断しなければならないのですが、そのスキルの無いライダーは、間違った乗り方をしていること自体理解できていないことがほとんどです。タイヤをどこまで使って走っているかという部分を、自分のスキルを判断するひとつの目安とするとよいでしょう。
公道を走るレベルのスピードで端まで使ってしまっているタイヤは、ライディングスキルの低さをハッキリと表してしまっているものですので、スキル向上に励むか、ペースを落とすかしないと危険ですよ。

まとめ

専門家の皆さんには怒られてしまいそうなざっくりとした説明ですが、もっと正確に理解を深めたいという場合は、信頼できそうな書籍などで勉強してください。インターネット上には正しい情報、間違った情報が入り乱れている危険な状況ですので注意してくださいね。

確かに、バイクは傾ければ傾けただけ曲がります。キャンバースラストの効果ですね。
ただし、バイクが曲がる要素はそれだけではなく、他にも様々な要素があります。それぞれの要素は単純な物理法則なのですが、それぞれが複雑に影響しあい、変化し続けるため、どの要素がどれくらい働いているのかを判断するのが難しくなっています。
しかし、最初はよくわからなくても、今バイクはどんな状態なのか、どこにどんな力がかかっているのかを常に想像しながら乗ることによって、だんだんと感覚が掴めてきます。
理屈を勉強することはとても大事ですが、今バイクがどんな状態なのかを理解するための感覚を身に付けないと、勉強した理屈も生かせません。想像力を働かせながらたくさん走ることは、スキル向上のためになによりも重要なことです。

何も考えずにただ走ることも、もちろんとても楽しいのですが、バイクの状態を感じ取りながら走れるようになると、乗るのがもっと楽しくなりますよ。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

 

2023年10月19日

【元車両開発関係者が解説】色んな種類のブレーキがあるのはなぜ?

 

2023年09月01日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:コーナーリングパンクバンク角ライテク曲がる膝すり
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【2022年】中型バイクのおすすめランキング12選
次の記事 意外と簡単?海外ツーリング経験者が国際免許の取得方法をレクチャー

新着記事

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス
【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
コラム まとめ

この記事もおすすめ

ツーリングコラムライディング

軽自動車だって立派なトランポ!トランポツーリングのすすめ

2024年4月10日
お役立ちツーリング

今年こそは聖地 北海道へ!長距離フェリー乗船のポイントを解説

2023年4月18日
まとめお役立ち

今年の夏はバイクの免許を取ろう!合宿免許のメリットとおススメ教習所

2021年7月19日
コラムツーリングまとめ

全国のバイク・オートバイミュージアムと博物館7選

2024年3月2日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
まとめコラム

【通勤快速150cc】自動車専用道路を走りたい人向けの小排気量バイク【10選】

2023年8月28日
コラム知識

Triumph(トライアンフ)・モーターサイクルの歴史

2022年1月18日
お役立ちトラブル知識

【バイクも熱中症に!?】オーバーヒートの原因や対策、注意点まとめ

2022年7月11日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?