バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.10 参加者増加中!CBM(クシタニコーヒーブレイクミーティング)の魅力を探ってみた
【CBM】クシタニコーヒーブレイクミーティングとは 免許を取った頃から耳にしていた「KUSHITANI COFFEE BREAK MEETING」。HPにはKUSHITANIのなんでもないラ…
愛犬・愛猫家のライダーにおすすめ!犬猫モチーフのバイクグッズ7種22選!
愛犬・愛猫家のライダーさん、犬・猫モチーフのバイクグッズを使っていますか?バイクに乗る時に犬や猫がデザインされたグッズを使うと、もっとバイクライフが楽しめるかもしれません!犬・猫好きライダーの私が探し…
軽自動車だって立派なトランポ!トランポツーリングのすすめ
こんにちはヨシキです。突然ですが皆さんはトランポツーリングというものをご存じでしょうか? トランポツーリングとは、トランスポーター、通称“トランポ”と呼ばれる車両にバイクを積み込み、目的地までは車移動…
数千円から100均まで⁉人気のバイク用ドリンクホルダー紹介
「ツーリングの休憩時に、サッと飲み物が取り出せるといいのに…」 「飲み物は携帯したいけど、バイクにできるだけ荷物を積みたくない」 そんな時におすすめなのは、以前ビックスクーターやネイキッドなどのパイプ…
【実例あり】バイク仲間の事故パターンや原因を解説!回避する方法も教えます!
バイクを運転していてヒヤッとした経験はありませんか? ヒヤッとする状況の延長線上にあるのは「事故」です。事故に遭うと、バイクは壊れるし、ライダー自身はケガを負います。事故の相手にケガを負わせることもあ…
【ビッグ排気量バイクまとめ】とにかくでかいオートバイ!いくつ知ってる?
多くのライダーがあこがれる大型バイク。世の中には、とんでもなくデカい排気量のモンスター級バイクがあるのをご存知ですか?たとえば、アメ車のV8エンジンを搭載しているバイクなどモンスター級バイクの代表とい…
2024年版 普通自動二輪免許(中型免許)で乗れるおすすめ外車・輸入車15選!
大排気量が多かった外車や輸入車ですが、普通自動二輪免許で乗れる400cc以下モデルが増えてきています。大型免許がなくても乗れる、おすすめ2024年版外車・輸入車をご紹介します! ■普通自動二輪免許(中…
目指せ日本の四隅!バイクで行ける全国の王道端っこスポット まとめ
ライダーという生き物は、今も昔も無意識に「端っこ」を目指す習性がある! 特に四方を海で囲まれた日本には「東西南北の四隅」があるので、そこに行くのはライダーの一つのステータスである、、、ということで、今…
今は何回目のバイクブーム?黄金時代を盛り上げたオートバイの歴史を一挙公開!
最近のバイクブームで、人気のバイクは納車までかなりの時間がかかっているそうですね。ところで、今のバイクブームは何回目か知ってますか? バイク黄金時代といわれた1980年代のレーサーレプリカブームやネイ…
【元バイク屋が解説】バイクを買うならこの春‼ メリットが大きすぎる理由を解説
はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。 さて今回は出会いと別れの季節、春について。学校では卒業式や入学式、社会人でも新たな年度期に入るという企業にお務めの方も多いでしょう。実はこの春という…
カフェレーサーの定番【バーエンドミラー】かっこいい・おすすめ商品6選
What's "Cafe Racer"? 時は1960年代のイギリス。ロッカーズ(Rockers)と呼ばれたロックンロールの愛好家たちは夜な夜なカフェに集い、バイク談義に花を咲かせ、ジュークボックスで…
【カブが最下位!?】高コスパバイク20選【原付一種・原付二種】
燃費の良いバイクと言えばホンダのスーパーカブが思い浮かびます。レギュラーガソリン1リットルで約70㎞走ることができるのはすごいですね。 最近は電動バイクやハイブリッドのバイクも出てきており、電動バイク…
きっと行きたくなる!春の東北ツーリングおすすめスポット7選
バイクに慣れてくると「全国をツーリングしてみたい!」という気持ちが強くなりますよね。そこで、どこに行こうかと考えると、思いつくのは北海道や九州ではないでしょうか。 日本にはまだまだ知らない、走ったこと…
これは嘘?それとも本当?各バイクメーカーとオーナーの特徴を暴露します!
日本には「ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキ」の世界に誇れる4大バイクメーカーがありますが、それぞれに決して表には出ない特徴や噂があるって知ってましたか? それどころかホンダ車のオーナーは〇〇とか、スズ…
バイク保管の絶妙!?【バイクシェルター&簡易ガレージ】カバー以上ガレージ未満がちょうどイイ!
はじめに 【屋外駐輪の心配事】 バイクは買ったものの、屋外に駐輪していると、心配になってくるのは次の3つです。 バイクの「サビ・紫外線・盗難を防ぐ」には、一般的に の2つの方法がありますが、実は、どち…
【ウインカーが点かない!】手信号のやり方と灯火類整備不良の罰則まとめ
みなさんはウインカーがつかなくなった経験はありますか? 私は、リアウインカーの配線がタイヤと接触し、切れてしまったことがあります。後続を走っていた友人にインカムで指摘されて気が付き、その日は手信号で走…
ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?
ゆとりを持ってバイクに乗っていますか? バイクの主要諸元には最大馬力や最大トルクなどの性能が列挙してあります。しかし、これらMAXパワーなどの最大性能は限界値であり、むやみに使うものではありません。危…
【最終的に差し押さえ?】軽自動車税を滞納した場合の罰則及び処分【まとめ】
バイクの税金には軽自動車税と自動車重量税があります。納付額や納付タイミングはバイクの排気量によって変わり、自動車重量税は原付(二種含む)には課税されません。 自動車重量税は車両登録時や車検ごとの支払い…
【車検なし】カフェレーサー250ccおすすめバイク10選!
はじめに カフェレーサーってご存知ですか? 1950年代のイギリスで流行ったバイクのスタイルです。 カフェレーサーのデザインは、現在でも多くのメーカーで継承されていますが、継承される割合はメーカーによ…
【桜×グルメ】近畿地方の春よくばりフォトツーリング♪オススメの地元民厳選プラン3選
春の足音が近づいてきましたね!冬眠中のライダーさんも、ウズウズし始めているのではないでしょうか。 春のツーリングといえば桜は外せませんが、愛車と桜をいっしょに撮りたいとき、他のグループやライダーがいる…