首都高パーキングエリア(PA)バイク乗りにおすすめのスポットと全20 か所を紹介
渋滞が多いイメージのある首都高速道路(以下、首都高)ですが、連休で地方に人が流れる時期や、深夜、早朝などの時間帯を選ぶ事によって、快適に走る事も可能となります。そんな首都高は、都心部を抜ける際に利用す…
冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
みなさんこんにちは!整備士ライダーのヨシキです! あったかくなってきましたね。春の陽気に誘われて“そろそろバイクを出そうかな?”なんて考えている方も多いのではないでしょうか。特に雪国の方にとっては待ち…
バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方
スマホナビ、バイクに合ってますか?この記事では、ベテランライダーが厳選した「バイク用ナビアプリ」を徹底解説。排気量別対応、オフライン機能、安全性、コスパまで徹底比較!都市部も山道も、原付も大型も安心し…
【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ
GWのバイク渋滞、もううんざり?この記事では、すり抜けに頼らず安全に渋滞を回避する方法を徹底解説!ナビ設定の裏ワザ、裏道ルートの選び方、快適に走れる装備や走行テクまで、ベテランライダーの実践知を大公開…
【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選
はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。さて今回は中古バイク購入で失敗する人のパターン5+1選について解説をします。 自分はバイク屋さんで働いていた間に数百台の中古バイクを販売してきました。…
【バイク×紫外線対策】春夏シーズンに焼けない&疲れない装備まとめ(2025年版)
春になりバイクに最適な季節の到来ですが、夏にはまだ早いこの時期から、紫外線対策が大切です。紫外線は日焼けやシミができるなど肌に良くないだけでなく、身体にも悪影響を与え、ライダーを疲れさせてしまいます。…
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.20 東京モーターサイクルショーレポート
こんにちは。kanaeです。私が住む名古屋市内は桜が満開です。ツーリングシーズン到来ですね。 今年も大阪、東京モーターサイクルショーへ行ってきましたよ。今回は東京モーターサイクルショーの様子を、私目線…
バイクにも初心者マークは必要?その効果とおすすめ取り付け例
バイクに初心者マークは必要?安全性向上や煽り運転防止の効果はあるのか詳しく解説する記事です。貼るメリットやデメリット、適切な取り付け位置、心理的な安心感についても紹介しています。初心者ライダー必見の内…
バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
皆さんこんにちは整備士ライダーのヨシキです。皆さんはバイクに乗っていてレバーが窮屈に感じたり、乗車姿勢がつらかったりした経験はありませんか? 大抵そういった場合は我慢して乗られている方が多いと思うので…
【元バイク屋が解説】ヘルメットのリアル フルフェイスは本当に安全?
はい、元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。今回はバイク用のヘルメットのお話です。 ヘルメット選びって本当に悩ましいですよね。「安全性を重視してフルフェイスを選んだ」とか「ヘルメットに5万円も出…
【神奈川県】ツーリング初心者におすすめのモデルルートをベテランが厳選
東京発で神奈川へツーリングに行く場合、定番スポットは”箱根”か、”三浦半島”だと思います。今回は、比較的急な勾配などが少なく、都心部からも近い”三浦半島”を舞台にして、初心者の方でも安心してツーリング…
限定&レプリカ・スペシャルカラーのヘルメット21選【2025年版】
鮮やかなカラーリングとデザインが目を惹く、グラフィックのヘルメット。各メーカーオリジナルのカッコいいスペシャルカラーや限定カラー、レーサーのレプリカなど、ヘルメットはライダーの安全を守るグッズとして欠…
バイクのバック方法を完全攻略!上手い操作のコツを伝授します
バイクのバック操作に苦戦していませんか?この記事では「バイクのバック方法 」テクニックを徹底解説!バックの正しい姿勢や実践的な方法を紹介します。安全でスムーズなバック操作がわかる記事です。最後まで読ん…
電動モビリティ体験!「eモビリティパーク東京多摩」に行ってみた
昨年11月、イオンモールむさし村山に電動モビリティの体験施設”eモビリティパーク東京多摩”がオープンしたという情報を得て、電動モビリティにはちょっとうるさい(笑)私も、体験に行ってきました!驚愕の体験…
バイク初心者に最適な走行距離の目安は?|ツーリングを楽しむポイントとプランの立て方を解説
ツーリングを計画するとき、悩みがちな総走行距離。予定を詰め込みすぎて、帰る頃には疲れ果ててしまったバイク乗りさんも多いのではないでしょうか。安全面や翌日のことを考えると、真っ暗になる前には帰宅していた…
とにかく安い!250ccのコスパ最強バイク25台選んでみました
バイクは高価?そんなことはありません。コスパが良いお手頃価格な中古車もたくさんあります。発売当時によく売れていて台数が多くあるモデルはもちろん、古いモデルでも一般的には不人気車だったとしても、気にいる…
【モタード現行車種12選】オンとオフの良いとこ取り!
スーパーモタードと言うレースが【モタード】の語源です。このレースは1990年代初頭、フランスから始まり、そのユニークなレーススタイルでヨーロッパ全土に広がりました。 アスファルト舗装路面と未舗装路面を…
【バイク練習】初心者におすすめの時間帯は?【個人的には朝練一択】
バイクの免許を新たに取得したばかりの方にとって、初めて公道を走る経験はわくわくするものですが、同時に不安も大きいものです。 バイクの免許には【仮免許制度】がないため、実際に公道を走るのは免許を取得して…
サイドカーに乗るには?必要な免許と人気モデル6台紹介
バイクの横に車体がついているサイドカー。バイクでありながら、バイクとはまた違う魅力をもった車両です。一般的に公道で見る機会はあまりなく、ツーリングシーズンで、バイクがたくさん集まる場所に行って見られる…
バイクで音楽を聴くと違法?正しい聴き方と注意点、オススメアイテムを徹底解説!
心や体を癒したり、気分を盛り上げてくれる音楽。しかし「バイクで音楽を聴くと違法になるの?」そんな疑問を抱えるバイク乗りさんは多いのではないでしょうか。ずばり、正しい方法と適度な音量で聴けば違反になりま…