本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
    2025年8月26日
    【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
    2025年8月26日
    【カワサキ】「Ninja ZX-6R」新しいカラー&グラフィックで2025年9月27日に発売
    2025年8月26日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 前編
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 前編
ツーリング

【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 前編

さすライダー
最終更新日 2025/06/25 16:13
さすライダー
Published: 2021年6月17日
シェア

ツーリングが好きなライダーなら、誰でも一度は「北海道に行ってみたい!」と思ったことがあると思います。

通称「ライダーの聖地」と呼ばれる北海道には、地平線まで続く道、スケールの大きな絶景、ロケーション抜群のキャンプ場など、ライダーの大好物が揃っています。

今回はそんな北海道が好き過ぎて、本州から移住してしまった僕が、初めての北海道ツーリングに最適なおすすめルートを紹介します。

目次
  • ルートの概要について
  • 初日:苫小牧→札幌 走行距離約80km
  • 2日目:札幌→天塩(てしお) 走行距離約250km

ルートの概要について

今回紹介するルートは、多くのライダーが本州からやってくる「苫小牧フェリーターミナル」から、日本最北端の「宗谷岬」を目指す往復ルートです。

やはりライダーたるものせっかく北海道に来たのなら、愛車と日本のテッペンを目指したいですよね!

ちなみに日数としては3泊4日を想定して、今回は初日〜2日目までのルートを紹介します。

初日:苫小牧→札幌 走行距離約80km

本州からの長距離フェリーは、大抵お昼前後に苫小牧へと到着します。

つまりは北海道ツーリングの初日の活動時間は、事実上半日程度となるので、慣らしの意味も含めて距離は控えめにするのがおすすめです。

ということで、無事にフェリーから下船したら、まずは北の大地の海の幸を「マルトマ食堂」で味わいましょう。

フェリーターミナルからバイクで10分位の場所にある食堂で、名物は「ホッキ丼」と「ホッキカレー」で、どちらもボリューム満点です!

プリップリのホッキ貝を堪能しましょう

マルトマ食堂

営業時間:5:00~14:00
定休日:日曜・祝日
TEL:0144-36-2023
住所:北海道苫小牧市汐見町1丁目1番13号

お腹が満たされたら次は走りを楽しむために、国道276・453号線と走り継いで「支笏(しこつ)湖」を目指しましょう。

支笏湖までの道は北海道の大自然を実感できますし、道幅の広さと信号の無さにきっと驚くと思います!

そしてライダー定番の休憩スポット「ポロピナイ園地PA」で支笏湖の美しい景色を眺めながらコーヒーを飲めば、あなたも立派なホッカイダーです。

ポロピナイ園地PAはライダーの溜まり場です

ポロピナイ園地

住所:北海道千歳市幌美内番外地

北海道は日が落ちると都市部以外は文字通り「真っ暗」になるので、頃合いを見て早めに札幌を目指して出発しましょう。

国道453号線のワイディングを楽しみながら札幌へと向かい、バイクを屋根付きの場所に置かせてくれる「東横イン札幌すすきの南」が初日の寝床としてはおすすめです。 ※編集部注 閉店しました

東横イン札幌すすきの南はバイクを軒先に駐輪できます

東横イン札幌すすきの南【閉店】

住所:北海道札幌市中央区南4条西3丁目4−1

荷物を部屋に置いて身軽になったら、札幌の市内観光と美味しいラーメンを楽しみましょう!

ベタに時計台の観光なんてどうでしょうか?

ちなみに個人的には「麺屋 彩未(さいみ)」の味噌ラーメンを推しておきます。

麺屋 彩未の味噌ラーメンは絶品です

麺屋 彩未(さいみ)

営業時間:
[火~木]11:00~15:15
[金~日]11:00~15:15、17:00~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合も休み)他月2日不定休あり
TEL:011-820-6511
住所:北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12
公式サイト:https://www.menya-saimi.com/

2日目:札幌→天塩(てしお) 走行距離約250km

初めての北海道の夜を満喫した次の日は、日本海沿いの国道231・232号線、通称「オロロンライン」をひたすら北上します。

その先にあるのは最北端の町の稚内と宗谷岬、つまりは日本のテッペンを目指す旅がいよいよ始まります!

まずは札幌を抜けて国道231号線を走り「西の知床」と呼ばれる秘境「雄冬(おふゆ)岬」を目指すのですが、きっと断崖絶壁に囲まれた海スレスレの道に圧倒されますよ。

断崖絶壁が延々と続く道です
雄冬岬には白銀の滝が見れるPAがあります

雄冬(おふゆ)岬

住所:北海道増毛郡増毛町雄冬

秘境めいた雄冬岬を超えると、徐々に開放的な風景へと移り変わっていきますが、そこで現れるのが「増毛(ましけ)町」です。

僕は自他共に認めるフッサフサなので何とも思わないですが、髪の毛が気になるライダーはその地名に反応してしまうとか!?

、、、ここでは髪ではなく歴史のある「増毛駅」(2016年閉業)を観光して、ノスタルジーに浸る場所なのでお間違い無く。

これが名前がキャッチー過ぎる「増毛駅」です

増毛駅【閉業】

住所:北海道増毛郡増毛町弁天町1丁目

増毛町を抜けてしばらく走ると国道232号線に突入しますが、ここからがいよいよオロロンラインのハイライト区間です!

ここからがハイライト区間です

綺麗な蒼い海を横目に、ひたすら信号のない道を快走する、、、これで笑顔にならないライダーはきっといないはずです。

途中「とままえだベアー」という駄洒落が効いている、苫前(とままえ)町のライダー定番撮影スポットで写真を撮ったら、次は羽幌(はぼろ)町の「北のニシン屋さん」でお昼にしましょう。

ここで写真を撮るのがライダーの定番です

とままえだベアー

住所:北海道苫前郡苫前町旭

ここでは日本海で撮れたプリップリの甘エビがてんこ盛りの「甘エビ丼」を堪能できますよ。

見た目も美しい甘エビ丼は絶品です!

北のニシン屋さん

営業時間:9:00~15:00頃まで
  食堂:11:00~13:30ラストオーダー
定休日:火曜日
TEL:0164-62-5671
住所:北海道苫前郡羽幌町栄町89
公式X:https://x.com/kitanishin0401

羽幌町からフェリーで行ける離島「天売島(てうりとう)」には、絶滅危惧種の「ウミガラス(通称オロロン鳥)」が生息しているので、道路上にはそのモニュメントが設置してあります。

オロロン鳥と記念撮影しましょう

先程の「とままえだべあー」と並んでこちらもライダー定番撮影スポットなので、ここで写真を撮ったら後はひたすら「天塩町」を目指しましょう。

ここにある「鏡沼海浜公園キャンプ場」が今日の寝床ですが、チェックインする前に町の片隅に「とらや菓子司」で黒いプリンと白いプリンを入手しておくと幸せになれます!

鏡沼海浜公園キャンプ場は快適です

鏡沼海浜公園キャンプ場

利用期間:5月1日から10月下旬まで(9:00~21:00)
TEL:01632-2-1830 ※鏡沼海浜公園管理室(5月から10月まで)
住所:北海道天塩郡天塩町字更岸7476番地

とらや菓子司の黒いプリンと白いプリンは絶品です!

とらや菓子司

営業時間:9:00~18:00 (月曜~土曜) 9:00~15:00 (日曜)
TEL:01632-2-1777
住所:北海道天塩郡天塩町海岸通5

テントを建てて日本海に沈む夕日を見ながら、とらや菓子司のプリンを頬張りながら、北海道初のキャンプ生活をエンジョイしたら、、、3日目はいよいよ「最北端アタック」が待っています!(後編へと続く)

後編はこちら↓

【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 後編

 

2025年06月25日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年8月9日もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
  • ツーリング2025年7月29日【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!
  • ツーリング2025年7月12日【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
タグ:ツーリング北海道
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 アールエスタイチが湘南T-SITEで商品展示を実施中
次の記事 プロのバイク取り回し術|バイク女子にモテる!【元バイク屋が伝授】

新着記事

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由
コラム 動画
【ロイヤルエンフィールド】新型⾞「GOAN CLASSIC 350」価格を発表、9 ⽉ 18 ⽇より受注を開始
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「VULCAN S」新カラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 650」Newカラー&スマートフォンアプリとスマホ連携―2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】マルチパーパスモデル「VERSYS 650」に新色が追加、2025年9月27日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja ZX-6R」新しいカラー&グラフィックで2025年9月27日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z H2 SE」が新しいカラーで登場 2025年9月27日発売
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
第42回大阪モーターサイクルショー2026 インテックス大阪 1・2号館/屋外特設会場にて開催決定!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス

この記事もおすすめ

お役立ちツーリング

今年こそは聖地 北海道へ!長距離フェリー乗船のポイントを解説

2023年4月18日
PR記事アイテムレビュー

ライダー専用設計!デイトナの人気テントを北海道ツーリングで使ってみた

2024年10月4日
ツーリングお役立ちコラム動画

【元道民のバイク屋が解説】北海道ツーリングの注意点と対策‼

2023年8月10日
【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】大阪府のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月30日
ツーリングコラムまとめ

【地元ベテランライダーが選ぶ】宮崎県のおすすめツーリングスポット&グルメ7選

2024年7月29日
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】兵庫県のオススメツーリングプラン『淡路島編』

2024年8月14日
ツーリング

【地元ベテランライダーが選ぶ】長崎県のおすすめツーリングスポット&地元グルメ7選

2024年9月22日
ツーリングまとめ

冬ツーリングの魅力と防寒対策まとめ【2022完全版】

2022年12月13日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
バイクニューストピックス

【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表

2025年7月29日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?