本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
    2025年10月29日
    【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
    2025年10月22日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新グラフィックモデル「VALION」(ヴァリオン)が追加、2026年1月発売
    2025年10月21日
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
    2025年10月10日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?
コラムお役立ち知識

ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?

むらなす
最終更新日 2024/03/23 12:25
むらなす
Published: 2024年3月23日
シェア

ゆとりを持ってバイクに乗っていますか?

目次
  • アクセルワークにも余力が必要!エンジン全開の危険性
    • 小排気量バイクのエンジン全開リスク
    • 大排気量バイクのエンジン全開リスク
  • バンク角にも余裕が必要!バイクのフルバンクは危険!
    • 「バンク角が深い=テクニックがうまい」ではない
    • フルバンクはサーキットでのテクニックと心得ておく
    • 寝かせるほど転倒リスクが増える!
    • タイヤは端まで使わなくてイイ!
  • ブレーキには特に余力が必要!フルブレーキは避ける
    • 急なフルブレーキはスリップダウンにつながる!
    • 急なフルブレーキしなくて済む走りをする
    • バイクのブレーキの限界を知っておく
  • 余裕のない長時間連続運転も危険!
  • まとめ:余裕と余力を持ってバイクに乗ろう!

バイクの主要諸元には最大馬力や最大トルクなどの性能が列挙してあります。しかし、これらMAXパワーなどの最大性能は限界値であり、むやみに使うものではありません。危険を伴うからです。

この記事では、バイクのライディングに余力や余裕が必要な理由や、限界ギリギリライディングの危険性などについて、バイク歴40年の筆者が詳しく解説します。

ぜひ最後まで読んで、あなたの安全運転にお役立てくださいね。

アクセルワークにも余力が必要!エンジン全開の危険性

アクセルワークは丁寧に、慎重に!

アクセル(エンジン)全開には危険が潜んでいます。アクセル全開を続けるのは危険なうえ、バイクのためにもよくありません。

この章では余力のあるアクセルワークについて解説します。

小排気量バイクのエンジン全開リスク

余裕のある運転を!…出典:ホンダ

原付や原付2種など、排気量が小さいバイクでアクセル(エンジン)全開するのは、危険が伴う場合があります。パワーが小さく扱いやすいからといって、全開を続けるのはよくありません。

法定速度に達したら、アクセルを緩めて走るのが安全です。

特に原付スクーターのエンジン全開走行は不安定になり危険が伴うのでやめましょう。また、アクセル全開を続けるのはエンジンに負担がかかり、エンジンの寿命を縮めます。バイクのためにも、アクセル全開運転を続けるのはやめましょう。

筆者の危ない経験談(その1)

125ccのバイクに乗っていた頃…長い上り坂で前方に荷物満載のトラックが走っていました。追い越し可能な道路だったので、追い越そうとしましたが、パワー不足で思ったほどの加速をしてくれません。追い越し完了まで時間がかかり、ヒヤヒヤしながらの追い越しでした。対向車が来なくて、よかったです。

小排気量のバイクで追い越しをする際は、十分な注意が必要です。心にも余裕を持ちましょう。

大排気量バイクのエンジン全開リスク

出典:スズキ

大型バイクのような、大排気量車のエンジン全開にも危険が伴います。強大なパワーがあるからです。

特に免許を取りたての場合や、買ってすぐでバイクに慣れてないときのエンジン全開は控えるべきです。大パワーは、ベテランでも扱うのが難しいものです。レッドゾーン近くまで回さない方がよいです。

大きいバイクを買って、パワーを試したい気持ちは理解できますが、慣れるまでガマンしましょう。

大排気量バイクの強大なパワーは、追い越し加速が必要な場合など、いざというときに使うようにしましょう。

そして、パワーがあるバイクのアクセルワークは慎重に! ガバッと開けるとスリップダウンする恐れがあります。

筆者の危ない経験談(その2)

GPz900Rに乗っていたころ、雨の日に白線の上でリアタイヤがホイールスピンしてビビったことがあります。信号停車から青になったので、普通にアクセルを開けて発進した(アクセル全開にしたワケではない)のに、道路上の白線の上で一瞬リアタイヤがホイールスピンしました。

晴れの日は滑らなくても、雨で路面が濡れている場合は滑りやすくなります。パワーのあるバイクは特に気をつけてアクセルを開けましょう。

バンク角にも余裕が必要!バイクのフルバンクは危険!

『このバンク角で大丈夫だろうか?』常に自問自答しましょう

コーナーリング(バンク)はバイクの醍醐味ですよね。しかし、フルバンクには危険が伴います。バンク角にも余裕が必要です。

この章ではフルバンクの危険性など、バンク角について解説します。

「バンク角が深い=テクニックがうまい」ではない

バイクを深く寝かせる(バンク角が深い)のは危険です。バンク角が深いことがバイクのテクニックが上手というワケではありません。今も昔もココを勘違いしているライダーが多く存在します。バイクは寝かせないとコーナーリングできませんが、過度に寝かせる必要はありません。

バイクは寝かせるほど不安定になり、転倒のリスクが高まります。一般道ではバイクを過度に寝かせない走りをしましょう。

フルバンクはサーキットでのテクニックと心得ておく

こういう乗り方はサーキットで!

フルバンク(限界までバイクを寝かせるコーナーリング)を一般道でやってはいけません。

レースのかっこいい写真や映像を見て「オレも!」っていう気持ちになるかもしれませんが、ちょっと待って!

レースの画像は主にサーキットです。サーキットは路面のミュー(摩擦係数)が一般道とはかなり違います。サーキットの路面はミュー値が高く、タイヤの食いつきがよい場合が多いのです。

つまり、一般道でサーキットのように深くバイクを寝かせるのは滑りやすく危険です。バンク角にも余裕を持たせる走りをしましょう。

寝かせるほど転倒リスクが増える!

バイクは寝かせるほど転倒するリスクが高まります。しかし、バンクさせなければバイクはコーナーリングできません。だからといって過度に寝かせるのは禁物です。

特に一般道には危険がいっぱいです。砂利、落ち葉、グルービング(道路の縦溝)、白線や黄線など路面のペイント、路面の段差などたくさんの危険が潜んでいます。

このような危険が突然あらわれても、転倒せずに対処できるバンク角でコーナーリングしましょう。バンク角にも余力(余裕)が必要です。

タイヤは端まで使わなくてイイ!

ちなみに、タイヤを端まで使うライダーが上手いライダーと思う方もいるようですが、必ずしもそうとはいえません。一般道でタイヤを端まで使い切るのは危険です。

タイヤを端まで使ってないからといって、引け目を感じることはありません。危険をおかしてタイヤを端まで使うより、一般道では安全を優先する方が大切です。

タイヤの使い方にも余裕を持ちましょう。

ブレーキには特に余力が必要!フルブレーキは避ける

すぐに停車できる速度ですか?

バイクのブレーキングは難しい場合があります。特に大型バイクなど、重いバイクやタンデムしている場合などは余裕のある走りで安全なブレーキングを心がけましょう。

急なフルブレーキはスリップダウンにつながる!

ブレーキにも余裕が必要です。

急なフルブレーキは危険です。特にフロントの急なフルブレーキはタイヤのロックとスリップダウンにつながります。

急なフルブレーキをしなくて済むような走りをしましょう。

急なフルブレーキしなくて済む走りをする

では、どのような走りが急なフルブレーキをしなくてすむ走りでしょうか?

  • 車間距離をとる
  • スピードを出し過ぎない
  • コーナーに入る前に十分な減速をする

とっさの事態に直面しても、停まることのできる車間距離とスピードで走行しましょう。雨の日は特に注意が必要です。余裕のあるブレーキングができるよう心がけましょう。

バイクのブレーキの限界を知っておく

あなたのバイクの制動距離を把握していますか? 安全に停まることのできる車間距離や、ブレーキの握り加減による制動距離の違いなどを確かめる走りを、普段から心がけましょう。

余裕のない長時間連続運転も危険!

1時間に1度は休憩しよう!

長時間連続運転にも危険が潜んでいます。運転時間にも余裕を持ち、できれば1時間に1回は休憩をとりましょう。

長時間の連続運転をすると、注意力が散漫になり、事故や転倒のリスクが高くなります。バイクよりも、運転する人間の限界が早くやってきます。少しでも疲れたと感じたり、喉が乾いたと感じたりしたら、休憩してください。

心と時間に余裕を持って長時間の連続運転を避け、ゆとりのある運転を心がけましょう。

急な眠気!?バイクに乗ってる時に眠くなった時の対処法はこれだ!

 

2024年01月25日

まとめ:余裕と余力を持ってバイクに乗ろう!

バイクに乗るときは、心にもテクニック的にも余力と余裕を持ちましょう。限界ギリギリのライディングには危険が伴います。

一般道では安全第一! 余裕や余力のない運転は自分ばかりでなく、他車にも危険を及ぼす恐れがあります。常に余裕と余力を考えて走りましょう。

この記事が読者の皆さまのお役に立てば幸いです。
読者の皆さまの安全なバイクライフを応援しています。

バイク事故防止の極意!無事故歴40年ライダーの安全運転テクニック

 

2023年12月12日

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年10月15日無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】
  • コラム2025年10月12日バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ
  • メンテナンス2025年9月13日【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
  • ツーリング2025年9月7日ソロツーリングとマスツーリング徹底比較!それぞれの「楽しみ」と「魅力」「メリット」をベテランが解説
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:トルク主要諸元余裕危険安全運転馬力
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byむらなす
フォローする。
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 バイク初心者でも女子でもぼっちでも楽しい『第51回 東京モーターサイクルショー』に行ってきた![2024]
次の記事 【ウインカーが点かない!】手信号のやり方と灯火類整備不良の罰則まとめ

新着記事

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
バイクの未来がここに!「ジャパンモビリティショー2025」プレスデーレポート
イベント
【カワサキ】2026 年ニューモデル「Z900RS SE」「Z900RS CAFE」をJapan Mobility Show 2025 で世界初展示
バイクニュース イベント情報 トピックス
バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
まとめ アイテム ウェア コラム
ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!
テクニック ライディング
ついに50cc廃止へ!新基準原付とは?ホンダの『Liteシリーズ』から始まる新時代
コラム
【スズキ】125cc スクーター「アヴェニス125」のカラーリングを変更して発売
バイクニュース トピックス
【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
バイクニュース アイテム ヘルメット

この記事もおすすめ

まとめウェア

クラシック&ネオレトロ系オーナー必見!おすすめレザージャケット10選

2021年9月7日
お役立ちツーリングまとめ

日本2周ライダーが厳選!日本一周必要なものリスト

2022年9月11日
まとめ知識

また来年宜しく!バイクの冬眠方法を北海道在住ライターが解説!

2021年11月30日
お役立ち知識

意外と簡単?海外ツーリング経験者が国際免許の取得方法をレクチャー

2022年4月1日
お役立ち

知っておけば避けられる!一般道に潜む危険ポイントを知ろう

2023年6月23日
コラムお役立ち

足つきの良い大型バイク7選!小柄な大型バイク乗りが厳選しました

2024年8月12日
コラム知識

カワサキ40周年記念カラー!元になったZXRってどんなバイクだったの?

2024年2月27日
コラムメンテナンス知識

【元車両開発関係者が解説】新車のサス設定は二人乗り用?サスのスプリングの話

2022年10月25日

人気記事

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!
アイテムお役立ち

【ベテラン厳選】ドン・キホーテ活用術!バイク用品を買うならコレ!

2025年10月10日
ツーリング

秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選

2025年10月5日
コラム

無趣味な人でも大丈夫!バイクを趣味にする方法や始め方と楽しみ方【向いている人診断】

2025年10月15日
お役立ちウェア

バイク用ソフトプロテクターが急速進化中!?柔らかくて着やすいのに安全な最新製品をご紹介

2025年10月19日
コラムまとめ

【バイク最新トレンド】ネオクラ×カウルが熱い!【注目モデル10選】

2025年10月8日
バイクニューストピックス

【ホンダ】大型ロードスポーツモデル「CB1000F」「CB1000F SE」を発売

2025年10月10日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】食器洗剤で洗車はアリ?貧乏バイクライフの節約術まとめ‼︎

2025年10月17日
コラムライディング

バイクの「アクティブセーフティー」とは?初心者でもできる事故予防と安全運転のコツ

2025年10月12日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?