鮮やかなカラーリングとデザインが目を惹く、グラフィックのヘルメット。
各メーカーオリジナルのカッコいいスペシャルカラーや限定カラー、レーサーのレプリカなど、ヘルメットはライダーの安全を守るグッズとして欠かせないだけでなく、個性を表すアイテムとしても目立つ部分ですね。
レジェンドライダーのレプリカモデルや手に入れたいスペシャルカラーや限定カラーなど、2025年版、今買えるグラフィック系のヘルメットをご紹介します!
■SHOEI:ショウエイ グラフィックヘルメット
【X-Fifteen MARQUEZ 8:エックスフィフティーン マルケス 8】
ショウエイのXフィフティーンは、時速350kmを超える超高速走行でも安定した空力性能を発揮する、完全新設計のエアロフォルムのヘルメット。
MARQUEZ 8(マルケス8)は、MotoGPライダー、マルク・マルケス選手のレプリカモデルです。全面と上部・後頭部は赤、サイドにラインの入った青を基調としたカラーリングで、マルケスのゼッケンナンバー93が後頭部に印字されています。
カラー:TC-1 (RED/BLUE)
サイズ:XS(53~54cm)、S(55~56cm)、M(57~58cm)、L(59~60cm)、XL(61~62cm)、XXL(63~64cm)
SHOEI
【X-Fifteen DAIJIRO:エックスフィフティーン ダイジロウ】
ショウエイのX-Fifteen DAIJIROは、加藤大治郎選手のレプリカモデル。
頭頂部のスター、後頭部上に大治郎選手のゼッケンナンバー74、後頭部には彼の鋭い眼光が表現されたダイジローアイが睨みを利かせています。レッド/ブルーとイエロー/ブルーの2色が選べます。
規格:JIS規格、FIM規格、MFJ公認
カラー:TC-1(RED/BLUE)、TC-3(YELLOW/BLUE)
サイズ:XS(53~54cm)、S(55~56cm)、M(57~58cm)、L(59~60cm)、XL(61~62cm)、XXL(63~64cm)
SHOEI
【GT-Air3 LILT:ジーティー エアー スリー リルト】
ショウエイのGT-Air3の特徴は、頭頂部のデザインと空力性能によって走行時の安定性を高めたヘルメット。
GT-Air3 LIL(リルト)は、2025年4月末までの受注限定モデル。トリコロールカラーが鮮やかで、かつどことなくレトロな雰囲気。側頭部のショウエイの渋いカタカナロゴと、前頭部の旧SHOEIロゴがそれぞれさりげなく存在感のあるデザインです。
カラー:TC-10 (RED/BLUE)
サイズ:S/M/L/XL/XXL
2025年1月23日出荷開始*2025年4月末までの受注限定
SHOEI
【J-Cruise 3 INSPIRED:ジェイクルーズ スリー インスパイアド】
ショウエイのJ-Cruise3は、インナーサンバイザーで視界環境の変化に対応でき、充実した機能性と快適性を誇る、流線型のスタイルが特徴的なジェットヘルメット。
J-Cruise3のインスパイアドは2025年3月発売予定で、2025年6月末までの受注限定モデルです。イエロー・オレンジ・レッドの3色がメインでアクセントカラーにシルバーがちりばめられた鮮やかなカラーリング。前頭部には赤の目、後頭部には目と食いしばった歯のグラフィックがインパクト大。
カラー:TC-1 (SILVER/RED)
サイズ:S/M/L/XL/XXL/XXXL
SHOEI
■ARAI:アライ グラフィックヘルメット
【RX-7X NAKAGAMI GP3:ナカガミ GP3】
アライのRX-7Xは、ヘルメットが受ける衝撃をかわしやすい滑らかなフォルムと、強靭な帽体により安全性の高さを追求したアライのフラッグシップヘルメット。
サイズ(cm):54 、55-56、57-58、59-60、61-62
RX-7XのナカガミGP3は、Moto GPクラスに唯一日本人で参戦しているイデミツ・ホンダ・LCRチームの中上貴晶選手のレプリカヘルメット。
白地に頭頂部の赤い梅結びの水引で日の丸を見立てており、側頭部には家紋や七宝、青海波など日本ならではのモチーフがちりばめられたヘルメットです。
ARAI
【RX-7X NAKASUGA 4:ナカスガ 4】
RX-7Xのナカスガ4は、日本最高峰ロードレースJSB1000クラスで12度の年間チャンピオン獲得し鈴鹿8耐では3年連続制覇と、輝かしい戦績を残し続けているレーシングライダー中須賀克行選手のレプリカヘルメット。
シールド上部分はナカスガレプリカに定番の目玉デザイン、サイドは咆哮する虎の顔がデザインされ、日本一の富士山も表現されているパワフルなグラフィックとなっています。
ARAI
【RX-7X MAVERICK-OAKLEY:マーヴェリック・オークリー】
マーヴェリック・オークリーは、世界最高峰バイクレースのMotoGPクラスに参戦しているスペイン出身ライダー、マーベリック・ビニャーレス選手のスペシャルレプリカモデル。
またマーベリック・ビニャーレス選手をアイウエアでサポートしているOakley(オークリー)社とのコラボレーションデザインなので、オークリーの名がついています。MotoGPライダー戦闘機パイロットとしてイメージしたカラーとアーミー系のパターンで表現された、スペシャルカラーのヘルメットです。
ARAI
【RX-7X PEDROSA-SHOGUN:ペドロサ将軍】
PEDROSA-SHOGUNは、Moto GPクラスで12年間常にトップライダーであったスペイン出身のダニ・ペドロサ選手のレプリカ。2018年に現役引退後もKTMテストライダーとして活躍しています。侍を束ねる天下の大将軍をモチーフとした鎧武者の顔が前部分に、前とサイドには26のゼッケンナンバー、後頭部には「侍」の漢字が配置され、日本の侍魂を表したグラフィックとなっています。
【RX-7X SCHWANTZ 30th:シュワンツ30th 】
シュワンツ30thは、1993年にWGPチャンピオンとなったレジェンドライダー、ケビン・シュワンツの30周年を記念したレプリカヘルメット。
ウェイン・レイニーや ワイン・ガードナー、ミック・ドゥーハンなど錚々たるライダー達と激しいチャンピオン争いを繰り広げ、鈴鹿8耐でも様々な伝説を残し、超絶ブレーキングとアグレッシブな走りが多くのファンを魅了したケビン・シュワンツ。その象徴的なゼッケンナンバー34を後頭部に配置し、ラッキーストライクスズキ時代のビビッドなカラーをベースとした記念モデルです。
【RAPIDE-NEO SAKATA:サカタ】
RAPIDE-NEO(ラパイドネオ)は、ネオレトロ感のデザインが人気のヘルメット。ビンテージなイメージを持ちつつ、衝撃をかわすフォルムと強靭な帽体で最先端の安全性と快適性を実現させています。
サイズ(cm):54、55-56、57-58、59-60、61-62
RAPIDE-NEO SAKATAは、2度のGP125クラス世界チャンピオンに輝いた名レーサー、坂田和人選手のレプリカヘルメット。グラフィックは1992年に被っていたカラー。当時のアライ初の坂田レプリカとして大人気だったデザインをベースに、坂田選手の爆発的な走りをイメージする爆弾キャラが前頭部に配置されています。チンガード部分の3本スリットも特徴。
【RAPIDE-NEO HARADA:ハラダ】
RAPIDE-NEO HARADAは、1993年ロードレース世界選手権GP250チャンピオンで、クールデビルのニックネームを持つ原田哲也選手のレプリカヘルメット。1995年に大人気だったハラダ黒バージョンのデザインを復刻させたものです。黒をベースとしたカラフルなグラフィックに、後頭部にはデビルのイラスト、こちらもチンガード部分に3本スリット入りです。
■OGK KABUTO:オージーケー カブト グラフィックヘルメット
【F-17 Mips ALEIX-JAPAN:アレイシ ジャパン】
OGKカブトのF-17 Mips(エフ イチナナ ミップス)は、最先端のエアロフォルムを採用し、優れた耐貫通性と衝撃吸収性を兼ね備えた高強度複合素材帽体を使用した、驚異的な軽さを持つヘルメット。
F-17 MipsのALEIX-JAPANは、スペイン出身アレイシ・エスパルガロ選手のMotoGP™2024日本GPスペシャルグラフィックの数量限定ヘルメット。アレイシ・エスパルガロ選手が自転車に深い関わりと日本への深い愛を持つことから、日本ナショナル自転車チームのユニフォームに使われている日本の伝統模様を取り入れたグラフィックを組み合わせたデザインとなっています。
カラー:ホワイトレッド
サイズ:XS(54-55cm)、S(55-56cm)、M(57-58cm)、L(59-60cm)、XL(61-62cm)、XXL(63-64cm)
カラー違い(パープルイエロー)のF-17 Mips ALEIX-2もあります。こちらも数量限定です。
【F-17 REMY GARDNER:レミー ガードナー】
F-17 REMY GARDNERは、オーストラリア出身、レミー・ガードナー選手のスーパーバイク世界選手権2024に使用するグラフィックのシグネチャーモデルヘルメット。アリゲーター(主にアメリカなどに生息するワニ)のイラストに、頭頂部のゼッケンナンバー87、後頭部にはサーフボードを持つガードナー選手(?)が描かれたパワフルなデザインとなっています。
カラー:グリーンブルー
■SUOMY:スオーミー グラフィックヘルメット
【SUOMY S1-XR GP PECCO BAGNAIA CORSE:ペコ バニャイア レプリカ コルサ】
SUOMYのS1-XR GP は、カーボンを軸にしたコンポジットファイバーシェルにより軽量でハイレベルな耐衝撃性を持ち、高い空力性能を誇るヘルメット。日本仕様は厳格なSG規格に加えMFJ公認で、ライナーも日本人専用型でフィッティングも格別です。
サイズ(cm):日本人内装 S(55-56)、M(57-58)、L(59-60)、XL(61-62)
SUOMYのS1-XR GP PECCO BAGNAIA CORSEは、イタリア出身のレーサーフランチェスコ・”ペッコ”・バニャイア選手のレプリカヘルメット。2022年度にSUOMY契約ライダー初のMotoGPプレミアムクラスチャンピオンを獲得しています。シールドから後頭部は黒ラインで、全体的に赤を基調としたパターンのグラフィック、後頭部にはゼッケン63のナンバー入り。
【S1-XR GP KING BAYLISS:ベイリス2005レプリカ】
SUOMYのS1-XR GP KING BAYLISS(キングベイリス)は、オーストラリア出身のライダー、トロイ・ベイリス選手のレプリカ。
MotoGPクラスで戦っていたトロイ・ベイリス選手の2005年キャメル・ホンダチーム時代のレプリカヘルメットです。スーパーバイク世界選手権(SBK)でワールドチャンピオンを3度獲得した記念のエンブレムが頭頂部にデザインされています。黄色を基調としてグリーンのラインが入り、オーストラリア国旗のデザインから、サイドにユニオンフラッグ、青地に南十字星が描かれています。
【SUOMY TRACK-1 BAYLISS:ベイリス2002レプリカ】
SUOMYのTRACK-1 BAYLISSは、引っ張り強度の強いケブラー・軽量なカーボン・耐衝撃貫通に優れたアラミドと3種類の繊維を合わせたTRICRBOコンポジット製で、カーボンより強くFRPより軽い新世代ヘルメット。さらに90度の垂直視野と210度の周辺視野がTRACK-1の特徴です。日本特別仕様はSG+PSCマーク付きで公道走行OK、日本人専用内装なので被り心地も最適です。
TRACK-1のBAYLISS(ベイリス2002レプリカ)はトロイ・ベイリス選手のドゥカティコルセ時代のレプリカ。スーパーバイク世界選手権でドゥカティのマシンで3度ワールドチャンピオンを獲得しています。頭前部分から後頭部にかけてのチェッカーフラッグ、白地に赤のラインと青地に南十字星を表す星が描かれています。
■AGV:エージーブイ グラフィックヘルメット
【K6 S JIST Asian Fit – SIC58】
AGVのK6 Sは、街乗りからツーリング、さらにスポーツライディングまで、オンロードにおける汎用性を追求したヘルメット。カーボンとアラミド繊維のシェルを採用していて安全性と軽量化に優れており、SG認証取得でアジアンフィット採用によって快適に着用することができます。
サイズ:S、M、L、XL
K6 S JIST Asian FitのSIC58は、イタリア出身のMotoGPレーサーマルコ・シモンチェリ(Marco Simoncelli)選手着用のグラフィックを再現したヘルメット。白地に赤の太いラインをベースとして、シモンチェリのアイコンであるレオパルド(豹)と、永久欠番となったゼッケンナンバー「58」が後頭部にレイアウトされています。
【K1 S JIST Asian Fit – BEZZECCHI 2023:ベッツェッキ 2023】
AGVのK1 Sは、最も厳しいとされる欧州安全規格ECE2206認証を満たしたヘルメット。空気力学的形状と高強度熱可塑性素材のシェル、レーシング用に開発されたフロントのパンチング孔など、MotoGP™で得たAGVレーシング技術により作られたあらゆるロードライディングに適したモデルです。
K1 SのBEZZECCHI 2023(ベッツェッキ2023)は、MotoGP2023年シーズンにて、イタリア出身のライダーマルコ・ベッツェッキ選手が着用したヘルメットのグラフィックを再現したレプリカヘルメット。
ベッツェッキの星座でありシンボルでもあるサソリが全体的に配置され、後頭部下のBEZZのニックネームに、ブラックを下地に暖色の黄色・赤などが鮮やかに映えるグラフィックです。
【K1 S JIST Asian Fit – ROSSI MUGELLO 1999:ロッシ ムジェロ 1999】
K1 SのROSSI MUGELLO 1999は、1999年のイタリアGPムジェロサーキットにてバレンティーノ・ロッシが着用したヘルメットを再現したレプリカ。
ロッシのゼッケンナンバー「46」を頭頂部に、シンボルのSUN&MOON(太陽と月)が両サイドそれぞれに配置されています。後頭部にはPEACE&LOVEのロゴと、銃から花を撃ち出すロッシのイラストが描かれ、ブルーにイエローとレッドのラインが賑やかなグラフィックとなっています。
■HJC Helmets:エイチジェーシー グラフィックヘルメット
【MARVEL RPHA12 ANTI VENOM:ヴェノム3】HJH257
HJCヘルメットのRPHA12は、安全性・快適性・空力特性を極めたハイパフォーマンスモデルのヘルメット。軽量かつ高い衝撃吸収性を持つP.I.M. EVOシェルに、エアロダイナミクスに優れたフォルム、内装には吸湿速乾性に優れた抗菌素材を採用し、アジアンフィットで日本人にも快適な被り心地です。
サイズ:S、M、L、XL
MARVEL RPHA12 ANTI VENOMは、ダークヒーロー「ヴェノム」シリーズ第3弾コラボヘルメット。MARVELコミックのスパイダーマン最大の宿敵であるヴェノムがモチーフです。グラフィックはヴェノムの黒を基調とし、シールドまわりに大きな鋭い牙だらけの口、長く赤い舌が顎部分から後頭部まで伸び、舌先には決め台詞「WE ARE VENOM!」が配置されています。
【RPHA 1N QUARTARARO 2024:クアルタラロ 2024】HJH254
RPHA 1Nは、MotoGPやスーパーバイク選手権にて、HJC契約ライダーが実際に使用しているモデル。P.I.M. PLUSとカーボングラスによる耐衝撃性能、空力特性を追求したシェルデザインを採用など、過酷なレースで得たノウハウを投入したFIM・MFJ公認の本格レース仕様ヘルメットです。
QUARTARARO 2024は、2021年のMotoGPにおいて、フランス人ライダー初、最高峰クラスでの年間チャンピオンとなったファビオ・クアルタラロ選手の、2024年レプリカモデルヘルメット。初回入荷分のみの数量限定モデルです。
赤と黒を基調とし、両サイド後頭部上にモンスターエナジーロゴ、後頭部下にゼッケンナンバー「20」、頭頂部にはクアルタラロのニックネーム「エル・ディアブロ(悪魔)」を彷彿とさせるフェイスグラフィックが描かれています。
■限定&レプリカ・スペシャルカラーのヘルメットでバイクを楽しもう!
グラフィックのヘルメットは、ライダーとしての個性と好みを表現する象徴的なアイテム。
大好きなライダーのレプリカのヘルメットは、ファンにとってはぜひ着用したいグッズ。特に期間限定や数量限定のスペシャルカラーグラフィックなどは、気に入ったものがあれば機会を逃さずに手に入れたいですね!
様々なメーカーからシーズンごとに色々なものが発表されるので、ヘルメット購入を考えているライダーは情報を逃さずにチェックすることをおすすめします!
投稿者プロフィール
-
GPZ750R改に乗っているねこにんじゃと申します。
ライターでイラストレーターです。
「おすすめグッズを知りたいけど面倒だから誰かまとめて」
「整備について知りたいけど難しいから簡単に知りたい」
などなどのバイクライダーの希望をかなえます。
バイクライフがより楽しくなるような情報を、できるかぎりわかりやすくお届けしていきます。
最新の投稿
ヘルメット2025年2月18日限定&レプリカ・スペシャルカラーのヘルメット21選【2025年版】
まとめ2025年2月9日とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました
カスタム2025年1月30日サイドカーに乗るには?必要な免許と人気モデル6台紹介
まとめ2024年12月27日バイク用おすすめ「ブーツ」オン&オフ ジャンル別まとめ!