本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
    2023年3月29日
    【速報】第50回東京モーターサイクルショーの見どころをピックアップ
    2023年3月24日
    【ホンダ】スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
    2023年3月23日
    【ブリヂストン】「第50回 東京モーターサイクルショー」出展内容を発表
    2023年3月17日
    【カワサキ】 世界初公開モデル「ELIMINATOR」「ELIMINATOR SE」を発表!
    2023年3月17日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
    2023年3月29日
    春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
    2023年3月25日
    世界一わがままな意見が反映されたハイグリップタイヤが第4世代に【ピレリ ディアブロ スーパーコルサがV4に進化!】
    2023年3月23日
    【SHOEI】「Z-8」にジャンアントニオレプリカ「DIGGIA」が追加
    2023年3月23日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新色「A.MARQUEZ73 V2」が追加
    2023年3月23日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
    バイクのウインカーカスタムの注意点とおすすめ商品
    2022年4月6日
    【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
    2022年4月3日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.10 九州阿蘇編第2弾
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
EV トピックス バイクニュース
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.10 九州阿蘇編第2弾
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.10 九州阿蘇編第2弾

かなえADV
最終更新日 2023/03/16 20:07
かなえADV 公開日 2023年2月10日
シェア

こんにちは、kanaeです。前回に引き続き阿蘇ツーリングの様子をお届けします。

目次
阿蘇ツーリング阿蘇くじゅう国立公園山田駐車場フォトスポットヒバリカフェ絶品ホットドッグ素敵なガレージフェリーで名古屋へ

前回の記事はコチラ

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.9 九州阿蘇編

九州ツーリング最終日は阿蘇の絶景スポットで写真を撮り、ライダーさんに人気のカフェへ立ち寄りました。カフェでは素敵なガレージも見せて頂きました。立ち寄る事ができて大満足です。帰りも行き同様バイクとフェリーに乗船してフェリー船内を満喫しながら大阪南港へ向かいました。

阿蘇ツーリング

九州ツーリングは天候に恵まれ、最終日のこの日も阿蘇を走る事ができました。時間に限りがあったのですが、せっかくなら最後まで阿蘇の絶景を満喫したい!と言うことで、やまなみハイウェイを走り抜け、途中時間の許す限り景色のいいスポットで立ち止まり撮影をすることにしました。

やまなみハイウェイ沿いには展望台が点在していてどこも絶景スポットです。フェリーの時間を気にしながら、後ろ髪引かれる思いでバイクで走り抜けました。

阿蘇くじゅう国立公園

阿蘇くじゅう国立公園は阿蘇山と、くじゅう連山の火山群からなり、雄大な草原が広がっているスポットです。大分県と熊本県にまたがっていて、九州の中心部分にある国立公園です。愛知県在住の私から見ると、この広さスケールの大きさに圧倒されるばかりです。

阿蘇くじゅう国立公園の見どころは本当にたくさん。私が宿泊した阿蘇のゲストハウスからは、やまなみハイウェイを走り、くじゅう連山を一望できるスポットに出て走り進めるとやまなみハイウェイの最高地点の牧ノ戸峠へ辿り着きます。くじゅう連山が一望できる直線道は有名ですよね。「長者原」の看板と愛車を並べて撮影された写真を何度も見たことがあります。

九州を訪れる前は「私もこんな素敵なスポットを走りたいな」と検索しては眺めていました。とにかく見どころ、立ち寄りスポットに溢れているのでじっくり周るのは次回の楽しみにとっておいて今回は走り自体を楽しむことにしました。
愛知では見られない雄大な山々や、草原を見ながら走り、この景色を目に焼き付けよう!と感動していました。

山田駐車場フォトスポット

山田パーキングは国道212号沿いにありました。案内板や展望台があり思わずバイクを停めました。ここでは阿蘇五岳が見られます。絶景ですね。広々とした駐車場ですが、どこも斜面になっていて慎重にバイクを駐車します。それでも阿蘇五岳と愛車を撮影したくてバイクを移動させました。


山田駐車場まで来ると阿蘇の田園風景が見えるので、もうすぐ山を降りるんだと分かります。ここまで来ると少し時間に余裕が持てたとわかるので写真をいくつか撮ることができました。よかった。
雲は多かったのですが遠くまで綺麗に見ることができました。

ヒバリカフェ

ずっと訪れて見たかったヒバリカフェさん。ハム、ソーセージの専門店です。ライダーの友人から教えて頂き気になっていたお店を訪れることにしました。どんな場所にあるのだろうと思っていたら、田園風景の中におしゃれなスポットがポツンとある感じです。スポットと言ったのは、ひばり工房の敷地内には、ステーキやハンバーグが頂ける「ヒバリグリル」やおしゃれなガレージ、カフェがあったからです。

実は一番の目的は「ヒバリグリル」のステーキだったのですが、なんとこの日はお休み。併設されてりる「ヒバリカフェ」は開いていたので入ってみたらとっても素敵!ヒバリカフェさんに入る選択をして大正解でした。

絶品ホットドッグ

ひばり工房のソーセージを使ったホットドックが頂けるとのことで注文しましたよ。後で調べたらこのソーセージはドイツの食肉コンテストで金賞を受賞したこともあるソーセージだそう!美味しいはずですね。
カウンターの席に座らせてもらったら、なんと席から阿蘇五岳が見えます!阿蘇五岳を見ながら美味しいホットドックを頂けるなんて最高です。ここに時間を割くために走り進めた甲斐がありました。
店内は緑に囲まれていて静かでとっても癒されます。

素敵なガレージ

ひばり工房にはかっこいいガレージがありました。中にはバイクがずらっと並んでいます。オーナーさんに伺うと「自由に見ていいよ」とのこと。バイク乗りのオーナーさんの趣味からできたガレージだそうですがとにかく広い!ガレージ内にはアパレルなども販売されていて時間を忘れて見てまわっていました。

オーナーの池田さんにご挨拶する事ができました。昔は納屋だったのを、バイクが見られるように改装してお客様に開放しているとのこと。オーナーさんとお話ししたくて、またひばり工房に訪れたくなる、そんな素敵なオーナーさんでした。またオーナーさんに会う為に訪れる、そんなお客さんも多いようです。

今回は行けませんでしたが次回は必ず「ヒバリグリル」を利用したいですね。大きなベーコンやソーセージがガーリックライスと一緒に盛られたメニューの写真を見て心に決めました。あか牛のハンバーグも頂けるそう。ヒバリグリルにもテラス席があり、阿蘇の大自然の中で阿蘇で生まれたお料理を頂けるなんて最高ですね!

フェリーで名古屋へ

慌ただしく九州ツーリングの最終日が終わり、フェリー乗り場へ向かう道中は充実感でいっぱいでした。
天候に恵まれたことと、宿泊場所から阿蘇くじゅう国立公園までの距離が近かった事で最終日も満足行くものになりました。
あとはフェリーに乗船して大阪南港で下船して、名古屋へ向かいます。

最初は不安だったフェリー乗船も何度か経験すると楽しみしかありません。夕食はフェリー内のレストランを利用するので特に買い物はせずに乗り込みます。レストランでは季節限定メニューがあるので楽しみの一つです。

いつもは、乗船したら一目散にお風呂に向かいます。出港をお風呂の中から見るのです。その時にもよりますが、私がフェリーに乗船した時は、出航前は比較的お風呂が空いていました。ゆっくりお風呂に入って長距離移動の疲れを癒して部屋に戻り一息ついてからレストランへ行く。この流れが一番好きですね。あとは寝るだけ!の状態でレストランで食事を楽しみます。

その後は旅中に撮った写真を見返したりします。船内をぐるっと歩いて回って、外の景色を見たりしているとあっという間に時間は過ぎます。長いようで短いフェリーでの時間です。

大阪南港に到着して、名古屋へ走ります。下船しても旅は終わりじゃありません。大阪に降り立つと、「帰ってきたな」という気持ちになりますね。さんふらわあと愛車の写真を撮って、いよいよ旅の終わりが近づいていると実感します。

今回の九州ツーリングは「また訪れたい」「次はここへ行こう」と発見の連続でした。今年も九州ツーリングを計画しています。今年の九州ツーリングの、再会や発見が今から楽しみです。

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿
  • コラム2023.03.10バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.11 愛知県の菜の花畑編
  • コラム2023.02.10バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.10 九州阿蘇編第2弾
  • レビュー2023.01.24ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い
  • コラム2023.01.13バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.9 九州阿蘇編

タグ: かなえadv, グルメツーリング, ツーリング, バイク女子, 動画
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By かなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 【FIVE】2023春夏シーズンのニューモデルのグローブを大量リリース
次の記事 【ホンダ】Dio110のカラーリング変更とリーズナブルな価格のDio110・ベーシックを追加し発売
LIQUID CONNECT

新着記事

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
アイテム まとめ

この記事もおすすめ

知識

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】

2023年3月30日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
お役立ち知識

【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】

2023年3月22日
まとめ

【マイナー上等!】人と被らない個性派バイク(メーカー)【10選】

2023年3月19日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
もっと見る

人気記事

コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

2023年3月14日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
アイテムヘルメット

【2023年版】上限3万円以内!コスパ抜群のヘルメット10選

2023年2月28日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
知識

【ダサすぎ注意!】まだそんなことしてるの?ライダーのカッコ悪い行動まとめ

2022年6月16日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合