自賠責保険には入っているし、「任意」ってことは入らなくてもいいってことでしょ?
皆さんは、「任意保険」に加入していますか?「任意だから加入しない!」という方は、今すぐバイクを降りてください。事故を起こしても手持ちの資金で解決できるのなら別ですが。
今回は、任意保険の重要性と入っておくべきプランについてご紹介します。
任意保険の重要性
任意保険と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?『任意』という言葉から入る必要はない、という印象を受けている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
『自賠責保険』という強制保険には入ってるし、月々の維持費を抑えるために保険代は削りたい。そのような考えに至る方がいても不思議ではありません。
しかし、『自賠責保険』というのは事故によって怪我をさせてしまった“人”にしか適用されません。
しかも、その補償の額も死亡や後遺障害が残るような怪我を負わせてしまった場合には到底カバーできるものではないのです。
自賠責保険の補償範囲
自賠責保険とは
自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。
なお、無保険車による事故、ひき逃げ事故の被害者に対しては、政府保障事業によって、救済が図られています。
自賠責保険の限度額と保障内容は次のとおりです。
自賠責保険の補償限度額
- 障害による損害
被害者1名につき120万円
※治療関係費、文書料、休業損害、慰謝料が支払われます。 - 後遺障害による損害
①神経系統の機能や精神、胸腹部臓器への著しい障害で介護を要する傷害の場合
被害者1名につき、
常時介護を要する場合(第1級)は4000万円
随時介護を要する場合(第2級)は3000万円
②上記以外の後遺障害の場合
被害者1名につき、
(第1級)3000万円〜(第14級)75万円
※障害によって将来発生するであろう収入減(逸失利益)と、事故による精神的・肉体的苦痛に対する補償です。 - 死亡による損害
被害者1名につき3000万円
葬儀費、逸失利益、被害者と遺族に対する慰謝料です。
自賠責保険だけでも十分保障されているじゃないか、3000万円じゃ足りないっていうの?
そのように感じた方のために交通事故での高額賠償事例をご紹介します。
高額賠償事例
認定損害額 | 性別・年齢 | 職業 | 損害 |
---|---|---|---|
約5億2,800万円 | 男性・41歳 | 医師 | 死亡 |
約3億9,700万円 | 男性・21歳 | 大学生 | 後遺障害 |
約3億8,200万円 | 男性・29歳 | 会社員 | 後遺障害 |
約3億7,800万円 | 男性・23歳 | 会社員 | 後遺障害 |
約3億6,700万円 | 男性・38歳 | 医師 | 死亡 |
約3億6,500万円 | 男性・14歳 | 中学生 | 後遺障害 |
引用元:損保ジャパン公式サイト
いかがでしょうか?事故の被害者を後遺障害や死亡させてしまった場合、数億といった損害賠償を求められることもあるのです。
この中から自賠責保険で保障されるのは3000万円〜4000万円が限度であり、任意保険に入っていなければそれ以上の金額に関しては自己負担で支払うことになってしまいます。
注意ポイント
自賠責保険は『強制保険』であり未加入の車両を運行した場合には1年以下の懲役または50万円以下の罰金が課せられます。それに加えて違反点数6点(免許停止処分)が加算されますので絶対に未加入で自動車を運転することがないようにしましょう。
※自賠責保険の証明書を持っていないだけでも30万円の罰金が科せられます。
加入するべきプランは2つ
さんざん不安を煽ってしまいましたが、不安だからといって全てのプランを網羅する必要はありません。任意保険で入るべきプランはたったの2つしかないのです。
みなさんは、「不安だから」「万が一のために」という理由で様々なプランに加入してしまっていないでしょうか?
任意保険はもはや強制保険と言っても過言ではないくらい必要なものですが、無駄な保険に入って月々の家計を圧迫する必要はありません。お小遣いを減らされてバイクに乗れなくなっては本末転倒です。
それではここから、任意保険で入るべきプランを紹介します。
対人対物無制限
まず『対人対物無制限』
これは絶対につけておきましょう。先程の高額賠償事例でも紹介したように、被害者を後遺障害や死亡させてしまった場合には自賠責保険の補償範囲ではカバーできません。
また、被害者の車や所持品、ガードレールや建物への損害が発生した場合などは、そもそも自賠責保険は使えません。いくらの損害賠償が求められるかは未知数です。
任意保険には無制限ではないプランももちろんありますが、月々の保険料の差は微々たるものですし、補償範囲を超えてしまった場合のリスクが大きすぎます。
多額の借金を背負って自分や家族の人生を棒に振ることになりますのできちんと『対人対物無制限』に加入しておきましょう。
弁護士費用特約
弁護士費用?対人対物無制限の必要性はわかったけど弁護士費用特約って本当に必要?
事故の相手が保険に加入していなかったり、保険会社の提示する慰謝料や過失割合に対して納得できずに裁判になる場合には弁護士に相談する必要が出てきます。
相手が無保険の場合、本来もらうべき賠償金が支払われない可能性があるほか、実費で弁護士を雇った場合には弁護士費用で賠償金が消えるなんてことにもなりかねません。
私も事故にあった経験があるのですが、相手に過失割合が気に入らないと言って裁判を起こされ、1年以上も裁判に時間を取られた経験があります。
結局過失割合は覆らず、ただただ嫌な気持ちで無駄な時間を過ごした形だったのですが、その時の弁護士費用が実費だったらと思うとゾッとします。
相手が被害者・加害者に関わらず、交渉がすんなり終わるとは限りません。保険料も数百円程度ですし、自分の身を守るためにも弁護士費用特約には加入しておくことをおすすめします。
不要なプラン
逆に入る必要のないプランは『車両保険』です。
え?事故にあったときバイクの修理はどうするの?それこそ保険に入っておいたほうがいいんじゃない?
確かに、車両保険に入っていれば事故で自分の車両が傷付いてしまったときに修理代金を補償してもらえます。しかし、補償してもらえるのは『車両の価値』と『掛かった修理代金』の内価格の低い方のみです。
また、車両の修理に保険を使った場合、等級が下がって月々の保険料が上がってしまいます。これでは修理代を分割で後払いしているようなものですよね。
車両保険に加入すると保険料も一気にはね上がってしまいますし、毎月の保険に多額のコストを掛けるよりもある程度は現金で確保しておいて実費で修理や買い替えをしたほうがお得であると言えます。
一括見積サイトを利用しよう
保険会社はたくさんあるけどよくわからない。保険はやっぱり大手が安心だよね!
保険会社をネームバリューだけで選んでしまうと非常にもったいないです。各種条件(年齢・車種・用途など)は人それぞれで違いますし、保険会社によって保険料に大きな差が出てくることもありえます。
しかし、加入するプランは『対人対物無制限』と『弁護士費用特約』に決まっていて補償内容には大きな差はありません。同じ内容の保険に入るのであれば安いに越したことはありませんよね?
補償内容も保険料も同じというのであればやはり対応力という点で大手のほうが安心感はありますが、安心感とコストのバランスは各自で判断して加入してください。
実際に見積もりサイトを利用してみた
『バイク保険一括見積り』で検索すると、ほけんの窓口の一括見積サイトが上位に表示されていました。今回はそこで実際に一括見積りをした結果を比較していきます。
試算の条件は下記の通り。
試算の条件
排気量 | 250cc超 | 主な使用目的 | 日常・レジャー |
---|---|---|---|
初度登録年月 | 平成19年7月 | 主な使用地 | 福岡県 |
メーカー名 | ハーレーダビッドソン | 免許証の色 | ブルー |
主な運転者の年齢 | 31歳 | 年間走行距離 | 4000-4999km |
今回、一括見積りをしたサイトはこちらです。
3社から見積もりが届きましたので、現在加入している損保ジャパンの金額と合わせて比較していきます。
補償項目 | 損保ジャパン | 三井ダイレクト | チューリッヒ | アクサダイレクト |
等級 | 16等級 | 16等級 | 16等級 | 16等級 |
運転者年齢条件 | 26歳以上 | 26歳以上 | 30歳以上 | 30歳以上 |
対人対物賠償 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
搭乗者傷害 | 3000万円/1名 | 3000万円/1名 | 3000万円/1名 | 3000万円/1名 |
無保険車障害 | 無制限 | 2億円 | 2億円 | 2億円 |
弁護士費用特約 | ○ | ○ | ○ | ○ |
月額保険料 | 3,100円 | 3,820円 | 4,700円 | 4,500円 |
搭乗者障害特約は、保険会社によって元々付いていたり、オプションだったりしたので今回は損保ジャパンのプランに合わせています。
また、無保険車障害特約はどの保険会社も付いていますが、限度額は固定でした。
今回の一括見積もりの結果では、今入っている損保ジャパンが最も安く保障内容も充実していました。それぞれの条件によって金額は変わってきますのでぜひ一度一括見積りをしてみましょう。
プランが同じなら安いほうがいい
たった4社比較しただけでも、保険料には各社これだけの差があることがわかりました。価格に差はあっても、補償内容に差はありません。
全く同じ結果を得られる商品ならば、より安いほうがいいに決まっています。
新しくバイクを買って任意保険に加入する方はもちろんのこと、すでに任意保険に加入しているみなさんもぜひ一度自分の保険を見直して一括見積りをしてみましょう。
そして、より安いプランがあればそちらに乗り換えましょう。そうすれば、今後の長いバイクライフで使えるお金を残しておくことができます。
まとめ
バイク(自動車全般)の保険には、『強制保険』と『任意保険』があります。『強制保険』とは『自賠責保険』のことで、すべての自動車に加入することが義務付けられています。
『自賠責保険』で補償されるのは、事故の相手方への人身傷害に対してのみです。限度額は、死亡時で3000万円、後遺障害時で等級に応じて4000万円と決まっています。
しかし、実際に相手を死亡させてしまったり後遺障害の残る怪我を負わせてしまった場合には数億円の損害賠償を求められることがあり、自賠責保険だけではカバーしきれません。
そのため、『任意』とは言うものの、バイク(自動車)に乗るのなら任意保険への加入はもはや必須の条件と言えます。
多額の借金を背負って自分や家族の人生を棒に振るリスクに比べて、月に数千円の保険料は非常にコストパフォーマンスに優れているからです。
任意保険に加入するなら、『対人対物無制限』と『弁護士費用特約』をつけておきましょう。『車両保険』は不要です。月々の保険料が上がってしまうので、現金で修理代等は確保しておけば問題ありません。
任意保険を検討するときは、一括見積サイトで見積もりをとって最も安い保険会社で契約しましょう。同じ内容の補償が得られるのであれば、安いに越したことはありません。
月々の支出を減らして、もっとテンションの上がることに使えるお金を確保しましょう!
保険について詳しく知りたい方はぜひ下記の記事も参考にしてみてください↓
投稿者プロフィール
-
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
- コラム2024年12月1日【初心者でも扱いやすい!】中型クルーザー&アメリカンおすすめモデル
- コラム2024年11月25日【初心者でも乗りやすい!】中型ネオクラシック&クラシックバイクおすすめ現行車種【10選】
- コラム2024年11月24日【中古バイク選びの落とし穴】「フレーム修復歴あり」の中古車は買っても大丈夫?事故歴や転倒歴について詳しく解説!
- コラム2024年11月22日【あなたの愛車は未来の宝?】プレミアのつくバイクの特徴