本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
    2025年9月12日
    9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
    2025年9月11日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
    2025年9月11日
    「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」 20回記念ゼロエミッションの次世代モビリティCE 04とCE 02が当たる! 9月6日(土)より応募開始
    2025年9月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
    【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
    2025年9月9日
    【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売
    2025年9月5日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 郡上フェスinNISHIWARA VILLAGE バイク乗りがブース出店!地域を盛り上げバイクの楽しいをアピール
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > イベント > 郡上フェスinNISHIWARA VILLAGE バイク乗りがブース出店!地域を盛り上げバイクの楽しいをアピール
イベント

郡上フェスinNISHIWARA VILLAGE バイク乗りがブース出店!地域を盛り上げバイクの楽しいをアピール

かなえADV
最終更新日 2023/03/01 17:57
かなえADV
Published: 2022年5月13日
シェア

みなさんこんにちは。kanaeです。
4月29、30日の2日間で郡上で開催された「郡上フェスinNISHIWARA VILLAGE」というイベントに
私が運営しているブランド「MotoSmile」がブース出店をして来ました。

目次
  • 郡上フェスinNISHIWARA VILLAGEってどんなイベント?
    • バイク乗りのブースは1つだけ!フェスにバイク乗りが集まる課題と解決策!
    • 地元ならではのブースやキッチンカー
  • バイク乗りが集まるブースを出店【MotoSmile】
    • SNSでの交流がリアルに繋がる
    • 遠方からもライダーさんが来てくれた!ライダーさん達との交流
    • 「バイクで行ったおすすめスポット教えて下さい」ブースで聞いてみました
  • まとめ


MotoSmileは「バイクライフの楽しいをみなさんと共有したい」を活動のテーマにしています。

今回のイベントは小学校の廃校に音楽のステージやキッチンカー、校庭でキャンプができたり夜にはキャンプファイヤーもできるバイク乗りにとっても最高の条件が揃ったイベントでした。
ただ、音楽を楽しむイベントにバイクが沢山集まる事、バイク乗りのブースがMotoSmileだけだった事など開催までには課題も多かったんです。
こういったイベントへの出店を通してバイクに乗ってない方にも「バイクっていいな」と思ってもらうことも課題の一つにしていました。
バイク乗りとそうで無い方との交流が、イベントや地域を盛り上げる!そんな機会があると知って頂けたら嬉しいです。

郡上フェスinNISHIWARA VILLAGEってどんなイベント?

このイベント実は今回が第1回目でした。
フェス!なので音楽ライブはもちろん、キッチンカー、ハンドメイドマルシェ、子供達のプレイパーク、校庭ではキャンプサイトとキャンプファイヤーが行われるなど2日間を通して朝から夜までたっぷり楽しめるイベントとなっていました。
ヤギと触れ合えるスペースがあったり子供が楽しめる内容も多くありました。


会場は2019年に廃校となった旧西和良小学校です。校舎や体育館は比較的新しくトイレや水道はとても綺麗でした。お客さんがそれらを利用する事が出来ます。
旧西和良小学校がある場所は岐阜の山あいを走った場所にあります。ツーリンングで立ち寄るのにも最高の場所でした。
出店しているブースは地域の方も多く、出店者の方同士が皆さんお知り合いのようで皆さん親しげに挨拶を交わしていました。

この旧西和良小学校、廃校とはとても思えない新しく綺麗な建物です。今でも授業が行われているのではと思うくらい手入れが行き届いていました。
校舎は1996年に完成したとの事で綺麗なのもうなずけます。
この素晴らしい場所をどうにか地域を盛り上げる場として利用できないかという事で、今回郡上と愛知の地域を盛り上げたいという想いを持った各主催者同士が開催したのが今回の「郡上フェスinNISHIWARA VILLAGE」でした。

バイク乗りのブースは1つだけ!フェスにバイク乗りが集まる課題と解決策!

今回イベントの詳細を頂いて最初に思ったのは「音楽のイベントにバイクが集まって大丈夫なのか?」という事でした。
音楽ライブ開催中にエンジン音が沢山聞こえて来たら、バイクに乗ってない方はどう思うだろう?バイクの楽しいを伝えたいのに逆効果になってはいけません。今回は主催者のご意向でバイクの駐車スペースを、音楽のイベントステージと離れた場所に設置して頂きました。
私自身バイクに乗る前はバイクのエンジン音が大小関わらず苦手でした。バイクの騒音問題や駐車のマナーは、こういった場では気を使い過ぎるくらいでちょうどいいですね。

地元ならではのブースやキッチンカー

秘境のジビエや飛騨牛、郡上で有名なパン屋さんなどのキッチンカーが大人気でした。
秘境のジビエのキッチンカーは郡上産の鹿肉を使ったタコスやタコライスが頂けました!これが本当に美味しかった!
地元の方との交流も嬉しいですね。

バイク乗りが集まるブースを出店【MotoSmile】

過去に愛知県の金山駅前で開催されたマルシェのブース出店の時に、ブースにスーパーカブを展示して、金山駅を利用する方にバイクを見て頂けるようにしましたが、今回はカスタムいっぱいのかっこいいハンターカブをお借りしてブースの横に展示しました。X-ADVの展示も考えましたが、今回はよりキャンプイベントに似合うハンターカブを展示する事で、バイクを身近に感じてもらおうと考えました。


これが好評で、たくさんの方にブースに立ち寄って頂けました。

SNSでの交流がリアルに繋がる

日頃からSNSを通してMotoSmileを応援してくださる方が沢山駆けつけてくれました。
足を運び、キッチンカーやテントサイトを利用して下さる事がとてもありがたいです。
1日目は大雨の中でもバイク乗りの皆さんがイベントを盛り上げてくれました。

それにしても、すごい雨量でしたね。
1日目は急遽、体育館で物販ブースが設置されライブイベントも室内で開催されることになりました。
ハンターカブは体育館の前にテントを貼り展示。入り口の目印になりました。


天気に左右されるイベントですが、体育館が利用できた事は廃校で開催されるイベントの特権ですね!
翌日まで荷物も体育館内に保管させて頂きました。

遠方からもライダーさんが来てくれた!ライダーさん達との交流

事前に各SNSで告知していたので沢山のライダーさんがイベントに参加してくれました。
埼玉、千葉、石川、滋賀と遠方からも来てくれたことにびっくり!
特に初日は雨にも関わらず来てくれイベントを盛り上げてくれました!ライダーさんたちのあたたかさを実感しました。
これはイベント主催者の方も驚き、喜んでくれましたよ。

ツーリングの途中に立ち寄ってくれた方も多くいらっしゃいました。
朝「じゃあ走ってくるね」と言って午後には「また来たよ」と立ち寄ってくれた方もいらっしゃいました。旧西和良小学校の立地がそれだけライダーにとって良かったのだと思います。

写真は初日の体育館です。ライダーさん同士が交流して仲良くなってくれました。
実はSNSで以前から繋がっていた事がこの時に発覚して盛り上がったりも!

愛知の女性ライダーのお友達も来てくれました。
次は郡上へは皆んなでツーリングで訪れたいですね。

こうやってイベントに来てくれた方同士が繋がり楽しんでくれると嬉しいですね。
次回は再会も楽しみにして頂けたらいいな。

「バイクで行ったおすすめスポット教えて下さい」ブースで聞いてみました

来てくださったバイク乗りの方に、「バイクで行ったおすすめスポットを教えて下さい」のPOPを設置して聞いてみました。
ただ商品を販売するだけじゃなくバイクの楽しいが広がる事が出来るといいな。
教えて頂いたスポットはツーリングの目的地の参考にさせて頂き、モトコネクトでも発信したいです!お楽しみに!

まとめ

ツーリングシーズン到来でバイクのイベントが各地で盛り上がっていますね。
同じように地域を盛り上げるイベントも各地で盛り上がりを見せています。
「バイクライフの楽しいを皆さんと共有したい」をテーマにいかに継続していくことができるかを考えた時に、
「日頃から応援してくださる方に喜んでもらえる場を作る」「地域を盛り上げる目的のイベントに出店して、バイク乗りのみんなでその土地を盛り上げよう」
バイクって1人で走っても楽しいけど、みんなと走っても楽しい。それにはバイクで走る地域の盛り上がりはとても大切ですね。

こういった地域を盛り上げるイベントにバイク乗りとして出店し皆さんと交流する事でバイクの楽しいが広がるといいな。
第1回目が成功に終わり、第2回目の開催も予定されています。開催日が決まりましたらお知らせしますね!
是非みなさんもバイクのイベントプラス、各地域で開催されているイベントにも足を運んでみてご飯を食べて交流してみて下さい。
おすすめです!

モトコネクトではかなえADVさんの様々なバイクに関する記事が公開されているので、ぜひチェックして見て下さい!

2月の渥美半島をバイクで巡る!バイク女子かなえのグルメツーリング紹介 Vol.1

 

2023年03月16日

【SSTR2022】2度目のチャレンジ!X-ADVと知多半島から千里浜なぎさドライブウェイを目指します!

 

2023年03月16日

投稿者プロフィール

かなえADV
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。
バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。
SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。
YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。
全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年9月12日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
  • コラム2025年8月8日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線ツーリング【前編】
  • バイクニュース2025年7月11日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.23 奥三河の自然満喫ツーリング
  • コラム2025年6月13日バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.22 愛知県の離島 篠島へ行こう
タグ:イベントかなえadvバイク女子郡上フェス
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByかなえADV
フォローする。
愛知県でHONDAのX-ADVとスーパーカブ110に乗っていますkanaeです。 バイクが好きでバイクに関わるお仕事がしたくて2021年に会社を退職。 SNSを活用しバイクの楽しい事を発信したり、アパレルブランドを立ち上げました。 YouTubeではその土地で出逢った人々や綺麗な景色、美味しいグルメにスポットを当てています。 全国のゲストハウスをバイクで巡るのも目標!
前の記事 【速報】スズキがMotoGP撤退の可能性について公式発表!
次の記事 カワサキがZ誕生50周年の記念アイテムを追加、世界共通販売!

新着記事

【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
メンテナンス アイテム お役立ち
【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.25 カブで巡る飯田線ツーリング【後編】
ツーリング コラム
2025 MotoGP第17戦日本グランプリはCS放送日テレジータスで9/27(土)・28(日)生中継!
バイクニュース トピックス
【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】
コラム まとめ
9月23日(火・祝)に「デイトナ森町・静岡 茶ミーティング」を開催!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル 9月25日発売
バイクニュース トピックス
【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】
カスタム アイテム

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【トライアンフ】「クイックシフター キャンペーン」開催

2024年5月20日
動画イベントライディング

隼でサーキット走行してみた!【ライコランドサーキットスマイルinTSUKUBA一日体験】

2021年6月14日
ツーリングイベント

【こつぶのSSTR】日本横断ラリー大会に女子ソロ原付で挑んだ記録

2022年7月15日
エンタメ

【永野芽郁が選んだ!】ハーレーストリートボブってどんなバイク?

2024年1月8日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅〜夏の青森ツーリングは最高だね!

2022年6月24日
アイテムお役立ち動画

長期旅の必須装備!こつぶのバイク積載方法紹介編

2021年7月22日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【スズキ】「KATANA Meeting 2024」9月8日(日)に開催

2024年6月20日
バイクニュースイベントイベント情報

【アプリリア】購入特典付き試乗キャンペーンを全国の正規ディーラーで実施

2024年4月23日

人気記事

コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
バイクニュースアイテムウェアトピックス

【クシタニ】「46WORKS」とのコラボ!5つの新作ウェアを発売

2025年9月5日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
ツーリング

【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ

2025年9月4日
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年8月31日
コラム動画

【元バイク屋が解説】yahooニュース「バイクの半分以上が任意保険未加入」の誤解とその理由

2025年8月26日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?