オービスって前から撮影してるけど、ナンバーが後ろにしかないバイクは取締の対象外なのかな?
『バイクはオービスに引っかからない』という都市伝説があります。
実際のところ、この情報はどれほどの真実性を持っているのでしょうか?
今回は、オービスの仕組みからバイクの特性、そして現実の取り締まり状況について深堀りしていきます。
オービスとは?
オービスは、正式名称を『速度違反自動取締装置』と言います。
走行する車両の速度を測定し、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真を撮影し、記録化する装置です。
速度違反でオービスに撮影された場合でも、その場で罰金を支払うことはありません。
撮影されたナンバーや車種の情報から所有者が特定され、後日自宅に違反通知書が届きます。
受け取った通知書をもとに、警察署での手続きや罰金の支払いが必要です。
速度違反自動取締装置(オービス)の仕組み
オービスは、車両の速度違反を自動で検知し、取り締まる装置です。
主要な幹線道路や、高速道路、直線道路や、事故多発区間、速度超過違反が多発している道路に設置されています。
制限速度を超過して走行している車両を検知すると、当該車両の速度を記録し、ナンバープレートおよび運転手の撮影。
小型の装置(Sensys SWSS)や可搬式の装置は、通学路やゾーン30、見通しの悪い道路にも設置されています。
固定式取締装置は重大な違反の取締りに重点を置いており、基本的には一発で免許停止の行政処分となる赤切符(非反則行為)の違反のみが取締対象です。
一般道路では30 km/h以上、高速道路では40 km/h以上の速度超過か、道路状況によっては更に高い速度で撮影されます。
オービスが設置されることにより、警察官が物理的に現場に配置されていない場所や時間でも、24時間の取締まりが可能です。
オービスでの取締まりの状況
オービスは古いものから新しいものまで全国に沢山設置されています。
中には、メンテナンスができず、撤去するにも多額の費用がかかるためにそのまま放置されているものもあるようです。
しかし、稼働しているかしていないかは私達には判断ができません。
『どうやらこのオービスは稼働してないぞ?』というオービスを見つけたとしても、その古い機材の数百メートル後ろに新しいものが設置されていたりもするので注意が必要です。
検挙率としては速度違反取り締まり全体からすると数%台ですが、それは免停レベルの違反に絞っているために、そもそも絶対数が少ないからでしょう。
まだまだ警察官がその場で取締を行う『ネズミ捕り』の方が多いのが現状。
オービスは遠くからでも視認することができますが、ネズミ捕りは隠れているので気が付かず、スピードを緩められないことも原因かもしれません。
最近では持ち運びやメンテナンスもしやすい移動式オービスも多く導入されており、通学路や抜け道として使われるような道路でも取り締まりが行われています。
オービスに撮影されてしまうと免停が確定してしまうので、速度超過には十分注意しましょう。
オービスでバイクは取り締まれるのか
一般的にオービスは速度超過の車両を検知したら、前から写真を撮影します。
クルマの場合、前から撮影することでドライバーの顔も写るからです。
しかし、バイクの場合は前から撮影されると、ナンバーが映らない上にヘルメットを被っているため顔も写りません。
オービスに撮影された場合は、車種やナンバーといった情報から車両の所有者が割り出され、後日自宅に通達書が届くようになっています。
そのため、ナンバーもライダーの顔も写っていない画像からは所有者の割り出しは不可能。
では、「速度違反をしてもオービスは気にしなくてもいいのか?」というとそんなこともありません。
中には、撮影した写真や車両情報を付近に待機しているパトカーなどに転送し、すぐに警察官による取締りが行われるという事例もあるからです。
オービスを利用した『ネズミ捕り』と言う感じでしょうか。
また、ある場所で繰り返し速度違反をしていた者が、警察の徹底的な調査により特定・摘発された例も存在します。
まとめ
今回はオービスとその取締り方法、そしてバイクは取締の対象になるのかについて解説してきました。
結論は『バイクでもオービスの取締り対象になり得る』です。
普通に撮影された場合は、ナンバーもライダーの顔も撮影されにくいため、警察から後日通達書を郵送することができません。
しかし、撮影した情報をすぐにパトカーに転送して追跡された場合は撮影された場所と時間、服装などから言い逃れは難しくなるでしょう。
オービスが光るような速度で走ることは、1発で免停を食らう重大な違反行為です。
操作を誤って転倒したり、歩行者をはねたりしてしまった場合には相手や自分の命を奪うことにもなりかねません。
「バイクだから大丈夫」という安易な考えで速度超過を繰り返すのは危険です。そもそも命に代えても速く走りたいのかというとそんなことはないはず。
常に制限速度を守り、安全運転を心掛けてください。
投稿者プロフィール
-
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
- コラム2024年11月20日【夜間の街乗り攻略法!】初心者でも安心して走るためのマナーや注意点を解説!
- コラム2024年10月31日【疑問】「オービス」と「Nシステム」ってどう違う?知っておくべき取り締まり装置の役割
- メンテナンス2024年10月24日【バイクのサビ取り完全ガイド!】簡単サビ取り法と長持ちパーツの選び方
- コラム2024年10月22日【これで安心!】バイクで煽られないための運転術と万が一の対処法