12月といえばクリスマス。クリスマスプレゼントはもう決めましたか?いざ何かを送ろうと思うと、選ぶのに悩んでしまいますよね。
そこで今回のテーマは「ライダーへのクリスマスプレゼント」
バイク乗りが喜んでくれそうなプレゼントには一体どんなアイテムがあるのでしょうか。
お値段もリーズナブルで、なおかつ実用的なプレゼントを紹介いたします!
目次
バイク乗り(ライダー)にプレゼントを選ぶ時のコツ・注意点
こだわりに気を付ける
先ず気を付けることとして、グッズに拘りを持っているライダーには注意が必要です。その1つがメーカーです。
例えば、熱心なカワサキファンにホンダのグッズをプレゼントしても喜んでもらえるかは微妙です。
また、ヘルメットなど本人がこだわりぬいて使っている物も避けたほうが良いでしょう。
サイズに注意
サイズにも注意が必要でしょう。せっかくプレゼントしたものが使えなければ悲しいですよね。さらに、メーカーによっても同じサイズでも大きさが異なることがあります。
グローブやヘルメット、ブーツなどサイズがあるものは一緒に買いに行くのが無難と言えるでしょう。
バイク乗り(ライダー)に贈るならこれ!
グローブ

引用:amazon
クリスマスに手袋のプレゼント。ではライダーの場合はグローブでしょう。
グローブは1年近く使っているとへたってしまいます。
相手がこだわっていなかったり、バイク用グローブを持っていなかったり、古い物を使っていたなら喜んでくれることでしょう。
特に、寒がりの方には電熱グローブがおすすめです。

ネックウォーマー

引用:amazon
冬のバイクに欠かせない物の1つとして、ネックウォーマーもあげられるでしょう。
バイク用のネックウォーマーはヘルメットを被ることを想定して作られています。
なので、かさばらず風を通しません。値段もリーズナブルでプレゼントしやすく、使いやすいグッズと言えます。

靴下

引用:amazon
定番ですが靴下もおすすめですね。冬のツーリングは足先が冷えます。もし、贈るお相手が普通の靴下しか持っていないなら喜んでくれるでしょう。
バイク用の靴下から分厚くて暖かいもの、電熱線でホカホカに暖まるものまで様々な種類があります。靴下の中にプレゼントを入れる演出にも使えますね!
※手、首、足グッズに関してはPaPa-riderさんが詳しく解説してくれているので、ご参考にどうぞ!
-
-
【冬の防寒対策】三つの首を温めよう【2021年防寒グッズまとめ】
悩める読者寒い!この前まで暑かったのに急に寒くなったなぁ。 そろそろバイク用品も衣替えか。 去年の反省を活かして今年は装備を買い足そうかな! 今年もどうやら秋が短いようですね。ここ福岡でも10月半ばご ...
続きを見る

ニット帽

引用:amazon
ヘルメットを脱いだら髪の毛がぺちゃんこになってしまいますよね。寒い季節に被るならニット帽がオススメです。
キャップとは違い、耳まで覆ってくれるのは嬉しいですね。メーカーのロゴが入ったバイク乗りっぽいアイテムがもらえたら嬉しいですね。
もしくは手作りで「スーパーカブ」なんて愛車の名前が縫ってあったら筆者は大喜びします。

ケミカル

引用:amazon
ケミカル類ももらったら嬉しいアイテムの1つでしょう。ケミカルは高級な物からリーズナブルな物まで幅広いですが、値段が張るものは自分では買うには勇気がいるものです。
そんな勇気が入りそうなツボを押さえたアイテムを貰えたらかなり嬉しいですね。
※ケミカル類はこちらの記事でおすすめが見られます。
-
-
バイクの洗車の基本と洗車用ケミカルまとめ
バイクの洗車ってどうやるの!?おそらくバイク初心者の方がぶつかる壁の一つだと思います。いざ用品店に行っても、洗車用品っていっぱいありますよね?さらに、おすすめしている物を全て揃えたらかなり高額になって ...
続きを見る

充電式カイロ

引用:amazon
充電式カイロも貰えたら嬉しいグッズの1つです。ポケットやジャケットの内側に忍ばせておくだけで違いを感じることが出来るでしょう。
また、バイクだけでなく普段使いでもこの季節にはありがたいアイテムのひとつでしょう。

魔法瓶

引用:amazon
冬のツーリング、やっとのことで休憩できそうなポイントを発見!
しかし、自販機がない!せっかく良いポイントなのに、暖かい飲み物で休憩したいのにできないなんて悔しい・・・。
そんな時に持っててよかった魔法瓶です。お茶やコーヒー、スープを入れて、初日の出を見に出発です。こちらも普段使いが出来るのがいいですね。

プラモデル

引用:amazon
冬はオフシーズンの方に贈るにはこちらもおすすめですね。子ども心をくすぐるマシーンを送ってみてはいかがでしょうか。
遊び心満載のプレゼントですよね。モナカ構造のようなパチ組ではなく、ハンドルやエキパイなどバイクを構成する部品ごとに作られています。
バイクを組み立てるような手順で作れるので、作りがいがありそうです。「いつか乗ってみたいバイク」をプレゼントしてみてください。

ゲーム

引用:amazon
こちらも同じく、お家の中で楽しむことが出来るグッズです。持っているハードを調べ、これらのゲームを送るのもいいでしょう。
ゲームの中で「あこがれの一台」に乗ったり、一緒のソフトを買って画面の中でツーリングもできますね!
※ゲームをお探しの方はこちらの記事を参考にして下さい。
-
-
バイクオフシーズンのおうち時間におすすめ!バイクが出てくるゲーム15選
「車のゲームと言えば?」何かしらのタイトルを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。 例えば、家庭用ゲーム機では「グランツーリスモ」や実写映画にもなった「ニードフォースピード」、ゲームセンターでは「 ...
続きを見る

マニアックなメーカーグッズ

引用:amazon


引用:amazon


引用:amazon

※カワサキグッズはこちらの記事でご確認ください
-
-
カワサキファン必見!!カワサキグッズまとめ
バイクのグッズと言えば皆さんどのようなものを思い浮かべるでしょうか。 例えば、キャップやTシャツ、キーホルダーなどを想像される方が多いと思います。 このようにツーリングで役に立ちそうなグッズは、量販店 ...
続きを見る
マニアックな方にはこれらのグッズを送るのもアリではないでしょうか。
例えば、「俺はスズキだけだ!」なんて方にはこちらしかありません。間違ってもそんな方に「ホンダ」のグッズを送ったら・・・。
乗っているバイクのメーカーをしっかり調べておいて「メーカー名 グッズ」で検索をかけてみてくださいね。
まとめ
ということで、今回はバイク乗りがもらったら嬉しいプレゼントをまとめてみました。
衣類からプラモデルまで、定番アイテムから変わり種をご紹介いたしました。
乗っているバイクのメーカーやこだわり、サイズなど様々な要素があるので、ゆっくり考えてプレゼントしてみてください。
最後に、選ぶコツは相手へのリサーチが重要ですが、大切なのは気持ちです!