本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
    2025年7月3日
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【神コスパ】警視庁のライディングスクールが超おすすめ【東京在住& 勤務のバイク乗り必見】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【神コスパ】警視庁のライディングスクールが超おすすめ【東京在住& 勤務のバイク乗り必見】
お役立ちイベントテクニック

【神コスパ】警視庁のライディングスクールが超おすすめ【東京在住& 勤務のバイク乗り必見】

プラム
最終更新日 2024/07/23 16:53
プラム
Published: 2024年7月23日
シェア

バイクは4輪と違い、日常の運転の中に転倒のリスクがある乗り物であることから、ライディング技術の向上を図りたいという方は多いと思います。ライディング技術の向上といっても、レーサーのように速く走るための技術では無く、Uターンや低速走行の安定性など、通勤からツーリングまで使う可能性のある日常の小技を学ぶ機会についてです。
そういった技術を学びたいと考える方の中には“ライディングスクール”のように安全な場所で学びたいという方も多いのではないでしょうか?しかし、一般的なライディングスクールは、開催場所や内容もよりますが、1万円から2万円前後と結構高く二の足を踏んでしまうことも多いですよね。
今回は、安全な場所でしっかり学べて参加費が無料(傷害保険料として200円が必要)の神コスパな講習会を紹介していきたいと思います。

目次
神コスパな講習会(ライディングスクール)とは?どこでやっているの?警視庁交通安全教育センターで開催されている主なスクール府中運転免許試験場で開催されている主なスクールその他の開催場所いつ開催されているの?定期開催されるスクール不定期開催のスクール参加するにあたって必要な物(装備)や、参加条件は?必要な物(装備)参加(受講)条件実際の練習内容はどんな感じ?まとめ

神コスパな講習会(ライディングスクール)とは?

警視庁:広報課(Xアカウント)

オートバイ(二輪車)の運転技術の向上と安全運転意識の向上を目的に、警視庁交通部の主催で開催されている二輪車交通安全教室です。この警視庁主催の二輪車交通安全教室は驚くべき事に、講習料自体は無料なんです!ただし、講習を受けるにあたっては、傷害保険料としての200円が必要となりますが、それにしても安いですよね?

一方で、安いという事は、内容も薄いのでは?なんて思ってしまう方もいるのではないでしょうか?しかしながら、内容はレベルに合わせて多岐にわたり、車両の操作や乗車姿勢から、ブレーキング、スラローム、コース走行など、充実したものとなっています。

定期的に開催されている教室(スクール)の他、不定期で開催されたり、地域限定で開催されるものなどもありますので、こまめにチェックしておくと良いでしょう(チェック先=警視庁の該当ページについては、記事の最後にリンクがあります)。

どこでやっているの?

警視庁:交通総務課(Xアカウント)

スクールの主な開催場所は、警視庁交通安全教育センター(東京都世田谷区喜多見1丁目1番7号)と、府中運転免許試験場(東京都府中市多磨町3丁目1番地の1号)となっています。

警視庁交通安全教育センターで開催されている主なスクール

・クイーンスターズライディングスクール
警視庁女性白バイ隊が中心となって開かれる関東在住で運転に不慣れな女性ライダー向けのスクールです。
・ビギナー・リターンライダーオートバイ教室

二輪運転免許取得後3年以内の方、または3年以上オートバイから離れていた方を対象とした教室です。
・サンデーオートバイ教室

一般ライダー向けとして、日曜日に開催される教室です。初級、中級、上級などにクラス分けされます。
・サタデーオートバイ教室

一般ライダー向けとして、土曜日に開催される教室です。初級、中級、上級などにクラス分けされます。
・レディースオートバイ教室

女性ライダー向けに開催される教室です。
・ベーシックライディング
・レッスン
運転の基本とマナーを学ぶ事を目的として、初心者ライダー向けに開催される教室です。

府中運転免許試験場で開催されている主なスクール

・セーフティライディング・スクール
都内在住、あるいは都内で勤務されている一般ライダー向けのスクールです。
・ベーシックライディング
運転の基本とマナーを学ぶ事を目的として、初心者ライダー向けに開催される教室です。

その他の開催場所

上記2箇所の他不定期で、西新井署や、荒川署、高島平署、小岩署、小平署、板橋署、尾久所などが主体となって開催されるスクールがあります。開催場所については、各署において指定開催場所が異なりますので、詳細情報をチェックしてみましょう!

いつ開催されているの?

警視庁:広報課(Xアカウント)

警視庁主催のライディングスクール(教室・講習会)には、日時や場所が定められ、定期開催さるものと、不定期なイベントとして開催されるものがあります。

定期開催されるスクール

・セーフティーライディングスクール
開催日:毎月第1日曜日、第3日曜日(年始と8月を除く)
実施時間:9時から12時30分まで
・サンデーオートバイ教室
開催日:毎月第1日曜日、第3日曜日(年始と8月を除く)
実施時間:9時30分から13時まで
・サタデーオートバイ教室
開催日:毎月第3土曜日(年始と8月を除く)
実施時間:9時30分から13時まで
・ビギナー・リターンライダーオートバイ教室
実施時間:9時30分から12時まで
開催日:毎月第4土曜日(年始と8月を除く)
・レディースオートバイ教室
開催日:毎月第4土曜日(年始と8月を除く)
実施時間:13時30分から15時30分まで

不定期開催のスクール

不定期に開催されるスクールには様々なものがありますが、「どこでやっているの?」の項目で例に挙げた中では、以下のようなものを挙げることができます。
・クイーンスターズライディングスクール
・ベーシックライディング

参加するにあたって必要な物(装備)や、参加条件は?

警視庁HP(二輪車交通安全教室)

必要な物(装備)

・オートバイ
車両は、自走での持ち込みが条件であるため、オートバイ(車両)が無いと参加する事ができません。つまり、車両を所有していたとしても、公道を走る事ができる車両では無い場合には参加する事ができないという事になります。
・長袖長ズボン
転倒時のケガ等を軽減するという意味合いでは、肘や膝にパッドが入っているライディング用のジャケットやパンツが好ましいのですが、そこまでの指定はありません。つまり、腕や足が露出していなければ、参加の要件を満たすこととなります。
・履物(サンダル・スリッパ等不可)
裸足はもちろん、サンダルやスリッパなど、すぐに脱げてしまうような履物での参加はできません。通常のオートバイは、ギアチェンジの際にシフトペダルを上下に操作するため、つま先が覆われている物が良いですね。また、好ましくは、転倒時などのケガを防ぐ観点から、くるぶしまであるブーツなどが良いでしょう。
・グローブ
手のケガを防ぐために必要です。形式的には、軍手などであっても良いのですが、レバー類やアクセルワークのし易さを考えた場合には、ライディング用のグローブがお勧めなのは言うまでもありません。
・ヘルメット(半キャップ不可)
公道ではありませんが、安全運転の講習ですから、当然ヘルメットは必要です。フルフェイスやジェットタイプ、あるいはシステムタイプのヘルメットが良いでしょう。その際、少なくともPSCマーク、望ましくはSGマークやJISマークが付いたものを選ぶようにしましょう。
・胸部プロテクター(必須)
二輪車乗車中の事故死者の損傷部位として、頭部に次いで多いのが胸部なのだそう。このため、近年では胸部プロテクターの着用が推奨されており、本講習においては必須とされるようになっています。
・200円
講習中の怪我などに対する補償を行うための傷害保険料です。

参加(受講)条件

主催する警察署や参加対象者などによって付加的な参加条件が追加される事もありますが、どの講習であっても基板となる要件は、次の2つとなっています。
・現在東京都に住んでいる方
・現在東京都で勤務されている方(東京都内に勤務されている事を証明できる物が必要)
なお、オートバイは自走で持ち込む事が条件であるため、そのオートバイに応じた運転免許証は必要となります。

実際の練習内容はどんな感じ?

警視庁:広報課(Xアカウント)

私が参加したのはかなり昔ですが・・・低速での折り返し走行(クランクでは無く、連続コの字のコース)や、ジムカーナのようなコース走行の他、急制動などの練習をした記憶があります。

講習会の内容や区分をざっと見た限りでは、昔に比べて対象者の細分化が図られているような気がしました(例えば、参加対象者を”ビギナー”としたり、”リターンライダー”としたり、”女性専用”であったりと、対象者の枠が細分化されている)。このため、昔よりも参加しやすくなっている印象を受けました。

まとめ

民間のライディングスクールでは、適正な場所を借りたり、講師(インストラクター)を招いたりと、必要な経費が嵩むため高額になりがちなライディングスクールですが、参加に必要な費用が傷害保険料の200円のみというのは、非常に魅力的ですよね。もちろんサービス等に違いはあるかもしれませんが、そもそも安全な場所で基礎的なバイク操作を学ぶといった事がなかなかできない都内在住者には、自分の技量を確認したいといった意味でも有難いスクールだと思います。また、警視庁のライディングスクールでは、走行技術だけでなく、車両に必要な日常の整備、点検項目などを教えてくれる事もあります。

警視庁HP(二輪車交通安全教室)

また、参加回数や運転状況によって、色の異なるステップアップシール(二輪車安全運転推奨シール)がもらえるので、これを目的として参加してみるのも良いかもしれません。

警視庁:二輪車交通安全教室(外部リンク)

おすすめライディングスクール関東圏|初心者・リターンライダー必見!

 

2024年12月25日

【経験者が伝える】リターンライダーがもう一度バイクを楽しむ為に必要な事

 

2023年04月26日

バイク好きと繋がりたい!ライダーミーティングにいこう!

 

2024年05月07日

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
  • お役立ち2025年5月23日【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
  • 首都高速の人気パーキングエリアの大黒パーキングエリアお役立ち2025年5月6日首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介
  • ツーリング2025年2月21日【神奈川県】ツーリング初心者におすすめのモデルルートをベテランが厳選
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:コスパライディングスクールライテク警視庁
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 【ロイヤルエンフィールド】新型車「SHOTGUN 650」2024年8月31日(土)発売開始
次の記事 【高校生必見】コスパ最強でカッコイイバイクはこれだ!|125~400cc厳選

新着記事

【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【トライアンフ】大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーに話題の最新バイクを出展

2024年3月5日
お役立ち

永遠のテーマ!初心者は何ccのバイクに乗るべきか?を独断と偏見で語ってみた

2023年7月2日
お役立ち知識

【愛車とお別れ】バイクの廃車手続きの詳しい方法を解説

2022年1月2日
お役立ちコラム

【ここに停めるとアウト!】駐車・停車の基準をわかりやすく解説

2023年2月7日
動画お役立ちコラムライディング

【元バイク屋が解説】初心者必見!教習所では教えてくれない現実的な安全対策

2023年7月6日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【デイトナ】大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーに出展!

2024年3月15日
ライディングテクニック

【ライテク不要!】右直事故をゼロにするシンプルな『2つ』の方法

2023年10月22日
アイテムお役立ちコラムまとめレビュー知識

コスパ最強!バイクに使える100均(100円ショップ)のアイテム

2022年4月16日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?