本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
    2025年10月29日
    【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
    2025年10月22日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

さすライダー
最終更新日 2025/09/08 17:32
さすライダー
Published: 2025年9月15日
シェア

山形県は東北屈指の「そば王国」として名を馳せていますが「蔵王、月山、鳥海山」などの日本100名山が点在している山派(YAMAHA)にはたまらない場所でもあります!

つまりはライダーとしては、ご当地グルメ(そば)とワインディング(山)が点在している絶好のツーリングエリアだったりするので…今回は山形県のお隣の宮城県出身の僕が、敢えて地元を讃えることを封印して…山形県
のおすすめグルメ・ツーリングスポットを紹介します。

目次
  • 1 西川町:月山花笠ライン
  • 2 羽黒町:羽黒山 出羽三山神社
  • 3 山形市:蔵王温泉 大露天風呂
  • 4 大石田町:七兵衛そば
  • 5 米沢市:味処 ミートピア
  • 走って食べて歩いて温泉!

1 西川町:月山花笠ライン

標高1,984mの日本100名山のひとつ「月山(がっさん)」を貫く豪快な道が「月山花笠ライン」です。

国道112号線の約30.9kmの区間が月山花笠ラインで、そのほとんどが自動車専用道路ゆえに125cc以下のバイクは通行不可となっていますが…全部で44の橋梁と9つのトンネルがある月山の険しさを実感できる道です!

なお、例年10月~翌年5月くらいまでは路面凍結や積雪の可能性があるので、その期間はバイクでの走行を控えた方が無難です。

月山花笠ラインのスタート地点となる「寒河江ダム」では…なんと!世界第4位の噴射能力を誇る「日本一の高さの噴水」を見学することができます!

その気になる噴射高は112m!と予想を上回る高さで、毎年4月下旬~11月上旬にかけて毎日10:00~16:00の1時間おきに噴射しています(土日祝は17:00まで)

ちなみに嬉しいことに見学料金は無料で、駐車場と公衆トイレ、それから売店が設置されている「寒河江ダム展望広場」から噴水を見ることができます。

月山花笠ライン

〒990-0733 山形県西村山郡西川町月山沢
TEL:0237-74-4119(月山朝日観光協会)
料金:通行無料(125cc以下のバイクは通行不可)
駐車場:寒河江ダム展望広場
公式HP:https://www.gassan-info.com/spot/118

2 羽黒町:羽黒山 出羽三山神社

山形県には「出羽三山」と呼ばれる3つの霊山がありますが、そのうちひとつが先に紹介した「月山」で、残りのふたつが「羽黒山」と「湯殿山」です。

特に羽黒山の山頂にある「出羽三山神社」は東北屈指のパワースポットとして有名な場所ですが、片道徒歩約90分の長い参道…というより登山道を歩いて行く必要があります…

しかし、だからこそ大きなご利益や他では得られない達成感がある神社=パワースポットなので、ここはぜひ時間を作ってアタックすることをおすすめします!

ちなみに神社までの道中には国宝指定の「羽黒山五重塔」などの見どころが点在しているので、史跡が好きなライダーならあっという間に感じるかもしれません。

そりゃ〜できれば山頂まで歩いて行きたいけど…日頃の運動不足で形成されたワガママボディではちょっと…というライダーには…実は「バイクで羽黒山有料道路(通行料200円)を走って山頂まで行く」という裏技も用意されています(内緒ですよ)

そしてこれは登山道を歩くライダーにとっても、裏技を使うライダーにとっても有益な情報ですが…羽黒山へと続く県道47号線には「羽黒山大鳥居」が設置されており、これをバイクに乗ったままくぐれる&インスタ映えってぃな写真を撮ることができます!

ちなみに羽黒山にはバイクを無料で駐輪できる「随神門前駐車場」があり、周辺に公衆トイレやお土産屋、それから飲食店などもあります。

羽黒山 出羽三山神社

〒997-0292 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
TEL:0235-62-2355
入場料:無料
駐車場:随神門前駐車場(無料)
公式HP:http://www.dewasanzan.jp/

3 山形市:蔵王温泉 大露天風呂

画像出典:蔵王温泉 大露天風呂

今や世界的な知名度を誇る「樹氷」で有名な日本百名山「蔵王」の温泉街の片隅にある日帰り入浴施設が「蔵王温泉 大露天風呂」です。

その名前通りかなり広めのワイルドな露天風呂で、日本有数の強酸性のお湯を源泉かけ流しでゆったりと堪能することができます!

なお、気になる入浴料は800円とリーズナブルで、利用者専用の無料駐車場(バイクOK)も用意されています。

蔵王温泉 大露天風呂は「源泉かけ流しの温泉を味わうこと」に全力でフォーカスしている都合上、石鹸やシャンプーなどが使用禁止となっており、そもそもシャワーが設置されていません。

ゆえに「純粋に温泉に浸かること」に集中できるので、僕としてはこのコンセプトは大いにありだと思っています!

なお、その強酸性ゆえに時計やアクセサリー類は黒く腐食する可能性があるので…入浴前に身につけているものを外すことをお忘れなく。

蔵王温泉 大露天風呂

〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉853-3
TEL:023-694-9417
営業時間:平日9:30~17:00、土日祝日9:30~18:00
入浴料:800円
駐車場:あり(無料)
公式HP:https://www.jupeer-zao.com/roten/

4 大石田町:七兵衛そば

長野県と並ぶ日本屈指のそば王国の山形県が誇る「そば 食べ放題」のお店が「七兵衛そば」です。

メニューは1,500円ポッキリの「もりそば(食べ放題)」のみという潔い営業スタイルで、ピリ辛の大根汁にそばつゆを注いで食べる独特のスタイルが特徴です!

なお、付け合わせとして「山菜、きくらげ、漬物」などの季節の小鉢がセットになっており、別料金で「食後のそばアイス」をオーダーすることもできます。

昔はどちらかといえば「知る人ぞ知る名店」といった感じの目立たないお店でしたが、このSNS時代において「そば 食べ放題」というスタイルがバズらないはずがなく…現在では当然のように連日行列ができる人気店になっています!

ゆえに特に週末は駐車場が埋まってしまうケースがありますが、そんな時は潔く予定を変えて別なそば屋に行くことをおすすめします(山形県にはそばの名店が沢山あります)

ちなみに東根市に「七兵衛そば 東根店」という分店もありますが、こちらは食べ放題ではなく通常の飲食店スタイルでの営業なので「食べ放題じゃなくてもいいから七兵衛そばを味わいたい」というライダーは比較的空いてる東根店に行く方がクレバーな選択です。

七兵衛そば

〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子266
TEL:0237-35-4098
営業時間:11:00〜15:00
定休日:木曜日、盆、正月、村の行事のある日
メニュー:もりそば食べ放題(1,500円)
駐車場:あり(無料)
公式HP:https://soba7bay.sakuraweb.com/

5 米沢市:味処 ミートピア

山形県が誇るセレブ御用達の超高級ご当地グルメ「米沢牛」をリーズナブルな価格で味わえる庶民の強い味方が「味処 ミートピア」です。

主に米沢牛を取り扱う精肉店「扇屋」の直営のレストランで、独自の低温熟成でうま味を引き出した極上の米沢牛を味わうことができます!

特にランチメニューは庶民の憧れ「米沢牛のステーキ」を庶民がちょっと背伸びすれば食べれちゃうから困ったものです。。。

その名も「霜降りミニステーキ定食(ランチ限定)」は3,400円!という米沢牛の価格クラッシャー的なメニューで、ここを訪れるライダーの実に97.8%(さすライダー調べ)はこれを注文します!

…ということで「ツーリングとは食べること!そう!食こそツーリングの本質だ!」と豪語するグルメなライダーが山形県をツーリングするなら、絶対に、あ〜絶対に「味処 ミートピア」を外してはいけないのです!

なお、バイクは米沢市内の公共無料駐車場「松が岬おまつり広場 駐車場」に停めるのがおすすめで、ミートピアまで約800mほどの距離です(徒歩10分弱)

味処 ミートピア

〒992-0045 山形県米沢市中央1-11-9
TEL:0238-23-3457
営業時間:11:00〜14:00、17:00~21:00
定休日:木曜日
駐車場:松が岬おまつり広場 駐車場(無料)
公式HP:https://y-ougiya.com/meetpia/

走って食べて歩いて温泉!

山形県は月山をバイクで走って!から〜の、そばと米沢牛を食べてハッピー!から〜の、食後は羽黒山を歩いて脂肪を消費して、から〜の、蔵王温泉で1日の疲れを癒す!…なんてまさに絵に描いたようなツーリングの王道をそのまま実現できる場所です!

ぶっちゃけ世間的には「山形県はツーリングに行く場所としてあまり認識されていない」ことは東北人の僕がよ〜く分かっていますが、それは大きな間違いだと分かったはずです(ニヤリ)

関連記事:

【ツーリング×グルメ】宮城県のオススメツーリングプラン

 

2024年11月21日

【日本2周ライダーが厳選】秋田県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

 

2024年10月07日

【ツーリング×グルメ】岩手県のオススメツーリングプラン

 

2024年11月18日

【日本2周ライダーが厳選】青森県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

 

2024年07月08日

【日本2周ライダーが厳選】福島県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

 

2024年07月15日

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月15日【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選
  • ツーリング2025年9月4日【関西圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
タグ:おすすめグルメスポットツーリング山形東北
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
次の記事 【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表

新着記事

バイクの未来がここに!「ジャパンモビリティショー2025」プレスデーレポート
イベント
【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
バイクニュース イベント情報 トピックス
バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
まとめ アイテム ウェア コラム
ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
テクニック ライディング
ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム
【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース トピックス
【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース アイテム ヘルメット
【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
バイクニュース アイテム ヘルメット

この記事もおすすめ

コラムツーリング動画

【SSTR2022】2度目のチャレンジ!X-ADVと知多半島から千里浜なぎさドライブウェイを目指します!

2022年6月10日
まとめコラム

【2023年最新】中型バイクのオススメ車種11選。現役中型オーナーがまとめます!

2023年8月15日
コラム知識

絶景+コーヒー=至高「コーヒーツーリング」のススメ

2023年12月10日
アイテムツーリング

高コスパ!? 前室付きシングルウォールテントを使ってみた

2021年9月15日
アイテムウェアお役立ちヘルメットまとめメンテナンス動画

【元バイク屋が解説】買って良かったおすすめのバイク用品18選

2022年6月22日
キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
コラムアイテムお役立ちツーリング

【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】

2025年7月14日
ツーリング

【アナタはまだ群馬を知らない!?】魅力満載なツーリングスポット&グルメを紹介

2024年9月16日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅〜富士山眺望ツーリングは最強〜

2022年12月2日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
アイテムコラムまとめ

ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!

2025年10月2日
バイクニューストピックス

【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場

2025年10月1日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?