本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: カワサキ40周年記念カラー!元になったZXRってどんなバイクだったの?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > カワサキ40周年記念カラー!元になったZXRってどんなバイクだったの?
コラム知識

カワサキ40周年記念カラー!元になったZXRってどんなバイクだったの?

むらなす
最終更新日 2024/02/27 12:10
むらなす
Published: 2024年2月27日
シェア

カワサキから、40周年記念カラーのZXシリーズが発売されたのは記憶に新しいところですね。そのもととなったZXRというバイクが80〜90年代にかけて存在したのをご存知でしょうか?
ZXRシリーズは、サーキットで勝ちにいくために開発され、販売されたバイクでした。その人気は、今も衰えていません。
そこで今回は、カワサキのZXRシリーズにスポットを当て、80年代に実際ZXRシリーズに触れたことのある筆者が解説します。
現代のZXシリーズに通じる内容も記述するので、ぜひ最後までお付き合いください。

目次
ZXRシリーズの魅力カワサキZXRシリーズ【初代編】ZXR250(1989年)ZXR250R(1989年)ZXR400(1989年)ZXR400R(1989年)ZXR750(1989年)ZXR750R(1991年)ZRXシリーズ初期型 主要諸元一覧その後のZXRシリーズ【発展形編】ZXR250最終型(1999年)ZXR400最終型(1999年)ZXR750最終型(1995年)ZXRシリーズ最終型 主要諸元一覧現代に受け継がれるZXRシリーズの伝統NINJA ZX-25R SE KRT EDITION(2024年)NINJA ZX-4RR 40th ANNIVERSARY EDITION(2024年)NINJA ZX-6R 40th ANNIVERSARY EDITION(2024年)NINJA ZX-10R 40th ANNIVERSARY EDITION(2024年)2024モデル 主要諸元一覧活き続けるレーシングスピリッツ

ZXRシリーズの魅力

出典:カワサキ公式サイト

「えげつないバイクを出してきたなぁ…」というのがZXRが登場した1989年、実車を目の前にして見たときの、当時の筆者の正直な感想です。レースで勝ちに行くためのバイクとして、保安部品を外せばすぐにサーキットを走れるバイクでした。
実際にZXRシリーズのバイクたちは、サーキットで好成績をおさめていきます。
サーキットを走るためのレーサーに保安部品をつけたかのようないでたち…それがZXRシリーズの最大の魅力です。

カワサキZXRシリーズ【初代編】

カワサキのZXRシリーズは1989年に初代が登場しました。
この章では初代ZXRシリーズ(250・400・750)について紹介いたします。

ZXR250(1989年)

出典:カワサキ公式サイト

カワサキ初の250cc4気筒、ZXR250。4大メーカー最後発ながら、満を持して1989年に登場しました。

・完全新設計の前傾35°水冷DOHC16バルブ直列4気筒エンジン
・フロント倒立フォークを250ccクラスで初めて採用
・K-RAS(ラムエア)システムを市販車として初採用
・リアサスは車高調機能付き7段階可変可能
・フレームはE-BOX(オールアルミ)
・フロントブレーキには大径300mmWディスク、対向4ポットキャリパー
現代ではあまり珍しくないかも知れませんが、当時はとてもセンセーショナルでした。今見ても、スパルタンですね。

【主要諸元】
全長 2,020mm
全幅 695mm
全高 1,105mm
シート高 740mm
軸間距離 1,370mm
車体重量 144kg(乾燥重量)
燃料消費率 50.0km/L(定地走行テスト値)
燃料容量 16.0L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 249cc
最高出力 45ps/15,000rpm
最高トルク 2.6kg-m/11,500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:110/70R17(54H)、リア:140/60R18(64H)

販売価格(当時): 580,000円(税別)

ZXR250R(1989年)

出典:カワサキ公式サイト

さらに同じ1989年には、当時のSP250Fレース(4スト250ccレース)のレギュレーションに対応したモデル、ZXR250Rが発表されサーキットで大活躍しました。
ZXR250をさらに進化させた主な装備は下記の通りです。

・ギアはクロスミッション
・キャブレターは32mmのビッグタイプ
・リアサスは4段階の伸側調整および無段階プリロード調整が可能
・タイヤは前後ラジアル

販売価格(当時): 630,000円(税別)

ZXR400(1989年)

出典:カワサキ公式サイト

ZXR250と同じ年、1989年に発表されたZXR400もまたすごかった! 250同様、倒立フロントフォーク、K-CASなど、400もレースを見据えた設計。
見据えたというより、レースしか見ていないような作りでした。

【主要諸元】
全長 2,035mm
全幅 705mm
全高 1,125mm
シート高 765mm
軸間距離 1,395mm
車体重量 162kg(乾燥重量)
燃料消費率 45.5km/L(定地走行テスト値)
燃料容量 16.0L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 398cc
最高出力 59ps/12,000rpm
最高トルク 4.0kg-m/10,000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/60R17(55H)、リア:160/60R17(69H)

販売価格(当時): 686,000円(税別)

ZXR400R(1989年)

出典:カワサキ公式サイト

ZXR400の少しあとに発表されたZXR400Rは、さらにレースに振った内容。

・クロスミッション
・シングルリアシートカウル
・ハイカム

これらを標準で装備していました。いうまでもなく、レースで大活躍したモデルです。

販売価格(当時):723,000円(税別)

ZXR750(1989年)

出典:カワサキ公式サイト

750も250・400と同じ1989年に登場。
当時のメーカーカタログに載せられたキャッチコピーは「レーシング・スーパーウェポン」。その頃のメーカーワークスマシン、ZXR-7を市販車にフィードバックしたモデルです。

【主要諸元】
全長 2,090mm
全幅 745mm
全高 1,165mm
シート高 770mm
軸間距離 1,445mm
車体重量 205kg(乾燥重量)
燃料消費率 34.0km/L(定地走行テスト値)
燃料容量 18.0L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 748cc
最高出力 77ps/9,000rpm
最高トルク 6.7kg-m/7,500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/70R17(58H)、リア180/55R17(73W)

販売価格(当時): 859,000円(税別)

ZXR750R(1991年)

出典:カワサキ公式サイト

ZXR750をさらに発展させ、レース参戦用として250台だけ販売されたのがZXR750Rです。
フロントフォークが倒立になっているほか、シングルシートが標準装備。圧縮比を上げ、バルブタイミングも見直し高回転型のエンジンにリファインされていました。

販売価格(当時):879,000円(税別)

ZRXシリーズ初期型 主要諸元一覧

*スマホの場合は諸元表は左右にスライド可能です

 ZXR250(’89)ZXR400(’89)ZXR750(’89)
型式ZX250AZX400HZX750H
全長2020mm2,035mm2,090mm
全幅695mm705mm745mm
全高1115mm1,125mm1,165mm
シート高740mm765mm770mm
軸間距離1,370mm1,395mm1,445mm
乾燥重量144kg162kg200kg
燃料容量16L16L 
エンジン水冷4ストローク DOHC 並列4気筒
排気量249cc398cc748cc
ボア×ストローク48×34.5mm57×39mm68×51.5mm
最高出力45ps/15,000rpm59ps/12,000pm77ps/9,000pm
最大トルク2.6kgf・m/11,500rpm4.0kgf・m/10,000rpm6.7kgf・m/7,500rpm
変速機常時噛合式6速リターン
キャスター角24°00′24°00′24°30′
トレール量 90mm85mm100mm
タイヤサイズ(前)110/70R17120/60R17120/70R17
タイヤサイズ(後)140/60R18160/60R17170/60R17

その後のZXRシリーズ【発展形編】

ZXRシリーズは1989年の登場以来、その後約10年にわたりリニューアルをしながら販売され続けました。
この章では、ZXRシリーズの最終型を紹介します。

ZXR250最終型(1999年)

出典:カワサキ公式サイト

ZXR250の最終型は、単色カラーが販売されました。最高出力・トルクをやや抑えた以外に大きな変更はありません。
ヘッドライトは単眼のように見えますが、デュアルヘッドライトです。

【主要諸元】
全長 2,000mm
全幅 685mm
全高 1,090mm
軸間距離 1,360mm
車体重量 141kg(乾燥重量)
燃料容量 15.0L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 249cc
最高出力 40ps/15,500rpm
最高トルク 2.3kg-m/11,000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:110/70R17(54H)、リア:140/60R18(64H)

ZXR400最終型(1999年)

出典:カワサキ公式サイト

ZXR400の最終型も基本設計はほとんど変わりません。初期型から完成度が高かったといえます。

【主要諸元】
全長 1,995mm
全幅 710mm
全高 1,080mm
軸間距離 1,385mm
車体重量 160kg(乾燥重量)
燃料容量 16L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 398cc
最高出力 53ps/12,000rpm
最高トルク 3.6kg-m/10,000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/60R17(55H)、リア:160/60R17(69H)

ZXR750最終型(1995年)

出典:カワサキ公式サイト

初期型ではヘッドライトカウルからタンクに伸びていたK-CASシステムのホースを廃し、ダクトがヘッドライト下に装備されました。
コンセプトは、相変わらず「レースで勝ち続ける」ためのモデルです。

【主要諸元】
全長 2,095mm
全幅 730mm
全高 1,120mm
シート高 780mm
軸間距離 1,420mm
車体重量 194kg(乾燥重量)
燃料容量 18L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 749cc
最高出力 77ps/9,000rpm
最高トルク 6.9kg-m/6,500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/70R17(58H)、リア180/55R17(73W)

ZXRシリーズ最終型 主要諸元一覧

*スマホの場合は諸元表は左右にスライド可能です

 ZXR250(’99)ZXR400(’99)ZXR750(’95)
型式ZX250CZX400LZX750J
全長2,000mm1,995mm2,095mm
全幅685mm710mm730mm
全高1,090mm1,080mm1,120mm
シート高––780mm
軸間距離1,360mm1,385mm1,420mm
乾燥重量141kg160kg194kg
燃料容量15L16L18L
エンジン水冷4ストローク DOHC 並列4気筒
排気量249cc398cc749cc
ボア×ストローク49×33.1mm57×39mm71×47.3mm
最高出力40ps/15,500rpm53ps/12,000pm77ps/9,000pm
最大トルク2.3kgf・m/11,000rpm3.6kgf・m/10,000rpm6.9kgf・m/6,500rpm
変速機キャブレター
キャスター角23°50′23°30′24°30′
トレール量 84mm82mm95mm
タイヤサイズ(前)110/70R17120/60R17120/70ZR17
タイヤサイズ(後)140/60R18160/60R17180/55ZR17

現代に受け継がれるZXRシリーズの伝統

「伝統を受け継ぐもの」。2024年にカワサキから販売されたZXR40周年アニバーサリーモデルたちに冠されたキャッチコピーです。
現代のモデルにも、初代ZXRの血統は脈々と受け継がれています。
中でも目を引くのは400・600・1000ccの各モデル。初期型ZXRのカラーリングを復刻したモデルも登場しました。今見ても、美しいカラーリングですね。

NINJA ZX-25R SE KRT EDITION(2024年)

出典:カワサキ公式サイト

250ccの4気筒エンジン搭載モデルは十数年ぶり、フルカウルモデルとしては実に二十数年ぶりとなるモデルです。
1989年に発表されたZXR250に比べ、ライディングポジションなど普段の使い勝手を考慮されています。

【主要諸元】
全長 1,980mm
全幅 750mm
全高 1,110mm
シート高 785mm
軸間距離 1,380mm
車両重量 184kg
燃料消費率 (国土交通省届出値) 24.6km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 
燃料消費率 (WMTCモード値) 18.7km/L (クラス3-2、1名乗車時) 
燃料容量 15L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 249cc
最高出力 35kW (48PS) / 15,500rpm
最高トルク 22N・m (2.2kgf・m) / 12,500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:110/70R17M/C 54H、リア:150/60R17M/C 66H

メーカー希望小売価格 962,500円(税込)

NINJA ZX-4RR 40th ANNIVERSARY EDITION(2024年)

出典:カワサキ公式サイト

NINJA ZX-4RRで特筆すべきは、その軽さです。250ベースの車体に400cc4気筒エンジン。そして、レーシーな見た目とは裏腹に、長距離ツーリングや街乗りも楽しめるポジション。もちろん、サーキット走行も視野に入れています。
ビギナーからベテランまで、楽しく走れるバイクです。

【主要諸元】
全長 1,990mm
全幅 765mm
全高 1,110mm
シート高 800mm軸間距離 1,380mm
車両重量 189kg
燃料消費率 (国土交通省届出値) 24.4km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 
燃料消費率 (WMTCモード値) 20.4km/L (クラス3-2、1名乗車時) 
燃料容量 15L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 399cc
最高出力 57kW (77PS) / 14,500rpm
最高トルク 39N・m (4.0kgf・m) / 13,000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/70ZR17M/C (58W)、リア:160/60ZR17M/C (69W)

メーカー希望小売価格 1,177,000円(税込)

【Ninja ZX-4R SE/ZX-4RR】一般ライダー目線で試乗インプレッション!

 

2023年07月14日

NINJA ZX-6R 40th ANNIVERSARY EDITION(2024年)

出典:カワサキ公式サイト

Ninja ZX-6Rは、レースで得たノウハウをフィードバックしたミドルクラスのスーパースポーツモデルです。サーキットはもちろん、ツーリングも楽しみたいライダーにおすすめできます。
トラクションコントロール、スーパースポーツグレードのブレーキシステムなど、最先端の技術が走りをアシストするバイクです。

【主要諸元】
全長 2,025mm
全幅 710mm
全高 1,105mm
シート高 830mm
軸間距離 1,400mm
車両重量 199kg
燃料消費率 (国土交通省届出値) 19.3km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 
燃料消費率 (WMTCモード値) 16.2km/L (クラス3-2、1名乗車時) 
燃料容量 17L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 636cc
最高出力 90kW (122PS) / 13,000rpm
最高トルク 69N・m (7.0kgf・m) / 11,000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/70ZR17M/C (58W)、リア:180/55ZR17M/C (73W)

メーカー希望小売価格  1,595,000円(税込)

NINJA ZX-10R 40th ANNIVERSARY EDITION(2024年)

出典:カワサキ公式サイト

スーパーバイク世界選手権を戦うカワサキが、そのノウハウを惜しみなくつぎ込んだモデル、それがNINJA ZX-10Rです。それでいて小型軽量LEDヘッドライト、TFTカラー液晶インストゥルメントパネル、スマートフォン接続機能など、ストリートモデルとしての使い勝手も考えてあります。
サーキットからワインディング、街乗りまでソツなくこなせるモデルです。

【主要諸元】
全長 2,085mm
全幅 750mm
全高 1,185mm
シート高 835mm
軸間距離 1,450mm
車両重量 207kg
燃料消費率 (国土交通省届出値) 20.3km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 
燃料消費率 (WMTCモード値) 16.5km/L (クラス3-2、1名乗車時) 
燃料容量 17L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 998cc
最高出力 149kW (203PS) / 13,200rpm
最高トルク 115N・m (11.7kgf・m) / 11,400rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ フロント:120/70ZR17M/C (58W)、リア:190/55ZR17M/C (75W)

メーカー希望小売価格 2,398,000円(税込)

2024モデル 主要諸元一覧

*スマホの場合は諸元表は左右にスライド可能です

 NINJA ZX-25R SE KRT EDITIONNINJA ZX-4RR 40th ANNIVERSARY EDITIONNINJA ZX-6R 40th ANNIVERSARY EDITIONNINJA ZX-10R 40th ANNIVERSARY EDITION
全長1,980mm1,990mm2,025mm2,085mm
全幅750mm765mm710mm750mm
全高1,110mm1,110mm1,105mm1,185mm
シート高785mm800mm830mm835mm
軸間距離1,380mm1,380mm1,400mm1,450mm
車両重量184kg189kg199kg207kg
燃料消費率 (国土交通省届出値)24.6km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 24.4km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時)19.3km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 20.3km/L (60km/h・定地燃費値、2名乗車時) 
燃料消費率 (WMTCモード値)18.7km/L (クラス3-2、1名乗車時) 20.4km/L (クラス3-2、1名乗車時) 16.2km/L (クラス3-2、1名乗車時) 16.5km/L (クラス3-2、1名乗車時) 
燃料容量 15L 15L17L17L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 249cc399cc636cc998cc
最高出力 35kW (48PS) / 15,500rpm57kW (77PS) / 14,500rpm90kW (122PS) / 13,000rpm149kW (203PS) / 13,200rpm
最高トルク 22N・m (2.2kgf・m) / 12,500rpm9N・m (4.0kgf・m) / 13,000rpm69N・m (7.0kgf・m) / 11,000rpm115N・m (11.7kgf・m) / 11,400rpm
変速機常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ(フロント)110/70R17M/C120/70ZR17M/C (58W)120/70ZR17M/C (58W)120/70ZR17M/C (58W)
タイヤサイズ(リア)150/60R17M/C 66H160/60ZR17M/C (69W)180/55ZR17M/C (73W)190/55ZR17M/C (75W)
メーカー希望小売価格962,500円(税込)1,177,000円(税込)1,595,000円(税込)2,398,000円(税込)

活き続けるレーシングスピリッツ

1980年代に開発され、販売されたバイクたちが現代においても評価され、その思想やコンセプトが受け継がれていることは素晴らしいことです。
いつの時代も、バイクはレースからのフィードバックをもとに発展しています。現代のバイクには、それぞれに脈々と受け継がれた歴史と伝統があります。
そういった歴史に目を向けてバイクを楽しむのも面白いですよ。
今回の記事が、皆さまのお役に立てば嬉しいです。
皆さまの楽しいバイクライフを応援しています。

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)コラム2025年6月15日バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”
  • 筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真コラム2025年6月8日【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー
  • 初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子コラム2025年5月1日バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方
  • GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダーコラム2025年4月25日【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:ZXRカワサキシリーズまとめレプリカ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 【ロイヤルエンフィールド】新型水冷エンジン搭載の「HIMALAYAN 450」を発表
次の記事 【ロイヤルエンフィールド】新色を追加しアップデートした「INT 650」を発売

新着記事

【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング
【ホンダ】ロードスポーツモデル「GB350」「GB350 S」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

コラム

【プロテクター警察】何故バイク乗りは半袖Tシャツや短パンに過剰反応するのか

2025年1月23日
アイテムまとめ

【もう痩せ我慢はやめませんか?】冬のバイクの必需品『電熱ウェア』9選!

2021年12月14日
バイクニュースEVトピックス

【カワサキ】初のピュア電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」を2024年1月13日に新発売

2023年12月8日
コラム

実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ

2025年6月2日
アイテムまとめ

最高級ヘルメット「RUBY」は女子ライダーの憧れ!人気商品7選

2024年1月26日
アイテムまとめ

【2022年最新版】頑丈&防水 トップケースのおすすめ商品5選

2022年8月29日
トピックスバイクニュース

【カワサキ】新排出ガス規制適合の「Z400」と「Ninja400」を発売

2022年8月23日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【カワサキ】カワサキコーヒーブレイクミーティング ハンターマウンテン塩原 11月10日(日)開催!

2024年10月25日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?