「リヤは使わない……」そんなライダーは意外と多い
今時のバイクのフロントブレーキは強力だから、リヤブレーキを使わなくても簡単に減速できる。ブレーキが効かなくて不安な思いをすることはまずない。
だからなのかフロントだけで十分、リヤブレーキを使っていない……というライダーは多い。さらに少し前のバイクに乗っていたりキャリアの長いライダーは、リヤはロックしやすい、という先入観から使っていないのかも。
ちょっと乱暴な言い方になってしまうけれど、現行車に関していえば、ABSが装備されていてロックしないため、もっと積極的に使ってみてほしい。
実はバイクにとってリヤブレーキの役割は大きく、フロントブレーキを強くかけられない理由もリヤブレーキの使い方にあることが多い。またリヤを使うシーンや意味がわからないというライダーにも改めてその効果を紹介したい。
今どきのロードバイクのフロントブレーキは超強力。対してリヤはディスク径も小さい。これは、リヤは制動力よりも車体姿勢のコントロール性を重視しているため。リヤブレーキを積極的に使えば、停止時の嫌な前のめりも解消できる。
リヤの役割は、減速というより車体姿勢をコントロールすること
では、リヤブレーキはいつ使うのだろうか? 答えは『常に』で、市街地からワインディングに至るまで常に使う。
逆にフロントブレーキだけを使うシーンはあまりない。フロントブレーキを使う際は必ずリヤブレーキを併用しているし、市街地などではリヤブレーキだけを使うシチュエーションもたくさんある。
まず、リヤブレーキを使用するメリットはブレーキング時の前のめりを軽減できることだ。フロントブレーキだけで停止するとフロントフォークがギューっと沈み、最後にピョコンと伸びる。この前のめりはリヤブレーキで解消できるのだ。
ブレーキは前後同時(気持ち的には少しリヤが先)にかければ、車体全体を路面に押し付ける効果が得られる。この操作に慣れてくると安定感が強まり、結果的にフロントも強くかけられるようになるというわけだ。
フロントしか使わないと、前のめりの姿勢になりやすい。特にビッグバイクだとそれなりの慣性力と重量がフロントに集中するため、前のめりが顕著に。
ちなみにフロントを先にかけ、すでに前のめりの姿勢になってからリヤを踏むと後輪荷重が抜けるため、よりリヤがロックしたりABSが介入しやすくなるので注意したい。
前後同時、気持ち的にはリヤを先に踏むと車体全体が路面に押しつけられ車体が安定する。リヤを使うとリヤサスペンションが伸びようとする動きを抑制でき、前のめりになりにくい。
停止時だけでなく、コーナー進入時でも同様。曲がりたいタイミングで前のめりの姿勢だとその後のリーンがしにくく、曲がりにくい姿勢であることはなんとなく想像できると思う。
その他の代表的なシーンを挙げてみよう
実はフロントブレーキを使いにくいシーンは結構ある。ウエット時や砂利道などグリップの低いところはそんな不安が顕著で、フロントブレーキを強くかけたら滑りそう、ハンドルが切れ込みそう……と感じたことがあるライダーは多いはず。
先に紹介したのは車体姿勢のコントロールだったが、以下のようなシーンではリヤブレーキを積極的に減速にも活用したい。
狭い路地や渋滞時、商店街などを極低速で走行する時はリヤがメイン。ビッグバイクの場合、2速に入れてスロットルワークと半クラッチとリヤブレーキを併用すると車体のピッチングが減らせる。
また人の飛び出しなどにもリヤを使う癖をつけておくと対処しやすい。極低速でフロントを使って立ちゴケしそうになった経験がある方は特に気をつけよう。
砂利道やウエット時などグリップの低い路面でもリヤが有効。もちろん急がつく操作は厳禁だが、こういったシチュエーションだとフロントをかける方が不安。突然現れる工事の未舗装などは車体を直立させ徐行、リヤで乗り切る。
旋回中の速度調整にもリヤが有効。旋回中にフロントをかけると車体が突然起きて怖い思いをした方も多いはず。そんな時はリヤを丁寧に使うと、リヤ周りがスッと沈み安定する。
減速の度にパッセンジャーとヘルメットが当たって……。そんな経験がある方は、スロットルを戻すのと同時、慣れてきたらスロットルを戻すより気持ち早めにリヤをかけるとパッセンジャーの身体を揺らさずにすむ。
コントロールしやすいリヤブレーキの踏み方がある
でも、足で繊細な操作は難しい。これはもっともだが、コツさえ掴めばリヤブレーキはきちんとコントロールできる。意識するのはひとつ。しっかりと支点を作ることだ。
実は車のブレーキは誰もが意識せずに支点(かかと)を作れているが、バイクのブレーキは意識しないと支点を作りにくい。
簡単なのは土踏まずに載せているステップバーごと踏み、つま先を円運動させること。するとステップバーが支点となり、かかとが浮き気味になることなくペダルを踏めるようになるし、指先で踏むペダルの踏み加減をコントロールしやすいのだ。
特にブレーキング時は身体も前のめりになりやすく、しっかり下半身でホールドしていないとかかとが浮き気味になることも。そのためブレーキング時は両つま先を前に向け(これだけでタンクを膝でホールドできる体勢を作れる)、バイクを下半身でホールドしたい。
ポイントは土踏まずをきちんと支点にすること。ステップごと軽く踏んで爪先を円運動させるようなイメージだ。そしてブレーキペダルの遊びや効き始めるところを意識する。この感覚を掴むとリヤブレーキが圧倒的にコントールしやすくなる。
まとめ
他にもリヤブレーキの活用方法はたくさんある。旋回中に踏んでリヤを下げてリリースと同時に向きを変えるきっかけにしたり、立ち上がりでチェーンの遊びをキャンセルしたりとベテランほど車体を安定させたり、思い通りに操るために頻繁に使っている。MotoGPではバンク中や足を出している時も使えるよう、ハンドブレーキも装備しているくらいだし……。
積極的にリヤブレーキを使ってその効果を感じ、自分のテクニックの引き出しを増やそう!
モトコネクトでは他にもライディングテクニックに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!
投稿者プロフィール
-
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど
経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ
ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。
2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。