本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
    2025年11月7日
    【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
    2025年11月6日
    【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
    2025年11月5日
    【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
    2025年11月5日
    【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始
    2025年11月4日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】MotoGP2022 ホンダはなぜ勝てない?その理由を考察
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】MotoGP2022 ホンダはなぜ勝てない?その理由を考察
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】MotoGP2022 ホンダはなぜ勝てない?その理由を考察

NTMworks
最終更新日 2024/04/23 20:45
NTMworks
Published: 2022年7月21日
シェア

2022年のMotoGPも前半戦が終わりましたが、過去に例が無いほど低迷しているのがホンダ陣営です。今のところ優勝無し、コンストラクターズポイントは最下位。どうしてこんなことになっているのかを、あまり語られることの無い切り口から解説してみたいと思います。今回は公式コメントや映像で確認できる情報のみ、全て推測の妄想記事となります。

目次
  • 公式コメントを振り返る
  • ホンダ伝統の弱点
  • ミシュランタイヤはヨーロッパ勢びいき?
  • 有利なのはV4?直4?
  • マシンとライダーの相性問題
  • 新型マシンの可能性
  • まとめ

過去にはMotoGPマシンに関わりのある仕事もしていましたので、もしかしたらそんな情報も織り交ぜてあるかもしれませんが、機密の関係上明言はできません。どこまでが事実か想像しながら読んでいただけると、より楽しんでいただけると思いますよ。

公式コメントを振り返る

これまでホンダのRC213Vはマルケススペシャルと呼ばれることが多く、マルク・マルケス以外のライダーには乗りこなせない、リヤタイヤのグリップ不足という問題を抱えたマシンと言われていました。
開幕前の開発者のコメントによると、22年型RC213Vは枠を飛び出したそうです。これは今まで試してもいなかった範囲に設計を変更した、ということらしいです。エンジンレイアウトの大幅な変更は無いようなので、エンジン搭載位置やフレームの剛性バランスのことを言っているのでしょう。

極端な話をすれば、指摘され続けてきたリヤのグリップ不足という問題はフレームの縦剛性を落とせば解決できます。フレームがたわむことによって路面からタイヤが離れる状況を回避すれば、リヤのグリップだけは向上します。しかしこれは同時にフレームのたわみに吸収されてサスペンションの動きがわかりづらくなり、ライダーを混乱させる原因となります。さすがにそんな安易な方法をとることは無いだろうと、この時は思っていました。

そして開幕前テストからシーズン開幕。ポル・エスパロガロのコメントではリヤのグリップが向上した素晴らしいマシンだ、という評価がありました。一方マルク・マルケスはマシンに対しては慎重なコメントが多く、シーズンが進むにつれフロントの剛性不足を指摘するコメントが多くなっていきます。これらのコメントを総合すると、フレーム剛性の方向性は残念ながら予想通りかな、思います。

ホンダ伝統の弱点

4ストローク990cc時代に圧倒的な強さを誇ったホンダのRC211V、その強さの理由は一気に減速してコンパクトに曲がり、また一気に加速するという、いわゆる大排気量乗りに適した高重心のマシンが成功の鍵であり、その高重心化に大きく貢献したのが縦に長く重心位置が高い、それまでのレース用エンジンとは全く異なるコンセプトのレイアウトを持った独創的なV型5気筒エンジンでした。

RC211V 引用元:ホンダ公式サイト

その後レギュレーションが改定され、800ccへと排気量が引き下げられることにより、削られたパワーを補うようにコーナリングスピードを向上させる方向へ進化していきます。この方向性は完成度が高まりつつあったトラクションコントロールなどの電子制御によってさらに拍車がかかることとなります。
この時代に開発されたのがRC212Vでしたが、このマシンはブレーキング時にリヤのホッピングが激しく安定しないという問題を抱えていました。
これはRC211Vのコンセプトを引き継ぎ、加減速を重視した重心位置が高すぎるエンジンと、コーナリングスピードを重視した車体とのバランスの悪さがブレーキング時のリヤグリップの不足という形で表れたものでした。
しかしこのRC212Vはケーシー・ストーナーの実力によってチャンピオンを獲得してしまいます。これによって重量配分に難のあるエンジンレイアウトが重大な問題として開発陣に受け止められることはありませんでした。

RC212V 引用元:HRC公式サイト

その結果、1000ccへとレギュレーションが変更された際に開発され、現在も活躍中のRC213Vも同様の問題を抱えたまま発展してしまいます。
しかしここでもマルク・マルケスがチャンピオンを獲得することにより、マシンの素性の悪さが表面化しづらい期間が長く続いてしまいました。
リヤのグリップ不足はRC211Vの大成功に影響を受け過ぎ、時代の流れに対応できなかったRC212VからRC213Vへと引き継がれた近年のホンダ伝統の問題点だったのです。

ミシュランタイヤはヨーロッパ勢びいき?

MotoGPで使用されるタイヤはブリヂストンのワンメイクを経て、現在はミシュランのワンメイクとなっています。このミシュランがヨーロッパ勢に有利なタイヤを開発している、なんていう噂もありますが、実際はどうなのでしょうか。

タイヤメーカーにはメーカーごとの癖のようなものが存在します。確認せずに乗ってもブリヂストンっぽいとか、なんとなくミシュランっぽいというのは乗り味でわかることが多いものです。例外も存在しますが、メーカーごとの全体的な傾向というものは確実に存在します。

現在のタイヤ開発はブレーキによって縦方向に荷重をかけながらバンクさせていくことで旋回性を大きく発揮する方向性が多数派です。しかしミシュランは昔から、コーナリング中の遠心力により発生する荷重によって旋回性を生み出す方向性が強い傾向です。

つまり乱暴に分類すると、前輪に多めの荷重がかかる車体と相性が良いのが一般的なタイヤ、前後のタイヤに均等に荷重のかかる車体と相性が良いのがミシュランとなります。つまり特定のバイクメーカーをひいきしているわけではなく、元々ミシュランは特殊な傾向が強いということです。

切り替わった当初は混乱を防ぐため、それまでのブリヂストンに近い特性のタイヤを供給していたミシュランが改良を続けた結果、自然とミシュランらしい持ち味のタイヤへと変化していったのではないかと思われます。

引用元:ミシュラン公式ツイッター

有利なのはV4?直4?

現在MotoGPにはホンダ、ドゥカティ、KTM、アプリリアがV4、ヤマハ、スズキが直4エンジンで参戦しています。このV4と直4、どちらが有利かという議論がたびたび起こりますが、そんなに簡単な話ではありません。真横から見た各メーカーのエンジンレイアウトを大雑把に図にしてみます。

V4、直4といってもメーカーによって大きく外形が異なることがわかります。エンジンの外形というのは、他の要素ではカバーできないほどバイク全体の重量配分に影響します。

現在同じマシンに乗るライダー達が安定して上位に顔を出すのがドゥカティとスズキですが、この2メーカーはミシュランに適した前後輪に均等に近い荷重がかかる重量配分となる、前後に長いエンジンレイアウトを採用しています。
電子制御や空力など、マシン性能を左右する要素は昔と比べて格段に増えてはいますが、どんな時代でも重要なのは重量配分やディメンションといった車体設計の基礎となる部分であることは変わらない、ということがわかります。V4とか直4とかよりも、もっと基本的な部分が大切だということですね。

マシンとライダーの相性問題

重量配分的に優れているとは思えないマシンに乗って素晴らしい成績を残しているマルク・マルケス選手やクアルタラロ選手は、低迷するホンダ勢、ヤマハ勢の中でチャンピオン争いを繰り広げ、打ち勝ってきました。これは運良くライダーの得意とする部分、苦手とする部分がマシンの長所、短所と噛み合い、ライダーとマシンが互いに補いあって伸ばしていく、相性の良さが強さの要因と考えられます。その証拠に、この2人はマシンに対する不満はたびたびコメントしながら、あまり他メーカーへの移籍の噂が聞こえてきません。アプリリアのアレイシ・エスパロガロ選手の活躍も同様の理由でしょう。

特定の相性の良いライダーが出した結果をマシンの実力だと勘違いしてしまうと、マシン開発がおかしな方向へ進み続けてしまうため、気付いたときには迷走状態となってしまいます。これもホンダ低迷の原因のひとつでしょう。

ヤマハのファビオ・クアルタラロ選手 引用元:ヤマハ公式サイト

新型マシンの可能性

現在はコスト削減のため、レギュレーションによってシーズン中のエンジンの仕様変更は禁止された上、1シーズンに使用可能なエンジンの基数が決められています。小規模な改良の場合は目的通りの効果を生みますが、新規にエンジンを設計しようとすると大きな問題が発生します。
最初から制限された基数でシーズンを乗り切れる完成度を持ったエンジンを開発しなければならないため、莫大なコストが必要となってしまいます。そこまでして実戦経験が無い、勝てるかわからないエンジンを投入するのもリスクが大きすぎます。
しかもこれは、現在のタイヤへの対策ですので、違った特性のタイヤが供給されるようになれば全て無駄になります。
新たに重量配分に優れたエンジンを造ればいいことは関係者はわかっているでしょうが、実際には難しいのが現実です。

また現在日本のバイクメーカーの売り上げの多くの部分を占めているのは途上国向けの150ccクラスです。これらの国での売り上げにMotoGPの結果がどれだけ反映されているのかも難しい問題です。負け続けても主要マーケットでの売り上げが変わらなかった場合、新型マシン開発の予算確保は難しく、まぐれ当たりを狙った仕様違いのフレームの投入などが限界となってしまうでしょう。

姉妹車種を含め、ブラジル国内で年間100万台近く販売されているホンダCG160Titan。このクラスの全世界での販売台数は天文学的数字です。 引用元:ブラジルホンダ公式サイト

まとめ

ホンダもコンストラクターズ最下位まで落ち、勝って当然という状況から開放されたわけですから、現在の重心位置が高過ぎ、前過ぎなエンジンに見切りをつけ、楕円ピストンやV型5気筒に負けない独創的なエンジンで挑戦してくれたら面白いのに、と思いますが、ここまでお話したレギュレーションの問題、プロモーション効果への疑問などにより、予算の投入を控えている可能性が考えられます。そうなると新エンジンの投入は厳しく、結果の出ない付け焼刃的な対応が今後も続いてしまうかもしれませんね。

【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022

 

2023年09月04日

【元車両開発関係者が解説】MotoGPのドゥカティの強さの秘密

 

2022年11月18日

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:HondaHRCmotoGPRC211VRC212VRC213Vホンダレース勝てない解説
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 バイクを駐めていた場所に染みが!!原因分析と対処・解決法
次の記事 こつぶの日本一周バイク旅〜岩手編〜

新着記事

【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
アイテム カスタム まとめ
防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
お役立ち アイテム ウェア
【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット
ツーリング
【エリーパワー】二輪車始動用バッテリーPシリーズに大容量モデル「HY110SS」新登場
トピックス バイクニュース
【ロイヤルエンフィールド】「EICMA 2025」にて125周年を祝う新型モデルを発表
バイクニュース トピックス
【スズキ】新型クロスオーバーモデル「SV-7GX」を発表
バイクニュース トピックス
【ホンダ】「EICMA2025」にてHonda初の電動モーターサイクル「Honda WN7」や新型「CB1000GT」を世界初公開
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選
コラム カスタム メンテナンス 動画

この記事もおすすめ

お役立ち知識

【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】

2023年3月22日
イベント情報トピックスバイクニュース

【IXON】MotoGPライダー中上貴晶選手のトークショー&サイン会を開催!

2022年12月9日
お役立ちカスタム知識

【元車両開発関係者が解説】足つき性って元々良くなるように設計できないの?

2021年12月17日
アイテムまとめ

花粉症やPM2.5対策にも!ヘルメットと併用しやすいバイク用マスク まとめ

2022年3月9日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【ホンダ】大阪・東京・名古屋モーターサイクルショーの出展概要を発表

2025年2月19日
コラム知識

【元バイク屋が解説】それ間違ってます!バイク誤解あるある

2023年4月16日
知識トラブル

【危ない!】遠征時には気をつけよう。運転マナーの悪い県のご当地ルールまとめ

2023年7月16日
お役立ちトピックス知識

【違反してない?】取付位置や角度などナンバープレートの表示基準まとめ

2022年9月17日

人気記事

コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
コラム

ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代

2025年10月22日
バイクニューストピックス

【ホンダ】原付一種の新たな区分基準(新基準原付)に適合した「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110 プロ Lite」「クロスカブ110 Lite」を発売

2025年10月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?