本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【日本2周ライダー厳選】首都圏からフェリーで行く!四国おすすめツーリングスポット5選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【日本2周ライダー厳選】首都圏からフェリーで行く!四国おすすめツーリングスポット5選
ツーリング

【日本2周ライダー厳選】首都圏からフェリーで行く!四国おすすめツーリングスポット5選

さすライダー
最終更新日 2023/06/15 13:11
さすライダー
Published: 2022年6月25日
シェア

四国はバイクで走るべき道、絶景スポット、ご当地グルメ、そして温泉がバランスよく散りばめられた「ツーリングパラダイス」です!

目次
四国へのアクセス方法四国のおすすめツーリングスポット5選四国カルスト剣山スーパー林道足摺岬讃岐うどん巡り道後温泉四国はツーリングパラダイス!

とは言っても、行きたくても四国はとても遠くに感じるかもしれませんが、実は「首都圏から直行フェリーで行ける」って知ってましたか?

そんな遠いようで実は近い場所、魅力あふれる四国のおすすめツーリングスポットを、元四国在住ライダーの僕が紹介します。

四国へのアクセス方法

四国は瀬戸内海に浮かぶ「巨大な離島」なので、昔から海上交通網が発達しています。

まずはフェリーですが、これは「オーシャン東九フェリー」が「東京→徳島」の便を日曜日以外は毎日運行してますので、実は首都圏から四国へのアクセスは良好です。

基本は有明を19:30に出発して、翌日の13:20に徳島港に到着するので、さすがに1〜2泊では実現できないですが、意外と四国ツーリングは「イケる」ということが分かると思います!

ちなみに本州の瀬戸内エリア、それから九州からも四国行きのフェリー(中・短距離)が出ています。

もう一つは「橋」を使ったアクセスで、こちらは有名な「瀬戸大橋」それから淡路島経由の「明石海峡大橋、大鳴門橋」を渡る方法、そして原付ライダーの聖地と呼ばれている「しまなみ海道」の橋をバイクで渡る3つの方法があります(瀬戸大橋、淡路島経由は原付不可)

どの橋も本州の人間が想像する、一般的な橋とは桁違いのスケールなので、ただバイクで走るだけでも、そして見るだけでも十分貴重な体験ができます!

ただしこちらは岡山県(瀬戸大橋)それから兵庫県(淡路島経由)そして広島県(しまなみ海道)までバイクで行く必要があるので、首都圏ライダーにとっては、長期休暇が取れない限りは現実的な方法では無いかもしれません。

四国のおすすめツーリングスポット5選

実際に僕がバイクで訪れた経験をもとに、ライダー目線で四国のおすすめツーリングスポットを5ヶ所紹介します。

四国カルスト

近年バイク系SNSで大人気の、今四国で最もHOTなツーリングスポットが「四国カルスト」です。

愛媛県と高知県にまたがる天空の草原地帯を貫く「県道383号線」が絶景ワインディングロードになっており、ライダーならテンションが上がること間違いなしです!

ここまでのアクセス路は四国らしい見通しの悪い細いクネクネ道ですが、ところが四国カルストに入った瞬間「スパッ」と景色が開けます。

四国カルストの中心エリア「姫鶴平」には駐車場、トイレ、売店、宿泊施設があり、雲海が見える人気のキャンプ場も併設されています。

なので日帰りでも宿泊ツーリングでも楽しめますが、僕としてはどちらでも「カルスト珈琲」に立ち寄ることをおすすめします。

目の前に広がる絶景を眺めながら、こだわりのハンドドリップコーヒーを飲める最高のオープンカフェです!

剣山スーパー林道

徳島にある「オフローダーの聖地」と言っても過言ではない、日本最長の林道が「剣山スーパー林道」です。

日本百名山の「剣山」を貫く林道の総延長はなんと「87.7km」と圧倒的な大ボリュームで、全国各地のオフローダーがここを目指してやってきます。

しかし、常に全線走れるわけではなく、部分的な通行止めが多いので、走る前の情報収集は必須です(参考:とくしま林道ナビ)

ここは超メジャー級の林道なので、ライダーのSNSやYouTubeなどで色々と情報が出ていますが「基本的にはフラット」という情報に対して僕は疑問を覚えます(汗)

中には「頑張ればオンロードバイクで行ける」との情報も見かけますが、かなり砂利が深く滑る区間もあるので、僕としてはオン車で行くことを一切おすすめしません。

何しろ長丁場ですので、途中にある休憩スポット「ファガスの森」でまったりしつつ、安全にマイペースで楽しく走りましょう。

足摺岬

ライダーなら黙って先端を目指せ!、、、ということで、高知県にある四国最南端の地が「足摺岬」です。

ここにある最果て感満載の展望台からは、270度(公式情報)の大パノラマが見渡せ、地球が丸く見えると評判です!

ちなみにここまでの道のりはかなり遠く、ライダーなら達成感も味わうことができます。

足摺岬までのメインロードは「国道321号線」ですが、ほぼ全線に渡って気持ちの良いシーサイドルートなので、語呂合わせで「足摺サニーロード(321:サニー)」と呼ばれています。

途中には観光スポットも多く、足摺岬までの道のりは確実に丸1日コースとなりますので、間違っても半日で行く計画を立てないことをおすすめします。

最終的には「県道27号線」か「県道348号線」で足摺岬を目指すことになりますが、僕としてはワインディングと絶景が楽しめる「県道348号線」を推しておきます。

讃岐うどん巡り

四国のご当地グルメといったら「讃岐うどん」を絶対に外すわけにはいきません!

ということで、無数にある香川県のうどん屋の中から、僕が独断と偏見で選んだ3店舗を紹介します(完全に僕の好みです)

山内うどん

本場の讃岐うどんを食べるならココ!と豪語したい、超メジャー級かつディープなうどんを味わえる有名店です。

一見すると民家にしか見えないシンプルな佇まいは「美味しい讃岐うどん屋の条件の一つ」で、行列がなければお店と分からないレベルです。

ここのうどんは一口食べた瞬間に「美味い」という言葉が脳を支配します(天ぷらも是非)

山越うどん

釜玉うどんを提供する店は数あれど、ここは由緒正しき「釜玉うどん発祥の店」と言われている名店です(諸説あります)

ある意味今風のオープンエアな飲食スペースを併設した開放感溢れるお店で、のどかな田園風景を見ながら至高の一杯を味わえます。

ただし週末は激混み必須なので、可能な限り平日、それもお昼時をずらせばゆっくりと味わえます。

上戸うどん

うどん県、、、もとい香川県の最西端のうどん店、それが知る人ぞ知る「上戸うどん」です。

なんと朝6時から営業しているライダーの強い味方で、ここを起点に「讃岐うどん巡り」をするのが最も効率的です(看板には8:00〜と書いてます)

おすすめメニューは王道の「かけうどん」ですが、今までチェーン店で食べていた「かけうどん」は一体何だったんだ?と自分に問いかけたいほどの絶品です。

道後温泉

愛媛県にある四国を代表する観光スポットが「道後温泉」です。

あの「日本書紀」にも登場する、日本最古の温泉と言われおり(諸説あります)一見すると泊まれそうですが、実は「日帰り専用施設」となっています。

バイクは建物の裏手にある無料駐輪場に停められますが、常にある程度埋まっているので、、、GSのような大型バイクの方は控えた方が賢明です(周辺にバイクOKの有料駐車場あり)

温泉を楽しむのはもちろんですが、ライダーなら「道後温泉の素敵な建物と愛車を一緒に撮りたい」と思うことでしょう!

結論から言うと建物の正面は車道では無いので、一応押して持ってくることはできますが、周りの観光客の冷ややかな目が気になるので、、、おすすめは裏手の車道の路肩に停めて写真を撮ることです。

道後温泉はツーリング中にフラッと立ち寄る場所というよりは、その日の目的地としてぜひ宿泊前提で行きましょう(バイクを停めれる格安宿:ホテルエコ道後)

四国はツーリングパラダイス!

四国はライダーの好きなものが詰まったツーリングパラダイスです!

一周するのもよし、うどん巡りをするのもよし、ひたすら走るのもよし、とにかく一度愛車と行ってみましょう、必ずリピーターになりますから。

くれぐれもフェリー代破産にはご注意を、、、汗

 

 

モトコネクトでは全国のツーリングスポットを紹介しております↓

【2022年夏】全国のおすすめツーリングスポットまとめ

 

2022年07月26日

投稿者プロフィール

さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年2月11日バイクで走れる「橋の絶景スポット」日本2周ライダーが厳選してみた!
  • ツーリング2025年1月19日【日本2周ライダーが厳選】高知県のおすすめツーリングスポット5選
  • まとめ2025年1月11日今話題のスマートモニターって何?ついでに最新モデルをまとめてみた!
  • ツーリング2024年12月29日【東日本エリア】新年におすすめのツーリングスポット まとめ【2025年の初日の出・初詣】
タグ:カルストスーパー林道ツーリング剣山四国讃岐うどん足摺岬道後温泉
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【HONDA】原付二種スクーター「Dio110」に新色を追加
次の記事 バイクで行ける!アメリカンな気分を味わえる全国のオシャレカフェ12選

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

ツーリング

【地元ベテランライダーが選ぶ】長崎県のおすすめツーリングスポット&地元グルメ7選

2024年9月22日
ツーリングまとめ

【大分県】海を楽しむツーリングスポット5選

2023年6月25日
まとめツーリング

【廃墟探訪】バイクで巡る忘れられた歴史の旅

2023年9月16日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】京都府のオススメツーリングプラン『舞鶴編』【穴場アリ】

2024年6月27日
ツーリング

日本2周ライダーが震えた!?全国の酷道・秘境・ヤバいツーリングスポット5選

2024年10月16日
ツーリングお役立ち

気ままに一人旅!ソロツーリングの魅力と楽しむコツ

2023年9月29日
お役立ちツーリング動画

【元バイク屋が解説】知らないと事故る!!冬ツーリングでの注意点

2023年1月17日
お役立ちコラム知識

バイク仲間の作り方【実際に聞いてみました】

2022年4月14日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?