本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【オイルの知識】2輪用エンジンオイルの特性と規格・注意点
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【オイルの知識】2輪用エンジンオイルの特性と規格・注意点
コラム動画整備知識

【オイルの知識】2輪用エンジンオイルの特性と規格・注意点

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2023/09/01 11:49
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2021年4月28日
シェア

元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは!

目次
  • エンジンオイルの役割について
  • 鉱物油と化学合成油の違い
  • 2輪車に4輪用オイルを入れるとどうなるか
  • 2輪用オイルの規格 MA・MBの違い
  • 今回の結論

今回はエンジンオイルについて説明をしていきます。

意外とエンジンオイルってよくわかっていないという方が多いですね。高いオイルに換えてみても効果は実感しにくいし、鉱物油とか合成油とかMA規格とかなんとか、小難しいこと多いですし。今回はそのあたりをスッキリさせようと思いますので、是非最後までご覧ください。

エンジンオイルの役割について

今回は多くの4輪と大半の2輪に使用されている4サイクル用エンジンオイルに絞って話をしています。簡単に言うとエンジンオイルを交換する必要があるというタイプのエンジンです。

まずこのタイプのエンジンの場合、オイルの役割というのはエンジン内の汚れを吸収して綺麗に保ったり、シリンダーとピストンの隙間を埋めて密封したり、エンジンの温度を下げたり、当然油ですから潤滑を行ったり錆を防止するといった沢山の役割があります。

ひと言で言うと、エンジンオイルがないと車はまともに走りませんし、すぐに壊れてしまいます。また、エンジンオイルは入っていれば良いというわけではなく、エンジンの汚れを吸収するので汚れていきますし、時間の経過とともに酸化して性能が落ちてくるので、定期的な交換をする必要があります。もし古いオイルを交換せずにずっと乗っていると、車やバイクの寿命を著しく低下させてしまうことになります。バイクの場合はだいたい6カ月もしくは3,000km毎の、早い方で定期交換するというのが一般的です。

またどんなオイルでも良いのかというと、それもまた指定があって、車種ごとに推奨されている粘度が異なります。この粘度というのはどの程度の温度での使用が最適なオイルかという目安を数値化したものです。

例えば20W-50というオイルがあったとします。Wというのはウィンターの頭文字のW で、数値が小さいほど低温度でも固まりにくいという特性を示しています。この場合だと20ですね。この数値が低いほど柔らかく抵抗が少ないため、外気温が低い時の始動性が良くなります。また右側の50という数値は100℃の状態での粘度を示していて、高いほうが粘り気があり硬いことを示しています。

粘り気が強いとエンジンの気密性を確保しやすいというメリットがありますが、あまり硬すぎるとエンジン内でも抵抗になってしまい、燃費には悪影響を及ぼすことがあります。そのため近年の低燃費を謳う4輪のオイルには0W-20という特に粘度の低いオイルが指定されていることが多いです。この粘度というものは車種ごとに指定されていて異なるので、自分がバイクの指定粘度がいくつであるかを知っておいてください。

季節や走行距離に応じてこの粘度を変えるという方もいますが、基本的にはメーカー指定のものが無難であると思います。

鉱物油と化学合成油の違い

オイルには大きくわけて鉱物油と化学合成油、そしてその2つをブレンドしたものが部分合成油という3種類があります。これらはベースオイルといって、それに添加剤などが加えられたものが商品として売られているわけです。

まず最も身近なオイルと言えるのが鉱物油。

この鉱物油というのは原油を精製して作られるオイルで、最も価格が安いものです。バイク用だと大体1リッター1000円程度で売っているものは、ほぼこの鉱物油であると思います。精製の度合いにもよりますが、若干不純物が含まれてしまうことや、熱や酸化による劣化に弱く、分子構造が均一ではないというのが特徴です。

しかしそれで何か問題があるかと聞かれたら、全く問題はありません。よほどのスポーツ走行する場合や高性能なスーパースポーツでもない限り、この鉱物油を使用することによるデメリットを体感することはまずないでしょう。

そして化学合成油。

この化学合成油というのは、高度な精製をして不純物を可能な限り除去した高性能で高価格なオイルです。熱や酸化に強いため劣化しにくく、高回転まで回しても油膜が切れにくい等のメリットがあります。ですので負荷の高い環境で使用する場合にオススメしたいオイルです。当然価格も高く、安いものでも1リッター当たり2千円程度はするでしょう。

そしてこの鉱物油と合成油の中間的なグレードのものを部分合成油と言います。

一部、鉱物油と大差ないようなものもあるようですが、理屈的には鉱物油よりは上のグレードのものであるはずです。

自分の使い方、自分のバイクにはどれが適しているかを考えて、無駄がない選択をして頂ければと思います。

例えばカブやSRのように性能が決して高くない昔ながらのエンジンで、日常のアシとして使っているのであれば鉱物油で十分と考えられますし、スーパースポーツで高回転まで回すような使い方をしている人は化学合成油がおすすめです。また幹線道路や時々高速道路といった具合でツーリングを楽しんでいる人は部分合成油が良いかもしれません。

自分の場合は、時々スポーツ走行にも使うことがあるDUCATI Monster1200にはモチュール100%化学合成油、日帰りツーリングや林道ツーリングを中心に使用しているオフ車のカワサキKLX125には部分合成油を入れるなどして使い分けています。

では価格の高い化学合成油にはデメリットがないのかというと、決してそういうわけではありません。実は車種によっては鉱物油のほうが良いという場合があります。

それはいわゆる旧車、古い車両です。

昔はオイルの選択肢が少なく鉱物油ばかりでした。当然その鉱物油を使用することが前提で設計されているため、現在の化学合成油や部分合成油を入れてしまうと不具合をきたしてしまうことがあります。合成油にはPAOやエステル系という種類があり、それらのオイルを入れると、ゴムでできたオイルシール縮めてしまったり膨らませてしまいします。そうなってしまうと当然オイル漏れの原因になります。

このような理由で旧車に関しては高性能なオイルを入れることは避けたほうが無難です。もうパーツが出てこない、二度と手に入らない大事な旧車ということもあり、つい高くて良いオイルを入れたくなってしまう気持ちは分かりますが、実は安い鉱物油の方が長持ちさせられるのですね。

ただし、近年では旧車のシールに対してダメージを与えないとされている化学合成油も登場してきましたので、メーカーに確認した上での使用は良いかもしれません。

2輪車に4輪用オイルを入れるとどうなるか

最初のセクションでは粘度についての解説をしましたが、粘度が同じであれば4輪用のオイルを2輪車に入れても良いのか?という疑問が出てくると思います。同じ粘度であれば四輪車用の方が安いことが多いですからね。しかし結論から言うと2輪車に4輪用のオイルを入れてはいけません!

粘度的には問題なくても、多くの2輪用のエンジンオイルはギアオイルも兼ねているので、4輪用のオイルのようにエンジンさえ潤滑すればいいというオイルだと機能的に不足してしまいます。4輪はエンジンオイルとは別にマニュアル車であればギアオイル、オートマチック車やCTV車であればそれぞれのフルードがあります。

湿式クラッチを使用しているバイクの場合はエンジンオイルがギアオイルも兼ねていますので、緊急時でもない限りはバイクに4輪用のオイルを入れてはいけないということになります。

例外として、乾式クラッチのバイクや多くのスクーターのようにエンジンの潤滑さえできればいいという車種の場合は、4輪用のオイルでも問題ないと自分は考えています。ただ、四輪用のオイルの使用でトラブルが発生したとしても責任は負えませんので、一応をお断りしておきますね。

2輪用オイルの規格 MA・MBの違い

2輪用と4輪用のオイルの役割の違いを理解していただいた上で、2輪用オイル独自の規格であるJASO規格について説明をします.

先ほどお伝えしたように2輪用のオイルというはギヤの潤滑も兼ねているので、ミッションの保護やクラッチの滑りを防ぐ(ほとんどの市販車はクラッチがオイルに浸った湿式クラッチが使わせています)という性能も求められます。

エンジンオイルとしてピストンやシリンダーを滑らかに滑らせなければならない反面、クラッチは滑らせてはいけません。相反する機能を両立させなければならないところに2輪車用オイルの難しさがあります。

そのため2輪車用オイルは摩擦特性が高いものをMA、低いものをMBと表記しています。ほとんどのマニュアルバイクではクラッチ滑りを起こさないようMAのものが推奨されています。逆にスクーターのようにエンジンの潤滑にのみエンジンオイルが使われる構造のバイクでは、極力摩擦抵抗は低いほうがいいのでMBオイルが推奨されることが多いです。

自分のバイクはどの規格が指定されているかを確認してその特性を理解した上でオイルを選択するようにしてください。

今回の結論

まず一番先に確認してもらいたいのが粘度ですね。バイクの説明書にも書いてありますし、ネットで検索すればすぐに出てくると思います。

そして旧車や街乗りメインのバイクであれば鉱物油を選ぶことをおすすめしますし、高 回転まで回す場合や高性能なスポーツバイクという場合は化学合成油や部分合成油を選択すると良いと思います。

そしてMA規格なのかMB規格なのか、自分のバイクに推奨されている規格に合わせて選ぶようにしてください。

今回の記事は下記の動画でも詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

モトコネクトでは元バイク屋のフォアグラさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

バイクの高いオイルと安いオイルはどう違う?なんでもいいの?交換の時期など知っておきたいオイルの話

 

2024年12月25日

【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法

 

2024年08月16日

【元バイク屋が解説】知らずに買うな!激安用品のカラクリとは?

 

2023年09月01日

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月26日【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
  • メンテナンス2025年8月24日【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
  • ライディング2025年8月21日【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
  • お役立ち2025年8月11日【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:エンジンオイルオイル知識
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 FANTIC CABALLERO Scrambler250が、人気ドラマ「ドラゴン桜」に登場!
次の記事 LEXIN LX-B4FM 性能?価格?一体どれを選べばいいの?バイク用インカムまとめ

新着記事

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
アイテムお役立ちヘルメットまとめ

これで貴方もV.ROSSI(バレンティーノ・ロッシ)!AGVヘルメット特集!

2021年9月6日
メンテナンスコラム整備

【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!

2025年8月18日
まとめ

【ベテランライダーが選ぶ】リターンライダーにおすすめの大型バイク7選

2024年7月21日
コラムメンテナンス知識

【元車両開発関係者が解説】正立フォークと倒立フォーク、どちらが高性能?

2022年3月3日
知識コラム

新車の慣らし運転は必要?説明書を無視した結果

2024年5月3日
お役立ちカスタム知識

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

2021年12月17日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.3 奥三河おすすめグルメスポット5選

2023年9月8日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?