本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
    2025年7月8日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」日本での価格を発表、8月1日より受注を開始
    2025年7月7日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【疑問】『バイクはオービスに引っかからない』は本当?
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 【疑問】『バイクはオービスに引っかからない』は本当?
知識お役立ち

【疑問】『バイクはオービスに引っかからない』は本当?

えも
最終更新日 2023/10/20 12:34
えも
Published: 2023年10月20日
シェア
えも

オービスって前から撮影してるけど、ナンバーが後ろにしかないバイクは取締の対象外なのかな?

『バイクはオービスに引っかからない』という都市伝説があります。

実際のところ、この情報はどれほどの真実性を持っているのでしょうか?

今回は、オービスの仕組みからバイクの特性、そして現実の取り締まり状況について深堀りしていきます。

オービスとは?

オービスは、正式名称を『速度違反自動取締装置』と言います。

目次
オービスとは?速度違反自動取締装置(オービス)の仕組みオービスでの取締まりの状況オービスでバイクは取り締まれるのかまとめ

走行する車両の速度を測定し、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真を撮影し、記録化する装置です。

速度違反でオービスに撮影された場合でも、その場で罰金を支払うことはありません。

撮影されたナンバーや車種の情報から所有者が特定され、後日自宅に違反通知書が届きます。

受け取った通知書をもとに、警察署での手続きや罰金の支払いが必要です。

速度違反自動取締装置(オービス)の仕組み

オービスは、車両の速度違反を自動で検知し、取り締まる装置です。

主要な幹線道路や、高速道路、直線道路や、事故多発区間、速度超過違反が多発している道路に設置されています。

制限速度を超過して走行している車両を検知すると、当該車両の速度を記録し、ナンバープレートおよび運転手の撮影。

小型の装置(Sensys SWSS)や可搬式の装置は、通学路やゾーン30、見通しの悪い道路にも設置されています。

固定式取締装置は重大な違反の取締りに重点を置いており、基本的には一発で免許停止の行政処分となる赤切符(非反則行為)の違反のみが取締対象です。

一般道路では30 km/h以上、高速道路では40 km/h以上の速度超過か、道路状況によっては更に高い速度で撮影されます。

オービスが設置されることにより、警察官が物理的に現場に配置されていない場所や時間でも、24時間の取締まりが可能です。

オービスでの取締まりの状況

オービスは古いものから新しいものまで全国に沢山設置されています。

中には、メンテナンスができず、撤去するにも多額の費用がかかるためにそのまま放置されているものもあるようです。

しかし、稼働しているかしていないかは私達には判断ができません。

『どうやらこのオービスは稼働してないぞ?』というオービスを見つけたとしても、その古い機材の数百メートル後ろに新しいものが設置されていたりもするので注意が必要です。

検挙率としては速度違反取り締まり全体からすると数%台ですが、それは免停レベルの違反に絞っているために、そもそも絶対数が少ないからでしょう。

まだまだ警察官がその場で取締を行う『ネズミ捕り』の方が多いのが現状。

オービスは遠くからでも視認することができますが、ネズミ捕りは隠れているので気が付かず、スピードを緩められないことも原因かもしれません。

最近では持ち運びやメンテナンスもしやすい移動式オービスも多く導入されており、通学路や抜け道として使われるような道路でも取り締まりが行われています。

オービスに撮影されてしまうと免停が確定してしまうので、速度超過には十分注意しましょう。

オービスでバイクは取り締まれるのか

一般的にオービスは速度超過の車両を検知したら、前から写真を撮影します。

クルマの場合、前から撮影することでドライバーの顔も写るからです。

しかし、バイクの場合は前から撮影されると、ナンバーが映らない上にヘルメットを被っているため顔も写りません。

オービスに撮影された場合は、車種やナンバーといった情報から車両の所有者が割り出され、後日自宅に通達書が届くようになっています。

そのため、ナンバーもライダーの顔も写っていない画像からは所有者の割り出しは不可能。

では、「速度違反をしてもオービスは気にしなくてもいいのか?」というとそんなこともありません。

中には、撮影した写真や車両情報を付近に待機しているパトカーなどに転送し、すぐに警察官による取締りが行われるという事例もあるからです。

オービスを利用した『ネズミ捕り』と言う感じでしょうか。

また、ある場所で繰り返し速度違反をしていた者が、警察の徹底的な調査により特定・摘発された例も存在します。

まとめ

今回はオービスとその取締り方法、そしてバイクは取締の対象になるのかについて解説してきました。

結論は『バイクでもオービスの取締り対象になり得る』です。

普通に撮影された場合は、ナンバーもライダーの顔も撮影されにくいため、警察から後日通達書を郵送することができません。

しかし、撮影した情報をすぐにパトカーに転送して追跡された場合は撮影された場所と時間、服装などから言い逃れは難しくなるでしょう。

オービスが光るような速度で走ることは、1発で免停を食らう重大な違反行為です。

操作を誤って転倒したり、歩行者をはねたりしてしまった場合には相手や自分の命を奪うことにもなりかねません。

「バイクだから大丈夫」という安易な考えで速度超過を繰り返すのは危険です。そもそも命に代えても速く走りたいのかというとそんなことはないはず。

常に制限速度を守り、安全運転を心掛けてください。

投稿者プロフィール

えも
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】
Mister Clean こと えもです!🏍️💨
ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • まとめ2025年7月6日【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
  • ヘルメット2025年6月5日【2025年最新】システムヘルメットおすすめ5選|フルフェイス級の安全&開放感で選ぶ!
  • メンテナンス2025年6月3日【2025年版】梅雨でもバイクを錆びさせない!雨の日対策・メンテナンス完全ガイド
  • アイテム2025年5月14日【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
タグ:オービススピード違反免停罰金速度違反速度違反自動取締装置
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byえも
フォローする。
【✨ライダーを子どもたちの憧れに✨】 Mister Clean こと えもです!🏍️💨 ロイヤルエンフィールドのカフェレーサー「コンチネンタルGT650」とともに、九州を中心としたツーリングスポット、バイクの魅力、ライダーのライフスタイルを発信しています!
前の記事 【RIDEZ】「LONG LEGS RYDERS RUN 2023」11月18日(土)開催
次の記事 【ブリヂストン】プレミアムスポーツタイヤ「BATTLAX HYPERSPORT S23」を発売

新着記事

社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
バイクニュース イベント トピックス
【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
バイクニュース アイテム トピックス
【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
バイクニュース トピックス
Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
バイクニュース アイテム トピックス
【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」日本での価格を発表、8月1日より受注を開始
バイクニュース トピックス
【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
まとめ コラム
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング
【スズキ】新型「GSX-8T」、新型「GSX-8TT」を発表
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

お役立ち

永遠のテーマ!初心者は何ccのバイクに乗るべきか?を独断と偏見で語ってみた

2023年7月2日
お役立ち

【体験談】バイクで食っていく!バイクに乗ったり触ったり関わるお仕事

2022年1月14日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】単気筒エンジンの魅力

2022年1月26日
アイテムウェアお役立ちメンテナンス

バイカー必見!革製品のお手入れ(メンテナンス)方法

2022年3月17日
まとめお役立ち

【関西圏】GWもツーリングを満喫!混雑を避ける方法とオススメ穴場スポット5選

2024年4月19日
お役立ちコラムメンテナンス

クラッチが重い!左手が痛い!を解決する対策まとめ

2024年3月3日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
お役立ちライディング知識

【2022年版】初心者も安心!バイクの電子制御サポートを解説【part.2 クルコン、電サスetc】

2022年8月13日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
アイテムまとめメンテナンス

【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ

2025年6月10日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?