本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】「新型SCRAMBLER 400 XC」発表 2025年8月から販売開始予定
    2025年7月9日
    社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
    2025年7月8日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

さすライダー
最終更新日 2023/09/02 01:26
さすライダー
Published: 2023年9月2日
シェア

ライダーなら一度は走ってみたい場所!の代名詞といえば、まずは北海道、加えて阿蘇、そして沖縄ではないでしょうか?

そして、恐らくこの中で「最も実現のハードルが高い」と思われているのは沖縄で、北海道と阿蘇ツーリングに比べて経験者が少ないはずです。

しかし、令和の現代においては「沖縄ツーリングは決してハードルが高い存在ではなく」誰でも実現することができます!

ということで、実は北海道に次いで沖縄ツーリングの経験が豊富な僕が、沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポットを紹介します。

※この記事は沖縄本島のツーリングに限った内容です(石垣島などの離島は除く)

目次
令和の沖縄ツーリングは「飛行機+レンタルバイク」で実現沖縄ツーリングで押さえておきたいポイントバイクの走行車線規制があるレンタカーに要注意沖縄の道路は滑りやすいは本当宿泊施設は那覇に集中・全体的に相場が安い沖縄ツーリングのおすすめスポット5選沖縄本島最北端:辺戸岬This is 沖縄:古宇利大橋これぞ海の道:海中道路マングローブ林:東村ふれあいヒルギ公園ルートビアを飲んでみよう:A&Wいつかじゃなくて今週末に沖縄ツーリング

令和の沖縄ツーリングは「飛行機+レンタルバイク」で実現

僕が生まれて初めて沖縄に行ったのは、2006年にバイクで日本一周をした時です。

当時はバイクで沖縄を走るためには「鹿児島からフェリーに乗る必要があり」しかも、約25時間という長い時間を船内で過ごす必要がありました。

、、、そうです、そうなんです!沖縄をツーリングするために、まずは鹿児島までバイクで行く必要がある、そして長時間フェリーに乗る必要がある、、、つまりは沖縄ツーリング実現のハードルは極めて高かったのです(苦笑)

しかし、令和の現代では「飛行機+レンタルバイクというスマートな方法」で、誰でも簡単に「週末沖縄ツーリング」を実現できるんです!

沖縄は国内の主要な空港から直行便が出ていますし、ピーチやジェットスターなどのLCCも運行しているので、セールなどをうまく活用すれば片道1万円以内、下手すると往復1万円以内で行ける場合もあります。

しかも、フェリーならそれなりに遠い沖縄でも、飛行機を使えば数時間で行けるので、今や沖縄は「めっちゃ遠くて交通費が高い場所」ではないのです。

ちなみに参考までに、LCCのピーチの「成田空港→那覇空港便」の正規価格は6,390円〜で、所要時間は3時間5分です。

飛行機に乗って沖縄に着いたら「所有よりシェアの時代」の賜物「レンタルバイク」を使ってツーリングをスタートさせます!

空港周辺や那覇市内に幾つかレンタルバイクショップがあるので、マシンのラインアップや価格を考慮した上で、あらかじめ予約しておきましょう。

ちなみに沖縄本島は1周約400km程度なので、少なくても週末の1泊2日をフルに使うなら、小排気量車でも難なく一周できます。

参考までにレンタルバイク最大手「レンタル819」の「那覇空港店」では、125ccクラスのマシンを2日間借りると9,300円です。

絶対に自分のバイクで沖縄を走りたい!という強いこだわりがない限りは、と言うより、仮にそのこだわりがあってもまずは経験する、自分のバイクで走る前の下調べという意味でも、まずは飛行機+レンタルバイクで気軽な沖縄ツーリングを体験することをおすすめします。

ちなみに僕はオーストラリアに自分のバイクを持ち込んでツーリングした「自分のバイク至上主義ライダー」ですが、一度沖縄でレンタルバイクツーリングを経験したら「これはこれで全然あり」と一瞬で価値観がアップデートされました!

所詮は自分のこだわりや常識なんて、ただの思い込みや周りの環境に影響されているだけで、新しい価値観に触れると簡単にぶっ壊れます(レンタルバイク最高)

沖縄ツーリングで押さえておきたいポイント

沖縄には本州とは異なる独特の交通ルールや、南国ならではの特殊な路面状況があるので、実際にツーリングする際に押さえておきたいポイントを解説します。

バイクの走行車線規制がある

出典:沖縄県警察

沖縄の主要な幹線道路の一部には「排気量に関係なく、バイクは片側3車線・2車線の道は終日第1通行帯(一番左)しか走行出来ない」という謎の走行車線規制があります。

ちなみにこれは、地方で自然発生的に生まれたローカルルールのような「守るか守らないかはあなた次第」的なものではなく、沖縄県警が正式にアナウンスしている独自の交通ルールです(違反すると罰金)

理由としては、かつて沖縄はバイク事故が極めて多かったという事実があり、それゆえバイクの走行帯を限定するという苦肉の策を取った、、、というのがこの独自ルールの始まりです。

しかし、ライダーからすれば「右折時は左車線から一気に右車線に移動する必要があるので逆に危険」なので、以前よりはかなり規制エリアが減りましたが、まだ存在するのでこれは本当に要注意です。

レンタカーに要注意

沖縄は日本屈指のレンタカー大国で、特に那覇市内は旅行者のレンタカーで溢れかえっています。

基本的にレンタカーは普段車に乗っていない人が運転していたり、もしくは乗っていても自分の車じゃないので、お世辞にも運転がスムーズとは言えません。

もちろんそれはレンタルバイクも同じで「わ」もしくは「れ」と書かれたナンバーの車両はレンタカー、もしくはレンタルバイクなので、見かけたら車間距離を多めに取るなどの対応をしましょう。

沖縄の道路は滑りやすいは本当

沖縄ツーリングのリサーチをしていると、ちょくちょく目にする「沖縄の道路は滑りやすい」という注意喚起ですが、結論から言うとこれは本当です!

なぜなら、沖縄の道路は潮風で運ばれた塩分の結晶が路面に付着しやすく、それが滑りやすい一つの原因となっており、加えて南国の強烈な直射日光でアスファルトが劣化しやすいことも滑りやすい原因です。

さらにはアスファルトに「コーラルリーフロック」と呼ばれる珊瑚礁の琉球石灰岩が使われており、これが軟らかいので路面が劣化しやすく、加えて水に濡れるとスリップしやすくなるという困った特徴があります(汗)

実は僕も沖縄で、何の変哲もない交差点を右折しようとしたら、唐突に転んでしまった経験があり、、、一瞬何が起こったのか全く分かりませんでした(周りに車がいなかったのが不幸中の幸いでした)

ちなみに沖縄は気象条件的にスコールが発生しやすいので、特に降りはじめは路面が滑りやすくなるので、雨の気配を感じたら一旦退避する事をおすすめします。

宿泊施設は那覇に集中・全体的に相場が安い

沖縄ツーリングはどのエリアに泊まるべきか?と聞かれれば、僕は秒で「那覇」と答えます!

基本的に沖縄本島の宿泊施設は那覇に集中しており、加えて空港もレンタルバイクショップも那覇にあるので、そのまま那覇に泊まるのが正解です。

加えて本島はどこに行くにも那覇から片道30〜120kmくらいの距離なので、少なくても本州の距離感に慣れていれば、那覇を拠点にしても移動が苦になりません。

ちなみに那覇は日本屈指のゲストハウス天国なので、このご時世でも1泊2,000〜3,000円くらいで泊まれる宿がザラにあります。

仮にゲストハウスやドミトリールームが苦手なライダーでも、1泊5,000円以内で泊まれる格安ビジネスホテルが那覇市内にたくさんあるので、結局宿泊費は本州よりも安く済みます。

沖縄ツーリングのおすすめスポット5選

最後に沖縄ツーリングで行くべきおすすめスポットを5ヶ所紹介します。

沖縄本島最北端:辺戸岬

ライダーたるもの未踏の地へ行ったら、迷わず道の果てを目指すべし!、、、ということで、沖縄本島最北端です。

その名も「辺戸岬」は、那覇市内からバイクで約120kmの場所にあり、下道オンリーだと約3時間、高速道路を使うと2時間ほどで辿り着けます。

ちなみにいかにも沖縄的な「エメラルドグリーンの海が煌めく、穏やかな場所」ではなく、むしろ本州的な荒々しい海岸線が続くワイルドな岬です。

This is 沖縄:古宇利大橋

透き通った海にかかる一本の橋!まさに誰もが思い浮かべる「This is 沖縄」な場所が「古宇利大橋」です。

2005年に開通した「屋我地島」と「古宇利島」を結ぶ全長1,960mの無料の橋で、心地よい潮風を浴びながらバイクで気持ちよく走ることができます!

ちなみに古宇利島側の橋の入り口には、道の駅のような施設「古宇利ふれあい広場」があり、目の前の美しい海を眺めながら、南国のカフェタイムを満喫できます!

これぞ海の道:海中道路

那覇市内からバイクで1時間ほどの「うるま市」にある、橋ではなく海の上に作られた道が「海中道路」です。

浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島という4つの島を結ぶ通行料無料の道で、橋じゃないのに左右が海という非日常を楽しめます!

なお、道の中間地点には「海の駅 あやはし館」があり、ここでソフトクリームを食べたり、食堂で沖縄料理を食べるのがライダーの定番です。

マングローブ林:東村ふれあいヒルギ公園

沖縄本島の北部にある「やんばる国立公園」のマングローブ林を散策できる場所が「東村ふれあいヒルギ公園」です。

入場無料の遊歩道、もしくは有料のカヌーツアーで南国ならではの景色を堪能できます!

実は離島を除けば沖縄最大のマングローブ林で、メヒルギ、オヒルギ、ヤ工ヤマヒルギという3種類のマングローブが自生しています。

ルートビアを飲んでみよう:A&W

沖縄ツーリング中に絶対に立ち寄りたい、ご当地ファストフードチェーン店が「A&W」です。

名物はまるでビールのような名前のソフトドリンク「ルートビア」で、実際は14種類以上のハーブを原料とした炭酸飲料です。

これがまるで湿布やサロンパス(?)のような独特の匂いと味がするので、人によって完全に好き嫌いが分かれますが、、、沖縄ツーリング記念に一度はトライしてみることをおすすめします!

ちなみにルートビアがお気に召した場合は、店内飲食に限り「おかわりが無料」だったりしますが、くれぐれも飲み過ぎてお腹を壊さないようにご注意を(沖縄ツーリング終了のお知らせになります)

なお、A&Wは古き良き時代のアメリカの「ドライブイン文化」の店なので、一部店舗を除いて駐車場が完備されています(本島には20店舗あります)

いつかじゃなくて今週末に沖縄ツーリング

沖縄ツーリングは実現のハードルが高い、、、なんて、それはもう過去の話です!

令和の沖縄ツーリングはこれです「いつかじゃなくて今週末に沖縄ツーリング」

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
  • アイテム2025年6月10日【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ
  • コラム2025年6月2日実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ
  • ツーリング2025年5月21日【日本2周ライダーが厳選】全国バイクで山頂まで行ける山 まとめ
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:ツーリングツーリングスポット沖縄
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 【カワサキ】「MEGURO K3」の2024年モデルを9月発売
次の記事 バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

新着記事

【トライアンフ】「新型SCRAMBLER 400 XC」発表 2025年8月から販売開始予定
バイクニュース トピックス
社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
バイクニュース イベント トピックス
【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
バイクニュース アイテム トピックス
【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
バイクニュース トピックス
Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
バイクニュース アイテム トピックス
【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」日本での価格を発表、8月1日より受注を開始
バイクニュース トピックス
【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
まとめ コラム
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング

この記事もおすすめ

コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.22 愛知県の離島 篠島へ行こう

2025年6月13日
まとめアイテムヘルメット

【ヘルメット】手軽なハーフヘルメットの注意点とおすすめ商品8選

2023年10月11日
ツーリング

【近畿地方】挑戦者求む!デカ盛りツーリングの誘い

2023年7月28日
ツーリングまとめ

気分はまるで納涼祭?真夏の首都圏ナイトツーリングのオススメスポットと注意点

2022年8月17日
コラムまとめ

【バイクの免許不要】体力なくても気軽に乗れる!おすすめのトライクまとめ

2024年12月16日
アイテムお役立ちコラムまとめレビュー知識

コスパ最強!バイクに使える100均(100円ショップ)のアイテム

2022年4月16日
アイテムウェアまとめ

【2024年版】汗ばむ春夏におすすめのバイク用グローブ12選

2024年5月23日
ツーリングお役立ちまとめ

1都7県!行先別日帰りテントサウナツーリング8選+α(首都圏版)

2023年9月22日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
アイテムまとめメンテナンス

【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ

2025年6月10日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?