本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
    2025年10月29日
    【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
    2025年10月22日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【要注意】あそこも通れない!?原付二種でも通れない一般道がある!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【要注意】あそこも通れない!?原付二種でも通れない一般道がある!
コラム知識

【要注意】あそこも通れない!?原付二種でも通れない一般道がある!

えも
最終更新日 2023/10/25 10:24
えも
Published: 2023年10月25日
シェア
引用元:国土交通省 滋賀国道事務所-X(旧Twitter)
えも

高速道路や自動車専用道路って原付二種は通れないんだっけ。他にも通れない道ってあるのかな?

説明不要かと思いますが、原付二種とは125cc以下50cc超の自動二輪車のことです。

50cc以下の原付一種に課せられている制限がない上、燃費が良くて税金も安く、経済的なので通勤や通学に使っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、高速道路や自動車専用道路など、原付二種では通れない道路がいくつか存在します。

今回は、原付二種で通れない道路についてまとめていきますのでぜひ最後までお楽しみください!

原付二種が通れない道路

原付二種が通れない道路

  • 高速道路
  • 自動車専用道路
  • 自治体独自の交通規制

高速道路や自動車専用道路は、料金所や入り口がわかりやすいので、標識を見逃さなければ間違えないでしょう。

目次
  • 原付二種が通れない道路
    • 【実例1】新橋地下自動車道
    • 【実例2】湯本元箱根
    • 【実例3】横浜ベイブリッジ
  • 違反時の罰則
  • まとめ

ですが、全国には700以上の「二輪車通行禁止区間」があり、その中にはもちろん原付二種が通れない道も存在します。

その中のいくつかをピックアップしますので、皆さんも通行される際はご注意ください。

【実例1】新橋地下自動車道

新橋地下自動車道は原付二種だけではなく二輪車すべてが通行禁止です。

どうやら地下道入口が急勾配かつ急カーブのため、二輪車が通行禁止となっているようです。

注意していただきたいのは、このあとに連続する地下道のうちここだけが通行禁止のため間違えて進入してしまうライダーが多いということ。

ナビの案内に気を取られて標識や看板を見逃すと、クルマの流れに乗って地下道に入ってしまうでしょう。

地下道の出口では白バイによる取り締まりが行われていることもあるようなので通行する際は気をつけてください。

【実例2】湯本元箱根

神奈川県箱根町の旧東海道(県道732号)の箱根七曲りのある区間は、4月1日〜11月30日の土日祝日で8時から15時まで550cc未満の自動二輪が通行禁止です。

迂回路となる箱根新道が自動車専用道路なので、旧街道では原付の通行は許可されています。

しかし、125cc以下の原付二種は旧街道が通れないだけでなく、迂回路の箱根新道(自動車専用道路)も通行できないということが失念されていますね。

ローリング族を排除するための措置で、当時は550cc未満のバイクが峠を暴走していたことからこのような規制が敷かれたのだとか。

レブル500は通れないけどCBR600RRは通れるという不思議なルールです。

せっかく気持ちよく走れそうな道なのに、通行禁止なんてもったいないですね。

原付二種や550cc未満のバイクで箱根方面へツーリングに行かれる方は注意してください。

【実例3】横浜ベイブリッジ

「横浜ベイブリッジ」は、横浜市の本牧埠頭と大黒埠頭を結ぶ長さ860メートルの吊り橋です。

2層構造となっており、上層部は首都高速湾岸線、下層部は国道357号となっています。

国道357号は、自動車専用道路ではありませんが、125cc以下のバイクは通行禁止です。

同じような構造のレインボーブリッジ下層部の規制は50cc以下で、原付二種も通行できるのにどういうことでしょうか?

その理由は、大黒ふ頭で首都高速と一部接続している部分があるため。

首都高速の乗口との分岐がある側の入口には自動車専用道路の標識がありますが、その他の場所にはその標識はありません。

とはいえ、原付二種で間違って首都高方面に入ってしまったとしても料金所で止められると思うので、規制を見直して125ccでも通れるようになると便利ですね。

違反時の罰則

原付二種に限らずですが、標識などで通行禁止になっている道路に間違って進入してしまうと【通行禁止違反】となります。

通行禁止違反の罰則は「3か月以下の懲役または5万円以下の罰金」のほか、行政処分として運転免許の違反点数2点。

しかし、軽微な交通違反(違反点数が6点未満)の場合交通反則通告制度があるので、青切符が切られて反則金を収めることで刑罰を受けずに済みます。

通行禁止違反の反則金は、大型車9,000円、普通車7,000円、二輪車6,000円、原付5,000円です。

原付二種は道路交通法上は自動二輪なので反則金は二輪車の6,000円が適用されます。

まとめ

今回は、通勤通学に便利で日常の足として非常に人気のある原付二種について、人気だからこそ知っておきたい通行禁止場所についてまとめてきました。

原付二種に乗っている皆さんは、高速道路や自動車専用道路が通れないことはもちろん把握していますよね?

ですが、一般道でも原付二種「なぜか」通れない地域独自の規制が敷かれていることがあります。

それらの規制は暴走族やローリング族対策で大通りや峠道からバイクを排除するため、かなり昔に設定されたものが多いです。

現在の実情にあっていないような規制も多くあるので、是非見直しが進んでもらいたいですね!

日本二輪車普及安全協会では、『二輪車通行規制区間情報』が公開されています。

すべてが最新の情報ではないので、『行ってみると規制がなくなっていた』なんてこともあるかもしれませんが是非ツーリングの際の参考にされてください。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年10月22日ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
  • コラム2025年10月8日【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】
  • コラム2025年9月26日コスプレ×バイク=最強!現役コスプレライダーさん【10選】
  • コラム2025年9月11日【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
タグ:一般道交通ルール原付原付二種
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【激レア?】ほかのライダーとほとんど絶対被らないバイク7選
次の記事 【カワサキ】 Japan Mobility Show 2023 発表モデルの国内導入予定

新着記事

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
バイクの未来がここに!「ジャパンモビリティショー2025」プレスデーレポート
イベント
【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
バイクニュース イベント情報 トピックス
バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
まとめ アイテム ウェア コラム
ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
テクニック ライディング
ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム
【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース トピックス
【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース アイテム ヘルメット

この記事もおすすめ

まとめ

【ベテランライダーが選ぶ】リターンライダーにおすすめの大型バイク7選

2024年7月21日
お役立ちコラム動画整備

【元バイク屋が徹底解説!】自家整備のNG例とその理由

2022年2月17日
アイテムまとめ

通販サイト大手3社『バイク用ヘルメット』売れ筋ランキングTOP5

2022年2月21日
アイテムツーリングまとめ

【シーズン前に揃えよう!】ツーリングに便利なインカムまとめ

2024年1月10日
アイテムまとめ

今キテる!バイク用スマートモニターって何?話題の製品をまとめてみた

2023年10月27日
コラム

【2023年版】 400ccクラスのバイクの魅力とオススメモデル

2023年4月2日
お役立ち整備知識

元バイク屋が解説!バッテリーの選び方と交換&充電の注意点

2022年1月1日
コラム知識

バイクの世界にもリストラ!?昔はあったけど今はない懐かし装備や機能を解説します!

2024年3月10日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?