本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
    2025年7月3日
    【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
    2025年7月3日
    【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
    2025年7月2日
    【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
    2025年7月1日
    【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
    2025年7月1日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】kawasaki×加藤ノブキ コラボ商品発売
    2025年6月20日
    【カワサキ】2025年カワサキプラザ “Tシャツフェア”開催
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ドゥカティの超スペシャルライディングアカデミー「DRE」に参加!【インドネシアでパニガーレV4Sを満喫!】
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > ドゥカティの超スペシャルライディングアカデミー「DRE」に参加!【インドネシアでパニガーレV4Sを満喫!】
コラムイベント

ドゥカティの超スペシャルライディングアカデミー「DRE」に参加!【インドネシアでパニガーレV4Sを満喫!】

小川 勤
最終更新日 2024/07/19 11:03
小川 勤
Published: 2024年7月19日
シェア

目次
MotoGPを開催する海外サーキットで原田哲也さんのレッスンを受ける贅沢準備はライディングギアとエアチケットだけ、現地ではパニガーレV4Sとホスピテリティが用意されているスキル向上だけでなく、様々なことを発見できるDRE

MotoGPを開催する海外サーキットで原田哲也さんのレッスンを受ける贅沢

初めて走るインドネシアのマンダリカインターナショナルサーキットは、なかなか強烈だった。このコースは2021年の11月に完成し、2022年からMotoGPを開催している新しい設計のコースで、日本にはないレイアウトの連続なのだ。

3速、4速でスロットル全開のまま200km/h近い速度で旋回していくコーナーが連続し、それはまさに未知の経験。前を行く原田哲也さんの走りやラインをコピーしようと努力するが、なかなかうまくいかない。それでも走行前後の原田さんのアドバイスを実践していくと着実にペースが上がり、同じグループ全員のリズムがよくなっていく。

先導の原田さんを追いかける。原田さんの走りは、大きなアクションはないが、メリハリのある効率の良い走り。その走りを真後ろから見ることができるのもDREの特権だ。
原田さんは参加者を引っ張ることもあるし、後ろから観察することも。

高速域特有の緊張感が伴うが、そこは広いランオフエリアとパニガーレV4Sの電子制御がカバー。そう、マンダリカはMotoGPマシンを走らせるために作られたコースで、走っていると電子制御ありきのコースレイアウトであることも伝わってくるのだ。なんてコースだろう……走るほどに緊張は高揚に変わり、目の前がどんどん明るくなっていくような気がする。こんな経験、DRE(ドゥカティ・ライディング・エクスペリエンス)以外ではできない。

2021年の末にオープンしたばかりのインドネシアのロンボク島にあるマンダリカインターナショナルサーキット。最新設計のレイアウトがパニガーレーV4Sにマッチ。

DREとは、世界各地でドゥカティが行うライディングアカデミー。今回、僕が参加したのは、インドネシアのマンダリカインターナショナルサーキットで開催されたDREホリデー。6月7〜9日の3日間に渡って開催され、アジア各国から計240名が集まった。日本からは僕の他に9名が参加。クラスと参加費は以下で「イントロ(2000ドル)」、「ウォームアップ(2200ドル)」、「エヴォ(2400ドル)」、「マスター(2600ドル)」、「ワン トゥ ワン(7000ドル)」の5クラスを用意。コストには2日間のホテル宿泊費、ホテルでの朝食と夕食、サーキットへの送迎、パニガーレV4Sでのトレーニングセッション、サーキットでのランチ、360度レストランでの夕暮れ時の一杯、空港への送迎が含まれている。

DREはドゥカティが世界中で実施しているライディングアカデミー。イタリアでは2003年からスタートし、日本でも2021年から開催。レーストラック、ロード、アドベンチャーなどのカテゴリーがあり、日本でレーストラックアカデミーを開催する際にインストラクターとして選任されたのが元WGP250ccクラスチャンピオンの原田哲也さんだったのだ。

「ワン トゥ ワン」は、MotoGP経験者とのマンツーマンレッスンで、その他はキャリアに応じて分かれている。今回、日本からの参加者はドゥカティディーラーを通じてエントリーし、僕は「マスター」クラスに参加。まさに夢のようなエクスペリエンスの連続だった。

ドゥカティが好きでこれまでに様々なドゥカティに試乗してきた筆者(小川勤)。日本でのDREへの参加経験やインストラクターの経験もある。

準備はライディングギアとエアチケットだけ、現地ではパニガーレV4Sとホスピテリティが用意されている

「バイクにもう少し上手く乗りたい、もう少し速く走ってみたい」それは多くのライダーにとって共通の望み。そしてその希望を叶えるための手段は様々だが、ドゥカティにはDRE(ドゥカティ・ライディング・エクスペリエンス)という超スペシャルメニューが用意されている。

DREの前日、サーキットから10分ほどのリゾートホテルにチェックイン。バリ島の隣のロンボク島にあるマンダリカサーキットは美しい海に隣接。気になっていた暑さもそれほどではなく、日本の方がよっぽど酷暑。ホテルのエントランスも海に面しており、まさにリゾート。部屋に入り窓を開けるとサーキットを走るドゥカティのエキゾーストノートが聞こえてくる。

マンダリカのDREホリデーの詳細はこちら

この日はDREホリデーの初日の金曜日で、僕らが参加するのは土曜日。今回インストラクターとして参加している原田さんもマンダリカは初めてで、明日に備えてこれから走行するというのでついていくことにした。サーキットに到着すると、ピットにはクラスごとのブースがあり、ピットロードにはパニガーレV4Sがズラリと並んでいる。カレル・アブラハムやダニロ・ペトルッチが熱心に参加者を教えている姿もみられる。なんて贅沢なんだろう。

今回、「ワン トゥ ワン」というクラスのマンツーマンレッスンを担当していたのは、元MotoGPライダーのダニロ・ペトルッチとカレル・アブラハム。
カレル・アブラハムの走り。開催地によって講師は変わるが、元MotoGPライダーが講師を務めるのがDREの特徴だ。

原田さんは明日のインストラクターをこなすために1セッション走行。走行後に「(未走行のサーキットを理解するには)もう大丈夫なんですか?」と聞くと「じゃないと1年目に世界チャンピオン取れないからさ」と冗談っぽく笑いながら答えてくれた。翌日、完璧なラインを描く原田さんを見て、やなりすごいな!と感心した。

原田哲也さんは1993年、WGP250ccクラスにヤマハファクトリーから参戦を開始し、初年度にタイトルを獲得。1997年にアプリリアファクトリーへ。2002年にホンダのサテライトチームであるプラマックレーシングへ移籍し、その年に引退。その経験が生み出す言葉は、全て説得力が高く、理にかなったものばかり。

ホテルに戻ってディナー会場で、他の日本人の参加者と合流。食事を済ませると原田さんは参加者のテーブルをビール片手に回る。「こうすると皆の緊張がほぐれるし、明日のDREでコミュニケーションが取りやすくなるからさ」と原田さんはホストに徹し、そのもてなしにメンバーは感激していた。

スキル向上だけでなく、様々なことを発見できるDRE

DRE当日、サーキットに到着して受付を済ませるとライダースブリーフィングが行われる。ブリーフィングはDREテクニカルディレクターのダリオ・マルケッティさんが進行、インストラクターを紹介し、ライン取りやブレーキングなど、今日のテーマを説明していく。その後はピットに移動。原田さんが軽くコースの説明をしてコースイン。

原田さんとDREテクニカルディレクターのダリオ・マルケッティさんは、旧知の仲。共にモナコの在住で、近所での世間話から原田さんがDREインストラクターに就任することに。
インストララクターもアジア各国から集合。

そこからは冒頭の興奮の連続だった。走行前後に原田さんのアドバイスを聞き、わからないことは質問。様々なことを同じクラスの皆さんと共有していく。各コーナーのラインや使うギヤ、クリッピングポイントなど、それは様々。イタリア人のインストラクターのアドバイスも原田さんが翻訳。走行のたびにペースが上がっていく。

「最新バイクは電子制御があるから立ち上がりで全開にしても振られない。だから身体をオフセットするんだ」「みんなスマホばかり見て目線が近くなってるから遠くを見て」とイタリア人インストラクター。

スキルは高まり、バイクへの理解度はどんどん深まっていく。さらに今シーズンのMotoGPのインドネシアGPを見るのも楽しみになる。この高速セクションをMotoGPライダーがどんな風に走るんだろう。

「いやー、MotoGPライダーは同じ人間じゃないと思うよ。実際にこういった最新設計のコースを走ることで彼らの凄さを改めて実感するよね」と原田さん。

ライディングセッション終了後は、サーキットを360度見渡すことのできるレストランでアルコールと軽食を嗜みながら修了式。
修了式では原田さんのサイン入り修了証をもらうことができる。

自信のスキル向上はもちろんバイク趣味の奥深さを広げてくれるDREは、ドゥカティが提案している最新バイクと注力しているレース、そしてブランディングが一致した素晴らしいイベントだった。

帰国後に今回のアンケートに答えていると「次に走ってみたい場所は?」という項目があり、マレーシアのセパン、オーストラリアのフィリップアイランド、タイのチャン、インドネシアのマンダリカの名称が並んでいた。「セパンは近いし時差もほとんどないからいいよね」と原田さん。

投稿者プロフィール

小川 勤
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど
経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ
ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。
2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • 試乗記2025年2月6日【トライアンフ『スピードツイン1200/RS』試乗インプレ】現代にフィットするスポーツクラシックの真髄
  • 試乗記2024年11月15日ロイヤルエンフィールド 『ベア650』海外試乗インプレ|シリーズ初のスクランブラー
  • 試乗記2024年10月3日【2025 ドゥカティ パニガーレV4S海外試乗インプレ】MotoGP常勝メーカーの次なる一手
  • 試乗記2024年8月27日佇まいはエキセントリック!乗り味はオーセンティック!【ロイヤルエンフィールド ゲリラ450海外試乗記】
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:DREDUCATIライディングアカデミー体験記原田哲也
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
By小川 勤
1974年、東京都生まれ。18歳からバイクライフをスタート。出版社に入社後、 20年以上バイク雑誌一筋で編集者生活を送り、バイク誌の編集長を8年ほど 経験。編集人生のモットーは、「自分自身がバイクに乗り、伝える」「バイクは長く乗るほど楽しい!」。過去 には、鈴鹿4耐などの様々なイベ ントレースにも参戦。海外のサーキットで開催される発表会に招待いただくことも 多く、現地で試乗して感じたことをダイレクトに誌面やWEBに展開してきた。 2022年、フリーランスのモーターサイクルジャーナリストとして始動。
前の記事 【ロイヤルエンフィールド】GUERRILLA 450 発表 日本では2025年発売予定
次の記事 【ヤマハ】クロスカントリー/モトクロス競技用「YZシリーズ」2025年モデルを発売

新着記事

【ハーレーダビッドソン】新型 「BREAKOUT」と「LOW RIDER ST」を発売!さらに六本木ヒルズにて実車展示
バイクニュース トピックス
【スズキ】「KATANA Meeting 2025」9 月7 日(日) 開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【元バイク屋の妄想】メーカーに届け!こんな中型バイクが欲しい‼
コラム 動画
【トライアンフ】モダンクラシック、ロードスター、アドベンチャー、ロケットのモデルに新色12色が登場
バイクニュース トピックス
【ヤマハ】フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売
バイクニュース トピックス
【デイトナ】スマホで楽しむオートバイツーリングラリー『茶ミスタ☆ラリー』がスタート!
バイクニュース ツーリング
Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
バイクニュース アイテム
【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
ツーリング

この記事もおすすめ

コラムツーリング動画

バイク女子kanaeのグルメツーリングスポットVol.9 九州阿蘇編

2023年1月13日
コラムお役立ち

今は何回目のバイクブーム?黄金時代を盛り上げたオートバイの歴史を一挙公開!

2024年4月4日
アイテムヘルメットまとめ

【コスパ抜群】HJCヘルメットは世界チャンピオンも愛用中!

2024年1月15日
お役立ち知識

早めの対策を!ロングライドの手首の痛み対策7選!

2021年10月28日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【トライアンフ】「ホワイトマウンテニアリング」とコラボしたカスタムバイクを 「TOKYO OUTDOOR SHOW」にて公開

2024年6月18日
コラム動画

【元バイク屋が解説】逆排気量マウント!?大型車不要論にもの申す!

2022年8月28日
ツーリングまとめ

気分はまるで納涼祭?真夏の首都圏ナイトツーリングのオススメスポットと注意点

2022年8月17日
お役立ちコラム

【レンタルバイクで乗り比べ!】スクーター?ツアラー?一番疲れないバイクはどれだ??

2023年1月28日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
ヘルメットアイテムまとめ

【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!

2025年6月5日
筆者と妻が早春の晴天の中、昼下がりに仲良くタンデムツーリングを楽しむ様子の写真
コラム

【バイクライフで人生が変わった】5人のリアルインタビュー

2025年6月8日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?