本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
    ハーレーダビッドソンと MotoGP™が、2026 年開幕の新たなレースシリーズを発表
    2025年5月13日
    【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」発表 ニューカラー&グラフィックと新機能搭載
    2025年5月12日
    【カワサキ】カワサキ×かえるのピクルス コラボ商品発売
    2025年5月9日
    レーシングライダー中上貴晶選手がブランドアンバサダー「Team Insta360」に就任
    2025年5月9日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
    【カワサキ】カワサキ×かえるのピクルス コラボ商品発売
    2025年5月9日
    【サイン・ハウス】B+COM SB6XR/ONEを二輪用品店で買うと、持ち運びに便利な「キャリングケース」プレゼント!【数量限定】
    2025年4月18日
    【バイク×紫外線対策】春夏シーズンに焼けない&疲れない装備まとめ(2025年版)
    2025年4月14日
    走り屋たちのバイブル『バリバリ伝説』がTシャツで蘇る!
    2025年4月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: それは突然やってくる!バッテリーが上がった時の対処法6選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > それは突然やってくる!バッテリーが上がった時の対処法6選
コラムトラブル知識

それは突然やってくる!バッテリーが上がった時の対処法6選

安永ユタカ
最終更新日 2023/12/21 14:32
安永ユタカ
Published: 2023年12月24日
シェア

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

はじめに

エンジンがかからない・・・

急にエンジンがかからなくなった。
セルは回っているけれど、いつもより弱々しい。
これは、バッテリーが上がっている可能性があります。
「バッテリーが上がった」というのは、バッテリー内の電気がなくなり、エンジンをかけるだけの電流を流せなくなった状態のことをいいます。

目次
はじめにバッテリー上がりの症状バッテリーが上がった時、どうすればいい?最新の対処法6選①ロードサービスを呼ぶ②近隣のお店へ手押しで駆け込む③自動車からジャンプする④キックや押しがけする⑤ジャンプスターターを使用する⑥充電器で普通充電するバッテリー上がりの時、やってはいけないこと回復直後は電装品の使用を控える充電しないまま長期間放置するバッテリー上がりの原因バッテリー上がりの予防法バッテリーへの負荷を最小限にバッテリーの寿命を伸ばす事前の準備で、突然のバッテリー上がりも怖くないまとめ

でも、ご安心ください。
解決方法はいくつかあります。
本記事を読めば、バッテリーが上がった時に慌てずに、ご自分に合った最適な解決方法を見つけることが出来ますよ。

バッテリー上がりの症状

次の症状が現れたときは、バッテリーが上がった可能性が高いです。
・セルモーターに現れる症状:回しても、いつもの勢いがない。セルの回転音が、いつもなら「ババババッ」が、「キュンキュンキュン」と弱々しくなる。更に弱くなると「カチカチカチ」、最終的にはセルを回しても動かなくなる。
・ヘッドライトやウインカーに現れる症状:光が弱くなるか、全く光らない。
・ホーンに現れる症状:音が弱まるか、全く鳴らなくなる。

バッテリーが上がった時、どうすればいい?最新の対処法6選

①ロードサービスを呼ぶ

会員のロードサービスを受ける

電話一本で、故障現場までプロのスタッフが来てくれて、修理または最寄りの修理工場までレッカーしてくれるので、機械いじりが苦手な人にとっては最高のサービスです。
ロードサービスというと、JAFが有名ですが、自動車やバイクの任意保険にもロードサービスがついている場合がほとんどです。
クレジットカード会員にも付いているロードサービスがありますが、その多くの対象は自動車だけで、バイクは対象外になっています。
バイクが対象になっているのクレジットカードは、JACCS CLUB AJカード(クラブエージェ―カード)や三井住友VISAカードなどがあります。

JACCS CLUB AJカードはこちらからどうぞ

三井住友VISAカードはこちらからどうぞ

現在契約しているバイク保険やクレジットカードでロードサービスが受けられるかを予め確認しておきましょう。
そして、もし故障したらすぐ連絡できるようにスマホ等にロードサービスの電話番号を登録しておくと安心ですよ。

非会員が会員ロードサービスを受ける裏技!!(JAFの場合)

出典:JAF

JAFの場合、非会員だとバッテリー上がり対応のロードサービスでは、13,000円以上かかってしまいます。
来てもらえるのはありがたいですが、この値段だと、気軽には呼べませんよね。
それじゃあ「故障した当日に現場で会員になればいいのでは?」と、考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ところが、JAFによると「現場で会員手続きはできるけど、会員ロードサービスが受けられるのは次回以降」なのだそうです。

「そりゃそうだよな」と諦めているアナタ、ひとつだけ裏技があるのです。
条件さえそろえば、故障した日にJAF会員になれる裏技です。

JAF当日入会の裏技はこれだ!!
もし、故障した日が平日で、故障現場近くにJAFの支部(営業時間10~17時)があれば、手続きと支払い(個人会員の場合:入会金2,000円、年会費4,000円、合計6000円)で会員証をその場で受け取れます。
そのまま現場に戻って会員ロードサービスを呼ぶことができます。
平日の10~17時で、故障現場近くに支部があるという条件が揃うのは、なかなか無いと思いますが、一度調べてみる価値はありますよ。

JAF(日本自動車連盟)
バイクユーザーに選ばれているJAFの入会メリット
https://jaf.or.jp/individual/lp/ad/merit_bike?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=gdn_bike&gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA6vaqBhCbARIsACF9M6lrH-5kkYxUvRXszaPiiXgMvNTiaRcEq3RvmMUpfh455xHorSgg4FcaAqgiEALw_wcB
JAF入会金が最大2,000円割引! 会員になるとロードサービスがほとんど無料!保険適用外のロードサービスにも対応!利用回数の制限もなし!バイクユーザーからも選ばれているJAF入会の3つのメリットご紹介します。

②近隣のお店へ手押しで駆け込む

・ガソリンスタンド


コンビニと同じくらい、全国津々浦々どこにでも見つけられるお店のひとつがガソリンスタンドです。
一般的に多くのガソリンスタンドにある充電器は、自動車用の急速充電器です。

バイク用の急速充電器のあるガソリンスタンドもありますが、数はそれほど多くありません。
自動車用の急速充電器でバイク用バッテリーへの充電は可能ですが、自動車用の急速充電器は電流値が大きいため、バイク用バッテリーにかなりの負荷がかかり、バッテリー寿命を確実に縮めてしまいます。

たとえ、バイク用の急速充電器が置いてあったとしても、急速充電はそもそもバッテリーに負荷をかけてしまうものなので、充電するにしても緊急時だけで、エンジンが始動する最低限の充電にとどめましょう。

急速充電の料金は2000~3000円が相場のようです。
ガソリンスタンドによっては、出張対応してくれるところもあるようですが、値段は1万円以上が相場のようです。

・バイク屋やバイク部品販売店、自動車修理工場

近くにバイク屋やバイク部品販売店があれば、多くの店舗で適切な充電をしてもらえるでしょう。
自動車修理工場でも、ジャンプや充電などをしてもらえる可能性があります。
休みや営業時間外の場合もありますので、事前に電話等で確認してからお店に向かいましょう。
充電の料金は2000~3000円が相場のようです。

③自動車からジャンプする

ブースターケーブルを乗せている自動車に助けを求め、自動車からジャンプする方法です。

ジャンプのやり方

自動車のエンジンは必ず切っておきます。
ブースターケーブルの繋ぐ順序(「一筆書き」で「赤赤黒黒」):
1. 赤のブースターケーブルをバイクバッテリーの赤カバーの下にある+(プラス)端子に接続します。
2. 赤のブースターケーブルを自動車バッテリーの赤カバーの下にある+(プラス)端子に接続します。
3. 黒のブースターケーブルを自動車バッテリーのマイナス端子に接続します。
4. 黒のブースターケーブルをバイクバッテリーのマイナス端子に接続します。
5. 自動車のエンジンをかけます。
6. バイクのセルを回します※1。
7. バイクのエンジンがかかったら、自動車のエンジンを切り、取り付けと反対方向に、4→1の順番で外していきます。
※1:自動車からのジャンプは電力が高めなので、多くは一瞬で始動する場合が多いですが、エンジンがかからなくても、セルを5秒以上連続してまわし続けるのはやめましょう。

バイク同士でジャンプする場合

こっちのジャンプじゃありません・・・

ツーリング中など、バイク仲間がブースターケーブルを持っている場合は、なるべく故障したバイクより排気量の大きいバイクからジャンプしてもらいましょう。
排気量の小さいバイクからジャンプすると、元気な方のバッテリーに負荷がかかるためです。
バイク同士でのジャンプ方法は、自動車からバイクへの方法と同じです。

④キックや押しがけする

現在主流となっているインジェクションを搭載しているバイクでは、バッテリーが上がった状態での押しがけは出来ない場合が多いです。
バッテリーが上がった状態だとエンジンに燃料を供給できないからです。
スーパースポーツに標準装備されているスリッパークラッチ装備車も、構造的に押しがけは出来ません。

でも、キャブレター仕様のバイク(2000年代初頭までの車種)なら、次の押しがけが可能です。

押しがけの方法

  1. エンジンギアを2~3速にセットし、クラッチを握ったまま軽い駆け足ぐらいの速度まで押し進めます。
  2. この時、できれば運転者がバイクに跨り、もう一人にバイクを後ろから押してもらうと安全です。
  3. スピードが上がったら、握っていたクラッチを離す(つなぐ)とクランクが回り、プラグが発火してエンジンが始動します。ひとりの時は、坂道の下りを利用するとスピードが出しやすいのでエンジンがかかりやすくなります。

⑤ジャンプスターターを使用する

出典:amazon

ジャンプスターターとは、一時的に電力を供給して、エンジンをかけやすくするモバイルバッテリーみたいなものです。

ジャンプスターターの使い方
ジャンプスターターに備え付けのブースターケーブルをバッテリーに接続して、ジャンプスターターの電源を入れます。
ジャンプスターターの準備ができたらバイクのセルを回します。
ジャンプスターターには、大きく2つのタイプがあります。

ジャンプスターター(リチウム電池タイプ)

リチウムイオン電池が内蔵されているジャンプスターターです。
ジャンプスターターは月2回程度の充電が必要ですが、普段はスマホやタブレット等のモバイルバッテリーとしても利用が可能です。
耐用年数は約3年です。
普段使いやツーリングや旅行、災害時でも活躍しそうですね。

BUTURE ジャンプスターター 13800mAh 大容量 1500Aピーク電流 (7.0Lガソリン車・5.5Lディーゼル車対応) 12V 車用エンジンスターター 車緊急始動 モバイルバッテリー機能 LEDライト搭載 安全保護システムPSE認証 日本語取扱説明書
BuTure
¥4,999 (2023/11/23 20:05時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ジャンプスターター(リチウム電池不使用タイプ)

バッテリーの代わりにコンデンサーが内蔵されているので、そもそも充電が不要なのです。
バッテリー上がりの時に、バッテリーの残りの電力を吸い上げてコンデンサーに貯め、増幅させてエンジン始動させるスターターです。
リチウム電池は使用していないので発火等の電池トラブルはありませんが、モバイルバッテリーとしては使えません。
値段は高めですが、耐用年数は10年と抜群に長いです。

Autowit Super Cap2 ジャンプスターター 12V スーパーコンデンサ搭載 リチウムバッテリー無し 事前充電不要 高安全性 急速充放電 12V車用エンジンスターター(最大7.0Lガソリン車・4.0Lディーゼル車対応) 内蔵式スーパーキャパシタ 低劣化 長寿命 収納ケース付き メーカー2年保証
autowit
¥15,800 (2023/11/23 20:10時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

⑥充電器で普通充電する

出典:amazon

バイク本体からバッテリーを外し、充電器に接続させます。
バッテリーへのアクセスが難しい(面倒な)バイクは、バッテリーに充電器が接続できる端子(カプラー)を取り付けておくと便利です。

SUPER NATTO 全自動12Vバイクバッテリー充電器■【車両ケーブル付属】【トリクル充電器機能付】 軽量コンパクト BC-GM12-V
スーパーナット(SUPER NATTO)
¥2,980 (2023/11/23 20:14時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

「充電器を付けるときはバッテリーのプラスから接続し、充電が終了したらマイナスから外す」のが鉄則です。
充電時間は容量等によって違いますが、おおよそ8~12時間くらいがおおよその目安です。中には20時間をかかるのもあります。
注意:充電中に異常な発熱をする場合や、24時間充電しても充電完了しない場合は、バッテリー不良か寿命の可能性がありますので、直ちに使用を止めて新しいバッテリーに交換しましょう。

Moto Connect(モトコネクト)
6 Pockets
知ってた?バッテリーの種類がジワジワ増えてます!コスパは?寿命は?
🕒️2023年9月27日
読者の皆様は、バッテリーに種類があることをご存知ですか?かつては開放型バッテリーが主流でしたが、近年はバイク用バッテリーの種類がジワジワ増えてます。そこで今回は、現在販売されていて よく見るバッテリー4種類と充電時の注意点などについて詳しく解説します。それぞれのバッテリーの特徴(特性、長所と短所)をよく理解して、愛機に最適なバッテリーを選びましょう。バイク用バッテリーには4種類ある!バイク用として販売されているバッテリーには、大まかに分けて下記の4種類があります。・開放型バッテリー・密閉型バッ...

バッテリー上がりの時、やってはいけないこと

回復直後は電装品の使用を控える

バッテリー上がりから回復しても、バッテリーはまだ満充電になっていません。
急速充電をしたとしても、満充電にはなっていないことが多いです。
急速充電は、あくまでエンジンがかかる電力を補充したに過ぎません。
電装品の使用をなるべく控えて時速60km以上で30分以上走るか、バッテリーが満充電になるまで充電器で普通充電しましょう。
アイドリングでは発電が十分にできないため、充電できません。

充電しないまま長期間放置する

充電しないまま長期間ほったらかすと、自然放電が進みます。
特に、低温条件が続く冬の積雪地域や高湿度の条件下では自然放電が更に進みます。
放置できる期間は環境条件によりますが、3週間が目安です。
完全に自然放電してしまうと、充電ができなくなることがあります。
普段乗っていないバイクも、2週間に一度は時速60km以上で30分は走らせましょう。

バッテリー上がりの原因

バッテリー上がりの原因は、寿命の他に次が考えられます。
原因を放置しておくと、バッテリーを交換しても、後々同じ故障が起きる可能性があります。
自分で原因が特定できない場合は、専門家に確認してもらいましょう。

・ライト類の消し忘れ
・電装品の過多な接続
・バイクの長期間放置
・短距離走行ばかりする
・充電レギュレーターの不具合
・発電系ジェネレーターの不具合
・配線不良やバッテリー端子の接触不良
・漏電
・新品のバッテリー不良

バッテリー上がりの予防法

バッテリー上がりの一番の予防法は、バッテリーの寿命を伸ばすことです。
バッテリーの負荷を最小限に、満充電の状態をキープすることで、寿命が伸びます。
次の項目で、自分にできることを実践しましょう。

バッテリーへの負荷を最小限に

急速充電は緊急時だけ
充電するときは、急速充電はなるべく避けて、普通充電をしましょう。

電装品の使用を控える
エンジンを切った状態では、ライト等の電装品の使用は控えましょう。

乗らないときはマイナス端子を外す
一ヶ月以上バイクに乗らないときは、バッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。
カットオフスイッチがあると便利です。

バッテリーの寿命を伸ばす

定期的にバイクに乗る
1回/2週 は30分以上乗りましょう。自然放電で減った分を補うことが出来ます。

新品のバッテリーには初期補充電する
新品バッテリーに交換するとき、製品によっては自然放電等でバッテリーが満充電になっていない場合があります。使用前に補充電をしておくと寿命が伸びます。

定期的な電圧点検
テスターがあれば、バッテリーの状態を点検できます。電圧が12.5Vを超えているか確認しましょう。

購入後2~3年が交換目安
バッテリー購入後、2~3年で弱くなる兆候があったら、寿命の可能性があります。早めの交換を心がけましょう。

事前の準備で、突然のバッテリー上がりも怖くない

それでも、バッテリーには必ず寿命が来ます。
バッテリーが上がりの症状が徐々に出始めて気づける時もあれば、兆候なしで突然上がってしまうケースもあります。
なので、事前に次のような準備をしておくと、急にバッテリーが上がっても慌てずに対処できるので、とても安心ですよ。

ロードサービスの連絡先を控えておく
任意保険等のロードサービスの連絡先を携帯に登録しておけば、スムーズに連絡ができます。

ジャンプスターターや充電器を携行する
ジャンプスターターや充電器を持っていれば、突然のバッテリー上がりにも対応できて安心です。

バッテリーの販売店や充電できるお店を把握しておく
自宅近隣や通勤路付近でバイクバッテリーの販売店や充電できるお店を把握しておくと、バッテリーに異常を感じた時に慌てずに対応できます。

バッテリーのサイズや品番を控えておく
備忘録さえ携帯等にメモしておけば、わざわざカバーを開けて、バッテリーの品番を確認するわずらわしさがなくなり、バッテリーをスムーズに購入できます。
詳細は次の記事をご覧ください。

Moto Connect(モトコネクト)
6 Pockets
バイクのタイヤ空気圧、調整してる!?入れ方をイチから教えます!
🕒️2023年10月3日
あなたのバイクの空気、減ってませんか?最後に空気を入れたのは、いつですか?バイクの動力を地面に伝えるタイヤ。そのタイヤの空気圧が適正でないと、本来の性能を発揮できないばかりか重大なアクシデントにつながりかねません。そこで今回は、大切なタイヤの空気圧について詳しく解説します。バイクのタイヤは適正空気圧にすべし!バイクのタイヤの空気圧は、メーカー推奨の規定値に合わせましょう。当然のことですが、意外にできてないライダーが多いのも事実です。実は…若かりし頃の私がそうでした。空気圧が適正でないと、危険が...

バッテリーの取り出しに必要な工具をバイクに備える
バッテリーを取り出すには、バイク本体のカバーを外すなど、工具が必要です。
必要な工具を把握し、バイクに載せておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?
バッテリーが上がったときの対処法は、故障した場所や環境、緊急度合等によって変わってくるかと思います。
ご自分に合った方法が見つけて、一刻も早く、バッテリー問題が解決することを願っています。
快適なバイクライフをお過ごしください。

投稿者プロフィール

安永ユタカ
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。
【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。
東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2024年8月2日ライダーの必需品!おしゃれなバイクキャップと紛失対策!
  • コラム2024年6月11日ヤフオク・メルカリの闇!?フリマアプリで中古バイクを買う時の注意点とは?
  • コラム2024年6月3日島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選
  • メンテナンス2024年5月29日【定期点検】バイクの12か月点検は「絶対やった方が良い!」その理由を解説
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:トラブルバッテリー上がり故障
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
By安永ユタカ
フォローする。
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。 【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。 東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
前の記事 寒いときにあえて食べる!アイス&ソフトクリームはいつでもライダーの癒し
次の記事 バイクで行くメジャー&マイナーな九州の初日の出スポットと注意点をベテランライダーが解説!

新着記事

車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
バイクニュース アイテム トピックス
ハーレーダビッドソンと MotoGP™が、2026 年開幕の新たなレースシリーズを発表
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」発表 ニューカラー&グラフィックと新機能搭載
バイクニュース トピックス
【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
コラム お役立ち
【カワサキ】カワサキ×かえるのピクルス コラボ商品発売
バイクニュース アイテム トピックス
レーシングライダー中上貴晶選手がブランドアンバサダー「Team Insta360」に就任
バイクニュース トピックス
【インディアン】「BREAK THE RAIN」キャンペーン、5 月 10 日より開催
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#4】ブレーキは引きずる? 引きずらない?

2022年11月10日
アイテムお役立ち

【メガネライダー必見!】バイク用メガネ&メガネ用ヘルメット・ゴーグルまとめ

2024年4月25日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道央編

2022年3月25日
まとめコラムツーリング

バイクで行くメジャー&マイナーな九州の初日の出スポットと注意点をベテランライダーが解説!

2023年12月25日
アイテムお役立ちまとめ

バイクにドライブレコーダーが必要な理由とオススメ5選

2021年4月4日
お役立ち

【プロの整体師直伝!】ツーリングでの肩こり腰痛を和らげる効果的なストレッチ【14選】!

2023年5月6日
ツーリングまとめ

【長崎ツーリング完全ガイド】おすすめのツーリングスポットとご当地グルメ【10選】

2024年9月9日
コラムお役立ち知識

【現役駐車場屋さんが解説】『クルマの枠にバイクを停めてもいいですか?』

2022年1月4日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
アイテムお役立ち

【バイク×紫外線対策】春夏シーズンに焼けない&疲れない装備まとめ(2025年版)

2025年4月14日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選

2025年4月18日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」新機能を搭載し5月28日発売 

2025年4月15日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
バイクニューストピックス

【ロイヤル・アロイ】リアル・クラシック・スクーター「GTシリーズ」日本発売開始

2025年4月17日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?