やっと手にいれたバイクだけど盗難されたら最悪だ。盗難保険にも入っておくべきかなぁ?
2022年5月23日に更新された警視庁の「オートバイ盗」の防犯対策というページがあります。
そのページでは、道路上や駐輪場だけでなく、一戸建住宅の住宅敷地内やマンション・アパート敷地内の駐輪場に止めておいたオートバイが盗まれていること。
被害にあったオートバイの多くが盗難防止装置を取付けていないことなどが書かれています。
盗難防止のために次のような対策は最低限しておきましょう。
バイクの盗難対策
- バイクから離れるときはハンドルロックをしてキーを抜く
- 防犯性の高い補助錠を用意する
- 盗難防止装置を取付ける
- 駐輪するときはバイクカバーを掛ける
- 二輪車防犯登録をする
- 防犯対策を施された駐輪場に止める
しかし、それでも盗難被害に遭うことはあります。
そんなときのためにバイクの盗難保険へ加入しておくと安心です。
Zutto Ride Club盗難保険
ZuttoRide株式会社は、国内外のバイクメーカーに対して、ロードサービスと盗難保険のOEM商品を提供しているオフィシャルパートナー企業です。
盗難保険とロードサービスを提供していますが今回は盗難保険についてご紹介します!
バイクの盗難件数は年々減少傾向にあるものの、検挙率は低く、更に盗難された大半のバイクは発見すらされません。
Zutto Ride Clubの盗難保険には3つの補償が備わっています。
Zutto Ride Club3つの強力補償
- バイク盗難保険→最大300万円まで補償
- パーツ盗難保険→最大20万円まで補償
- 鍵穴いたずら補償→最大5万円まで補償
購入金額を証明する書類があれば、新車だけでなく中古車でも補償の対象です!
【盗難300】プランですと、年会費は94,400円です。
月額に均すと7,900円弱なので思ったより高くないと思われる方もいるかも知れませんね。
※購入金額を証明する資料がない場合や、個人売買の車両は加入できません。
その他にも加入できない車両の条件があるので確認しておきましょう。
また、2011年1月1日より、下記4車種は加入できなくなっています。
加入できない車両
- CBX400F(NC07:1型2型)
- CBX400カスタム(NC11)
- CBX550F(PC04)
- CBR400F(NC17)
CBX400Fは、1981年〜1983年に販売されていた(1984年に再販)ホンダのバイクです。
ミドルクラス4気筒ブームの中発売された最後発のバイクで、最高出力は当時最高の48馬力を誇りました。
CBX400カスタムは、1983年に発売されたバイクで、名前は似ていますがCBX400Fとの共通点はありません。
アップハンドルに小計リヤタイヤを採用したアメリカンスタイルのバイクです。
CBX550Fは、1982年発売のバイクです。
最高出力は60馬力を誇りました。
排気量が上がった以外に、フロントブレーキがシングルからダブルに変更され、フォークスタビライザーとクラブバーが装着されているところにCBX400Fとの違いがあります。
CBR400Fは、1983年から1986年に販売されたバイクです。
CBX400Fをフルモデルチェンジして市場に投入されました。
最高出力は58馬力で変速機は6速。
ブレーキは前ダブル、後ろシングルのディスクブレーキを採用していました。
これらのバイクは発売から40年近く経った現在でも人気のバイクで、中古相場もかなり高騰しています。
盗難被害も相次いでいるため各種保険会社からも盗難保険への加入を断られているそうです。
SBI みんなのバイク保険
こちらの商品『みんなのバイク保険』では、125cc超のバイクなら新車・中古車・年式・車種に関わらず加入可能です。
また、購入時からの経過年数によって補償額が変わることもありません。
全損・半損・盗難の中から必要なものだけ組み合わせることができるので保険料に納得感もあります。
被保険者の申込み時点での年齢が25歳以上という条件があるので注意が必要ですが、加入車種に制限はなく三輪トライクでも加入できます!
盗難保険にはどういう人が加入すべき?
バイクの盗難件数はまだまだ多いとはいえ減少傾向にあります。
しっかり盗難対策をしていればある程度防げるトラブルです。
そのため、全ライダーに盗難保険への加入をおすすめするわけではありません。
盗難にあいやすい車種かどうか。盗難されやすい条件で保管しているかどうかなど状況に応じて判断しましょう。
盗難保険に加入すべき人の特徴3選
- 人気車種を所有している
- 購入時のローンがまだ残っている
- バイクが生活の足になっている
人気の車種を所有している
もしもあなたのバイクが人気の車種なら、盗難のリスクは高まります。
プレミアの付いている旧車ならなおのこと。
盗難は、駐輪中が最も多いので注意が必要です。
自宅駐輪場はもちろんのこと、外出先のコンビニやファミレスなどでも盗難は発生します。
外出先でも忘れずにチェーンロックやブレーキロックなどをかけておきましょう。
それに加えて保険として盗難保険に加入しておくと安心です。
ローンがまだ残っている
バイクが盗難されたときにまだローンの支払が残っている場合、バイクはないのにローンだけ支払い続けることになってしまいます。
バイクが見つからなかった場合、更にローンを組んでバイクを購入するかもしれませんし、たとえ見つかっても、きれいな状態とは限りません。
修理代などで更に出費がかさむことでしょう。
二重のローンを払い続けるのは、精神的にも金銭的にもかなりキツイです。。。
そんな時、盗難保険に加入していれば月々の支払いは少し多くなってしまいますが、万一のときに保険金で新しいバイクを購入することができます。
月々の支払い額と盗難リスクに対する保険の安心感を天秤に掛けて保険料の支払いが苦でないのであれば加入しても良いかもしれません。
バイクが生活の足になっている
通勤・通学などの日常の足としてバイクが欠かせない場合、盗難保険を掛けておけば万一のときにすぐバイクを買い直すことができます。
『盗難されたとしても実費で再購入することに負担を感じない、むしろ毎月の保険料のほうがキツイ。』
という方は無理して加入する必要はありませんが、月々数千円で日常生活が送れなくなるリスクを回避できるのは悪い話ではないように感じます。
まとめ
今回はバイクの盗難保険についてまとめてきました。
バイクの盗難は減少傾向にあるものの、盗難にあってしまったらほぼ返ってこないのできちんと対策をしておく必要があります。
今回ご紹介した盗難保険は、【Zutto Ride Club盗難保険】と【みんなのバイク保険】です。
どちらも新車だけでなく、中古車も購入時の価格で補償してくれるのが魅力!
ただし、【Zutto Ride Club】の方は加入するのに条件がいくつかあり、【みんなのバイク保険】は125cc超のバイクであれば加入できます。
もしもあなたが、盗難被害の多い人気車種に乗っているようなら、盗難保険に加入しておく価値があります。
その他のバイクに乗っている場合でも、月々の保険金額と盗難のリスク、盗難された場合の損害を天秤にかけて無理のない範囲で加入を検討してみましょう!
保険について詳しく知りたい方はぜひ下記の記事も参考にしてみてください↓
投稿者プロフィール
-
バイクやキャンプなどのジャンルを専門にライターをしているえもと申します。
モトコネクト立ち上げからライターをさせていただき2022年12月に会社を退職。合同会社Cap.Nemoを設立しました!
バイクの楽しさや便利グッズなどをわかりやすくお伝えしていきます。
最新の投稿
- コラム2024年11月22日【あなたの愛車は未来の宝?】プレミアのつくバイクの特徴
- コラム2024年11月20日【夜間の街乗り攻略法!】初心者でも安心して走るためのマナーや注意点を解説!
- コラム2024年10月31日【疑問】「オービス」と「Nシステム」ってどう違う?知っておくべき取り締まり装置の役割
- メンテナンス2024年10月24日【バイクのサビ取り完全ガイド!】簡単サビ取り法と長持ちパーツの選び方