本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
    2025年11月19日
    『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
    2025年11月18日
    【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
    2025年11月14日
    【トライアンフ】特別仕様車のTIGER 「ALPINE」 および 「DESERT」 エディション発表
    2025年11月13日
    【カワサキ】「VERSYS 1100 SE」新たなカラー&グラフィックで2025年12月20日発売
    2025年11月13日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ
    2025年11月12日
    防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
    2025年11月9日
    バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選
    2025年10月27日
    【SHOEI】「EX-ZERO」に新たなグラフィックモデル「AVENTURE」(アヴァンテュール)が追加、2026年1月発売予定。
    2025年10月21日
    【SHOEI】「Glamster」に新たなグラフィックモデル「BLAST」(ブラスト)が追加、2026年1月発売。
    2025年10月21日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    納車から一か月!必ずチェックしておきたいポイントをプロが解説
    2025年11月22日
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 150ccバイクのおすすめ車種5選と魅力!絶妙な排気量
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > まとめ > 150ccバイクのおすすめ車種5選と魅力!絶妙な排気量
まとめお役立ち

150ccバイクのおすすめ車種5選と魅力!絶妙な排気量

さすライダー
最終更新日 2024/12/25 10:26
さすライダー
Published: 2021年6月21日
シェア

何かと経済性に優れた125cc、車種が豊富でパワーも十分な250cc、しかしその間の150ccの魅力とは?

アジア圏で大人気の150ccクラスのマシンは、日本では中途半端なイメージを持たれていますが、、、実は隠れた実力を持つダークホース的な存在なんです!

一体どんな魅力があるのか?そしてどんなマシンがあるのかを解説していきます。

目次
  • 150ccクラスの魅力と特徴
    • 公道では必要にして十分なパワー
    • 高速道路に乗れる
    • 軽量でスリムな車体
    • 車体価格・維持費が安い
    • 車検がない
  • 150ccバイク カテゴリー別おすすめ車種
    • ネイキッド:SUZUKI ジクサー150 
    • ネオクラシック:GPX レジェンド150S
    • スーパースポーツ:HONDA CBR150R
    • スクーター:HONDA ADV150
    • LMW:YAMAHA トリシティ155
  • これからは150ccクラスに注目!

150ccクラスの魅力と特徴


引用:写真AC

世界的にアジア圏のバイクマーケットが注目されている中、日本でもアジア産マシンを見る機会が増えてきており、150ccクラスのマシンは「軽々2輪」などと呼ばれています。

実は日本のライダーにもメリットが多いクラスなので、まずはその魅力と特徴を探っていきます。

公道では必要にして十分なパワー

まずは大前提として、日本の公道は最高時速が60kmと決まっています。

つまりは「普通に」60kmで走ることができれば、公道を走る分には何ら問題がないということになります。

125ccクラスだとちょっと頑張る必要があるけど、150ccクラスであれば公道を走る分には必要にして十分なパワーがあります。

高速道路に乗れる

125ccクラスは高速道路に乗れないというデメリットがありますが、150ccクラスなら問題ありません。

もちろん鼻歌まじりの快適な高速巡航、、、ではありませんが、必要と感じた時に乗れるという選択肢があると無いとでは大違いです。

特に東京や大阪などの大都市に住んでいるライダーは、慢性的な渋滞を都市高速を使って回避できるというメリットがあります。

軽量でスリムな車体

基本的に150ccクラスのマシンは、125ccクラス並みに軽量・スリムな車体構成となっています。

250ccクラスはマシンによっては大柄で重量のある車体もありますが、150ccクラスであれば日常の取り回しやストップアンドゴーの多い区間の運転でも、不安を感じることがありません。

車体価格・維持費が安い

昨今の厳しい排ガス規制により、バイクの車体価格は年々上昇傾向にありますが、まだまだ150ccクラスのマシンは手の届きやすい価格帯にあります。

これはメイン市場がアジア圏ということもあり、同様にパーツなども安く手に入ります。

また、ガソリン代(燃費)や保険や税金などの維持費が、ほぼ125ccクラスと変わらない水準となっていることもポイントです。

車検がない

これは125cc・250cc、そして150ccクラスに共通してることですが、やはり2年毎の大きな出費がないという経済的メリットは大きなものがあります。

150ccのバイクをおすすめしたい人、おすすめしない人

 

2022年08月10日

150ccバイク カテゴリー別おすすめ車種

ここからは150ccクラスのおすすめの車種を、マシンのカテゴリー別に5台紹介していきます。

ネイキッド:SUZUKI ジクサー150 

引用:SUZUKI 公式ページ

スズキの154ccの空冷単気筒エンジンを搭載した、軽快なネイキッドスポーツバイクが「ジクサー150」です。

マシンの開発・製造はインドが拠点となっており、ABSや調整可能なリアサスペンション、デジタル液晶メーターなど250ccクラスと遜色ない装備が与えられています。

しかも、車重が139kgと非常に軽く、日常での使い勝手が良いマシンに仕上がっています。

ネオクラシック:GPX レジェンド150S

引用:GPX 公式ページ

タイの新興バイクメーカー「GPX」が手がけるオーソドックスでクラシカルなバイクが「レジェンド150S」です。

なんと税込286,000円!という驚異的なコスパを誇っており、初めてのバイクやセカンドバイクとしても人気急上昇中のマシンです。

空冷単気筒エンジンとキャブレターの組み合わせは、今となっては貴重な存在かもしれません。

スーパースポーツ:HONDA CBR150R

Thai HONDA 公式ページ

タイホンダが誇る高性能なライトウエイトスーパースポーツバイクが「CBR150R」です。

上位機種顔負けのスタイリッシュなデザイン、ABS搭載のディスクブレーキ、LEDの灯火類にギアポジション付きのフル液晶モニターなど、150ccクラスという枠を超えたスペシャルな一台に仕上がっています。

セカンドバイクとしてではなく、メインバイクとしての150ccマシンを探しているライダーはこれで決まりです!

ちなみに日本への導入は未定となっていますが、インドネシアのPTアストラホンダからは倒立フォーク採用のCBR150R(2021年モデル)が登場しています。

スクーター:HONDA ADV150

HONDA 公式ページ

ホンダのDCT搭載の大型スポーツスクーター「X-ADV」の弟分として登場した150ccスクーターが「ADV150」です。

街乗りはもちろんですが、アドベンチャースタイルのマシンとなっているので、荷物満載のロングツーリングも得意分野です。

大型で多機能なデジタル液晶メーター、スマートキーの採用、電源ソケット付きインナーボックスなど、各種装備やユーティリティが充実しています!

LMW:YAMAHA トリシティ155

YAMAHA 公式ページ

ヤマハが開発したフロント二輪の新しい乗り物「LMWシリーズ」の初代トリシティ125の唯一のデメリット「高速道路に乗れない」を解消した155ccバージョンが「トリシティ155」です。

フロント二輪の圧倒的な安定感と、YAMAHAが誇るブルーコアエンジンの組み合わせで、クラスを超えた走行性能を誇ります!

また、タンデム性能も非常に高いので、150ccクラスでタンデムをしたいライダーにもおすすめのマシンです。

これからは150ccクラスに注目!

アジア圏で大人気の150ccクラスは、続々と新規メーカーが参入している今もっと激アツのクラスです!

軽量・コンパクトな車体に必要十分な走行性能、おまけにリーズナブルとくれば、実は最も日本の事情にマッチしているクラスかもしれません。

これから販売台数が伸びていくのは間違いないので、今からチェックしておきましょう。

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年11月17日【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
  • お役立ち2025年11月9日防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授
  • ツーリング2025年10月5日秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
  • ツーリング2025年9月30日【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選
タグ:150まとめ
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 カワサキからモトクロス専用車の2022年モデルが発売
次の記事 【その荷物重くないですか?】積載力向上!おすすめシートバッグ【9選】

新着記事

納車から一か月!必ずチェックしておきたいポイントをプロが解説
メンテナンス コラム 整備
【元バイク屋が解説】バイクのエンジンのすべて 気筒数・バルブ駆動・冷却etc を解説
コラム 動画 知識
バイクツーリングの爽快感を没入体験!世界最大級のメタバースイベントに、ホンダモーターサイクルジャパンが初出展
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
『Japan Mobility Show Kansai 2025/第13回大阪モーターショー』。クルマだけじゃない!「バイクゾーン」や「キッズゾーン」も充実!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!
まとめ
【バイク歴40年超ライダーの体験談】今までで一番印象に残っているツーリング…雨と酷道を越えた四国への旅!
コラム ツーリング
【ハーレーダビッドソン】ハーレー公式 1DAY ライディングレッスン「スキル ライダー トレーニング」を全国で開講
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.27  新型X-ADV九州!大隅半島/薩摩半島ツーリング【後編】
コラム ツーリング

この記事もおすすめ

アイテムカスタムまとめ

【ツーリング派必見】アルミトップケースおすすめ10選と選び方のコツ

2025年11月12日
アイテムまとめ

タンデムにおすすめのバイク7選 & タンデムアイテム集

2023年8月29日
お役立ち

先輩ライダーが教える!本当に必要な雨対策とは

2023年5月31日
エンタメコラムまとめ動画

DJ cabhey(キャブヘイ)さん乗車バイクまとめ! カスタム車から原付まで!

2022年11月6日
まとめコラム

250㏄ おすすめバイク一覧!SSからアドベンチャーまでを10選紹介

2021年4月23日
コラムまとめ

第47回『リセール・プライス』ランキング【総合1位はGold Wing Tour】

2024年3月6日
まとめ

【女子が選ぶ】インスタで注目のバイク女子15選【2022年度版】

2022年4月9日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】定説崩壊!あのバイクも足つきOKかも!?

2023年3月31日

人気記事

まとめ

【日本2周ライダーが厳選】旅を極める最強大型バイク10選!

2025年11月17日
【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】島根県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年11月1日
バイクニューストピックス

【ウイングフット】モーターサイクル「BENDA」ブランドの取扱いを開始

2025年11月4日
まとめアイテムウェアコラム

バイク乗りの手を守る!革グローブの選び方&ジャンル別おすすめモデル18選

2025年10月27日
お役立ちアイテムウェア

防寒対策の優先順位を徹底解説!道民が初めての冬を迎えるバイク乗りに伝授

2025年11月9日
ツーリング

【地元ライダー厳選】冬だからこそ行きたい!九州ツーリングおすすめ完全ガイド…走りやすいルートと必見スポット

2025年11月7日
コラムカスタムメンテナンス動画

【元バイク屋が本音で解説】なぜか惹かれるオカルトチューン3選

2025年11月4日
テクニックライディング

ヨシキのライテク講座#13|テールスライドをマスターしよう!

2025年10月25日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?