本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年6月27日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元車両開発関係者が解説】マスダンパーって何!?その効果を解説
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【元車両開発関係者が解説】マスダンパーって何!?その効果を解説
アイテムカスタムコラム知識

【元車両開発関係者が解説】マスダンパーって何!?その効果を解説

NTMworks
最終更新日 2022/09/29 16:22
NTMworks
Published: 2022年9月29日
シェア

カスノモーターサイクルさんが取り扱いを始めたオーバーサスペンション、話題になっていますね。最近のMotoGPマシンには装備されている?と噂のマスダンパーが、ついに一般ライダーにも手が届くようになりました。今回はこのマスダンパーについてのお話です。
このマスダンパー、実際に一般のライダーが使用してメリットがあるの?というのは率直な疑問だと思います。

目次
マスダンパーの基礎原理をおさらいセッティングって必要?タイヤの寿命は伸びる?縮まる?バイクメーカーが採用しないのはなぜ?結局、公道での使用にメリットはあるの?まとめ

現在話題のオーバーサスペンションについては、残念ながら私の所有車種達はことごとく対応車種から外れているため、実際に徹底的なテストはできていません。そのため特定の商品のインプレッションではなくマスダンパー全般についてのお話をさせていただきたいと思います。

マスダンパーの基礎原理をおさらい

マスダンパーについては以前に【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022で簡単にお話させていただきましたので、そちらも読んでいただけると幸いです。

【元車両開発関係者が解説】最新MotoGPレーサーのテクノロジー 2022

 

2023年09月04日

簡単に説明すると、物体の運動エネルギーを反対方向に移動するおもりの質量で打ち消す装置です。マスダンパーの原理自体は昔からあるもので、整備の際に使用するショックレスハンマーも同様の考え方で作られたものです。

注目を浴びたのは4輪のF1で採用されて大きな成果を上げたあたりからでしょう。
現在ではタミヤ模型のミニ四駆にもマスダンパーが採用されています。ミニ四駆で使用されているマスダンパーはジャンプ後の着地時に車体のバウンドを抑える目的に特化した、シンプルな構造となっています。

バイクに使用するとなると上下動の大きさや周期は一定ではなく条件が複雑なため、実際に有効なものが開発されるまでは時間がかかり、レースでの実験的な投入を経てやっと市販品が登場したという状況です。

次にマスダンパーを装備する位置の違いに注目してみます。MotoGPではシートカウル内に搭載されているとされていますが、Moto2で使用されたものや市販品はスイングアームに取り付けられています。この違いはどのような動きに対して最大の効果を求めるかで変わります。
マスダンパーを装備する前のMotoGPマシンはブレーキングでリヤタイヤが浮き上がり、着地の衝撃で車体が何度もバウンドする場面が見られましたが、シートカウルにマスダンパーを装備しているとされるマシンになってからは、リヤタイヤ着地後の挙動の乱れは少なくなっているように見受けられます。
つまり、車体全体の制振に利用したい場合はサスペンションより上、バネ上に装備したほうが大きな効果が望めます。

対して、タイヤの接地性を向上させたい場合はバネ下に装備したほうが大きな効果が得られます。バネ上に装備すると、マスダンパーの効果がタイヤに伝わるまでにサスペンションの動きに吸収されてしまうためです。
ブレーキングで派手にリヤが浮き上がるような走り方は一般的ではありませんので、ほとんどの場合はバネ下に取り付ける使用方法になると思います。

セッティングって必要?

段差などでの衝撃吸収に関しては、マスダンパーを装着した車両はその効果によって、今までより弱い減衰力で事足りる、逆に言うと何も調整せずにマスダンパーを取り付けると減衰力が強すぎる状態となります。

これはサスペンションの持つ衝撃吸収という機能のみに限ったお話しです。バイクのサスペンションには姿勢制御を担うというもうひとつの大きな役割があるため、衝撃吸収と姿勢制御のバランスをベストな状態にもっていくにはサスペンション、マスダンパー共にセッティングが不可欠となります。
しかもサーキットのような比較的フラットな路面で決まったコーナーを走るのであればセッティングもわかりやすいのですが、条件が一定ではない公道ではサーキットよりもセッティングの難易度が高くなります。サーキットではタイムという絶対的な基準がありますが、公道では何をもってベストとするかの判断基準が存在しませんからね。

難しく感じるかもしれませんが、これはあくまでもベストな結果を求める場合です。乗りにくいと感じないのであれば、取り付けてそのまま乗り続けてもメリットは得られると思いますよ。

ちなみに現在販売されているオーバーサスペンションは、ユーザーが混乱しないようスプリングのプリロード調整のみにセッティング要素を絞っています。本来マスダンパーのセッティングはおもりの重量、スプリングの硬さ、取り付け位置など調整項目は多岐に渡りますが、私もサスセッティングと平行してノウハウの無いマスダンパーのセッティングも行うとなると迷走する自信があります。項目を限定することによって混乱を防ぐというのはありがたい配慮ですね。

引用元:supremetechnology公式サイト

タイヤの寿命は伸びる?縮まる?

車載カメラを搭載して走行中のスイングアーム、リヤタイヤを撮影すると、結構細かく上下に動き続けているのがわかります。平坦に見える路面でも意外とデコボコしていたり、うねっていたりするのがその理由です。一般道ほどではありませんがサーキットの路面も同じです。
スピードの乗った状態でデコボコやうねりを通過した場合、通過した直後はタイヤが路面から浮き上がり気味になります。この浮き上がり気味になる動きを少なくするのがマスダンパーの役目ですから、マスダンパーを装着することによってタイヤは路面に押し付けられている時間が長くなります。

 

タイヤが路面から浮き上がり気味になっている間は微妙なスリップが起き、タイヤ表面が少しずつ削られていきます。ですからタイヤの微妙な浮き上がりが減少すれば、基本的にはタイヤの寿命は長くなります。

基本的には、と言うのは、この微妙なスリップを前提に、それでも長い寿命を確保しているようなタイヤの場合、路面と強く接地している時間が増え、想定以上のグリップ力を発揮してしまうために逆に寿命が短くなるケースも考えられるからです。

タイヤのグリップ力と耐久性は原則的には反比例します。ゴムで出来ていて、グリップ力を発揮するために表面をすり減らしているわけですからね。
タイヤの寿命に関してはタイヤの種類、バイクの種類、乗り方、体格や使用状況、セッティング等によって伸びる可能性、短くなる可能性、どちらも考えられます。あまり過剰な期待はしないほうがよいかもしれませんね。

バイクメーカーが採用しないのはなぜ?

ここまでで、ほとんどマスダンパーについて否定的な内容が出てこないのであまり面白くないかもしれません。そんなに否定的な要素がないならなぜバイクメーカーは純正で採用しないのか、不思議ですよね。
その理由はマスダンパーが消耗した場合、また不具合を起こした場合の安全性の確保など検討することが多いため、まだ公道向けの市販車では実用化に至っていないというのが実態です。

スイングアームが細かく動き続けているということは、マスダンパー内のおもりには上下動する方向の力が常にかかり続けているということになります。
おもりは筒の内壁と擦れながら動きますので、おもりの側面、筒の内壁は摺動によって削れていきますし、内部のスプリングも金属疲労で反力が低下していきます。比較的新しい技術であるバイク用のマスダンパーはこのあたりのデータが少ないため、消耗によってどれくらい効果が低下するかが不透明です。
また、各部の消耗によっておもりの動くタイミングが新品時の設定からずれてくると、逆にタイヤのグリップを低下させてしまう可能性もあります。その状況まで考慮して開発するのはかなり難しいと言えるでしょう。

実際に純正採用された場合、マスダンパーの消耗や不具合をバイク屋さんが的確に判断し、修理することができるかというのも大きな問題です。
このあたりの問題がクリアされないと、純正で採用されるのは難しいかもしれません。

結局、公道での使用にメリットはあるの?

なんだか難しそう、使いこなせないだろうからいらないな、と思ったライダーの皆さん、実はそんな皆さんにこそ使っていただきたいのがマスダンパーなのです。
現在のバイクにはABSが標準で搭載されています。ABSは緊急時の急ブレーキでタイヤのロックを防止するシステムですが、ブレーキ性能を向上させる装置ではありません。バイクメーカーのホームページやカタログなどにしつこく書いてありますよね。

ロックを防止する、と書きましたが、正確にはロックを検知するとブレーキを一旦緩める、という動作を細かく繰り返すシステムです。当然ブレーキを緩めている間はブレーキのききは弱くなるので、減速には不利になります。
タイヤは路面から浮き上がり気味になってしまうとロックしやすくなりますので、マスダンパーによってタイヤが路面に押し付けられている時間が増えればロックする時間が短くなります。
そしてロックすることによってブレーキが緩められる時間が減れば制動距離が短くなり、安全性が向上します。マスダンパーは初心者や、特別なスキルを持たない一般のライダーにこそメリットのある装置だと言えます。

ABSの制御方法は、過剰な期待を持たれる事を防ぐために各バイクメーカーあまり詳しくは語りませんが、IMUを搭載した車種ではリヤタイヤが強い減速によって浮き上がりそうになった場合、フロントブレーキを緩めてリヤタイヤの浮き上がりを防ぐ機能を持った車種も増えてきています。このような機能を持った車種であればマスダンパーの効果はより大きく発揮され、誰でもタイヤのグリップ力を最大限引き出す緊急停止が可能になります。初心者や運転技術に自信の無いライダーにこそ、最新の車種とマスダンパーの組み合わせはお勧めです。

引用元:ホンダ公式サイト

まとめ

なにをもって良い、悪いと判断するかはなかなか難しいパーツだと思いますが、目的を理解して変化を予測した上で取り付け、セッティングを行えばその能力を最大に発揮することができると思います。しかしサスセッティング同様、そのスキルを身に付けるのはなかなか難しいかもしれません。
バイク用のマスダンパーはまだまだ実用化が始まったばかりで、耐久性をはじめ不透明な部分も多いのも事実ですが、ただ取り付けるだけでも安全性が向上する可能性は高いですし、難しくて奥が深い分、理想の状態に近づける過程をより長く楽しめるととらえることもできますので、ぜひ皆さんに挑戦してほしいと思います。

投稿者プロフィール

NTMworks
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。
バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。

ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。
実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。

あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2024年7月3日【元車両開発関係者が解説】新しいバイクが出来るまで バイクの製造工程を紹介(前編)
  • コラム2023年12月26日【元車両開発関係者が解説】わかれば簡単!?ダンパー迷宮攻略法!
  • コラム2023年10月1日【元車両開発関係者が解説】チェーン!ベルト?シャフト!?バイクの駆動方式の謎を解説します
  • コラム2023年8月1日【元車両開発関係者が解説】納車ってなに?よくわかる「納車警察」撃退法!
  • 人気バイクアクセサリ
  1. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 スマホ スタンド アルミ製 マウント ハンドル ミラー 原付 オートバイ 自転車 クイックホールド KDR-M11C (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,596
    新品最安値 :
    ¥2,388
    Amazonで見る
  2. Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクカバー 300D厚手 防水 紫外線防止 盗難防止 収納バッグ付き (XXL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,380
    新品最安値 :
    ¥3,380
    Amazonで見る
  3. バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー スタンド : Lamicall 片手操作 オートバイ ワンタッチ スマートフォンホルダー, ミラーマウント付き,バイク用 携帯ホルダー,原付 スマホホルダー, motorcycle phone mount, 360度回転, 振動吸収, iPhone15 15Plus 15pro 15pro max,iphone 14/13/12/11/8/7/6 plus pro max
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,699
    新品最安値 :
    ¥2,699
    Amazonで見る
  4. Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    DIY & Garden - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    Homwarm バイクロック チェーンロック バイク 自転車 ワイヤーロック φ(直径)22mm×1200mm 頑丈 盗難防止 鍵3本セット (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,480
    新品最安値 :
    ¥2,480
    Amazonで見る
  5. FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    FODSPORTS バイク インカム M1-S Pro 最大8人同時通話 連続使用20時間 通信自動復帰 日本語音声案内 音楽共有 異なるインカムとの接続可能 強い互換性 Bluetooth バイク用 ヘルメット ヘッドセット 通信機器 防水 HI-FI音質 Siri対応 付属品全部同封 無線機 日本語システム 技適認証済み(1台セット)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥9,899
    新品最安値 :
    ¥9,899
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    車体カバー
    発売日 : 2018年05月30日
    デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイクカバー L シルバー 防水 風飛び防止 前後が分かる配色 97972
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,060
    新品最安値 :
    ¥2,060
    Amazonで見る
  7. LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    LX-B4FM バイク インカム 10riders インカム 最大10人同時通話 FMラジオ バイク用インカム 音楽共有インカムバイク用 Bluetooth スマホ音楽再生 Siri対応インターコム IP67防水バイク用無線機いんかむ ヘルメット用インカム 連続15-21時間通話 タイプC端子 2種類マイク オートバイモーターサイクル 日本語取扱&音声案内 技適認証済み 1機セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,959
    新品最安値 :
    ¥8,959
    Amazonで見る
  8. ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    バイク用ロック
    発売日 : 2020年05月13日
    ヘンリービギンズ(Henly Begins) デイトナ バイク用 シートバッグ対応 南京錠 ワイヤー長1200mm ダイヤルロック カールコードタイプ DLK120 16835
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,148
    新品最安値 :
    ¥2,990
    Amazonで見る
  9. デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 インカム 4人通話 ブルートゥース 通信距離800m 通話自動復帰 DT-E1 (ディーティーイーワン) 1台セット 99113
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥19,919
    新品最安値 :
    ¥19,919
    Amazonで見る
  10. Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) スマホホルダー 携帯ホルダー バイク用 振動吸収 エアーマウント 一体型, サイドレバー ロック 耐久強度 中間マウント防犯タイプ, スライドロック/Air Mount KDR-M28
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,605
    Amazonで見る
  11. 【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    ハイドレーションバッグ
    発売日 : 1970年01月01日
    【箱根駅伝選手も推奨】 U-Makes ランニング リュック バッグ ハイドレーション トレラン ザック 自転車 トレイル 軽量 10L 揺れない ランバディ (ブラックモデル)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,480
    新品最安値 :
    ¥3,480
    Amazonで見る
  12. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 対応 日本製 採用 / スマホ厚さ15mmまで, 縦長スマホ, カメラの突き出し, 対応/地球上で最もスマホ脱着が可能 クイックホールド手裏剣 KDR-M22C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,289
    新品最安値 :
    ¥2,795
    Amazonで見る
  13. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー バイク用スマホホルダー 携帯ホルダー 振動吸収 マウント 対応 防水 クイックホールド ビートル KDR-M14C (ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,695
    新品最安値 :
    ¥2,695
    Amazonで見る
  14. バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク スマホホルダー JOYROOM 2023 バイク用 携帯ホルダー 振動吸収 自転車 オートバイ用 スタンド マウント スマホ置き 原付 固定 「ワンタッチで自動ロック」 片手操作 「10秒で取り付け」 360度回転可能 脱落防止 強力保護 耐久性 脱着簡単 iPhone 14, 14Plus, 14pro, 14pro max, iphone 13 13 pro max 13 mini, 12 mini 11 Pro Max, 11 プロ マックス XS Max XR X 8 plus 7 7plus 6 6s 6plus se2, Samsung Galaxy S21, Xperia, android, 4.7-7インチ に対応 (Black)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,997
    新品最安値 :
    ¥1,997
    Amazonで見る
  15. TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    バイク用通信機器
    発売日 : 1970年01月01日
    TNICER バイク インカム T2インカム Bluetooth5.2 インカムバイク用通信機器 6人同時通話 ワンクリックで自動ペアリング 25時間連続使用 通信距離1000m 自動通信回復 日本語音声ガイダンス 他ブランドのインカムと接続可能 音楽共有 防水規格IP67 インカム 付属品完備 日本語説明書付き TELEC技術基準適合証明付き(1台)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,999
    新品最安値 :
    ¥8,999
    Amazonで見る
  16. Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    マウントステー・ホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー 振動・衝撃吸収 振動軽減 防振 ダンパー マウント バイブアブソーバー 17mmボール KDR-M0 (short)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,496
    新品最安値 :
    ¥1,496
    Amazonで見る
  17. 野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    Toys - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    野球ステッカーセット 100枚 防水ステッカー 野球シールパック ブランドステッカースーツケース 車 バイク ヘルメット スケボー ギターなどに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥799
    新品最安値 :
    ¥799
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,273
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  19. WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    車体カバー
    発売日 : 1970年01月01日
    WANDA バイクカバー 【420D 全天候型 2023最新型】 厚手 破れにくい 耐熱 溶けない UVカット 色褪せない 防水/撥水 水を弾く 蒸れない オートバイカバー スクーターカバー バイク用車体カバー ワンタッチバックル前後付き 幅広い反射ストライプ3箇所付き アイレット2つあり 盗難防止 ポリエステルオックス生地 XXL:245*110*130
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,999
    新品最安値 :
    ¥4,999
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2022年04月22日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スマホホルダー 振動吸収 ユニット一体型 カメラ保護 アルミアーム iPhone14シリーズ対応 スマホホルダー3プラス IH-2100 リジッド 25077
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,488
    新品最安値 :
    ¥7,388
    Amazonで見る
タグ:オーバーサスペンションカスタムマスダンパー効果原理
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByNTMworks
フォローする。
長年オートバイ業界を裏側から支えてきた、元、車両開発関係者。 バイク便ライダーの経験や、多数のレース参戦経験もあり。 ライダー・設計者、両方の視点を駆使して、メカニズムの解説などを中心に記事を執筆していきます。 実は元、某社のMotoGP用ワークスマシンを組める世界で数人のうちの一人だったりもします。 あなたが乗っているオートバイの開発にも、私が携わっているかもしれませんよ。
前の記事 【カワサキ】Zシリーズが旭化成ホームズの50周年特設サイトでコラボ
次の記事 CBRで日本一周!バイク女子こつぶの積載方法と荷物の中身大公開!【2022年版】

新着記事

【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
コラム お役立ち
【ヤマハ】クロスカントリー競技用、モトクロス競技用 「YZシリーズ」、キッズ向けバイク「PW50」2026年モデルを発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報

【インディアン】FTR・SCOUT シリーズ対象「Welcome to Indian Motorcycleスペシャルカスタムキャンペーン」開催中

2024年5月8日
アイテムレビュー

バイク女子こつぶによる、SHOEI「Z-8」と「Z-7」の比較レビュー!【正直な感想】

2022年5月20日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeの愛知県新城市の魅力発掘!グルメツーリングスポットVol.5

2022年9月9日
アイテムエンタメ

バイク乗りにあげたい!クリスマスプレゼント【2022年版】

2022年12月6日
バイクニュースアイテムトピックス

【サイン・ハウス】新ブランド“SPICERR”から「ポケッタブル高圧洗浄機SWU-1」が発売

2024年7月11日
アイテムウェアお役立ちコラム

北海道民の結論!最強のバイク防寒装備はこれだ!

2022年12月24日
メンテナンスアイテムお役立ち

【バイク洗車入門】洗車場所や必要な道具など【洗車の手順完全ガイド】

2023年8月18日
アイテム

寒い冬を乗り切るための防寒グッズ10選【車体装備編】

2021年12月3日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスお役立ち

【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド

2025年6月3日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?