本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施
    2025年9月18日
    【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
    2025年9月18日
    【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
    2025年9月16日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 5分山なら安全?タイヤの残溝の見方を整備士ヨシキが解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 5分山なら安全?タイヤの残溝の見方を整備士ヨシキが解説
コラムメンテナンス知識

5分山なら安全?タイヤの残溝の見方を整備士ヨシキが解説

ヨシキ
最終更新日 2024/07/01 16:11
ヨシキ
Published: 2024年7月1日
シェア

こんにちはヨシキです。突然ですが皆さん、ヤフオクなんかで中古タイヤを見ていると、よく“〇〇分山!まだまだ使えます!”なんて売り文句をよく見かけますよね。

けれども実際のところ、それがどれくらい溝が残っているタイヤなのかを判断するには、正直写真だけではちょっとわかりにくいですよね。ましてやそれが“○○分山”とか普段聞きなれない表現をされていたらなおさらでしょう。

結論から言ってしまえば、中古タイヤは5分山以上、できれば8分山以上の溝があれば中古でもほぼ問題なく使えるはずです。とはいえ、せっかくなら“なぜ安全といえるのか”その判断の根拠を知りたくはないですか?

そこで今回は、整備士ヨシキがタイヤの溝や中古タイヤでよく見かける〇〇分山という表現について解説します。

バイクのタイヤはどこまで使えるのか?中古で購入するときの注意点なども併せてご紹介していくので、是非参考にしてくださいね。

目次
  • そもそもタイヤの残り溝はどのくらいあれば安全なのか?
    • 基本的にはスリップサインよりも溝があればOK
    • スリップサインを下回るほど摩耗したタイヤは法律的にも安全面的にも使用不可
    • タイヤの寿命は残り溝だけではなく、総合的に判断する必要がある
  • よく見るタイヤの〇〇分山ってどれくらい?
    • 実際のところタイヤの残溝を〇〇分山として表現する基準はない
    • 個人売や中古タイヤ業者が5分山以下と表記している場合は要注意
  • 実際に計ってみよう
    • まずはスリップサインを見つけよう
    • スリップサインの高さを基準にどれくらい溝が残っているのかを測定
    • タイヤの製造年月日やひび割れも点検
  • ネットや個人売で買うときはひとまず8分山を基準に選ぶと失敗が少ない

そもそもタイヤの残り溝はどのくらいあれば安全なのか?

そもそもバイクのタイヤはどのくらい溝があれば安全なのかという疑問ですが、これには明確な基準があります。

それは“タイヤの溝に作られたスリップサインが露出していないこと”です。スリップサインはタイヤの残り溝は0.8mm以下になると露出し、これ以上溝が浅くなると排水性能が低下し、ぬれた路面でスリップを起こしやすくなります。

赤丸でしるしをつけた部分がスリップサイン。ここが平らになるまでタイヤが減ると交換の合図

一般的には溝が4ミリ以下になるとタイヤの性能が著しくダウンすると言われているので、スリップサインが目立ってきたら交換タイミングです。

基本的にはスリップサインよりも溝があればOK

よく“タイヤの溝は1ミリあればいい”とか“2ミリまではきちんと使える”といわれますが、基本的にはスリップサインが出ていなければ問題ありません。

スリップサインの見つけ方はタイヤの側面に記載された矢印マークが目印。矢印マークがあるところを辿った先の溝の中には山ができており、これがスリップサインです。

スリップサインを見つけるための矢印

最初は見つけるのが難しいかもしれませんが、慣れると簡単に見つけられるので、タイヤの残り溝が気になる方は是非チェックしてみましょう。

スリップサインを下回るほど摩耗したタイヤは法律的にも安全面的にも使用不可

ちなみに、スリップサインが露出するほど摩耗したタイヤは危険なだけではなく、法律的にも使用が禁止されています。当然そのままでは車検にも通りませんので、タイヤの残り溝が少なくなってきたなと思ったら早めにタイヤ交換を検討しましょう。

タイヤの寿命は残り溝だけではなく、総合的に判断する必要がある

また、タイヤの寿命は残り溝だけでは判断できません。

スリップサインは出ていないけれど、タイヤの端が編摩耗していては危険ですし、タイヤの製造から時間が経ち、側面がひび割れているタイヤも危険です。中古タイヤを選ぶときは溝以外にも気を配りましょう。

ただし、ひび割れに関してはエアーを入れないと分からないこともあるため、製造から4年以上経過したタイヤは選ばない方が無難かもしれません。

かすれて少し見にくいですが、“1407”と表記があるのが見えるでしょうか。これは2007年製のタイヤということになります

製造年の見方はタイヤの側面に刻印された4ケタの数字。このうち下2桁が作られた年を表します。製造年はタイヤの寿命を判断する重要なポイントです。製造年の確認ができない中古タイヤは溝があっても使えない可能性もあるので、どんなにお得でも購入はオススメできません。

よく見るタイヤの〇〇分山ってどれくらい?

では本題。タイヤの〇〇分山ってどのくらい溝があるのか?ということですが、この表現は、あくまで主観的に、残り溝がどれくらいあるかのかを簡単に示しているだけで、必ずしも正確な残り溝を表しているわけではありません。

実際のところタイヤの残溝を〇〇分山として表現する基準はない

タイヤメーカーの公式発表においてもタイヤの残溝を〇〇分山と表現することはなく、溝の深さはきちんと長さの単位で表記されています。

なので、中古タイヤの説明書きに“5分山タイヤ”と書いてあっても、実際には新品の半分ほどの溝がある確証はなく、あくまでも目安にしかなりません。

中古タイヤ、5分山といったところでしょうか

実際に残り溝を計ってみると半分も溝が残っていなかったり、スリップサインよりも下から測定していて使える範囲が少なかったりということもあるので、○○分山の表現を過信することは禁物です。

個人売や中古タイヤ業者が5分山以下と表記している場合は要注意

とはいえ、判断基準があいまいな○○分山と表現されたタイヤを、慎重に選ぶのは正直非常に難しいところ。現物を見ているならいざ知らず、インターネットオークションなど、画像のみで良いタイヤ判断するのはかなり厳しいでしょう。

そんなとき、タイヤ選びの一つの基準として目安になるのが、“5分山以上のタイヤを選ぶこと”。これならぱっと見でタイヤを選んでもタイヤの溝が思ったより少なかったという事態になることは少ないはずです。

より安全を選ぶなら、8分山以上のタイヤを選ぶとベストですね。

実際に計ってみよう

最後にタイヤの残り溝はどうやって判断するのか、実際に計って調べてみましょう。タイヤの減り具合を自分で点検できるようになれば、中古タイヤの目利き力もかなりアップします!

まずはスリップサインを見つけよう

まずはタイヤの使用限度であるスリップサインを見つけましょう。目印はタイヤ側面の三角マーク。

スリップサインの高さを基準にどれくらい溝が残っているのかを測定

スリップサインを見つけたら、そこから溝の高さがどのくらい残っているのか測定します。測定に使う道具は“デプスゲージ”という専用の機材を使うのですが、きっとほとんどの方がお持ちではないと思うので100円玉を使って測ります。

使い方は簡単。100円玉を押し当てて“1”が完全に露出していなければOKです。実はこの方法、車のスタッドレスタイヤの残り溝を計る簡易的な方法で、バイクのタイヤにも応用ができるんです。

100円玉の淵から数字の1までが約5mm

100円玉の淵から1の文字までの距離が約5㎜。新品のタイヤの溝がおおよそ5~6㎜程度ですので新品タイヤは100円玉の1とピッタリ同じ位置か、少し隠れる状態になります。

これよりタイヤが摩耗すると、1の文字がどんどん露出し、完全に1の数字が見えてしまうとそろそろ交換です。

タイヤの製造年月日やひび割れも点検

また、タイヤは残溝だけではなく、ひび割れや、生産から極端に時間が経っていないかも合わせて確認しておきましょう。

古くなってひび割れたタイヤ。これはもう使えません

ひび割れを見つけたらタイヤはすぐに交換が必要ですし、仮にひび割れていなかったとしても製造から4年以上経過したタイヤはゴムの硬化が進み、十分な性能を発揮できません。

中古タイヤを選ぶときはこういった視点で商品を吟味すると、良い掘り出し物が見つかりますよ。

ネットや個人売で買うときはひとまず8分山を基準に選ぶと失敗が少ない

ネットオークションやフリマアプリの台頭によって身近になった中古タイヤ。安価に良いタイヤ購入できる一方で、残念ながら粗悪品も多く出品されています。

特に残溝“何分山”という表現には基準がなく、実際の溝の残り具合は出品者の主観で決められているので、注意が必要です。もちろん中には正確に測定して出品している良心的なお店もありますが、そんなお店ばかりではありません。

安パイを切るなら多少割高でも8分山以上溝が残っているタイヤがおすすめ。5分山以下はどんなに安くてもほぼ使い物にならないこともあるので、個人売やネットでは避けたほうが無難かもしれません。

中古タイヤは8分山以上。ぜひ覚えておいてくださいね。

バイクのタイヤ空気圧、調整してる!?入れ方をイチから教えます!

 

2023年10月03日

【元バイク屋が解説】タイヤの賢い選び方とおすすめ関連アイテム

 

2023年09月26日

【元車両開発関係者が解説】太いは正義か?タイヤの太さのちょっとだけ深い話

 

2023年09月01日

投稿者プロフィール

ヨシキ
ヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。
趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。
今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。
【愛車たち】
SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年9月17日【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
  • メンテナンス2025年8月18日【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
  • テクニック2025年7月18日MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動
  • メンテナンス2025年6月12日【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:5分山8分山スリップサインタイヤタイヤ交換交換時期
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byヨシキ
元モトクロス国際B級ライダーのヨシキです。 趣味は林道探検、オフロードバイクでどんな山道も散策します。 今は整備士として活躍しているので、メンテナンス、DIYでできる整備など、お役に立てる情報を発信していきたいと思います。もちろんレーサーならではのライテク記事も執筆していくのでおたのしみに。 【愛車たち】 SUZUKI RM-Z250,HONDA CR125,SUZUKI RM80L
前の記事 【モト・グッツィ】オーナー公式コミュニティの10周年を祝う特別仕様車「V7 STONE TEN」を発売
次の記事 【カワサキ】カワサキ×ファミリーマート コラボキャンペーン開始 Ninja ZX-4RRが当たる!コラボ企画続々登場!

新着記事

【ホンダ】「ホンダコライドン」跨り体験と有人走行デモをホンダコレクションホールで実施
バイクニュース トピックス
【アプリリア】「MotoGP™日本グランプリ」ブースを出展 小椋藍選手レプリカモデルの展示やアパレル商品を販売
バイクニュース トピックス
【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
コラム アイテム 知識
【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表
バイクニュース EV トピックス
【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング
【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム

この記事もおすすめ

コラム知識

ナンバープレートの種類って知ってる?(見た目・ルール・希望ナンバーは?)

2022年12月17日
コラムまとめ動画

【元バイク屋が妄想】人生最後のバイクに何を選ぶ?クラス別「アガリ」の1台

2023年10月10日
アイテム知識

バイクカバーのおすすめ6選! 雨風からバイクを守ろう

2022年12月14日
まとめお役立ちツーリング

【保存版】初めてのキャンプツーリングに最低限必要なもの まとめ

2021年10月27日
コラム

【バイク愛】今の愛車に乗れなくなったら!?乗り換え?それとも降りる?

2024年9月18日
お役立ちコラム動画

400ccとリッターバイクを徹底比較‼ リッターバイクの〇と✖

2021年11月26日
コラムレビュー

バイク乗りが見た『トップガン マーヴェリック』映画レビュー、新旧Ninjaは活躍する? ※ほぼネタバレなし

2022年6月11日
コラムまとめ

インスタ映え間違いなし!バイクと撮れるウォールアート7選【関東版】

2022年5月10日

人気記事

バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
ツーリングお役立ち

【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ

2025年9月2日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?