本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 全国のバイク・オートバイミュージアムと博物館7選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 全国のバイク・オートバイミュージアムと博物館7選
コラムツーリングまとめ

全国のバイク・オートバイミュージアムと博物館7選

むらなす
最終更新日 2024/03/02 15:00
むらなす
Published: 2024年3月2日
シェア

週末のツーリング、愛機でどこへ行こうか迷っていませんか?
バイクの博物館をめぐるツーリングなんていかがでしょう。
そこで今回は、全国のバイクミュージアム・博物館を厳選して7か所ご紹介します。
4大メーカーのほか、貴重なビンテージバイクを収蔵している個人経営のミュージアムを選びました。
バイクの歴史に触れて、バイクの知識を深めるのも楽しいですよ。
番外編も紹介しますので、最後までご覧のうえ、週末のツーリング計画にぜひお役立てください!

目次
  • 4大メーカー編
    • カワサキワールド(兵庫県神戸市)
    • ヤマハ・コミュニケーションプラザ(静岡県磐田市)
    • スズキ歴史館(静岡県浜松市)
    • 本田宗一郎 ものづくり伝承館(静岡県浜松市)
  • 個人オーナー編
    • 岩下コレクション(大分県由布市)
    • とかち大正二輪館(北海道帯広市)
    • 【番外編】ASO Kenny’s Cafe(熊本県阿蘇郡高森町)
  • 出発前には、必ず下調べしよう!

【全国版】真冬でも安心して走れるツーリングスポットはココ!

 

2024年01月21日

4大メーカー編

日本が世界に誇る4大バイクメーカーに特化したミュージアムの紹介です。バイクメーカーと深い関係があるミュージアムの中には、メーカーしか知り得ないような開発ストーリーや展示物があります。
この章では、カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダに関する展示をしているミュージアムを紹介します。

カワサキワールド(兵庫県神戸市)

出典:カワサキワールド公式サイト

カワサキワールドは、テクノロジーを「見て」「触れて」楽しく体験できる川崎重工業の企業博物館です。120年以上の歴史を持つ川崎重工グループの技術と「ものづくり」を紹介する施設で、オートバイはもちろん、陸・海・空にわたる幅広い製品を展示しています。
川崎重工は、新幹線、飛行機、船舶、ジェットエンジンなどを製造する世界的な重工業メーカーです。
飛行機なども手がける重工業メーカーという目線でカワサキのバイクを見れば、また違う視点でカワサキのバイクを理解できますよ。

【施設情報】
所在地:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2番2号(神戸海洋博物館内)
電話:078-327-5401
FAX:078-327-5402
ホームページURL:こちら
入館料金:大人900円 / 小人(小・中・高)400円
開館時間:10:00 〜 18:00(入館は17:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日に休館)、年末年始

ヤマハ・コミュニケーションプラザ(静岡県磐田市)

出典:ヤマハ・コミュニケーションプラザ公式サイト

ヤマハにゆかりの深い土地である静岡県。静岡県磐田市にヤマハのコミュニケーションプラザはあります。
「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードにヤマハ発動機とその製品を紹介するミュージアムです。ヤマハの歴史・技術・製品を紹介しています。
ヤマハが作るのはバイクだけではありません。電動バイク、電動アシスト自転車をはじめ、ボート、船外機などのマリン製品、発電機、四輪バギー、プール、産業用ロボットなど幅広いジャンルの製品を製造しています。
バイクだけではない、ヤマハの世界に触れてみませんか?

【施設情報】
所在地:〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500
電話:0538-33-2520
ホームページURL:こちら
入館料金:無料
開館時間:平日(本社稼動日)…9:00~17:00
 第2・第4の土曜日と翌日曜日…10:00~17:00
休館日:第1・第3・第5土曜日、翌日曜日

スズキ歴史館(静岡県浜松市)

出典:Googleマップ

スズキの原点である織機や、レトロな旧車から最新の車種まで、二輪車・四輪車・船外機等を数多く展示しているスズキ歴史館。
二輪車は、1952年に発売された「パワーフリー」から現代のバイクまで、スズキファンならヨダレが出そうな名車も展示しています。
また、スズキ歴史館でしか販売していないグッズも販売しているので、ファン必見です。
カーナビを使って行く場合は、隣接するスズキ本社住所(静岡県浜松市中央区高塚町300)を目的地として入力すると便利ですよ。

【施設情報】
入館方法:完全予約制
所在地:〒432-8062 静岡県浜松市中央区増楽町1301
電話:053-440-2020
ホームページURL:こちら
入館料金:無料
開館時間:9:00~16:30 (16:30閉館)
休館日:月曜日、年末年始、夏季休暇等

本田宗一郎 ものづくり伝承館(静岡県浜松市)

出典:本田宗一郎 ものづくり伝承館 公式サイト

本田宗一郎ものづくり伝承館は、静岡県浜松市にある本田技研工業株式会社の創業者である本田宗一郎の生涯と、ものづくりへの情熱を紹介する施設です。
伝承館は2階建で、1階では本田宗一郎の生き方やものづくりの歴史がわかる年譜や写真、初期のバイクなど、本田宗一郎が開発に関わった古い車両を中心に展示しています。展示している車両は、ホンダコレクションホール(ホンダ公式博物館)所有のものです。
2階には本田宗一郎に関する展示のほかに、図書スペース、展示スペースなどがあります。
図書スペースでは、本田宗一郎関連・ホンダ関連の書籍を閲覧できます。

【施設情報】
所在地:〒431-3314 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1112
電話:053-477-4664
FAX:053-477-4664
ホームページURL:こちら
入館料金:無料(特別展は除く)
開館時間:10:00~16:30
休館日:月曜日・火曜日(祝日の場合は開館し、水曜日を休館日とする)、年末年始

【年間走行距離8,000kmの私流】ツーリング計画の立て方を基本から解説!

 

2023年12月06日

個人オーナー編

個人のオーナーが経営するミュージアムには、4大メーカーとはひと味ちがう魅力があります。
この章では「個人でここまで集めるの?」と思えるような素敵なミュージアムを紹介します。

岩下コレクション(大分県由布市)

出典:Googleマップ

岩下コレクションは、大分県由布市にある、個人経営のミュージアムです。オーナーは、40年以上かけて約70万点、総重量1,000トンに及ぶ大衆文化財や社会遺産を収集してきました。その中から、貴重なバイクや世界のクラシックカーのほか、昭和レトロな雰囲気にひたれる数万点の玩具やポスター、ヨーロッパの美しいステンドグラスやアンティークなど、老若男女、全世代の方が楽しめるものを展示しています。
周辺には「やまなみハイウェイ」など、素敵なワインディングロードや湯布院温泉もあるので、ツーリングの目的地に最適です。
岩下コレクションのあとは、湯布院温泉などいかがでしょうか?

【施設情報】
所在地:〒879-5114 大分県由布市湯布院町川北645-6
電話:0977-28-8900
FAX:0977-28-8900
ホームページURL:こちら
入館料金:大人800円
 中高生600円
 小学生300円
開館時間:9:00〜17:00
休館日:なし(年中無休)

とかち大正二輪館(北海道帯広市)

出典:Googleマップ

とかち大正二輪館は、北海道帯広市にある私設オートバイ博物館です。燃料店を経営するオーナーが趣味で集めた二輪車を中心に展示してあります。
・展示しているオートバイは約170台
・最も古い展示品は1920年代のアメリカ製バイク「エンバス」
・ほとんどのオートバイが整備されており走行可能
4大メーカー以外のオートバイや、レアなオートバイなど、マニアにはたまらないバイクが多く展示されています。

【施設情報】
所在地:〒089-1241 北海道帯広市大正本町本通り2-18-1
電話:0155-64-5319(牧野燃料内)
入館料金:500円
開館時間:9:30〜16:00
休館日:【4月下旬~10月末まで】無休
 【11月~4月下旬】日曜・祝日

【番外編】ASO Kenny’s Cafe(熊本県阿蘇郡高森町)

出典:ASO Kenny’s Cafe 公式ホームページ

最後に番外編としてASO Kenny’s Cafeを紹介します。ASO Kenny’s Cafeは「キング・ケニー」とも呼ばれるケニー・ロバーツ氏の名前を冠するカフェです。ケニー・ロバーツ氏ご本人が名前の使用を快諾したカフェで、ケニー・ロバーツ氏にまつわる数々のアイテムを展示しています。
ケニー・ロバーツ氏は、ヤマハワークスライダーとして1978年からロードレース世界選手権(WGP)500ccクラスにフル参戦し、3年連続で500ccチャンピオンという偉業を成し遂げたレーサーです。
ケニー・ロバーツ氏が実際に使ったヘルメットや革ツナギなど、ファンにはたまらない品々がさりげなく展示されています。
キング・ケニーの軌跡に触れたあとは、カフェのスイーツでホッとひと息なんていかがですか?
厳寒期は周辺道路が凍結するので、休業しています。お出かけの際は、電話で確認してくださいね。

【施設情報】
所在地:〒869-1826 熊本県阿蘇郡高森町河原3113-1
電話:0967-65-0055
ホームページURL:こちら
入館料金:無料
営業時間:10:00〜日没まで
定休日:木曜日、金曜日
※厳冬期(12月〜2月)は休業(周辺道路凍結の恐れがあるため)

出発前には、必ず下調べしよう!

今回は、全国のバイク関連ミュージアム・博物館をご紹介しました。
ミュージアムや博物館へツーリングする際は、出発前に休館日などのスケジュールを必ず調べてください。
現地に無事着いたのに、休館だった……なんて、笑えません。
休館でなくても、団体予約が入っていたりすると、入館を断られる場合があります。
出発前に念入りに調べておきましょう。

今回の記事が、読者の皆さまのお役に立てば嬉しいです。
読者の皆さまのバイクライフを応援しています。

「下道ツーリング」のメリット・魅力・極意…のんびり楽しく走ろう!

 

2023年05月02日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月16日【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
  • コラム2025年8月14日取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
  • キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダーコラム2025年7月14日【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
  • 大分県日田市のライダーズカフェ「コルセベース」前に並ぶバイクと、店内で提供されるトースト・スープのモーニングセットツーリング2025年7月9日朝食ツーリング!九州のおすすめモーニング7選【地元ベテランライダー厳選】早朝グルメで最高の1日を!
タグ:バイク博物館ミュージアム博物館
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【オマージュ!?】そっくりさんバイク集めました!
次の記事 クラッチが重い!左手が痛い!を解決する対策まとめ

新着記事

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
ツーリング お役立ち
【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

ツーリング

ドライブスルー紅葉のススメ!全国秋の絶景ツーリングルート5選

2022年9月16日
知識トラブル

バイクはこうして転ぶ!転び方のパターンを知って対策しよう

2023年4月12日
コラムウェア知識

バイクで半袖はNGなのか!?全国走破ライダーの夏ウエア最適解を紹介!

2024年7月27日
カスタム知識

サイドカーに乗るには?必要な免許と人気モデル6台紹介

2025年1月30日
コラム知識

【もう悩まない!】側道からの合流時のウインカーは右?左?正しい使い方を徹底解説!

2024年10月15日
アイテムヘルメットまとめ

コスパ抜群!ミドルクラスヘルメットのおすすめ「2022年版」

2022年6月13日
コラムイベントレビュー

【実車チェック済み】ジャーナリストが選ぶ今年気になる新型バイク7選

2023年4月8日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?