本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
    2025年8月14日
    東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
    2025年8月14日
    【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
    【カワサキ】「KLX230」「KLX230 S」を新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
    2025年8月8日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: バイク女子kanaeの知多半島グルメツーリングスポットVol.4
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > バイク女子kanaeの知多半島グルメツーリングスポットVol.4
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeの知多半島グルメツーリングスポットVol.4

かなえADV
最終更新日 2023/03/16 20:09
かなえADV
Published: 2022年8月12日
シェア

こんにちは。かなえです。
今回は前回の奥三河ツーリングに続き、私の地元愛知県のおすすめツーリングスポットをご紹介しますよ。

目次
  • 愛知県知多半島・南知多ってこんな場所
  • バイク乗りおすすめ知多半島グルメ
    • ポン菓子専門店「ぽんかふぇ」
    • ちどり
  • 知多半島ツーリングと一緒に楽しみたい半田市グルメ
    • アメリカンダイナー「K’sPit」
    • はみ出てる海鮮丼!?「つれづれ」
    • トレーラーハウスのカフェ「FreeRideCafe」
  • まとめ

前回の記事:

https://moto-connect.com/?p=15114
愛知県は山もあるが海もある!海沿いを走るのに知多半島ツーリングは最高のスポットなんです。
愛知県のバイク乗りの皆さんにとって、知多半島はツーリングで一度は行った事がある定番スポットなのではないでしょうか。海沿を走って海鮮料理を頂くのが私の定番ツーリングコースでもありました。
ただ、今回は知多半島ツーリングの立ち寄りスポットとして「半田市」も一緒にご紹介します!
知多半島、半田市、武豊(たけとよ)はぎゅっとコンパクトな地域に立ち寄りスポットが溢れているんです。
私もまだまだ知らない場所が沢山あるので、今回は地元のバイク乗りの方におすすめスポットを聞いて行ってみましたよ。
愛知県ツーリングがますます楽しくなるスポットをご紹介していきますね!

愛知県知多半島・南知多ってこんな場所

知多半島は愛知県の南に突き出た半島で、西側を伊勢湾、東側を三河湾に囲まれています。知多半島の中央には知多半島道路が走っていて名古屋からのアクセスもよく、国道247号は海沿いを走れるのでバイク乗りにとって嬉しい道です。
半島の先端の南知多町はもちろんですが、隣接する美浜町、武豊町、常滑市、半田市、愛知県以外の方にとっては少しローカルなスポットが、実は、ツーリングの立ち寄りスポットに最高の場所なんです。名古屋モーターサイクルショーが開催された愛知国際展示場も常滑市にあり、その横はセントレア空港という立地です。

知多半島と言っても東側と西側でおすすめスポットがそれぞれあるのですが、今回は東側を中心にご紹介していきますね!ちなみにセントレアがあるのが西側です。

ぐるっと海に囲まれているのでもちろん海鮮料理がおすすめですが、それだけじゃないんです。

一年を通し温暖な気候を生かしてお野菜が作られています。キャベツ、玉ねぎ、フキなどの特産品があります。「知多牛」は知多半島のブランド牛として有名です。海鮮料理のイメージが強い知多半島ですが、知多牛が頂けるお店も多く、とにかく美味しいです。
恵まれた気候と風土だから海鮮、野菜、和牛と美味しい食材の宝庫なんですね!しかも名古屋からのアクセスもいい、バイク乗りにとっては最高のスポットではないでしょうか。

バイク乗りおすすめ知多半島グルメ

本当にたくさんおすすめスポットがありますが、今回は、今年に入って私が実際に足を運んだお店をご紹介したいと思います。地元のバイク乗りの方に教えてもらったお店もありますよ。皆さんの愛知県のツーリングの立ち寄りスポットの参考になったら嬉しいです。

ポン菓子専門店「ぽんかふぇ」

ぽんかふぇさんは南知多町の海沿いにある、ライダーに優しいポン菓子のお店です。
店内には30種類以上のポン菓子が並んでいます。見てるだけで楽しくなります。ポン菓子を使ったデザートやコーヒーが、店内とテラスでも頂けます。
SSTRのスタート地点としてもたくさんのライダーさんが利用することで有名です。ぽんかふぇさんの前の看板からは日の出が見えるようになっていて、私もSSTRはぽんかふぇさんからスタートしました。女性オーナーさんはかっこいいバイク乗り!バイクで行ってお店を利用すると可愛い「ライダーぽん」が頂けるんです。バイク専用の駐車場もあってライダーに大人気のお店です。


私はこの日、「日向夏のかき氷」を頂きましたよ。甘ずっぱい日向夏とミルクと、上に乗ってるふわふわなポン菓子がとっても美味しい!かなり暑い日でしたが、かき氷を食べて生き返りました!


テラス席からは海とバイクが見えます。最高!
看板の横にバイクを置いて撮影しました。赤い看板と青空がよく映えます。南知多のフォトスポットですね。
店内には過去にお店を訪れた方のアルバムがあったり、SSTRのポスターがあったり、オーナーさんのバイク愛が伝わります。
まだ行った事のない方はぜひバイクで立ち寄ってみて下さい。

ちどり

美浜町の海沿いにある「ちどり」さん。緑色の建物が目を引きます。
ツーリングで何度も前を通り気になってはいたものの、実際にお店に入ったのは今年が初めてでした。駐車場も広くマスツーリングで行っても良さそうですね。店内は清潔感があって、お寿司のカウンターもありましたが、今はテーブル席をメインに使っている様子。
メニューはお寿司、天ぷら、釜飯、定食などとっても種類が多い!看板の「うなぎ」の文字も気になります。私はお刺身定食を頂きましたよ!


お刺身定食はマグロや白味など5種類のお刺身や茶碗蒸しや、食後にはコーヒーも付いてきて大満足しました。
窓際のテーブル席からは海や空が見えて、店内もとっても静かなので、ゆっくり食事をしたい方にはおすすめです。マスツーリングでもいいですが、私が実際に利用してみて思ったのは「ソロツーリングにいいかも!」でした。静かでゆっくりできて食事も美味しい。ソロツーリングで少し贅沢しちゃおうなんて時に利用したいですね。
皆さんも美浜町で緑の建物を見つけたらチェックしてみて下さい!

知多半島ツーリングと一緒に楽しみたい半田市グルメ

知多半島ツーリングと言うと海沿いを走って海鮮を楽しむイメージがありますが、名古屋から知多半島の先端に行くまでには魅力的な地域が沢山あります!
半田市もその中の一つです。名古屋から知多半島先端へ行く通り道でもあります。

今回は半田市のグルメをご紹介。半田市と言ってもピンとこない方もいるかもしれませんが、教科書にも載っていた有名な童話「ごんぎつね」の作者・新美南吉が生まれ育った土地として知られています。ごんぎつねの童話の舞台になったエリアは童話の世界の風景が広がっていて、歩いてのんびり散策するのに良いスポットです。

近くには「ごんぎつねの湯」という日帰り温泉施設もあるんですよ。「新美南吉記念館」もツーリングの目的地の一つとしてもおすすめです。ぜひチェックしてみて下さい。
観光スポットも多くある半田市ですが、ツーリングで立ち寄りのにおすすめなグルメスポットも沢山ありますよ。

アメリカンダイナー「K’sPit」

バイク乗りで知多半島に精通している方に教えてもらったのが「K’sPit」さんです。
アメリカンスタイルを表現したダイナーがとっても素敵なんです!

お店の前にはかっこいいバイクが停まっていて思わず写真を撮りたくなります。
カラフルな店内にはカウンターと広々としたテーブル席がありゆっくり食事が楽しめる雰囲気。
メニューはハンバーガーだけでなくて、ホットドッグやサンドイッチなど種類がいっぱい!
迷った挙句私は「知多牛バーガー」を頂きましたよ。


知多半島のブランド牛がK’sPitさんで頂けるなんて嬉しい!美味しい!
他にも気になるメニューが沢山あったのでまたバイクで行きたいですね。
人気のお店でお昼時は混み合うようなので、ツーリング行く際は少しお昼の時間をずらしていくのがおすすめです。
素敵な外観なので愛車と一緒に写真を撮らせて頂きました!お気に入りの一枚です。

はみ出てる海鮮丼!?「つれづれ」

やっぱり海鮮料理も外せないですよね。
何度か訪れた事のある人気のお店「つれづれ」さん。平日でも開店前からお客さんが並んでいます。
ここは海鮮丼がとにかくすごい!ボリュームたっぷり!どんぶりから海鮮がはみ出ています。
しかも値段も1000円とお値打ちです。他ではこんなにお値打ちに頂けないんじゃないかなぁ。
いつも海鮮丼を頂くのですが、この日は初めて「つれづれランチ」を頂きましたよ。天ぷらが煮魚か選べる定食です。


私は煮魚を選びましたが、なんと、お刺身までついてきた!茶碗蒸しや小鉢もついて800円!びっくりな価格ですね。もちろん大満足でした。
この日は11時前に行ったのですが既に先客が並んでいたので少し待ってから入店しました。皆さんも行かれる際はピークタイムを外すのをおすすめしますよ。
ここでランチをしてから海沿いを走りに行くのもいいかもしれませんね。

トレーラーハウスのカフェ「FreeRideCafe」

こちらも以前から前を通る度に気になっていたカフェ。素敵なトレーラーハウスのカフェが目を引きます。
お店の前にはバイクが停まっていることが多かったので気になってしまいますよね。
トレーラーハウスのカフェ以外にも敷地内には革雑貨のお店や、リラクゼーションマッサージのお店などもあって、楽しいが詰まった空間だなと言う印象です。
トレーラーハウスの店内は広くてびっくり。メニューには「知多牛」の文字が気になります。
知多牛ローストビーフを注文してみましたよ。


バイクとFrereRideCafeさんの雰囲気もぴったり!海沿いまで走りに行く時間はないけどちょっとバイクに乗りたいなって時に立ち寄りたいですね。もちろん皆んなと一緒にも行きたい!

まとめ

いかがだったでしょうか。
知多半島は名古屋から高速道路を利用すると半日ツーリングでも満足できる距離感です。この距離感でギュッと立ち寄りスポットに溢れてる地域はなかなかないかもしれません。
ガッツリ奥三河の山々を走るのもおすすめですが、それだと少しハードルが高いなって言う時に、名古屋から半日でも十分に楽しめる知多半島は魅力です。
少しローカルな街の雰囲気を楽しんで頂きたいですね。愛知県の良さが垣間見れるかもしれません。
実は海沿いには温泉宿も多いので、遠方からツーリングにいらっしゃる方は一泊してみるのもいいですよ。バイクと海と一緒に写真が撮れるスポットを探して走ってみるのはどうでしょうか。
皆さんの愛知県ツーリングの参考になったら嬉しいです。

愛知県は山も海もツーリングスポットが沢山です。今回は知多半島をご紹介しましたが、もう一つの半島、渥美半島もツーリンググルメスポットがいっぱいありますよ!


今回は、私が免許をとってから何度もツーリングで行った地域をご紹介させて頂いたのですが、初めて知ったお店も多く新しい発見が楽しかったです。
まだまだ知らない魅力が沢山ありそうです。何回でも足を運んで、バイク乗り目線で楽しいスポットを発見していきたいですね。楽しみです。

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年8月8日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線【前編】
  • バイクニュース2025年7月11日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
  • コラム2025年6月13日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.22 愛知県の離島 篠島へ行こう
  • コラム2025年5月9日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.21 初夏におすすめ滋賀ツーリング
タグ:かなえadvグルメツーリングツーリングバイク女子
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByかなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
次の記事 【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】

新着記事

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学
コラム
取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】
コラム まとめ
【BMW】「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」9月6日(土)・7日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!
お役立ち ヘルメット 動画
もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
ツーリング
【カワサキ】ブラックアウトが映える“無骨なスタイル”「KLX230 DF」を2025年9月15日に新発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「KLX230SM」新たなカラー&グラフィックで2025年9月15日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ち知識

ミラーにかけちゃダメ絶対!出先のヘルメット保管問題の解決策 まとめ

2022年12月18日
お役立ちツーリング

初めてでもこれがあれば大丈夫!ミニマムキャンプツーリングに必要な最小限の装備

2023年8月8日
コラムお役立ちツーリング

初めてのツーリングはどこに行く?路上デビュー時のコツと注意点

2024年6月1日
コラム知識

憧れのキックスタートって旧車だけ?現行車と旧車のキックスタートバイク7選

2025年1月12日
ツーリングまとめ

日本2周ライダーが厳選!静岡県のおすすめツーリングスポット5選

2022年8月24日
コラムまとめ

【激レア?】ほかのライダーとほとんど絶対被らないバイク7選

2023年10月24日
アイテムまとめ

【Amazonプライムデー】バイク乗りが買うべきアイテム10選【編集部おすすめ】

2022年7月12日
知識トラブル

【危ない!】遠征時には気をつけよう。運転マナーの悪い県のご当地ルールまとめ

2023年7月16日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
知識コラム

【バイクの区分がややこしい!】『小型二輪』『軽二輪』『軽車両』法律上の定義とは?

2025年7月24日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
バイクニュースイベントトピックス

【ホンダ】鈴鹿8耐にて「ホンダコライドン」の走る姿を初披露

2025年7月18日
コラム動画

【元バイク屋が徹底解説】2025年 期待のコンセプト&ニューモデルを独自批評

2025年7月21日
バイクニューストピックス

【カワサキ】鈴鹿8耐連動プレゼントキャンペーン開催

2025年7月23日
テクニックライディング

MXライダーヨシキのライテク講座#12|ぬかるみで使える体重移動

2025年7月18日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?