バイク初心者におすすめの輸入車15選!
バイク初心者だけど、国外メーカーのバイクが好き!輸入車に乗りたい!という人もいらっしゃることでしょう。バイクの外国車は大型が多いと思われがちですが、初心者にもおすすめの小・中排気量のバイクもたくさん揃…
【要注意】あそこも通れない!?原付二種でも通れない一般道がある!
説明不要かと思いますが、原付二種とは125cc以下50cc超の自動二輪車のことです。 50cc以下の原付一種に課せられている制限がない上、燃費が良くて税金も安く、経済的なので通勤や通学に使っている方も…
【激レア?】ほかのライダーとほとんど絶対被らないバイク7選
売れている人気のバイクって、確かにカッコいいですよね。しかし人気のバイクを買うと…他のライダーと被る確率がとても高くなります。「ほかのライダーと被らないバイクに乗りたい。」そう思ったことはありませんか…
【疑問】『バイクはオービスに引っかからない』は本当?
『バイクはオービスに引っかからない』という都市伝説があります。 実際のところ、この情報はどれほどの真実性を持っているのでしょうか? 今回は、オービスの仕組みからバイクの特性、そして現実の取り締まり状況…
【2023年版】今買える!ミドルスポーツバイクおすすめ車種まとめ
皆さんがバイクに求めるものは何でしょうか? クルマ(四輪車)にはない車両との一体感、操る楽しさ、風を切って走る気持ちよさなど、バイクの魅力を挙げればキリがなく、単なる移動手段としてではなく趣味性の高い…
どう見るの!?バイクのスペック表の見方を解説
バイクを購入しようと思って公式ページを見てみると、必ず目にするのが“スペック表”。ちゃんと見れていますか? 主要諸元表とも呼ばれるこの一覧表には、そのバイクの車体寸法からエンジンパワーに至るまで、詳細…
熊本在住ライダーおすすめの九州紅葉ツーリングスポット5選
暑い夏が過ぎれば…ツーリングの秋、到来!今年の秋は九州の紅葉を目指してツーリングしませんか?というわけで今回は…生まれも育ちも九州熊本、現在も熊本在住のアラ還おやじライダー「むらなす」が、九州の紅葉ス…
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.4 CL500で静岡ツーリング
こんにちは、kanaeです。X-ADVオーナー2台で静岡ツーリングへ行ってきましたよ。今回のツーリングのテーマは、X-ADVオーナーが選んだセカンドバイクでツーリングを楽しむ!です。完璧な旅バイクのX…
【ヘルメット】手軽なハーフヘルメットの注意点とおすすめ商品8選
「半ヘル」や「半キャップ」と呼ばれ、昔から親しまれているハーフヘルメット。最近はさまざまなデザインやおしゃれなタイプ、実用的なモデルなど、豊富に販売されています。そこで今回は、おすすめのハーフヘルメッ…
【元バイク屋が妄想】人生最後のバイクに何を選ぶ?クラス別「アガリ」の1台
こんにちは!元バイク屋のフォアグラさんです。皆さんは人生最後の1台のバイクを選ぶとしたら何を選びますか?もちろん何が正解なんてことはありません。バイクの好みは人それぞれ、バイクライフも人それぞれです。…
駐車場完備!バイク来店ウェルカム!東京のライダーズカフェ5選+α
近年では、コメダ珈琲店や、上島珈琲店、倉式珈琲店など、大型で広めの駐車場を持つカフェチェーンが増えてきていることから、バイクで気軽にカフェに立ち寄れる機会も増えましたよね。しかし、普通のカフェに慣れて…
手ぶらでOK、レンタルバイクで楽しめるモトクロス&オフロードコース5選
オフロードバイクに乗ってジャンプを飛んだりカーブを曲がるモトクロス。興味がある方も多いのではないでしょうか。 けれどもいざモトクロスを始めようと思ったら、競技用のオフロードバイク、専用の装備、バイクを…
大仏様と有料の林道?奈良県のおすすめツーリングスポット5選
奈良県は京都府と並ぶ日本屈指の「史跡密集エリア」ですが、実は「ツーリングスポットの密集エリア」でもあります! 具体的には素晴らしい世界遺産の建造物の数々、珍しい都市部にある有料道路と林道、そして国内有…
【原付バイクの任意保険】125cc以下はファミリーバイク特約で!【メリットと注意点まとめ】
ご自身やご家族がクルマをお持ちの皆さん、ファミリーバイク特約という特約をご存知ですか? ファミリーバイク特約は自動車保険に付帯可能な特約のひとつです。 補償される運転者の範囲が広く、1台の自動車にファ…
キチンと使えてる!?モトクロスライダーが教えるリヤブレーキの使い方
安全運転には欠かせないと言われているリヤブレーキ。 「わかってはいるけれど、ついついフロントブレーキばかり使ってしまい、リヤブレーキが上手く使えない。」 「ライテク本を読んでも今一つ分からない。」 こ…
バイクのタイヤ空気圧、調整してる!?入れ方をイチから教えます!
あなたのバイクの空気、減ってませんか?最後に空気を入れたのは、いつですか?バイクの動力を地面に伝えるタイヤ。そのタイヤの空気圧が適正でないと、本来の性能を発揮できないばかりか重大なアクシデントにつなが…
【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
現在市販されているバイクはずいぶん前からチェーン駆動が多数派でしたが、最近はさらに他の駆動方式、ベルト駆動やシャフト駆動が減ってきているように感じます。なぜチェーン駆動が多数派なのか?ベルト駆動やシャ…
ビワイチだけじゃない!滋賀県のおすすめツーリングスポット5選
言わずと知れた日本一大きな湖「琵琶湖」を有する滋賀県は、通称「ビワイチ」にチャレンジするライダーで溢れています。ビワイチとは「琵琶湖一周ツーリング」のことで、滋賀県の主なツーリングスポットは琵琶湖周辺…
気ままに一人旅!ソロツーリングの魅力と楽しむコツ
バイカーを対象としたアンケートによると、「ソロツー派」は60%近く。一人旅ならではの自由がある一方で、慎重に準備をしていくことがソロツーリングを楽しむポイントです。 この記事では、ソロツーリングの醍醐…
【2023年版】ガソリン&オイル【添加剤】徹底まとめ!
ガソリンとオイルの添加剤は、バイク用品店に行くとたくさん並んでいます。それぞれにバイクの性能を上げたり改善したりするものとして、各メーカーから数多くの製品が出されていて、期待される効果も違うため、どれ…