週末のツーリング、愛機でどこへ行こうか迷っていませんか?
バイクの博物館をめぐるツーリングなんていかがでしょう。
そこで今回は、全国のバイクミュージアム・博物館を厳選して7か所ご紹介します。
4大メーカーのほか、貴重なビンテージバイクを収蔵している個人経営のミュージアムを選びました。
バイクの歴史に触れて、バイクの知識を深めるのも楽しいですよ。
番外編も紹介しますので、最後までご覧のうえ、週末のツーリング計画にぜひお役立てください!
4大メーカー編
日本が世界に誇る4大バイクメーカーに特化したミュージアムの紹介です。バイクメーカーと深い関係があるミュージアムの中には、メーカーしか知り得ないような開発ストーリーや展示物があります。
この章では、カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダに関する展示をしているミュージアムを紹介します。
カワサキワールド(兵庫県神戸市)
カワサキワールドは、テクノロジーを「見て」「触れて」楽しく体験できる川崎重工業の企業博物館です。120年以上の歴史を持つ川崎重工グループの技術と「ものづくり」を紹介する施設で、オートバイはもちろん、陸・海・空にわたる幅広い製品を展示しています。
川崎重工は、新幹線、飛行機、船舶、ジェットエンジンなどを製造する世界的な重工業メーカーです。
飛行機なども手がける重工業メーカーという目線でカワサキのバイクを見れば、また違う視点でカワサキのバイクを理解できますよ。
【施設情報】
所在地:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2番2号(神戸海洋博物館内)
電話:078-327-5401
FAX:078-327-5402
ホームページURL:こちら
入館料金:大人900円 / 小人(小・中・高)400円
開館時間:10:00 〜 18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日に休館)、年末年始
ヤマハ・コミュニケーションプラザ(静岡県磐田市)
ヤマハにゆかりの深い土地である静岡県。静岡県磐田市にヤマハのコミュニケーションプラザはあります。
「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードにヤマハ発動機とその製品を紹介するミュージアムです。ヤマハの歴史・技術・製品を紹介しています。
ヤマハが作るのはバイクだけではありません。電動バイク、電動アシスト自転車をはじめ、ボート、船外機などのマリン製品、発電機、四輪バギー、プール、産業用ロボットなど幅広いジャンルの製品を製造しています。
バイクだけではない、ヤマハの世界に触れてみませんか?
【施設情報】
所在地:〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500
電話:0538-33-2520
ホームページURL:こちら
入館料金:無料
開館時間:平日(本社稼動日)…9:00~17:00
第2・第4の土曜日と翌日曜日…10:00~17:00
休館日:第1・第3・第5土曜日、翌日曜日
スズキ歴史館(静岡県浜松市)
スズキの原点である織機や、レトロな旧車から最新の車種まで、二輪車・四輪車・船外機等を数多く展示しているスズキ歴史館。
二輪車は、1952年に発売された「パワーフリー」から現代のバイクまで、スズキファンならヨダレが出そうな名車も展示しています。
また、スズキ歴史館でしか販売していないグッズも販売しているので、ファン必見です。
カーナビを使って行く場合は、隣接するスズキ本社住所(静岡県浜松市中央区高塚町300)を目的地として入力すると便利ですよ。
【施設情報】
入館方法:完全予約制
所在地:〒432-8062 静岡県浜松市中央区増楽町1301
電話:053-440-2020
ホームページURL:こちら
入館料金:無料
開館時間:9:00~16:30 (16:30閉館)
休館日:月曜日、年末年始、夏季休暇等
本田宗一郎 ものづくり伝承館(静岡県浜松市)
本田宗一郎ものづくり伝承館は、静岡県浜松市にある本田技研工業株式会社の創業者である本田宗一郎の生涯と、ものづくりへの情熱を紹介する施設です。
伝承館は2階建で、1階では本田宗一郎の生き方やものづくりの歴史がわかる年譜や写真、初期のバイクなど、本田宗一郎が開発に関わった古い車両を中心に展示しています。展示している車両は、ホンダコレクションホール(ホンダ公式博物館)所有のものです。
2階には本田宗一郎に関する展示のほかに、図書スペース、展示スペースなどがあります。
図書スペースでは、本田宗一郎関連・ホンダ関連の書籍を閲覧できます。
【施設情報】
所在地:〒431-3314 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1112
電話:053-477-4664
FAX:053-477-4664
ホームページURL:こちら
入館料金:無料(特別展は除く)
開館時間:10:00~16:30
休館日:月曜日・火曜日(祝日の場合は開館し、水曜日を休館日とする)、年末年始
個人オーナー編
個人のオーナーが経営するミュージアムには、4大メーカーとはひと味ちがう魅力があります。
この章では「個人でここまで集めるの?」と思えるような素敵なミュージアムを紹介します。
岩下コレクション(大分県由布市)
岩下コレクションは、大分県由布市にある、個人経営のミュージアムです。オーナーは、40年以上かけて約70万点、総重量1,000トンに及ぶ大衆文化財や社会遺産を収集してきました。その中から、貴重なバイクや世界のクラシックカーのほか、昭和レトロな雰囲気にひたれる数万点の玩具やポスター、ヨーロッパの美しいステンドグラスやアンティークなど、老若男女、全世代の方が楽しめるものを展示しています。
周辺には「やまなみハイウェイ」など、素敵なワインディングロードや湯布院温泉もあるので、ツーリングの目的地に最適です。
岩下コレクションのあとは、湯布院温泉などいかがでしょうか?
【施設情報】
所在地:〒879-5114 大分県由布市湯布院町川北645-6
電話:0977-28-8900
FAX:0977-28-8900
ホームページURL:こちら
入館料金:大人800円
中高生600円
小学生300円
開館時間:9:00〜17:00
休館日:なし(年中無休)
とかち大正二輪館(北海道帯広市)
とかち大正二輪館は、北海道帯広市にある私設オートバイ博物館です。燃料店を経営するオーナーが趣味で集めた二輪車を中心に展示してあります。
・展示しているオートバイは約170台
・最も古い展示品は1920年代のアメリカ製バイク「エンバス」
・ほとんどのオートバイが整備されており走行可能
4大メーカー以外のオートバイや、レアなオートバイなど、マニアにはたまらないバイクが多く展示されています。
【施設情報】
所在地:〒089-1241 北海道帯広市大正本町本通り2-18-1
電話:0155-64-5319(牧野燃料内)
入館料金:500円
開館時間:9:30〜16:00
休館日:【4月下旬~10月末まで】無休
【11月~4月下旬】日曜・祝日
【番外編】ASO Kenny’s Cafe(熊本県阿蘇郡高森町)
最後に番外編としてASO Kenny’s Cafeを紹介します。ASO Kenny’s Cafeは「キング・ケニー」とも呼ばれるケニー・ロバーツ氏の名前を冠するカフェです。ケニー・ロバーツ氏ご本人が名前の使用を快諾したカフェで、ケニー・ロバーツ氏にまつわる数々のアイテムを展示しています。
ケニー・ロバーツ氏は、ヤマハワークスライダーとして1978年からロードレース世界選手権(WGP)500ccクラスにフル参戦し、3年連続で500ccチャンピオンという偉業を成し遂げたレーサーです。
ケニー・ロバーツ氏が実際に使ったヘルメットや革ツナギなど、ファンにはたまらない品々がさりげなく展示されています。
キング・ケニーの軌跡に触れたあとは、カフェのスイーツでホッとひと息なんていかがですか?
厳寒期は周辺道路が凍結するので、休業しています。お出かけの際は、電話で確認してくださいね。
【施設情報】
所在地:〒869-1826 熊本県阿蘇郡高森町河原3113-1
電話:0967-65-0055
ホームページURL:こちら
入館料金:無料
営業時間:10:00〜日没まで
定休日:木曜日、金曜日
※厳冬期(12月〜2月)は休業(周辺道路凍結の恐れがあるため)
出発前には、必ず下調べしよう!
今回は、全国のバイク関連ミュージアム・博物館をご紹介しました。
ミュージアムや博物館へツーリングする際は、出発前に休館日などのスケジュールを必ず調べてください。
現地に無事着いたのに、休館だった……なんて、笑えません。
休館でなくても、団体予約が入っていたりすると、入館を断られる場合があります。
出発前に念入りに調べておきましょう。
今回の記事が、読者の皆さまのお役に立てば嬉しいです。
読者の皆さまのバイクライフを応援しています。
投稿者プロフィール
-
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿
- ツーリング2024年11月14日【地元ライダーが選ぶ】熊本県のおすすめロードとツーリングスポット&グルメ7選
- お役立ち2024年11月9日秋冬のツーリングウェアはコレ!気温15℃前後の服装をベテランが伝授
- コラム2024年11月3日違うジャンルのバイクに乗り換えて良かったこと、しんどかったこと
- コラム2024年10月12日【好きを仕事に】未経験からでも始められるバイク系ライターの成功方法とスキル