本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
    2025年10月6日
    【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
    2025年10月6日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
    2025年10月2日
    【クシタニ】防寒テキスタイルジャケット&パンツ、2025-2026FWモデル発売
    2025年9月22日
    【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説
    2025年9月17日
    【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品
    2025年9月13日
    【カワサキ】2025年秋冬カワサキプラザ新作アパレル販売開始!
    2025年9月12日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > バイクニュース > 藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
バイクニューストピックス

藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す

モトコネクト編集部
最終更新日 2025/10/06 12:47
モトコネクト編集部
Published: 2025年10月6日
シェア

藤原慎也 Road to ダカール・ラリープロジェクト事務局(株式会社BARIKI:所在地|大阪府大阪市/代表取締役|加藤亮)は、本プロジェクトの発起人でありトライアルライダーの藤原慎也が、2025年10月10日から17日に開催される「モロッコラリー2025」並びに2026年1月3日から17日に開催される「ダカール・ラリー2026」に、ホンダ(本田技研工業株式会社)のバイク CRF450 RX Rallyで参戦することが決まりました。

「ダカール・ラリー」において、日本人ライダーが日本のホンダのバイクに乗って参戦するのは近年稀なことで、同時に、藤原慎也は今大会唯一の日本人ライダーとなります。CRF450 RX Rallyは、HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)の技術が搭載された、世界限定50台の特別な市販バイクで、イタリアの名門 RS moto RACING のサポートを受けての参戦となります。

目次
  • 高い戦闘力を持つバイクと経験豊富なチームのサポート得て8,000km先のゴールを目指す
  • 日本人として、日本メーカー「ホンダ」のバイクで「ダカール・ラリー」に挑戦できる喜び
  • 「2026 ダカール・ラリー」の舞台はサウジアラビア! 総走行距離約8,000kmを2週間で走破
  • SMRPとは
  • 藤原慎也プロフィール
  • 今後の予定 ~ 「モロッコラリー2025」参戦&クラウドファンディングを予定 ~
※SMRP … Shinya Fujiwara Matsuo Manufacturing Racing Project[藤原慎也 Road to ダカール・ラリー supported by 松尾製作所]

高い戦闘力を持つバイクと経験豊富なチームのサポート得て8,000km先のゴールを目指す

CRF450 RX Rallyとは、ホンダのモータースポーツ専門の会社HRC(ホンダ・レーシング・コーポレーション)が開発した競技用パーツが装着された、世界限定50台の特別なバイクです。そのモディファイは、外装パーツだけでなく、フレームやエンジン内部にも及びます。ホンダは現在、市販していないファクトリーバイクCRF450 RALLYで「ダカール・ラリー」に参戦し、2020年、2021年そして2024年に二輪部門で総合優勝を果たしていますが、そこでの経験、技術がフィードバックされたバイクがCRF450 RX Rallyと言えます。

そんな特別なバイクのメンテナンスを行い、大会を通して藤原をサポートしてくれるのは、ラリー競技における豊富な経験と高い技術力を持つイタリアの名門 RS moto RACING。同チームとHRCは、ラリー中の技術サポート、パーツ供給、整備サービスの提供にとどまらず、参戦に関する各種手続きの支援など、ラリーに参戦するライダーを支援する体制づくりをに行っています。ダカール初挑戦の藤原にとって、非常に心強いものとなります。

日本人として、日本メーカー「ホンダ」のバイクで「ダカール・ラリー」に挑戦できる喜び

「今回、国産メーカーであるホンダのバイク、それも長年ダカール・ラリーに参戦し、優勝もしているファクトリーバイク直系ともいえる世界限定50台のCRF450 RX Rally で2026 ダカール・ラリーに参戦することが決まり、言葉にできないほど嬉しいです。先日参戦したISDE(インターナショナル・シックスデイズ・エンデューロ)2025には、すでにCRF450 RX Rallyが走っていたのですが、そのポテンシャルの高さを肌で感じました。初めてライドするのは、10月9~10日のモロッコラリーに向けたプラべートテストの予定です。今から楽しみで仕方がありません。そこでしっかりと感触をつかみ、モロッコラリーで実戦経験を積んできます!」(藤原)

トライアルでは経験があるものの、ラリーでは初めてホンダのバイクに乗る藤原。現在、国内で「モロッコラリー」にむけて、ホンダのクロスカントリーモデルCRF450 RX でトレーニングを積んでいます。

「2026 ダカール・ラリー」の舞台はサウジアラビア! 総走行距離約8,000kmを2週間で走破

ダカール・ラリーとは、バイク、自動車、トラックなどが砂漠や山岳地帯、泥濘地などあらゆる路面をどれだけ短い時間で走破できたかを競い合う競技で、1979年から行われています。過酷な環境下、強靭な肉体、精神力が必要で、故に「世界一過酷なラリー」と呼ばれ、完走率50%程度の厳しい大会です。アフリカ大陸で30年、南米大陸で11年開催され、2020年から中東へ移動しサウジアラビア1国での開催となっています。

2026年大会のスタート/ゴール地は紅海の港町ヤンブー。全長約8,000kmの内、5,000kmでスペシャルステージが設定されています。ルートには、2つのマラソンビバーク(支援なしステージ)、カテゴリー別の分割ステージ、そして新たに導入される「パワーステージ」などが用意されています。大会は2026年1月3日~17日で行われます。

SMRPとは

SMRP(=Shinya Fujiwara Matsuo Manufacturing Racing Project[藤原慎也 Road to ダカール・ラリー supported by 松尾製作所])とは3ヶ年計画で「2026 ダカール・ラリー」で完走を目指すプロジェクトで、2024年4月に始動しました。

同年6月にオーストリアで開催された「FIM Red Bull Erzbergrodeo」に参戦し、その後は国内でレース出場やトレーニングを積んできました。10月には 世界ラリーレイド選手権「モロッコ大会」(FIM RALL du Morocco)に初参戦で完走を果たし、「2026 ダカール・ラリー」への参戦権を手にすることができました。その後も、「アフリカエコレース2025」や「ISDE2025」にも参戦。「2026 ダカール・ラリー」完走を目指し、国内外での大会参戦、トレーニングを続けています。

藤原慎也プロフィール

1990年1月6日生まれ、兵庫県出身。7歳からバイクにまたがりトライアルを開始。16歳で国内A級シリーズチャンピオン獲得。2014年には国際A級シリーズチャンピオンに輝く。2018年、大阪のど真ん中、通天閣でトライアル大会「City Trial Japan 2018 in OSAKA」を実行委員長として大成功させる。当大会は現在、全日本選手権シリーズに加わり継続開催されている。2016年からはハードエンデューロにも挑戦。「夢を与えるライダーとなる」ことを目指し、世界一過酷なレースと言わる「Red Bull Erzbergrodeo」に参戦。また、日本各地でトライアルのデモを行ったりと、様々な活動を続けている。

今後の予定 ~ 「モロッコラリー2025」参戦&クラウドファンディングを予定 ~

藤原慎也は10月10日から、昨年初出場ながら見事完走を果たし、「2026 ダカール・ラリー」の出場権獲得を確実なものとした世界ラリーレイド選手権「モロッコ大会」(FIM RALL du Morocco)に参戦します。「2026 ダカール・ラリー」で使用するバイク、ホンダCRF450 RX Rallyで初めて戦うラリーとなります。ダカール・ラリーに向けて、バイクに慣れ、フィジカルのコンディションを整える重要なレースとなります。

また「藤原慎也 Road to ダカール・ラリープロジェクト事務局」では、10月中旬よりクラウドファンディングを予定しております。詳細は決定次第、発表いたします。

■リリース:株式会社 BARIKI

投稿者プロフィール

モトコネクト編集部
「バイクと人を繋げる」
「ライダーのバイクライフを豊かにする」
という活動理念で運営しております。
バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています!
Moto Connectについて
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • バイクニュース2025年10月6日藤原慎也、ホンダCRF450 RX Rallyを駆って「2026 ダカール・ラリー」完走を目指す
  • バイクニュース2025年10月6日【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
  • バイクニュース2025年10月6日【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
  • バイクニュース2025年10月6日【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
タグ:CRF450 RX RallyHondaダカールラリーバイクニュースホンダ藤原慎也
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byモトコネクト編集部
フォローする。
「バイクと人を繋げる」 「ライダーのバイクライフを豊かにする」 という活動理念で運営しております。 バイク用品レビュー、ツーリング、インタビューや特集など、様々なバイクに関するコンテンツを発信しています! Moto Connectについて
前の記事 【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売

新着記事

【カワサキ】「Ninja 250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Ninja 400」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日に発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z400」新たなカラー&グラフィックで 2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「Z250」が新たなカラー&グラフィックで2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス
秋がチャンスの絶景!全国「雲海とバイク」が撮影できるスポット5選
ツーリング
ライダー必見!ガレージや部屋に飾りたくなるバイク系インテリア9種31点!
アイテム コラム まとめ
【DUCATI】スクランブラー「ナイトシフト」に、新たなエメラルドグリーンが登場
バイクニュース トピックス
【カワサキ】「MEGURO K3」、カラー&グラフィックを継続し2025年11月1日発売
バイクニュース トピックス

この記事もおすすめ

バイクニュースイベントイベント情報トピックス

【KTM】『MotoGP™日本グランプリ応援キャンペーン』を実施

2024年8月30日
バイクニューストピックス

【ホンダ】ソムキアット・チャントラ選手がタイ人初のMotoGPフル参戦ライダーに決定

2024年8月30日
バイクニュース

ピアッジオグループと(RED)が再びタッグを組み、ベスパプリマベーラRED125を発売

2022年4月1日
バイクニューストピックス

【カワサキ】2026年モデル「ELIMINATOR 」シリーズ NEWカラー&グラフィックモデルを発売!

2025年6月6日
バイクニューストピックスヘルメット

【SHOEI】Z-8に新たなグラフィックモデル「KNEE DOWN」が追加

2024年12月26日
バイクニュース

キジマから幅広い用途に使えるスマートエアポンプが発売!

2021年8月20日
バイクニュース

【ホンダ】大型スポーツツアラー「NT1100」のカラーバリエーションを変更し発売

2022年12月16日
バイクニューストピックス

【ブリヂストン】プレミアムスポーツツーリングタイヤ「BATTLAX SPORT TOURING T33」を発売

2024年10月31日

人気記事

ツーリング

【日本2周ライダーが厳選】山形県のおすすめグルメ・ツーリングスポット5選

2025年9月15日
ツーリング

【関東圏 日帰り】10月〜11月が見頃のおすすめ紅葉ツーリングスポット5選

2025年9月30日
ツーリングコラム

ソロツーリングとマスツーリング徹底比較!それぞれの「楽しみ」と「魅力」「メリット」をベテランが解説

2025年9月7日
コラムまとめ

【2025年最新版】カッコイイ原付二種が増殖中!【全10台まとめ】

2025年9月11日
メンテナンスアイテムお役立ち

【ベテラン直伝】バイク用品は「コメリ」で買え!ホムセンの「使える」神アイテム5選と「使えない」NG品

2025年9月13日
カスタムアイテム

【予算3万円以内】バイクを“ちょいイジリ”するプチカスタム【10選】

2025年9月9日
バイクニュースEVトピックス

【ホンダ】新型電動モーターサイクル「Honda WN7」を欧州で発表

2025年9月16日
コラムアイテム知識

【バイク用品】これだけはケチらない!格安パーツの良し悪しを整備士ライダーが解説

2025年9月17日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?