本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】色んな種類のブレーキがあるのはなぜ?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】色んな種類のブレーキがあるのはなぜ?
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】色んな種類のブレーキがあるのはなぜ?

NTMworks
最終更新日 2023/09/01 18:55
NTMworks
Published: 2022年7月2日
シェア

現在バイクのブレーキはディスクブレーキが主流です。とはいえ、ドラムブレーキもまだまだ現役ですし、ディスクブレーキにもソリッドディスクやフローティングディスク、多彩なキャリパーの種類など、把握するのが困難なほど様々な構造が混在しています。なんでこんなことになっているのでしょう?優れたシステムがあるならそれに統一すればいいのに、という疑問はごもっとも。今回はなぜブレーキシステムにはこんなにバリエーションがあるのか、進化の歴史の一部を紐解きながらお話させていただこうと思います。

目次
  • 昔のバイクはドラムブレーキ一択!
  • コントロール性を重視 ドラムからディスクへ
  • 効きに直結 熱との戦い
  • 安全に止まるために 天候との戦い
  • ABSとドラムブレーキ
  • 消えていった変わり種
  • まとめ

昔のバイクはドラムブレーキ一択!

ディスクブレーキが開発されるまでのバイクのブレーキはドラムブレーキが一般的でした。その効きに関しては長い時間をかけて進化し、リーディングトレーリング式からダブルリーディング、ダブルパネルの4リーディングへと進化し、強力な制動力持つものが実用化されていきました。

しかしドラムの内部にシステムが収められている構造上、放熱に関して問題を抱えやすいのがドラムブレーキの弱点です。ブレーキは運動エネルギーを熱に変換することで制動力を生み出しますので、放熱に問題を抱えるとブレーキの効きも低下します。ドラムブレーキが主流では無くなった要因のひとつがこの問題です。

もうひとつの要因はコントロール性。強力な効きを得るに至ったドラムブレーキでしたが、その強力さは構造的に発生するサーボ効果を利用したものでしたので、強くブレーキをかけるほどレバーの操作量と実際の効きが比例しなくなっていくという、コントロール性に関する問題を抱えていました。

上の図はダブルリーディングの例です。
ブレーキドラムに接触したブレーキシューは、ドラムの回転に引きずられてさらに強くドラムに押し付けられます。これがドラムブレーキのサーボ効果です。

さらに天候に対する問題。ドラム内に入り込んだ雨水が抜けにくく、水分によってドラムとシューが滑ってしまうためにあまり効かず、効き始めて温度が上昇し、水分が蒸発すると急激にブレーキが効き始めるという、降雨によってコントロール性が悪化するという問題も抱えていました。

また、ブレーキは同じエネルギーで制動しても、速度が速い外縁部で制動したほうが良く効きます。そのためブレーキドラムもどんどん大径化していきましたが、スポークホイールの時代はスポークが短くなってしまうというデメリットもありました。
スポークが短くなることによるデメリットは、以前に下の記事でお話したステンレススポークのデメリットと共通です。

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

 

2024年05月29日

コントロール性を重視 ドラムからディスクへ

ディスクブレーキのメリットは、システムが露出していることによって放熱性に優れる点。また、露出していることによって点検がしやすいこと、整備性が良いこともメリットとして挙げられます。

デメリットは効きが悪いこと。制動力自体はドラムブレーキのほうがはるかに上です。ディスクブレーキは人間の手や足の力だけでは足りず、油圧で力を増幅することで必要な効力を得ていますが、ドラムブレーキは機械式、人間の握力や踏力だけで必要な効力を得られます。

過去には機械式のディスクブレーキも存在しましたが、思ったような制動力が得られずに淘汰されました。

数少ない機械式ディスクブレーキを採用した車種の中の1台、CB125T。 引用元:ホンダ公式サイト

性動力は劣るがそのデメリットは油圧システムと併用することでカバーでき、ドラムブレーキで問題だった熱やコントロール性の問題も少ないため、ディスクブレーキは次第にブレーキシステムの主流となっていきました。

効きに直結 熱との戦い

ドラムブレーキと比較して放熱に有利なディスクブレーキも、制動力を強化していくと発熱も大きくなり、次第に熱対策が重要になってきます。

様々な熱対策の中でも重要な課題として各メーカーが対応してきた点がブレーキディスクの熱膨張による歪みです。ブレーキディスクが歪むとブレーキパッドが均一に接触せずにフィーリングが著しく悪化してします。
その対応としてまずメーカーが出した答えはベンチレーテッドディスクでした。CB1100RやVMAX、RZV500Rといった車種に採用されましたが、重量増によるジャイロ効果の増大という問題があり、あまり普及しませんでした。

画像はMotoGPで使用されたベンチレーテッドディスク。RC213V の2017モデル。 引用元:HRC公式サイト

変わって主流になったのがフローティングディスクです。一体型ディスクと比較し、ホイールへの取り付けのための内周部と、ブレーキパッドと接触する外周部を分離してフローティングピンで接続することにより、熱膨張によって歪みが起きても外周部だけの小さな歪みとし、ディスク全体が大きく歪むことを防止したものです。

フローティングディスクにはフルフローティングとセミフローティングがありますが、フルフローティングは耐久性に難があり、現在はほとんどがセミフローティングとなっています。

引用元:ブレンボ公式サイト

熱対策はまだ続き、ブレーキディスクを完全な円形ではなく外縁部になだらかな切り欠きを作り、熱膨張を切り欠き部分の膨張で吸収することで歪みを抑えるペータルディスク(ウエーブディスク)も開発されましたが、一時期より目にすることが少なくなりました。熱膨張を抑える技術、膨張しても左右方向に歪みにくくする技術が向上したため、コストのかかるペータルディスクの優位性が少なくなってきたことが要因です。

引用元:デイトナ公式サイト

現在は熱に対する問題の少ない車種では一体型ディスクも現役、コストと重量とのバランスを考慮して様々なタイプのブレーキディスクが混在している状況です。

安全に止まるために 天候との戦い

安定して性能を発揮するためには天候の変化にも対応できなくてはなりません。
初期のディスクブレーキは雨が降ると驚くほど効かないという問題がありました。温度が低下すること、水分によって滑りやすくなることにより摩擦力が低下することが原因です。凍った円盤を回転させて氷の塊で押さえつける状況を想像していただけるとわかりやすいと思います。ディスクブレーキは熱くなりすぎても、冷えすぎても効きが悪くなってしまうのです。

この対策としてディスクにスリットやホールを開けることで水分を排除して必要な摩擦を確保できるように対策が行われます。これによって雨が苦手という弱点が解消され、また温度が上がりすぎた場合はホールからの放熱により適切な温度を維持しやすくなるという効果もあるため、現在は多数の穴が空いたホールタイプのディスクが主流となっています。

スリットもホールも無いソリッドディスクは、雨が降ると身の危険を感じる程効かない車種も少なくありませんでした。 引用元:ホンダ公式サイト

材質面でも進化が続いています。コントロール性の良さからレース用には鋳鉄製のディスクが人気でしたが、これも雨が降ると全く効かなくなるという問題があったため、鋳鉄製に劣らぬコントロール性を持つステンレス製ディスクの開発が進みました。現在ではその技術がフィードバックされたステンレス製ディスクが市販車、レース車両共に主流となっています。

ABSとドラムブレーキ

多少の法規の違いはありますが、現在では多くの国で小排気量車を除き、ABSの装着が義務化されています。ここで不利になってくるのがドラムブレーキです。ABSはホイールの回転速度をセンサーによって検知し、ブレーキシステムにかかっている油圧をコントロールすることでタイヤのロックを回避する構造が一般的なため、油圧系統が存在しない機械式のドラムブレーキはABSと組み合わせることができません。
ドラムブレーキを油圧式にすると、油圧の大きな力によってコントロール性の悪さが強調されてしまうため、これも現実的ではありません。

現在はバイクメーカーからすると、ドラムブレーキは大排気量車には採用したくてもできないシステムになりつつあります。

カワサキW800はABS義務化に対応するため、リヤブレーキがドラムからディスクに変更されました。左が2014年モデル、右が2020年モデル。 引用元:カワサキUK公式サイト

しかし機械式のブレーキにはメンテナンスにかかる手間が少ないというメリットがあります。

油圧式に使用されるブレーキフルードは吸湿性が高く、ある程度の期間で交換が必要ですが、機械式は消耗品が寿命を迎えなければ定期的に交換が必要な部品はありません。丁寧なメンテナンスがあまり期待できない小排気量車や、ABSが義務化されていない国への輸出車両等にはこれらの点で有利なドラムブレーキが採用され続けています。

消えていった変わり種

意欲的な挑戦を行ったものの、普及することなく消えていった変り種ブレーキの中から厳選して2点紹介させていただきましょう。

まずはインボードディスク。ホンダがVT250FやCBX400Fなどに採用しました。
鋳鉄ディスクを市販車に採用することを目的とし、弱点である雨に弱いという点をカバーの中にディスクを配置することでクリアした意欲作です。

次はリムオンディスク。ビューエルXBなど一部の車種に採用されました。
ブレーキディスクは外径が大きいほうが効きは良くなります。それならば、とブレーキディスクをホイール外径ギリギリのリム部に取り付け、ブレーキキャリパーをディスクの内側から取り付けたものがリムオンディスクです。

左:インボードディスク(引用元 :ホンダ公式サイト)  右:リムオンディスク(引用元:モトコルセ公式サイト)

どちらも乗ってみると完成度は極めて高く、全く違和感はありません。そのレベルに仕上げた技術は素晴らしいのですが、特に効きが良いわけでもなく、コントロール性が優れているわけでもない、いたって普通のブレーキです。普通の効きなら普通のブレーキでよくない?というのが普及しなかった最大の原因でしょう。

まとめ

今回はドラムブレーキと、ディスクブレーキに関してはディスクローターに絞ってお話させていただきました。現在のブレーキシステムはその他の構成部品の進化もあり、どんなシステムだったとしても公道で使用するレベルでは不満を感じることはほとんどありません。

とはいえ、ブレーキの性能がいくら良くなっても人間の反応速度、ブレーキをかけようと思ってから実際にブレーキをかけるまでのタイムラグは変わりません。緊急時にはむしろブレーキ性能よりもこのタイムラグのほうが問題になりますので、いくらブレーキの性能が向上してもオーバースピードは絶対に厳禁、過信は禁物です。

モトコネクトでは元車両開発関係者のNTMworksさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

【元車両開発関係者が解説】今さら聞けない!?「ハンドリング」って何のこと?

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】ウイングレットの形状とその効果

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】キャストホイールとスポークホイールのメリット・デメリット

 

2024年05月29日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:ABSサーボ効果ディスクデメリットドラムブレーキメリット歴史特徴種類
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【ホンダ】3年ぶり!体感型イベント「Enjoy Honda 2022」を開催
次の記事 コスパ抜群!ツーリングの快適度をアップするおすすめのスクリーン まとめ

新着記事

【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス
【スズキ】「GSX-S1000」「GSX-S1000GT」のカラーリングを変更して11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

EVコラム知識

EVバイクは車検がいらない⁉現行のルールを徹底解説

2024年4月24日
アイテムまとめ

【バイクの盗難対策】タイプ別防犯カメラおすすめ製品まとめ

2024年10月29日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道東編

2022年4月28日
まとめヘルメット

【2024年版】予算3万円までのおすすめヘルメットまとめ【コスパ激戦区】

2024年11月11日
まとめ動画

【女子が選ぶ】バイク女子YouTubeおすすめ20選【2025年最新版】

2021年11月25日
アイテムまとめ

スマホケースもバイクモチーフ!バイカーにおすすめの商品まとめ

2024年6月26日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?