本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 運転免許試験場での『一発試験』でバイクの免許を取る方法
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 運転免許試験場での『一発試験』でバイクの免許を取る方法
お役立ちコラム知識

運転免許試験場での『一発試験』でバイクの免許を取る方法

えも
最終更新日 2024/05/17 19:03
えも
Published: 2022年3月24日
シェア
悩める読者

バイクの免許が欲しいけど教習所は地味に高い。試験場で一発合格できないものかな?

普通自動車の免許を持っていたとしても、バイクの免許を取得するのには結構な金額が必要です。

私の通った福岡県自動車学校の料金体系は次の通り。

引用元:福岡県自動車学校(2024年5月時点)

普通自動車の免許を持っていても10万円以上、そこから大型自動二輪まで取ろうと思ったらさらに10万円近くかかります。

できるのであれば免許の取得にはお金をかけずに、その分バイクの購入やカスタム費用に回せるとありがたいですよね?

一発試験なら20回以内の受験で合格できればかかる費用は10万円以内に抑えられ、ざっくりとですが自動車学校(教習所)に通うよりも安く済みます。

目次
一発試験の概要受験の際の注意点一発試験の内容適性試験学科試験技能試験一発試験の費用と必要書類一発試験の費用一発試験の必要書類一発試験を受けるならまとめ

運転にある程度自信があり一発試験をご検討の方は是非お読みください。

バイク免許一発試験の方法を詳しく解説していきます。

一発試験の概要

まず、二輪免許試験の概要を確認しておきましょう。

二輪免許試験概要

  • 年齢条件:16歳以上の方(大型二輪は18歳以上)
  • 視力条件:視力が両目で0.7以上、かつ片目でそれぞれ0.3以上
    ※片目の視力が0.3未満、もしくは片目が見えない方は視野が左右150°以上で視力0.7以上必要
  • 受験日は平日のみ
  • 試験場所は各都道府県の運転免許試験場

(過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。)

視力の規定に関しては、メガネやコンタクトレンズでの矯正視力で問題ありません。(でなければ私は自動車の運転ができません)

受験の際の注意点

試験には勿論受付時間や試験の開始時間が明確に決まっています。

時間に遅れないように事前に準備しておきましょう。

東京都の【府中運転免許試験場】、【鮫洲運転免許試験場】を受験される方の受付時間を例にあげます。

受付時間

学科試験を受ける方

午前

適性試験受付:午前8時30分から午前9時05分まで
学科試験受付:午前8時30分から午前9時15分まで

午後

適性試験受付:午前9時30分から午前11時30分まで
学科試験受付:午前9時30分から午前11時40分まで

学科試験免除の方

適性試験受付:午前8時30分から午後4時00分まで
技能試験受付:午前8時30分から午後4時30分まで

※技能試験は予約制で、適性試験当日は、技能試験を受験できないので注意。

参考:警視庁 二輪免許試験(直接試験場で受験される方)

各試験場で受付時間が異なることもあるかもしれないので、受験する都道府県警察HPや免許試験場の情報を確認して下さい。

一発試験の内容

適性試験

まず、運転免許を取得するにあたっては適性試験が行われます。

内容は、2点で以下の通り。

適性試験内容

  • 視力検査
  • 色彩識別能力検査

二輪免許での視力の合格基準は、概要でもお伝えしたとおり

両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方、若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。

となっています。

色彩識別能力試験では、赤色・青色・黄色の識別ができるかどうかを確認されますが、すでに何かしらの運転免許を所持していたら免除されます。

クルマの免許では聴力検査も行われますが、バイクの免許では行いません。

参考:警視庁 適性試験の合格基準

学科試験

学科試験は、すでに普通免許や普通自動二輪の免許を持っていたら免除されます。

初めて免許を取得されるという方は、問題集などを購入して勉強しましょう。

常識問題だと思って侮っていると、イジワルな問題に騙されますよ!!

こちらのサイトで腕試ししてみましょう!

目指せ一発合格!! 運転免許 運転免許模擬問題集

技能試験

適性試験に合格したら技能試験を予約することができます。

毎日多くの方が予約されますのでその日のうちに試験場で予約してしまいましょう。

状況によっては日が空いてしまう可能性もありますので、受験可能な日程は1ヶ月先ぐらいまで把握していると安心です。

待ちに待った技能試験日にはまず最初に事前審査があります。

これは倒れたバイクの引き起こしと、バイクを押して歩く『取り回し』ができるかどうかを見られます。

事前審査に合格したらいよいよ技能試験。

コースの予習は必須です。

ネット上で検索すれば各試験場のコースなどは出てくると思いますので調べておきましょう。

その場で言われたコースを覚えるのは難しいですし、間違えるとテンパってしまい、ミスに繋がります。

バイクに跨るところから(厳密には乗車前の安全確認から)試験は始まっています。

不注意で減点されないように気をつけましょう。

特に安全確認は最重要ポイントです!

怠ることで歩行者やほかの自動車の安全を脅かす行為は大きな減点対象になると覚えておきましょう。

注意ポイント

  • バイク乗降時の安全確認
  • バイク発進前の安全確認
  • 交差点進入時の速度と安全確認
  • 進路変更時の安全確認
  • 坂道発進時の安全確認
  • 踏切通過時の安全確認
  • 右左折時のウインカー(30m手前から!)
  • S字やクランク出口でのウインカー(進入した時点で出た後に曲がりたいほうへ合図を出しておきましょう)

一発試験の費用と必要書類

一発試験の費用

一発試験にかかる費用は、受験のたびに必要な受験料、試験車使用料、それから合格後に必要な免許証交付料と取得時講習受講料があります。

手数料

  • 受験料 2,600円
  • 試験車使用料 1,450円
  • 免許証交付料 2,050円
  • 取得時講習受講料
    普通自動二輪:16,200円 大型自動二輪:16,650円

取得時講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。
技能試験合格後に受講の申込みができます。
取得時講習の一部または全部が免除される方もいるので、申込みの際に確認しましょう。

免許取得に必要な費用は以下の数式でわかります。

(2,600円+1,450円)✕受験回数+2,050円+16,200円(または16,650円)

20回以内の受験で合格できればかかる費用は10万円以内に抑えられ、ざっくりとですが自動車学校に通うよりも安く済みます。

20回まで大丈夫だと思えば多少は気が楽になりませんか?

その分毎回試験場へ足を運ぶ手間がかかりますのでできるだけ早く合格したいところです。

自動車試験場は割と辺鄙なところにありますからね。

一発試験の必要書類

初めて免許を取得する方

必要書類

  • 本籍(国籍等)が記載された住民票の写し(コピー不可)
  • 本人確認書類(健康保険証、パスポートなど)
  • 申請用写真(縦3cm✕横2.4cmで無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの)

住民票は、マイナンバーの記載がないものを発行しましょう。

マイナンバーが記載されている場合には当日記載部分へのマスキングが必要です。

運転免許証をお持ちの方

必要書類

  • 運転免許証
  • 申請用写真(縦3cm✕横2.4cmで無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの)

一発試験を受けるなら

一発試験は、簡単なものではありません。

なめてかかると何回受験しても合格できないでしょう。できるだけ少ない回数で合格するには事前準備が大切です。

特に技能試験では、バイクに乗れるかどうかではなく、100点の安全運転ができているかが問われます。

その他に事前にできる準備は以下の項目でしょうか。

事前準備項目

  • 試験場で試験コース図を購入
  • 試験場で本番試験を見学
  • 試験コース図を暗記
  • 採点基準を理解
  • 他社のブログやYou Tubeで情報収集
  • 技能練習を行う

適性試験を受けるときには、わざわざ試験場まで足を運ぶのですから視力検査だけして「はい、さようなら」では時間の無駄です。

試験場では試験コース図が販売されていると思いますので、全種類購入して本番試験を見学して帰りましょう。

おそらくどこの試験場でも展望所のようなところから試験コースを見下ろせるはずです。

そして試験コースを暗記し、他の人の試験を見ながらどんな運転をしていてどんなところで失敗しているかよく観察して下さい。

そして最も重要なのは技能試験の練習です。

コースを覚えて本番試験の見学をしたからといって、練習無しで合格することはできないでしょう。

そしてその練習も自己流では意味がありません。

きちんとした指導員に見てもらわないと、ただバイクに乗れる知り合いに見てもらうだけでは公道での癖が出てしまい、減点項目が増えてしまいます。

教習所などで試験本番までの間何度も練習することになるでしょう。

運転免許試験場では、運転に自信のない方や技能試験受験者等のために土曜日と祝休日のみ運転コースを開放しています。

必要なモノ

  • コース使用料 2,000円
  • 損害保険料 200円
  • 運転免許証
  • 印鑑
  • ヘルメット
  • 手袋(乗車用グローブ)
  • 長そで、長ズボン、くるぶしの隠れる運動靴など運転に支障のない服装
  • プロテクター(必須ではないができる限りの着用を推奨)

※電話での予約制です。本人が直接申し込む必要があります。全ての試験場でコース開放が行われているかどうかは不明なので要確認です。

警視庁:運転免許試験場の運転コース開放について

ここに注意

  • 現在持っている免許より上位の二輪車の練習をする時は、指導員として、その上位の二輪車を運転できる免許を有していて、運転経歴が3年以上(停止期間を除く。)の方の同伴が必要です。
  • 指導員役の人も運転免許証と印鑑が必要。
  • 練習車両は持ち込みです。指導員役の人のバイクを借りるしか無いでしょうか?

まとめ

今回は運転免許試験場での『一発試験』でバイクの免許を取得する方法を解説してきました。

学科試験は過去問や問題集を繰り返せば問題ないと思いますが、やはり技能試験は練習や事前準備が不可欠です。

試験コースの把握や実技練習に励みましょう。

練習の際には試験車両となるであろうネイキッドタイプに乗車することをおすすめします。

一発試験に向いている人はどんな人だろうと考えてみましたが、次の2タイプの方は案外早く合格できるかもしれません。

一発試験に向いている人

  • 二輪免許は持っていないがマニュアルの原付に普段から乗っている人
  • 普通自動二輪の免許を取得した直後で公道での乗車経験が浅い人

それでも1回で合格できるとは思わないで下さい。

必ず何かしらで減点され、複数回受験することになるでしょう。

それなりの期間、平日に時間が取れる人でない限りは素直に自動車学校に入校したほうが無難でしょう。

自動車試験場まで毎回通う手間と時間を考えると、近くの自動車学校で1ヶ月丁寧に教官に教えてもらいながら免許を取得するほうが確実で楽だからです。

『時間や手間よりもお金のほうが大事!』という方はしっかりと準備をして最短で確実に合格できるように対策をして下さい。

それでは、みなさんが私達ライダーの仲間入りをする日を楽しみにしています!

ぜひ合格に向けて頑張って下さい!

下記の記事では免許合宿や通学についても解説しているので、合わせてどうぞ。

【免許取るならどっちがいい?】合宿 VS 通学 メリット・デメリット徹底比較!

 

2023年09月04日

いきなり大型二輪免許に挑戦!?中型(普通二輪)からステップアップするべき?

 

2023年12月06日

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
  • コラム2025年5月11日【バイクに飽きた!?】GW明けの「バイク倦怠期」を乗り越える方法
  • コラム2025年2月8日【モタード現行車種12選】オンとオフの良いとこ取り!
  • コラム2025年2月1日【バイク練習】初心者におすすめの時間帯は?【個人的には朝練一択】
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:コスパ一発試験中型免許二輪免許免許
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 洗車とチェーン給油が捗る?メンテナンススタンドを導入しよう!
次の記事 こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道央編

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

お役立ちツーリング

今年こそは聖地 北海道へ!長距離フェリー乗船のポイントを解説

2023年4月18日
お役立ち知識

【子持ちライダー必見!】家計に優しく、心豊かなバイクライフを実現する秘訣【3選】

2023年5月28日
ツーリングお役立ち

【神奈川県】ツーリング初心者におすすめのモデルルートをベテランが厳選

2025年2月21日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】10万円台から買える!ツーリング向きバイクの特徴とおすすめモデル

2024年11月1日
お役立ちテクニックライディング知識

【ライテク上達講座#1】スマートなシフトアップ、シフトダウンの極意

2022年4月15日
アイテムまとめ

沼にハマったら最後?憧れのバイクガレージに置きたい便利グッズ まとめ

2022年6月30日
まとめ

とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました

2025年2月9日
ツーリングまとめ

気分はまるで納涼祭?真夏の首都圏ナイトツーリングのオススメスポットと注意点

2022年8月17日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?