本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
    2025年9月3日
    【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
    2025年9月3日
    【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
    2025年9月2日
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
    2025年8月28日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
    2025年8月28日
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【年間走行距離8,000kmの私流】ツーリング計画の立て方を基本から解説!
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【年間走行距離8,000kmの私流】ツーリング計画の立て方を基本から解説!
お役立ちツーリング知識

【年間走行距離8,000kmの私流】ツーリング計画の立て方を基本から解説!

プラム
最終更新日 2023/12/06 17:28
プラム
Published: 2023年12月7日
シェア

コロナ禍において自動二輪車は、”密”を避けて出かける手段として注目を集め、免許取得者が急増したと聞きます。そのためか最近は、そうした免許取得後まもないライダーさんを中心に、“ツーリングスポット”や“ツーリング計画”についての相談を受ける事も多くなってきました。そこで今回は、ソロはもちろん、ツーリングサークルでのマスツーリング(複数台でのツーリングの事)を計画しつつ、年間走行距離8,000kmほどを走る私流の”安心できるツーリング計画の立て方”の一例を紹介してみたいと思います。

目次
  • プロローグ[アナタのツーリングはどのパターン?]
  • 第1章:目的を決めよう!
  • 第2章:大まかな距離と時間を考えよう!
  • 第3章:立ち寄り場所を決めよう!
  • 第4章:ルートを決めよう!
  • 第5章:ルート上のガソリンスタンドをチェックしておこう!
  • 第6章:その他、実際のツーリングで気を付ける点を考えよう!
  • エピローグ[まとめ]

プロローグ[アナタのツーリングはどのパターン?]

山梨県へのマスツーリングの一幕。

まず考えたいのが、アナタが実施したいツーリングはどのようなツーリングか?という点です。例えば、一口に“ツーリング”と言っても、見知った近場を走り回る“ご近所ツーリング”や、目的地の有る無しに関わらず、一人で走る“ソロツーリング”、そして、仲間と複数台のバイクで共通の目的地へ向けて走る“マスツーリング”など様々です。
これらのツーリングの中で今回は、特に計画性が求められる”マスツーリング”についてのツーリング計画の立て方を紹介していきます。なお、マスツーリングであっても、見知った近場や、良く行く場所であれば、さほど計画を立てずとも時間やペースの配分が判ります。このため以下のツーリング計画は、普段あまり行かない場所を目的地としたツーリングの際にお役立ていただければと思います。

時には、125cc(左から2台目のカブ:HONDA)を交えてのマスツーリングも

なお、私がマスツーリングを企画する場合、道の制限(高速道路や自動車専用道路)さえ無ければ、参加車種は問わず、排気量は50cc以上であれば大丈夫と言っています(30km/hの制限や二段階右折を避けるため)。一方で参加の条件としては、集合場所まで1人で来れて、解散場所から1人で帰れるという事を基本としています。たまに、”近くまで迎えに来て欲しい”という方もいるのですが、こういう方に関しては、次の理由を説明した上で参加をお断りしています。その理由とは、第1に、同じ境遇の方が2人以上いた場合に対応できなくなってしまうからです。第2に、同行者に事故や故障等が生じて1人で帰らざるを得なくなった場合に、帰る事ができなくなってしまうというのは困るからです。
さて、前置きはこれくらいにして、ツーリング計画の具体的な立て方について説明していきましょう!

第1章:目的を決めよう!

例えば、こういった馬刺し丼を食べに行くという事だけを目的としても良い訳です!

基本的にツーリングは遠足と一緒です!目的があった方が楽しみが増えますし、わくわくもしますよね?ちなみにツーリングの目的は自由です!例えば、TVで見た“あの景色”を見に行きたい!雑誌で見た“この料理”を食べに行きたい!SNSで見た“あそこの道”を走ってみたい!と、何でも良いんです。

また、こういった世界遺産(韮山反射炉)を見に行くという事を目的としても良いのです!

見たい景色を見に行く!、食べたい物を食べに行く!、走りたい場所を走りに行く!どれか1つであっても、複合的な要素があっても、ツーリングを楽しむための目的になるはずです。

こんなふうに、富士山とバイクを一緒に撮れる風景を目指すという目的であっても良いのです!

第2章:大まかな距離と時間を考えよう!

キャンプツーリングなどは、泊まる事を前提として計画を立てます。

目的、あるいは目的地が決まったら、その場所までの大まかな距離や時間を把握する必要があります。どんなに行きたい場所であっても、”物理的な距離”と”バイクを使っての移動に要する時間”という現実を変える事はできません。この距離と時間の把握が甘いと、”こんなはずじゃかった”となる事もありますし、場合によっては、”周囲に迷惑をかけてしまう”事にもなります。

到着したら真っ暗!であっても、ライトアップされた景色であればタイミング的に丁度いいという場合もあります!

具体的には、GoogleMapやYahooカーナビなどのマップソフト(ナビアプリ)を用いて、自宅などの出発地点や集合場所から目的地までの距離と、どの程度の時間を要するかを把握すれば良いだけです。この結果に応じて、日帰りで行けるのか?宿泊が必要か?などを検討します。なお、移動に要する時間は同じであっても、季節によって陽の出ている時間は変わります。このため、景色を見たいという場合、夏場であれば到着時間が19時(午後7時)を過ぎても問題無いところ、冬場の場合には16時(午後4時)を過ぎると暗くて景色が見えなくなってしまうといった場合があります。このため、時間の把握を行う際には、目的や季節も考慮しておくと良いでしょう。

第3章:立ち寄り場所を決めよう!

馬刺し丼を食べに行くというツーリング計画を立てた際の立ち寄り場所間の距離を把握するために作成した表。

さて、目的と大まかな距離や時間を把握したら、次は立ち寄り場所を決めましょう!もちろん、”目的地に行く事”がツーリングだから、そこに行って、帰ってくれば良い!というパターンもOKですが、せっかく普段あまり行かない場所へ向かうのですから、周辺のスポットへ立ち寄る事で、新しい発見や、楽しみを見つける事ができるかもしれません。このため、時間に余裕があるようであれば、いくつかの場所に立ち寄ってみる事をお勧めします。

西伊豆ツーリングの定番立ち寄りスポットである煌めきの丘。田んぼに、この地の地名である「井田」の文字が描かれている。

ここで、立ち寄り場所は休憩場所でもあるため、その決め方の目安としては、人数や参加者の希望、時間等によれば良いでしょう。なお、立ち寄り場所に関しては、ルートを決める際に取捨選択する場合もあるので、ここではざっくりと”行ってみたい場所を挙げておく”といった程度に決めればよいでしょう。

第4章:ルートを決めよう!

三浦半島ツーリングを企画した際に作成したルートマップです(GoogleMapを利用して作成)

目的地、大まかな距離や時間、及び立ち寄り場所が決まったら、いよいよ詳細なルートを決めます。ルートを決めると言っても最近は、上述したナビアプリなどを利用すれば比較的簡単に最短ルート等を提示してくれるので楽ですね。このためここでは、ルート上に配置される立ち寄り場所や目的地についての好ましい位置関係についてお話します。

まず第1に、立ち寄り場所と目的地が一筆書きになるルートを描けるのが理想です。何度も同じ場所を行き来するようなルートでは効率が悪いですし、途中で飽きてしまう場合もあるからです。ここで、特定の立ち寄り場所を経由するために、ルートが極端に長くなってしまうという場合には、その立ち寄り場所をカットするというのも1つの手段です。もちろん、その立ち寄り場所の重要度にもよりますが・・・。

箱根方面へのツーリングを企画した際の立ち寄り場所と移動時間などをまとめた表です。

ルートが決まったら、ナビアプリなどを利用して、立ち寄り場所間のおおよその距離や移動時間を把握、検討しましょう!なお、立ち寄り場所間の移動時間は、長くても2時間以内が基本です(理想は、30分から1時間)。移動時間があまり長くなってしまうと、途中で退屈になったり、トイレに行きたくなってしまったりする事もあるためです。特に、昼食後などは、眠気が起こりやすく、集中力が低下する傾向にあるため、長距離移動は避けたいところです。ちなみに、移動時間が短すぎるスポットが連続するのも好ましくありません。ヘルメットやジャケット類の脱ぎ着、車両の取り回し等が面倒だったりするためです。

伊豆半島ツーリングを企画した際に作成したルートマップです(GoogleMapを利用して作成)

なお、ルート上に分岐の少ない1本道などがある場合には、”自由走行区間”として、各自のペースで走る事のできる区間を設けておくと、距離の長いツーリングであっても、参加者が精神的に窮屈にならずに済むでしょう。

第5章:ルート上のガソリンスタンドをチェックしておこう!

一時的に先行して、同行者の走行写真を撮ったりする事もあります。

ここから先は、ツーリング時の安心感をより高めるためのオプション的な内容です。
ソロツーリングでも、マスツーリングでも、ツーリング時にガソリン警告灯が点灯して不安になった経験ありませんか?特にマスツーリングでは、皆のペースに合わせて走る事となるため、なかな言い出すタイミングが難しい場合も多いですよね(最近は、インカムで通話しながら走る方も多いのでそうでも無いかもしれませんが・・・)?

一番左のカブ:HONDA75ccや、一番右のグロム125ccと一緒に走る事もあります。

マスツーリングでは、様々な車種や排気量のバイクが集まる事もあります。そうした場合、当然ながら燃費やタンク容量もまちまちになります。このため、初めて行く場所や、直前の給油タイミングなどによっては、ガソリン残量が不安になる事もあるかと思います。
例えばハーレーのスポーツスター系など、大排気量でタンク容量が小さいバイクに乗られている方がいる場合には、これを考慮しておくだけでも安心感が違うはずです。

ガソリンスタンドの場所をチェックする上で注意したい点として、営業時間があります。例えば地方へ行くと、ガソリンスタンドはあるけど閉まっている(時間外)という事も良くあるためです。このため、セルフ、24時間営業という場所を抑えておくと間違いありません。地方であっても、大きな幹線道路沿いなどには、24時間営業のガソリンスタンドが点在している事も多いので、チェックしてみましょう。
なお、近年はEVも増えて来ましたが、遠方へのツーリングとなると基本的にはガソリン車であろうという事で、今回は充電スタンドへの配慮については割愛いたします。

第6章:その他、実際のツーリングで気を付ける点を考えよう!

5台を超えるマスツーリングでは、車列も長くなり、信号などで離れてしまう事が起こりやすくなります。

ツーリング計画を検討する上での主な注意点は以上のような点になりますが、マスツーリングを安全に遂行する上で最も注意しなければならない点は、次のような基本事項にあります。
まずは、速度に気を付ける事です。これは単に制限速度を守るという事では無く、参加者のペースに気を付けるという事を含みます。参加者の技量やペースはまちまちなので、一番ゆっくり走る人が無理しない程度のペースを探りながら先導できるように気を付けましょう。

次に、メンバーの確認です。近年では、インカムで連絡を取り合いながら走るという事も多いのですが、初参加の方などは、なかなか通話に入れなかったり、インカムの調子が悪くなり、会話が通じなくなってしまう場合もあります。このため、信号や交差点などを通過した際には、参加者が付いてきているか?という点について、目視での確認も怠らないようにしましょう。10台以上の大所帯でのツーリングとなる場合には、信頼のおける人に中盤と最後尾に入ってもらい、簡単な合図などを出してもらうようにすると、先導しやすくなりますよ。

また、マスツーリングに慣れていない方などは、先導者のすぐ後ろを走るように促し、かつ、千鳥走行(前の人が斜め前に来るようにして、一台ごとにジグザグに列を構成する事)が基本であることを教えてあげると良いでしょう。

最後に、直前の天気予報をしっかり確認しましょう!天気予報は、あくまで予報です。前日までは晴れ予報だったのに、直前になって降水確率が一気に上がってる!なんて事も稀にあります。このため、気を付ける点がある場合には、事前に連絡をしておくようにしましょう。

エピローグ[まとめ]

どうですか?少々面倒なところもありますが、計画を立てておく事で、安心や安全を確保する事ができる事も確かです。また、自分で安心できるツーリング計画を立てられるようにする事で、友達や知り合いを誘ってのツーリングもしやすくなりますよ。
なお、今回ご紹介したツーリング計画の立て方は、あくまで私流の一例であり、”ツーリングを計画する”、他人を引き連れてツーリングに行く”という責任を担う上での基本ですので、自分流にアレンジして、より良い計画の立て方をあみ出していっていただけたら幸いです。

無料ナビアプリの裏技!ベテランライダーはナビ2つを組み合わせて使う

 

2023年11月17日

ロングツーリングでも疲れない!乗車姿勢とライディングポジション調整のコツ

 

2023年11月14日

投稿者プロフィール

プラム
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。
リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。
ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。
若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年9月2日【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
  • お役立ち2025年8月3日【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選
  • コラム2025年6月26日ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】
  • お役立ち2025年5月23日【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選
  • 人気バイクウェア
  1. Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Hompres 電熱グローブ 冬 カーボンナノチューブ急速発熱 バイク グローブ 大容量バッテリー付 シガーソケット給電 バッテリー残量表示 4段階温度調節 スマホ対応 防寒防風 撥水加工 通勤通学 作業 男女兼用L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,499
    新品最安値 :
    ¥14,499
    Amazonで見る
  2. IRON JIA
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    IRON JIA'S バイクグローブ 秋冬 防寒 オートバイ手袋 冬用 スマホ対応 防水 防風 保護手袋 裏起毛 滑り止め ブラック M
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,980
    新品最安値 :
    ¥3,980
    Amazonで見る
  3. KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ 春/秋/冬 スマホ対応 裏起毛 防風 風止め クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,899
    新品最安値 :
    ¥3,899
    Amazonで見る
  4. [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    フェイスマスク
    発売日 : 1970年01月01日
    [TJ TRAD JAPAN] バイク フェイスマスク 大きめ マスク 日本製 不織布 (大きめ30枚個包装, ブラック×ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥999
    新品最安値 :
    ¥999
    Amazonで見る
  5. [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [Hompres] 電熱グローブ【革新版・手の甲も指先も掌もポカポカ】 大容量バッテリー付 バイク用防寒手袋 シガーソケット給電 7段階温度調節 滑り止め タッチパネル対応 通勤通学 ツーリング 釣り 作業 男女兼用 冬 L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥12,499
    新品最安値 :
    ¥12,499
    Amazonで見る
  6. コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    ジャケット
    発売日 : 2017年10月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 エレクトリックライニングベストUSB ブラック free EK-101 1125 秋冬春向け 電熱
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,861
    新品最安値 :
    ¥3,689
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    グローブ
    発売日 : 2020年10月26日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(牛革) ハードプロテクター スマホ対応 カウレザー プロテクターグローブ HBG-110 ブラウン Lサイズ 17757
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,642
    新品最安値 :
    ¥2,642
    Amazonで見る
  8. アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥1,808
    Amazonで見る
  9. [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋 Hi-Viz オリジナル ネオンイエロー L SMG-91-010 タッチスクリーン対応 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,324
    新品最安値 :
    ¥4,324
    Amazonで見る
  10. 電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    Sports - AmazonGlobal free shipping
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ バイク用 ヒーター手袋 5000mAhバッテリー 3段階温度調整 電熱手袋 加熱グローブ 複合繊維発熱糸 防寒手袋 3時間使用可能 防寒 冬用 登山 自転車 スポーツ 除雪用 通勤 男女兼用 日本語取扱説明書
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,780
    新品最安値 :
    ¥4,780
    Amazonで見る
  11. [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [メカニクスウェア] 作業用手袋・軍手 コールドワークウィンドシェル S CWKWS-58-008 タッチスクリーン対応 バイク 自転車 雪かき ウィンタースポーツ 洗濯可 【日本正規品】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥5,070
    新品最安値 :
    ¥5,070
    Amazonで見る
  12. バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    ひざすねプロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用 ハンドルカバー 防水 防風 汎用 KEMIMOTO スクーター ハンドルカバー 冬 防寒対策 ハンドルウォーマー フリーサイズ
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  13. デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グローブ 春夏秋冬 本革(ヤギ革) ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Sサイズ 97237
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,172
    新品最安値 :
    ¥3,172
    Amazonで見る
  14. [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    ボトムス
    発売日 : 1970年01月01日
    [デイトナ] バイク用 インナーパンツ 秋冬 防風 防寒 DI-003FA ブラック Mサイズ 31979
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,990
    新品最安値 :
    ¥3,917
    Amazonで見る
  15. コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    ブーツインナー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,272
    新品最安値 :
    ¥4,240
    Amazonで見る
  16. [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    [KOMINE] バイク用 プロテクトウィンタージャケット JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター 07-603 メンズ Black L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,694
    新品最安値 :
    ¥14,694
    Amazonで見る
  17. Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) バイク グローブ 冬 防寒 バイク用グローブ ウィンターグローブ KDR-RC-GL3W (XL, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,795
    新品最安値 :
    ¥3,795
    Amazonで見る
  18. [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    [motomoska] 電熱グローブ バイク 6000mAhバッテリー 三段階温度調節 タッチパネル対応 速暖 電熱手袋 ヒーター手袋 防風 防寒 通気性 耐用性 秋冬 スキー 男女兼用 メンズ/レディース 日本語取扱説明書付き (ワンサイズ)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,980
    新品最安値 :
    ¥6,980
    Amazonで見る
  19. コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 フリースネックチューブネオ フリー AK-084 754 フリース
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥646
    新品最安値 :
    ¥511
    Amazonで見る
  20. デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    胸部プロテクター
    発売日 : 2021年01月28日
    デイトナ(Daytona) SAS-TEC(サステック) バイク用 プロテクター インナー ウェア CE規格 JMCA推奨 瞬間硬化 ストレッチ生地 HBP-019 ブラック Mサイズ 18801
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,304
    新品最安値 :
    ¥13,304
    Amazonで見る
タグ:ツーリングツーリング計画マスツー
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byプラム
フォローする。
BMW F900XRとDucati MonsterS2Rでチョイノリからロングツーリング、サーキット走行まで楽しむリターンライダー。 リターン後のツーリングは首都圏内での日帰りをメインとして、美味しい物や良い景色を堪能している。 ご当地"グルメ調査隊"と称してマスツーリングの企画運営なども手掛けることから、バイクの様々な楽しみ方を伝えて行く事を目標としている。 若い頃は、日帰りで埼玉-青森間を往復したことがある、 "自称"やれば出来る男。
前の記事 【単気筒10選】シングルスポーツバイクの魅力に迫る!
次の記事 【ヤマハ】開運が期待できる?! 手芸作品「招きニャイケン」を飾って新年を迎えよう!!

新着記事

【スズキ】二輪車ユーザーミーティングを開催 レトルトカレーの記念パッケージも発売
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【スズキ】 「V-STROM Meeting 2025」スズキ浜松工場にて2025年 11月 9日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【埼玉県一泊二日】で満喫!おすすめツーリングスポット&グルメ
ツーリング お役立ち
【スズキ】新型スクーター「アドレス 125」を日本で9月10日発売
バイクニュース トピックス
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
【ツーリング×グルメ】広島県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリング ライディング
【2025年版】 フルフェイスヘルメット 全18メーカー 21個まとめ!
ヘルメット コラム まとめ
【BMW】2025秋の新作ギア&ガーメント・注目アイテム
バイクニュース アイテム ウェア トピックス
【アプリリア】新型『TUAREG 660 (トゥアレグ 660)』8月30日(土)発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ち動画整備知識

キャブとインジェクションの違いとは?

2021年8月6日
ツーリングお役立ち

【千葉県】南房総のおすすめツーリングスポット&グルメ

2025年1月2日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】90&2000年代のちょい古バイクの購入時の注意点&長持ちのコツ

2024年7月17日
ツーリング

【目指せ最北端】初めての北海道ツーリングおすすめルート 後編

2021年6月24日
コラムお役立ち

【走行風対策】ツーリングで疲れる人必見!「風」制御でバイクはもっとラクになる!

2024年5月19日
EVお役立ち

【補助金でお得にEVデビュー!】地球にもお財布にも優しい電動バイク特集

2024年2月20日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラムツーリング動画

バイク女子kanaeの奥三河グルメツーリングスポット紹介Vol.3

2022年7月8日

人気記事

ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ライディングお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点

2025年8月21日
メンテナンスお役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣

2025年8月24日
コラムまとめ

取り回しが楽で疲れない!真夏も快適な軽量バイク10選【バイク歴40年超ライダーが400cc以下を厳選】

2025年8月14日
お役立ちヘルメット動画

【元バイク屋が解説】ヘルメットの悪臭に効果的な消臭剤と消臭機はコレだ!

2025年8月11日
バイクニュースイベントイベント情報トピックス

東北最大級のバイク大展示会!総展示台数350台以上!「BIKETOBER FESTA 2025」9月27日(土)、28日(日)開催!!

2025年8月14日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?