本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    バイカーズパラダイスが「バイクマタガリ体験×モトブロガー×イオンモール」からなる 秋FES2025@東三河を初開催!
    2025年8月19日
    【KTM】シートカラーを一新した“コーナーロケット” 『KTM 390 DUKE』を発表
    2025年8月19日
    【ハーレーダビッドソン】『BAGGER WORLD CUP』を2026年から開催
    2025年8月19日
    【ベスパ】Vespa OFFICINA 8 (オフィチナ オット)シリーズを導入して2025年9月6日(土)発売
    2025年8月19日
    【ロイヤルエンフィールド】「New CLASSIC 650」価格を発表、9月1日より受注を開始
    2025年8月19日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト
お役立ちツーリングまとめ

日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト

さすライダー
最終更新日 2022/09/09 18:04
さすライダー
Published: 2022年9月11日
シェア

とにかく愛車と日本一周に行きたい!お金と時間はなんとかなりそうだし、既に周りの理解も得ている!

目次
  • 貴重品
  • ライダーの装備
  • バイクの装備
  • キャンプ用品
  • ガジェット類
  • 日用品
  • 番外編:要らないもの
  • 結論:荷物は少ない方がいい!

あとは「持っていくもの」を決めるだけだけど、意外とこれが一番難しいタスクかもしれない、、、だって、荷物が多いと身軽じゃなくなるし、少なすぎると不安だし、何より日本一周の経験がないからサッパリ分からない、、、

結論から言うと日本一周の持ち物は人それぞれですが、一応2回経験している僕の「日本一周必要なものリスト」が参考になるかもしれないので、今回はそれを包み隠さずジャンル別に説明しますね。

貴重品

まずは貴重品の必要なものリストですが、これはズバリ「財布、免許証、健康保険証、クレジットカード、キャッシュカード、少額の現金」以上となります!

財布はアウトドア用のコンパクトなものを選び、バッグからすぐに取り出せるようにしましょう(幅があると取り出しにくい)

日本一周中にも行きそうな店のポイントカードや会員カードは、アプリ化できるものはアプリ化して、極力枚数を少なくしましょう。

免許証と健康保険証は「有効期限が少なくても旅の日程+2〜3ヶ月くらいの余裕があること」を確認しておきましょう。

アウトドア用の財布がおすすめです

クレジットカードはVISAとMASTERの2枚持ちが基本で、キャッシュカードは47都道府県、しかも小さい田舎町にもATMがある「ゆうちょ銀行のキャッシュカード」一択なので、口座を持ってないなら日本一周用に作ることをオススメします。

現金は万が一の紛失・盗難リスクを考慮して、常に持ち歩くのは多くても5,000円くらいに留めておき、基本はキャッシュレス決済を使いましょう。

そうすれば旅の出費を記録する際に、支払いの履歴を簡単に追えるというメリットもあります。

VISA・MASTERカード、ゆうちょキャッシュカードが最強の組み合わせ

ライダーの装備

お次は経験がないとセレクトが難しい、ライダーの装備ですが「防寒インナー付き3シーズンジャケット、バイク用パンツ、バイク用シューズ(ブーツ)、レインウェア、メイングローブ、レイングローブ、ボディバッグ」が必要なものです。

日本一周は長期間・広範囲に及ぶツーリングなので、季節や地域による気温差が大きいことを考慮して、防寒インナー付きの3シーズンジャケットを用意しましょう!

それからパンツは必ず「バイク用のもの」を履くべきで、普通のパンツは長期間のツーリングに耐えられません(破れます・壊れます←経験者は語る)

安心安全!バイク専用パンツの種類とおすすめ10選

 

2023年10月19日

同じ理屈でシューズ(ブーツ)も必ずバイク用のものを履くべきで、できれば防水・透湿仕様のものを選びましょう。

インナー付きの3シーズンジャケットがおすすめです

日本一周中に一度も雨に降られないなんてあり得ない(きっぱり)ので、レインウェアとメイングローブの他にレイングローブも必ず準備しておきましょう。

ちなみにレインウェアは防寒着としても使えるし、歩いて観光したりキャンプする時のウインドブレーカーとしても使えるマルチアイテムです。

レインウェアとレイングローブは必須です

2022年版 雨に負けるな!おしゃれなバイク乗り用レインウェアまとめ

 

2023年09月04日

梅雨に負けない!濡れると不快な手足のおすすめ防水アイテムまとめ

 

2023年09月04日

最後にボディバッグですが、こちらもレインウェア同様に普段使いもできるように「肩掛けができるもの」を選ぶのがオススメで、ウインドブレーカーもボディバッグも「わざわざ普段使い用を別に用意すること」は荷物が増えるので避けましょう、

ちなみにウエストバッグはバイクに乗ってる時はいいですが、歩く時に邪魔になるので日本一周には向いていません(個人的にはショルダーバッグ一択)

バイクの装備

愛車のタイプにも左右されますが、日本一周をするなら「USB電源、スマホホルダー、キャリア、ヘルメットロック、トップケース・シートバック・サイドバッグ、防犯ロック、スタンドホルダー(エクステンション)、工具、チェーンオイル、汎用グリス」これだけ用意すれば十分です。

一部のセレブライダーを除けば、日本一周は基本キャンプ生活が中心となるので、バイクにUSB電源がないと充電難民に陥る可能性があります。

もちろんスマホホルダーも必須で、後から説明しますが地図やガイドブックは荷物になるので、スマホをマウントしてGoogle先生を駆使しましょう。

バイクの振動からスマホカメラを守れ!【防振スマホホルダー5選】

 

2023年10月19日

キャリアは必須ではありませんが、やはりそれなりの荷物を積む以上は、あった方がパッキングしやすいですし、ヘルメットロックは無いと相当面倒なことになります(ヘルメットを持ったまま歩くのは辛いですよ…)

キャリアがある方が楽です

トップケース・シートバッグ・サイドバッグは荷物の量によりますが、大切なのは全てのバッグが「満杯になることを避けて」だいたい7〜8割くらいで荷物が収まるように調整することです。

【2022年最新版】頑丈&防水 トップケースのおすすめ商品5選

 

2022年08月29日

防犯ロックは例えば市街地に停車をする時、それから漫画喫茶や健康ランドに泊まる際は必須で、バイクが盗まれたらそこで「日本一周 完」となるので、くれぐれも注意しましょう。

積載はシンプルにまとめましょう

サイドスタンドが地面に埋まることを防止するスタンドホルダー(エクステンション)は、少なくても北海道に行くなら必ず準備しましょう!

何故なら夏の北海道のアスファルトは柔らかく、荷物満載のバイクだとスタンドが地面にめり込んで、、、最悪バイクが倒れることがあるからです(見たことあります)

北海道に行くならスタンドホルダー(エクステンション)は必須です

そして工具ですが、これは車載工具+アルファ、それからチェーンオイルと汎用グリスくらいに留めておきましょう!

よく「バイク屋さんですか?」というレベルの工具やケミカル、そして大量の予備パーツを持ってる人がいますが、そもそも特殊な工具が必要な修理、それから手間や時間のかかる修理が発生した場合は、任意保険のロードサービスを利用してバイク屋に持ち込みましょう。

何故ならバイクを修理するために日本一周をする訳ではないので、トラブルはプロに任せてスマートかつ短時間で解決すべきだからです(何より時間が大切)

大量の予備パーツは不要です

キャンプ用品

これはあくまで僕の持論ですが、日本一周におけるキャンプは「キャンプを楽しむキャンプではなく、節約のための格安宿泊手段」です。

つまりは快適な居住空間を求める訳ではなく、最低限の寝床が確保できればOKという考え方です。

あれもこれも、、、と拘りはじめると、一気に増えてしまうのがキャンプ用品なので、目的を考えて「引き算の考え」でいきましょう。

最低限の寝床の確保を目的としましょう

なので僕は「テント、グランドシート、マット、シュラフ、テーブル、椅子、LEDランタン、ヘッドライト」これでだけで十分だと思います。

原則「調理はしないこと」を前提に、あくまで野外における寝床の確保というセレクトです。

ガジェット類

令和の日本一周は「ガジェットなしでは成り立たない」と言っても過言ではなく、分厚い地図やガイドブックがスマホやタブレットに変わり、モバイルバッテリーのおかげで宿に泊まらなくても充電できます!

ぶっちゃけ僕が初めて日本一周した2006年に比べて、ガジェットのおかげで日本一周はかなりイージー化されたと思います。

ってことで必要なものは「スマホ、モバイルバッテリー、2ポート以上のUSB充電器、インカム、イヤホン、カメラ類、各種ケーブル、タブレット or PC(必要なら)」となります

ガジェットはポーチにまとめておきましょう

スマホは説明不要として、モバイルバッテリーは常にボディバッグで携帯するコンパクトなものと、容量の大きなものを2つ用意しましょう。

USB充電器は2ポート以上ないと時間がかかってしまうので、ワンポートの充電器しか持っていない場合は購入しましょう。

インカムはスマホと同じ必需品、イヤホンは充電物を減らすために、ワイヤレス式よりケーブル式の方がおすすめです。

2ポート充電器、ケーブル式イヤホン、常に携帯するモバイルバッテリー

各種ケーブルは断線を考慮して必要なものを2本づつ、タブレットやPCは必要に応じて用意しましょう。

ちなみに余談ですが、僕はガジェット類はAnker製のものを愛用しています。

日用品

経験がないと一番迷うのが、日用品のセレクトかもしれません。

例えるなら「日本一周はバイクに我が家を積んで走る行為」なので、日用品はある意味一番大切なアイテムかもしれません。

しかし、持ちすぎると荷物が多くなるので、なるべく厳選することをオススメします。

僕は「アウトドアサンダル、リラックスウェア、折りたたみバックパック、着替え3〜4日分、折りたたみ傘、洗面用具一式、タオル(速乾性のもの)、洗濯ネットと洗濯バサミ、蚊取り線香、100円均一雑巾、ウエットティッシュ」を持っていきました。

ちなみに日用品は全て解説する必要はないと思うので、僕なりのポイントがあるものだけをピックアップしていきます。

日用品は経験がないとセレクトが難しいかも

まずは折りたたみバックパック、これはキャンプ場から温泉に行くときや、バイクに乗らずに歩いて行動する日、それからトレッキングや登山をする時に役立ちます。

タオルは毎日乾かすのが面倒なので「セイムタオル」と呼ばれる速乾性の水泳用タオルがオススメです!

セイムタオルはおすすめです

それと重宝するのが100円均一雑巾(複数枚入り)で、例えば濡れたテントを拭いたり、愛車の汚れを取ったりと大活躍するのですが「使った後は洗わずに捨てる」これがポイントです。

わざわざ100円で買った雑巾を洗う必要はなく「使い捨て用品として切れたら補充する」これが2度の日本一周で僕が導き出したアンサーです。

番外編:要らないもの

ここまで日本一周に必要なものをリストアップしてきましたが、最後に逆に「要らないもの」も解説させてください。

結論から言うと「大量の現金、地図・ガイドブック、普段靴、タープ、タンクバッグ、モバイルWiFi、空気入れ」これらが要らないものです!

まずは「大量の現金」ですが、これを財布に入れておくのは間違いです!ご存知の通り、現代は「スマホキャッシュレス時代」です。

お金は落としたら消えたも同然ですが、スマホは落としてもクラウド上にデータが残っていれば復元(キャシュレスデータを含む)できます!

そもそも現金で例えば「1,123円」とか細かい小銭を探す時間が勿体無いので、スマートにキャッシュレス中心で旅を進めましょう。

現金よりキャッシュレスで!

そしてお次は「地図とガイドブック」広く言えば本(小説とかも含めて)も不要です!理由は明白、とにかく荷物になるからです。

僕は何も紙の本を否定している訳ではなく「日本一周では荷物を減らすために電子書籍を活用しましょう」という提案をしているのです。

電子書籍であれば、ガイドブック一冊よりはるかに軽くて薄いタブレットに何十冊も保存できるので、これを利用しない理由が存在しません!

地図・ガイドブックはタブレットで見ましょう

お次は「普段靴」これも不要です!何故なら濡れてもOK、靴下が不要、壊れても何処でも調達できる「サンダルが最強」と結論が出ているからです。

ということで、日本一周における靴はバイクシューズとサンダルだけで十分です!

たとえば仮に登山をするときはレンタル品があるなら借りる、または近場のイオンやワークマンでお安いやつ現地調達しましょう。

サンダルが最強です!

続いて「タープ」ですが、前述のように日本一中におけるキャンプは「格安宿泊手段」であって、それ自体をエンジョイするものではないのです。

そして仮に雨が降ったら、潔くキャンプは諦めて、宿で久しぶりのベッドをエンジョイしましょう!

つまりは「はじめから雨の日はキャンプをしない」と決めておけば、タープは不要になるんです。

雨の日はキャンプをしないと決めましょう

お次は「タンクバッグ」ですが、これはもう僕は前時代のものだと思ってます。。。

何故ならタンクバッグはもともと「地図が見れることがメリット」だったのですが、ところが今は神様仏様スマホ様がいるので、わざわざガソリンを入れる際に外す必要があるタンクバッグを使う意味がないのです。

そして、いよいよ出ました「モバイルWiFi」タブレットも使いたいし、PCも使うし、、、それならスマホのテザリングを使いましょう!

プラス旅の間は契約ギガ数をアップしておきましょう(もしくは無制限プランがあるキャリアに変更)

モバイルWiFiは日本一周には不要です

下手にモバイルWiFiを契約するくらいなら、スマホのプランを上げてテザリングをした方が経済的ですし、何より荷物が増えなくて済みます。

最後は「空気入れ」ですが、、、給油の際にスタンドで入れて下さい(笑)以上です!

結論:荷物は少ない方がいい!

これはわざわざ僕が言わずとも、ライダーなら誰でも直感的に理解していると思います。

バイク旅は極力荷物が少ない方が良い、どう考えても絶対に少ない方が良いです(きっぱり)

憧れの日本一周、、、だからこそ失敗したくない、あれもこれも持っていきたい!、、、結論、それが失敗への序曲となります。

「大は小を兼ねるもの、1つで2つの役割を果たすもの、使い捨てできるもの、アプリ化・電子化できるもの」これを頭に入れて必要なものを整理すれば、自ずと答えが見えてくると思います!

大丈夫です、ここは日本です!仮に「あれを持って来ればよかった…」と思ったら、コンビニに行きましょう、イオンに来ましょう、ワークマンに行きましょう、気がついた時に足せばいいんです。

そして気がつかなかったら「やっぱり要らないものだった」ということです。

この記事が全ての「日本一周をしたいライダー」の何かの参考や気づきになれば幸いです。

目指せ日本一周!長期間ツーリングのコツや予算の立て方、注意点まとめ

 

2023年09月01日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年8月9日もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
  • ツーリング2025年7月29日【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!
  • ツーリング2025年7月12日【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:持ち物日本一周準備荷物
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 バイク乗りの居場所を守るため、ゴミを拾うライダー達
次の記事 【SHOEI】ライディングスクールへのサポートプログラムを開始

新着記事

バイカーズパラダイスが「バイクマタガリ体験×モトブロガー×イオンモール」からなる 秋FES2025@東三河を初開催!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【KTM】シートカラーを一新した“コーナーロケット” 『KTM 390 DUKE』を発表
バイクニュース トピックス
【ハーレーダビッドソン】『BAGGER WORLD CUP』を2026年から開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ベスパ】Vespa OFFICINA 8 (オフィチナ オット)シリーズを導入して2025年9月6日(土)発売
バイクニュース トピックス
【ロイヤルエンフィールド】「New CLASSIC 650」価格を発表、9月1日より受注を開始
バイクニュース トピックス
【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
メンテナンス コラム 整備
【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ

この記事もおすすめ

コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】バイクに乗りたい!そう思った人は人生勝ち組である理由

2024年4月21日
お役立ちライディング知識

バイク事故防止の極意!無事故歴40年ライダーの安全運転テクニック

2023年12月12日
コラムまとめ

リターンライダーにおすすめの中型バイク7選

2023年8月6日
アイテムまとめ

タンデムにおすすめのバイク7選 & タンデムアイテム集

2023年8月29日
ツーリング

【地元ベテランライダーが選ぶ】長崎県のおすすめツーリングスポット&地元グルメ7選

2024年9月22日
アイテムウェアお役立ちメンテナンス動画

【元バイク屋が解説】安くても良い物&高くても買うべき物(用品編)

2022年8月16日
アイテムウェアまとめ

【シーズン到来!】春夏ライディングウェア5選【おすすめ】

2021年3月24日
お役立ちコラム

【ここに停めるとアウト!】駐車・停車の基準をわかりやすく解説

2023年2月7日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
バイクニューストピックス

【カワサキ】鈴鹿8耐連動プレゼントキャンペーン開催

2025年7月23日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?