みなさんこんにちは。1年半かけてバイクで日本一周の旅をしてきましたこつぶです。
バイク旅における最大の悩みは、車に比べて積載量が少ない点ではないでしょうか。
今回は、実際に長期旅を経験してきた私の積載方法を紹介していきたいと思います!
荷物を出来るだけ多く積むために選んだアイテム、リアボックスの取り付け方やちょっとした工夫、愛用のシートバッグなども併せてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
旅を共にしてきた相棒・ニダボちゃん(CBR250RR MC51)
愛車はCBR250RR MC51 2017年式、CBRの一番最初のモデルです。
他の車種にも流用して頂けると思うので旅を計画している方は是非読んでみてください。
積載量アップ!リアキャリア&ホムセン箱
では早速私がニダボちゃんに取り付けたリアキャリアと便利なホムセン箱を紹介していきたいと思います。
ENDURANCEのリアキャリア
ニダボに合うリアキャリアの中で一番頑丈で耐荷重量が一番大きかったのが選んだ理由。他のキャリアフレームは後ろのシートの所からピョコンと飛び出している感じのものが多いのですが、ENDURANCEのリアキャリアは、頑丈に止まっているので、ニダボ周辺のパーツの中では一番強度が強いです。
ホムセン箱
なんといっても一番目立つのはじゃじゃーん!ホームセンターで売ってるボックス、通称・ホムセン箱!今は日本一周していないのに「日本一周」って貼ってあったら石投げられるかなと思って紙で隠しています。

箱の取り付け方
どうやって取り付けているかと言うと、ホムセン箱の底部分にあるくぼみにちょうど合うようにホームセンターで木の板を買ってカットして下に嵌めています。そして穴あけをして、U字型フックと通常の10mmのネジ、ワッシャーを噛ませて中から貫通させて4カ所留めています。
箱の中の底面は、滑り止めを1枚敷いているのですが、それをめくると厚手のアルミ合板が出てきます。それを木の板と一緒に穴あけをして上からネジを下まで貫通させて留めています。
改造でより便利に
U字型フックを付けていると何かと便利なんですよね。側面にも穴を開けて貫通させてネジ留めしています。隙間にはボンドを塗って水が入らないようにしています。
側面と同じ要領で上側にも4か所付けていてネットもかけられます。キャンプ場で急に出た、持ち帰らないといけないゴミとかを入れておくのに便利!簡単に容量がアップします!
過酷な旅を支えてきたタフなバッグ&ベルト
続いてはシートバックです。丈夫で防水のものを選びました。サイドバッグも同じブランドでそろえています。
防水バッグ
リアシートに乗ってるでっかい防水バッグは、ドッペルギャンガー「ターポリンツーリングシートバッグ」。60ℓの大容量で、キャンプ道具をたくさん入れています。キャンプ道具の紹介はまた別の記事で。
一番の利点はリュック型になっているので背負うことができるところ!どんなに重くても背負ってしまえばなんとかなりますし、背負ってしまえば往復せずに済みます。乗り入れができないサイトで駐車場からキャンプサイトまで離れている時にかなり重宝しました。

サイドバッグ
サイドバッグも同じくドッペルギャンガーのもので「ターポリンシングルサイドバッグ」です。容量が14ℓで、片側タイプのもの。ニダボは右側の方にマフラーが付いてて、サイドバッグをかけるとマフラーに接触してしまいそうなので片側のみのタイプにしました。片側だけでもバランスは大丈夫です。
着脱も簡単。リアシートに輪っか状のものをセットして、引っかける場所がいくつか付いているので、好きな場所を選んで引っかけることが出来ます。そして底面が型崩れしないように中にカゴを入れて使っています。

リアシートのベルト
一番大きいリアシートを留めるための便利なベルトをご紹介。「荷物ロックストラップ」なんですが、後ろと前にそれぞれ紐をあらかじめくくりつけておいて、それを合わせた後にカチャっと留めます。その後にこの余った紐をギューっと引くだけ。これでかなり固く荷物が固定されるのでらくらくです♪

まとめ
今回は私の愛車と旅中の積載方法を紹介しました。
荷物を乗せる装備品に関しては絶対に最初から防水のものを選んだ方がいいと思います。雨が降るたびにシートをかぶせたりするのってなかなか手間なんですよね。これは長期ツーリングなどに行ったことがある人ならよくわかるんじゃないでしょうか。
これから長期ツーリングやキャンプツーリングに出かけたいという方、スポーツタイプのバイクにもたくさん荷物を積んでみたいという方の参考になれば嬉しいです。
このほかに、実際に持って行ったキャンプ用品や各種荷物の紹介も準備していますのでお楽しみに!
※積載紹介編はYouTube動画でアップしています!
amazon
人気商品ランキング
- 1位
Favoto バイクカバー 防水 紫外線防止 UVカット 高防風 防埃 防雨 防雪 ワンタッチバックル付き 反射テープ付き 2.5m防風ベルト付き 丈夫 盗難防止 収納袋付き (220*105*125cm)
¥2,780 - ¥3,080
- 2位
タナックス(TANAX) MOTOFIZZ ミニフィールドシートバッグ (アクティブオレンジ) 容量 19-27L MFK-251
¥9,600 - ¥22,880
- 3位
タナックス(TANAX) ツーリングネットV モトフィズ(MOTOFIZZ) グレー 3Lサイズ(80L) MF-4647
¥1,264 - ¥3,520
- 4位
デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック 16835
¥1,170
- 5位
デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 サイドバッグ 9L ブラック マフラー側対応 サドルバッグ DHS-1 96906
¥10,581 - ¥19,535
- 6位
デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 シートバッグ 7L レインウェア+日帰りサイズ イージーリングベルト付属 DH-710 96043
¥6,397 - ¥17,600
- 7位
デイトナ バイク用 ツーリング ネット 400×400mm フック6カ所 レジネット ブラック 72733
¥360 - ¥550
- 8位
ツーリングネット (30cm*30cm)バイクネット 荷物固定 カーゴネット 荷崩れ防止 落下防止 フック付き 自転車用ネット 収納袋付き
¥998 - ¥1,900
- 9位
カーゴフック (2個入り) モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック
¥699 - ¥1,220
- 10位
タナックス(TANAX) バイク用荷掛けフック MOTOFIZZ プレートフック3 (アルミシルバー) MF-4730
¥710 - ¥2,640