MXライダーヨシキのライテク講座#6|林道で使いたいテクニック3選
こんにちはヨシキです。寒い冬が終わってそろそろ皆さん本格的なライディングシーズンに突入したのではないでしょうか。 「今年はロングツーリングをたくさんする」 「ライテク技術の向上のためにコースデビューし…
左手を救え!クイックシフター搭載バイクまとめ|中型バイクも多数ラインナップ!
レバー操作が不要でシフトチェンジができるクイックシフター(オートシフター)。便利そうだけど、クイックシフターが搭載されているのは大型のスーパースポーツ(SS)だけでしょ?って思っているあなた!クイック…
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.12 ツーリング旅(滋賀〜福井編)
こんにちは、kanaeです。今年初めてのロングツーリングへ行って来ましたよ。行き先は愛知から、滋賀県、福井県、岐阜県、石川県を巡ります。旅の目的は、各地のゲストハウスへ行くこと。モトコネクトの自己紹介…
【乗らないと損】バイクの意外な楽しみ方をバイク歴40年ベテランライダーが徹底解説
「バイクでただ走るだけじゃ、つまんないなぁ」「バイクには、どんな楽しみ方があるの?」バイクはもっているけれど、マンネリ化してきて、バイクに乗り始めた頃のワクワク感が薄れきたと感じていませんか?筆者も、…
ヤフオク・メルカリの闇!?フリマアプリで中古バイクを買う時の注意点とは?
身近な存在となったフリマアプリ。 フリマアプリとは、個人間での売買が簡単におこなえるアプリです。スマートフォンの普及により人気が高まり、現在では、フリマアプリと言えば、メルカリやヤフオク、Yahoo!…
添加剤は本当に必要なのか?ケミカル用品に関する疑問を整備士が解決!
皆さんこんにちは。ヨシキです。今回のテーマはタイトルの通り、添加剤やケミカル用品に関する疑問を解決していきます。 添加剤といえば燃費向上に始まり、オイルの性能アップ、潤滑効率アップ、など、バイクに添加…
地震が来てもバイクは大丈夫?駐輪・走行中の注意点と対策を被災者が徹底解説!
まず最初に、2024年の元旦に発生した「令和6年能登半島地震」で被災されたすべての方々に、心からお見舞いを申し上げます。地震は本当に怖いですね。筆者は2016年の熊本地震で被災し、地震の恐ろしさを痛感…
【GS乗りが厳選】アドベンチャーバイク用おすすめハードケース(パニアケース) まとめ
アドベンチャーバイク乗りなら誰でも憧れる「トップケース+サイドケース」のフルパニアスタイル! それはツーリングに必要な荷物を「選ぶ」のではなく「必要なものは全て持っていく」という漢のアドベンチャースタ…
【ルール違反?マナー違反?】タバコ・すり抜けなど、バイクの危険行為と迷惑行為を把握しよう
バイクを運転しながらの喫煙や、ゴミのポイ捨て、スマホ操作や車間距離の詰めすぎ・開け過ぎなどマナーや法律に反した運転をしていませんか? スマホを見ながらの運転やゴミのポイ捨てはそもそも法律に違反していま…
【県別】富士山のある絶景を楽しむツーリングお勧めスポット
先端やてっぺん、あるいは端っこと共にライダー人気が高いのが”絶景”スポット!そんな絶景スポットの中でも、広範囲で様々なシチュエーションを楽しむ事ができ、ライダーだけでなく、国内外の観光客から絶大な人気…
【徹底解説】中古バイクを買うときの注意点! 知っておくべきメリットとデメリット
バイクは、通勤や通学、ツーリングなど、さまざまな用途で活躍する便利な乗り物です。しかし新車を購入するには、高額な費用がかかる場合もあります。そこで、注目したいのが中古バイクです。中古バイクは多くの場合…
島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選
沖縄でも気持ち良いツーリングの季節がやってきました。 ツーリングでよく使う施設といえば、「道の駅」ではないでしょうか。 今回は、沖縄25年在住の筆者が厳選した、「ライダーに行って欲しい沖縄の道の駅※」…
車検が3万円以上安くなる!?“ユーザー車検”のやり方を解説
こんにちはヨシキです。中排気量以上のバイクにお乗りの皆さん、突然ですが“車検がもっと安く仕上げればいいのに”と思ったことはありませんか? バイクの車検といえば何かと費用が掛かりますし、2年に1度とはい…
初めてのツーリングはどこに行く?路上デビュー時のコツと注意点
春〜初夏は気候も良く、休日には連なって走るライダーたちがいっぱい。 バイク日和になり、ツーリングデビューを検討している人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、私がツーリングデビューした時のエピソー…
【ライダー必見】バイク事故のトップは右直事故!その意外な原因と対策とは?
「右直事故」って知ってますか? 右直事故とは、交差点で発生する、右折車両と直進車両の交通事故です。あなたも交差点でヒヤッとした経験はありませんか? バイク歴40年の筆者も、ヒヤッとした経験は幾度もあり…
【5〜10万】予算別・カフェレーサーに似合うウエア選びました!
カフェレーサーをオシャレに乗りこなすアイテム選び ライダーの服装や持ち物は、バイクをさらにカッコ良く見せるために必要な要素です。 バイクのカテゴリーに応じたヘルメットやジャケット、ブーツなどを選ぶこと…
【定期点検】バイクの12か月点検は「絶対やった方が良い!」その理由を解説
バイクの定期点検(12ヶ月点検・1年点検)は、みなさん、やっていますか? 「面倒だし、お金もかかるからな」と思っているなら、実は、絶対にやった方がお得です。 「定期点検をやるかやらないかで、普段の性能…
【2024年最新】ベテランが選ぶ初心者におすすめの中型バイク7選
憧れの中型バイク免許を取得し、バイクを買いたいと思ったけど「どんなバイクを選べばイイのだろう?」って悩んでいませんか? バイクは排気量やカテゴリーがさまざまで、いろいろ見ているうちに分からなくなります…
【バイクの希望ナンバー制度】令和8年度の導入決定!【配布資料を詳しく解説】
現在、希望ナンバー制度はバイクには適用されていませんが、これが変わる時が来ました。 今回、ナンバープレートの様式を見直す事になり、番号や平仮名等の組合せが大幅に増える見込みであることから、バイクへの希…
バイクシェアリングサービスって何?レンタルとどう違うの?
自転車やクルマでは当たり前になったシェアリングサービス。バイクにも似たサービスがあるのはご存じでしょうか。レンタルバイクよりも安く、手軽に、魅力的なバイクに乗れると知ったら試してみたくありませんか? …