本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 旧車の「チョーク」って知ってる?知らないと困る装備をベテランが解説!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 旧車の「チョーク」って知ってる?知らないと困る装備をベテランが解説!
コラム知識

旧車の「チョーク」って知ってる?知らないと困る装備をベテランが解説!

むらなす
最終更新日 2024/02/13 20:59
むらなす
Published: 2024年2月10日
シェア

近年、旧車の人気が高まっています。しかし、旧車には、現代のバイクとは異なる装備が搭載されていることをご存知でしょうか。

たとえば、チョークやデコンプは、エンジン始動時に欠かせない装備です。しかし、これらの装備の使い方を間違えると、最悪の場合エンジンを壊してしまう恐れがあります。壊さないまでも、なんらかの悪影響があるかも知れません。

そこで、この記事では、チョークなど旧車に特有の注意すべき装備や扱い方について、バイク歴40年のベテランライダーが詳しく解説します。

安全に楽しく旧車に乗るためにも、この記事の内容をぜひ参考にしてください。

【トップ画像】1985年の筆者と当時の愛機ヤマハXJ400D

目次
旧車の「チョーク」とは?チョークの仕組みチョークの使い方チョークを使用するときの注意点チョークのほかに旧車で注意すべき装備燃料コックデコンプライトON/OFFスイッチ速度警告灯メインスイッチの「P」まとめ:旧車にしかない機能を理解しておこう!

旧車の「チョーク」とは?

出典:ホンダ公式サイト

吸気がキャブレタータイプの旧車に多く搭載されている「チョーク」は、エンジンの始動性を高めるための装置です。寒い季節など、エンジンがかかりにくい場合に使用します。

ちなみに、吸気がFI(フューエル・インジェクション)のバイクにはほとんど装備されていません。FIのバイクには「オートチョーク」機能があることが多く、その場合チョークは必要ないのです。

チョークの仕組み

チョークレバーを引くと、キャブレターのスロットルバルブが閉まり、空気の通り道が狭まります。これにより、エンジンに吸い込まれる空気量が減少し、燃料と空気の混合気が濃くなります。

燃料の濃度が高くなると、燃焼しやすくなるため、エンジンの始動性が向上します。そのため、エンジンが冷えているときや、長時間乗っていないときなど、エンジンが始動しにくいときにはチョークを使用します。

チョークの使い方

チョークレバー …出典:Amazon公式サイト

チョークの位置は、バイクによって異なります。ハンドルにあるタイプや、キャブレターの近くにあるタイプなどさまざまです。エンジンをかける際にチョークレバーを引いて使います。

1980年代に筆者が乗っていたヤマハXJ400Dにもチョークが装備されていました。寒いときのエンジン始動時は、チョークレバーを最大の位置まで引いていた記憶があります。

エンジンが暖まって、回転が安定してきたらチョークレバーを戻しましょう。

チョークレバーを戻すタイミング

  • エンジンの音が静かになったとき
  • アイドリング回転数が安定してきたとき
  • チョークレバーを戻してもエンストしなくなったとき

チョークの使い方がわからない場合は、バイク屋さんなどのプロに、正しい使い方を教えてもらうのがベターです。

チョークを使用するときの注意点

チョークを使用する際は、下記の点に注意しましょう。

  • エンジンが暖まってきたら必ず戻す
  • チョークを引いたまま走行しない
  • チョークの使用時間は極力短めにする

特に、チョークレバーを戻すことを忘れないようにしましょう。チョークレバーを引いたままの走行は、エンジンのためによくありません。

チョークを引いたまま走ることによる弊害

エンジンの負担が大きい
チョークを引くと、燃料(混合気)の濃度が高くなり燃焼しやすくなり、エンジンの始動性が向上します。しかしその一方で、エンジンへの負担が大きくなります。
チョークを引いたままの走行は長時間高負荷でエンジンを回すことになるので、エンジン故障の原因になりかねません。

燃費が悪化する
チョークを引くと、燃料の濃度が高くなるので、燃焼効率が悪くなります。燃焼効率の悪化は、そのまま燃費の悪化につながります。

排気ガスが汚れる
燃焼効率が悪くなると不完全燃焼になり、排気ガスに未燃焼炭素が含まれるようになります。未燃焼炭素は環境汚染の原因です。汚れた排気ガスは環境によくありません。

チョークは、正しく使用しましょう。

チョークのほかに旧車で注意すべき装備

チョークのほかにも、旧車には知っておくべき装備がいろいろあります。

燃料コック

筆者の愛機カワサキ250TRの燃料コック

旧車の多くに搭載されている「燃料コック」は、燃料タンクとエンジンをつなぐ装置です。燃料コックレバーには、3つの位置があります。

ON:エンジンに燃料を供給する
ONの位置にすると、エンジンに常に燃料が供給されます。エンジンを始動させるときや、通常の走行時にはこの位置にします。

OFF:エンジンに燃料を供給しない
OFFの位置にすると、エンジンに燃料が供給されなくなります。エンジンを止めるときや、駐車するときにこの位置にします。

RES:リザーブ(予備)タンクから燃料を供給する
RESの位置にすると、エンジンにリザーブタンクから燃料が供給されます。メインタンクの燃料がなくなったときにこの位置にします。

筆者の失敗談

バイク仲間とツーリングに出発したら、1km走らないうちに突然エンスト。
燃料は満タンなのに…なんで? どうして??
原因は燃料コック。「OFF」になったままでした。
バイク仲間は苦笑い。あぁ、恥ずかしい!

デコンプ

ヤマハSR400のデコンプ 引用:ヤマハ公式サイト

デコンプとは「デコンプレッション」の略で、エンジンの始動を容易にする装置です。ヤマハSR400(SR500)など、単気筒で排気量が大きいバイクなどに装備されてます。

デコンプレバーを引いてエンジン始動前にシリンダー内の圧縮を抜き、キックペダルを少しずつ踏んでエンジンを始動するための最適な位置にピストンを動かすのです。そしてデコンプレバーを元の位置に戻してキックスタートします。

筆者は1990年代にSR500を所有していました。デコンプレバーを引いてキックスタートの準備…という一連の行為がバイクに乗る前の儀式のようで、ワクワクしながらキックペダルを蹴っていたことを思い出します。

ライトON/OFFスイッチ

出典:Amazon公式サイト

ライトON/OFFスイッチも旧車特有の装備です。1998年以降に製造されたバイクは道路交通法によりヘッドライト常時点灯機構の搭載が義務となりました。

しかし、1998年以前のバイクはヘッドライト常時点灯機構が義務化されていなかったので、ヘッドライトを点灯・消灯するための「ライトON/OFFスイッチ」があったのです。

「ライトON/OFFスイッチ」がある旧車に乗ったとしても、自分自身の身を守るために昼間もライトをONにしましょう。

速度警告灯

出典:BRC公式サイト

最近のバイクでは見かけませんが、1990年以前に製造されたバイクには速度警告灯が装備されていました。時速80km/hを超すと、スピードメーター付近に装備された赤いランプが点灯するのです。

2000年までは高速道路におけるバイクの最高速度(速度制限)が80km/hだったので、速度警告灯は時速80km/hで点灯するよう設定されていました。

旧車に乗って高速道路を走行する場合、赤いランプ(速度警告灯)が点灯しても故障ではないので、慌てないようにしましょう。

メインスイッチの「P」

カワサキZ400FXのメインスイッチキット 出典:楽天公式サイト

1980年代のバイクなど、旧車のメインスイッチには「P」と刻印された位置がありました。これも最近のバイクでは見かけません。「ポジション」または「パーキング」を意味します。

夜間にアクシデントなどでバイクを路肩にやむを得ず駐輪する際など、バイクの存在を他車に知らせるための装備です。「P」の位置までキーを回せば、ポジションランプが点灯したままキーを抜くことができます。

しかし、間違えて「P」の位置でキーを抜いて、バッテリーが上がってしまった仲間がいました。使い方には十分注意しましょう。

まとめ:旧車にしかない機能を理解しておこう!

出典:カワサキ公式サイト

旧車は、カッコよくて現代のバイクにはない魅力があるものが多く存在します。しかし旧車に乗る際は、旧車にしか装備されてない機能を理解しておくことが大切です。

筆者は40年前からバイクに乗っているので、今回この記事で紹介した旧車の機能はすべて知っています。また、実際これらが装備されたバイクに乗っていました。

しかし若いライダーは、見たことも聞いたこともないような旧車だけの装備があると思います。
旧車に乗ることを検討しているのであれば、この記事で紹介した旧車の装備はもちろん、ほかの機能もよく理解しておきましょう。

この記事がライダーの皆さまのお役に立てば幸いです。
読者の皆さまのバイクライフを応援しています。

【元バイク屋が解説】もはや絶滅危惧種!? 400cc4気筒ネイキッド一覧とその魅力

 

2024年05月16日

リターンライダーにおすすめの中型バイク7選

 

2023年08月06日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子コラム2025年5月1日バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方
  • GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダーコラム2025年4月25日【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ
  • コラム2025年2月28日バイクにも初心者マークは必要?その効果とおすすめ取り付け例
  • コラム2025年2月16日バイクのバック方法を完全攻略!上手い操作のコツを伝授します
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:チョークデコンプライトスイッチ旧車燃料コック装備
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.8 海沿いのゲストハウスから巡る知多半島
次の記事 初めて買うなら国産車?輸入車?メリット・デメリットを比べてみた

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
メンテナンスコラム整備知識

整備士直伝!日常メンテをするなら持っておきたいバイク整備向け工具の選び方

2024年7月22日
アイテムウェアまとめ

一般女子目線で選んだかっこいいバイクウェア【2021冬】

2021年12月22日
お役立ちコラム

【危険信号!?】”やばい”バイク屋さんの特徴と見抜くためのポイント

2023年6月24日
アイテムまとめ

あると便利!人気のおすすめリアボックス特集

2024年1月19日
コラムテクニックライディング知識

【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?

2022年3月31日
コラムイベントイベント情報

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.10 参加者増加中!CBM(クシタニコーヒーブレイクミーティング)の魅力を探ってみた

2024年4月12日
アイテムまとめ

【2023年版】バイク用ドライブレコーダーの選び方とオススメ10選

2023年6月13日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選

2025年4月18日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
バイクニュースアイテムトピックス

【サイン・ハウス】B+COM SB6XR/ONEを二輪用品店で買うと、持ち運びに便利な「キャリングケース」プレゼント!【数量限定】

2025年4月18日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?