本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク2台持ちのメリットとデメリットを惜しみなく語ります
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > バイク2台持ちのメリットとデメリットを惜しみなく語ります
コラム知識

バイク2台持ちのメリットとデメリットを惜しみなく語ります

さすライダー
最終更新日 2024/12/25 12:03
さすライダー
Published: 2023年7月29日
シェア

ある程度のバイクライフを過ごしたライダーなら、常に頭の片隅にある「2台持ち」という禁断の領域。

実用的な車とは違って、完全に趣味の乗り物を2台も所有するのは何とも贅沢な行為ですが、やはりライダーたるもの2台持ちに憧れるものです!

そこで「BMW R1200GS」と「ヤマハ セロー225」というある意味両極端に位置する2台を所有する僕が、バイク2台持ち(もしくはそれ以上)のメリットとデメリットを惜しみなく語ります。

目次
  • バイク2台持ちのメリット
    • メリット1:バイクライフの幅が広がる
    • メリット2:片方が乗れなくても乗れるバイクがある
    • メリット3:究極の自己満足に浸れる
  • バイク2台持ちのデメリット
    • デメリット1:経済的負担が増える
    • デメリット2:2台分の置き場所が必要
    • デメリット3:片方だけにしか乗らなくなる場合がある
  • 2台持ちを続けるためのコツ
  • バイク2台持ちはライダーのロマン!

バイク2台持ちのメリット

まずはバイク2台持ちのメリットを解説します。果たしてライダーの夢は本当に良いものなのでしょうか?

メリット1:バイクライフの幅が広がる

僕のR1200GSはオンオフ走れるアドベンチャーバイクとは言え、基本は車体の大きさや重さからオンロードマシンとして使っています(オフは本人の技量が問われます)

対してセロー225はバリバリのオフロードバイクなので、つまりオンロード用とオフロード用の2種類のバイクを所有していることなります。

そして、このようにカテゴリーの違う2台を所有していると、バイクライフの幅が確実に広がります!

GSしか所有していなかった頃は「オフロードとか別の世界、ってか1mmも興味ない」と思っていましたが、ところがセローを手に入れた今では、すっかり林道ツーリングにハマっている僕がいます(笑)

お陰で逆にGSでもちょっとしたフラットダートならチャレンジするようになり、今まで以上にツーリングの行動範囲が広がりました!

しかし、これはGSとセローというオンとオフのカテゴリーの違い、加えて車格やエンジン、装備に至るまで対極に位置する2台だからの話かと思うかもしれませんが、例えばSSとSSでも小排気量車と大排気量車では見える世界が違いますし、年式の違うカブを2台所有しても恐らく新たな発見があり、結果としてバイクライフは広がると思います。

実はメリット満載!初心者向けオフロードバイクの魅力 まとめ
https://moto-connect.com/off-road/

メリット2:片方が乗れなくても乗れるバイクがある

片方のバイクに乗れなくても乗れるバイクがある!これもまた2台持ちの大きなメリットです。

これは常に手元に乗れるバイクがないと生きていけない「NO BIKE NO LIFE」思考のライダーにはある最高のメリットかもしれません!

例えば僕の場合、仮にセローでオフロードで転けてしまって、バイク屋にしばらく修理入庫するとしても、手元にGSがあるので「バイクに乗れない期間」は発生しません。

反対にGSの車検中でもセローに乗れますし、流石に2台同時に乗れないという状況はなかなか発生しないので「乗れるバイクがない」という事態に陥ることは滅多にありません。

メリット3:究極の自己満足に浸れる

僕は2台のバイクを所有している!ライダーなら仮に乗らなくても「この事実だけで」ご飯三杯はいけるのではないでしょうか?

昼下がりにコーヒーでも飲みながら、並べた2台を見るだけで究極の自己満足に浸れる、、、こんなお金のかからない楽しみはなかなかありません(裏では相当お金がかかってますが。。。)

そもそもバイクという乗り物は、見ているだけでも楽しめる芸術作品の要素があるので、2台持ちは「絵画が好きな人がお気に入りの作品を集めて日々鑑賞して楽しむ」という行為に近いものがあるかもしれません。

バイク2台持ちのデメリット

続けてバイク2台の持ちのデメリットを解説します。恐らく多くのライダーが知りたいのはむしろこちらのはずです。

デメリット1:経済的負担が増える

何もかもが値上りしている昨今、ただでさえお金のかかる、それこそ実用の外にあるバイクという乗り物を2台所有する行為は、正直なところ経済的にはデメリットでしかありません(言い切ります)

まずは2台分の購入費用、それこそローンだと最悪被る期間が発生します。

加えて2台分の任意保険、オイルやタイヤ、チェーンなどの消耗品交換にかかる費用、定期点検代や車検代、加えて僕のようにカテゴリーの違う2台なら、各々のヘルメットやその他装具類の購入費用などなど、、、とにかく働いたお金が全てバイクに消えていきます。。。

こうれはもう2台所有すると決めたら、お金が1台の時の倍のスピードで減っていく覚悟をしないといけません。

【いくら掛かる?】バイクの維持費徹底計算!一番オトクな排気量は?
https://moto-connect.com/best-cc/

デメリット2:2台分の置き場所が必要

まずはじめに言っておきます、僕は現在空き家だらけの北海道の田舎に住んでいて、恐らくバイク10台は余裕で入るであろう、並のバイク屋より大きなガレージ付きの家を、諭吉数枚分の破格の家賃で借りています(オーナーさん曰く、空き家になるよりは借りてくれて嬉しいとのこと)

しかし、今となっては恵まれた環境にある僕も、数年前は首都圏の賃貸暮らしだったので、バイクの置き場所には本当に苦労しました。。。

それこそオーナーさんに頼み込んで、GSは特別に玄関前に置かせてもらっていましたが、当然2台持ちをすると駐車場代が2倍になるので、経済的にかなり苦しかったです(当時はホンダXELVISとGSの2台持ち)

少なくても首都圏で2台を屋内保管できる物件を探すとなると、とても僕のような庶民が払える家賃ではないでしょうから、、、やはり置き場所問題は2台持ちの大きなデメリットであり、越えるべき高い壁であることは間違いありません。

デメリット3:片方だけにしか乗らなくなる場合がある

これは結構「2台持ちライダーあるある」ですが、特に僕のように片方のバイクがデカくて重く、もう片方が軽くて気軽なバイクの場合に発生しやすい現象です。

結論から言うと、バイクを2台持ちするとやはり軽くて気軽な例えばセローみたいなマシンや、素直で扱いやすいマシンに乗る頻度が増え、それこそ通勤や通学でバイクを使っているなら尚更増え、結局片方に乗る頻度が減る、最悪乗らなくなる、、、という事態が発生します。

幸いなことに僕は両方ともほぼ同じ頻度で乗っていますが、この状態に陥ると「そもそも2台持ちしている意味がない、乗らない方はただ税金が発生している状態」となってしまいます。

しかし、もしそのような状況に陥った場合は「そもそも自分は2台持ちする必要がなかった」という気付きだと思えば損はないはずです(何事も実際にやってみないと分かりません)

2台持ちを続けるためのコツ

ここまでバイク2台持ちのメリットとデメリットを解説してきましたが、最後に2台持ちを続けるためのコツを独断と偏見で語らせて頂きます。

まずは多くのライダーにとって、お金や置き場所以前の問題として「家族の理解」があると思います。

これについては「家族もバイク乗りにさせる」がもっとも手っ取り早い方法で、うちは妻も2台持ちをしています。

休みが合う日は2人で走りに行きますし、何ならキャンプツーリングとかも一緒にやるので、2台持ちしていても、それにお金がかかっていても何ら咎められません(むしろ妻の方がバイクにお金使ってます・笑)

【当事者が語る】バイク乗り同士の結婚の実態&バイク乗り彼女の作り方
https://moto-connect.com/bike-girl-marriage/

しかし、どんなに誘ってもバイク乗りにならない、むしろバイクが嫌いな家族もいると思いますが、その場合は相手の趣味を尊重することが2台持ちの近道だと思います。

例えば奥さんがヨガ教室に通っているなら、雨の日は可能な限り送り迎えをする、今日は〇〇だったという話を最後まで真剣に聞く、ヨガマットをプレゼントする、、、などなど、相手の趣味を尊重しつつ自分の趣味を理解してもらう作戦がいいかもしれません。

お金の面に関しては、2台持ちはどうやってもお金がかかるので、例えばメインバイクの他にサブスクでバイクを長期間借りてみる(例:ME.RIDE)もしくは定期的にレンタルバイクを利用するなどして、まずは2台持ちの予行演習をして、必要な経費を割り出すというのも一つの手かと思います。

【レンタルバイク】持っていくべきバイク用品と要らないものを解説!
https://moto-connect.com/rental-items/

それとこれは僕も知りませんでしたが「例えば片方が中型二輪で片方が小型二輪なら、4輪を所有していなくても中型の方で任意保険に入っていれば、それにファミリーバイク特約を付けて小型二輪も任意保険に加入できる(保険会社による)」という方法があるようで(編集部の方に聞きました)これなら2台持ちでも任意保険代を最大限節約できます。

【バイクの任意保険徹底研究】2023年最新版『顧客満足度トップ3』を徹底比較!
https://moto-connect.com/best-insurance/

そして最後にこれは特大変化球ですが、仮に今の住居や仕事を変えてもいいライダー、もしくはリモートワーカーライダーなら、僕のように地方移住をすると、首都圏の半分以下の家賃で大きなガレージ付きの家を借りれるので、色々な意味で2台持ちのハードルはかなり下がると思います。

バイク2台持ちはライダーのロマン!

ここまで良いことも悪いことも色々語ってきましたが、結局はこれです「バイク2台持ちはライダーのロマン」なんです!

世の中のどんなロマンも、それを叶えるためにはお金も時間も体力も、そして家族の理解も必要です。

しかし、それを乗り越えた先に待っている夢の世界のためなら、きっと頑張れるはずです!

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:バイクライフロマン二台持ち
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【カワサキ】2023年鈴鹿8耐応援スペシャルサイトをオープン
次の記事 【元バイク屋が解説】モヤモヤがスッキリ!馬力とトルクはどう違う

新着記事

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画
【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA(カタナ)」の価格を変更して 11 月 11 日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

アイテムお役立ちヘルメット

【2022年版】バイクの雨対策に!ケミカルまとめ

2022年6月28日
アイテムお役立ち動画

【元バイク屋が徹底解説】中古はNGのバイク用品と納得の理由

2022年3月22日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?

2023年3月31日
コラムイベントイベント情報

走行会に参加しよう!エントリーから当日までの流れ

2022年3月7日
コラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.20 東京モーターサイクルショーレポート

2025年4月8日
お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
コラム動画知識

【元バイク屋が解説】DOHC?4気筒?世界一わかりやすいエンジンの基本

2022年11月13日
アイテム知識

セナ(SENA)のインカム、違いを比較します!【どれを買えばいいの?】

2022年2月16日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
ツーリングコラム

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.26 新型X-ADV九州旅!大隅半島ツーリング【前編】

2025年10月10日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?