本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: テキトーに選んでない?バイクのチェーンの選び方と交換方法
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > テキトーに選んでない?バイクのチェーンの選び方と交換方法
知識カスタムメンテナンス

テキトーに選んでない?バイクのチェーンの選び方と交換方法

安永ユタカ
最終更新日 2024/01/20 03:43
安永ユタカ
Published: 2024年1月20日
シェア

はじめに


チェーンを適当に選んでいませんか?

もしくは、バイク屋さんに任せっきりにしていませんか?

実は、ご自分でもチェーン交換は、コツさえ覚えれば比較的簡単にできます。

ここでは、チェーン交換を考えている初心者向けに、今乗っているバイクのチェーンに関する知識をお伝えします。

さらに、主に原付バイクに乗っている人向けに、チェーン交換の方法も解説しています。
これを読めばチェーンに関する知識と、チェーン交換をやってみたくなりますよ。

目次
はじめにバイクのチェーンは大きく分けて2種類①シールチェーン②ノンシールチェーンチェーンの交換時期の目安は?【走行距離で判断】【こんな症状が出てきたら、確実に替え時】自分のバイクに適合するチェーンの選び方チェーンの交換方法【必要な工具】【ノンシールチェーンの交換方法】【クリップの使い回しはNG、走行中にチェーンが外れることも】【チェーン交換時にはスプロケットの摩耗も確認しましょう】チェーンのメンテナンス方法【走行直後に行うのが効果的】【走行直後にチェーンをふき取る理由】【注油と仕上げのふき取りで完璧!】■まとめ(結局、シールチェーンとノンシールチェーン、どっちがいいの?)【原付バイクはノンシールチェーンが向いている?】【中型以上はシールチェーンが一本勝ち】

バイクのチェーンは大きく分けて2種類

大きく分けると、シールチェーンとノンシールチェーンの、2種類あります。
それぞれのメリットとデメリット、その見分け方も整理しました。


①シールチェーン

出典:RKチェーン


シールチェーンとは、ピン(チェーンの軸)とブッシュ(軸の周り)を潤滑するグリースをシーリングで封入したチェーンのことです。

現在では、原付きから大型車まで、幅広く使われています。

メリット

  • 可動部分にグリースがシーリングされているので、グリスアップ等のメンテナンスが基本的に不要。
  • 耐久性が圧倒的に高い。


デメリット

  • ノンシールチェーンに比べて高価。
  • メンテナンスには専用のクリーナーやグリースが必要(パーツクリーナー等の洗浄剤を使うと、シール材を傷める)。

見分け方

D.I.D大同工業
  • チェーンを上から見て、外プレートと内プレートとの間が0.5mmくらいの隙間がある(もしくは、ゴムっぽいものが挟まっている。
  • チェーンを外した時に、駒がゆっくりと曲がる(駒の動きに少し抵抗がある)。

値段

  • 5,000円~10,000円が相場です。

②ノンシールチェーン

出典:モノタロウ


昔のチェーンはほぼ全てノンシールチェーンでしたが、現在ではシールチェーンに押されてラインナップは減少傾向にあります。

しかし、原付バイク等の小排気量バイクを中心に現在でも根強い人気があります。

メリット

  • 安価、軽量(チェーンの動きが軽いため、小排気量バイクでは一定の人気があります。)


デメリット

  • 耐久性がシールチェーンに比べて低い。
  • 定期的な(約500km毎)グリスアップが必要。


見分け方

  • チェーンを上から見て、サイドプレートと中の駒との隙間がほとんどない。
  • チェーンを外した時に、駒が素早くグニャっと曲がる(駒の動きに抵抗がない)。


値段

  • 1,000円~3,000円

チェーンの交換時期の目安は?


【走行距離で判断】


チェーンの種類によって耐久性が変わります。

交換時期となる走行距離のめやすは、

  • ノンシールチェーン:およそ5,000㎞
  • シールチェーン:およそ20,000㎞

と、シールチェーンの交換時期はノンシールチェーンの4倍も長いことがわかります。

【こんな症状が出てきたら、確実に替え時】


以下のような症状がチェーンにあった場合は、すぐに交換しましょう。

・走行中チェーンの動きにムラが出てきた時

個人的にノンシールチェーンでよくあった症状です。

「グワーン、グワーン」と、偏った鳴り方をし始めたら、チェーンが偏って伸びた合図です。

そのまま乗っていると、スプロケットも痛めます。


・スプロケット上でチェーンをつまみ上げたら浮く

出典:RKジャパン

チェーンの伸びを確認するオーソドックスな方法です。

偏って伸びている場合があるので、チェーンを回しながら、全体的に伸びがないかチェックしましょう。


・チェーンが錆びた

出典:RKジャパン

さびでチェーンの強度が低下している可能性があります。

サビの侵食が進むと、強度は保てずに錆びた箇所から断裂する可能性があります。


シールチェーンでも、さびがシール内部に侵入してグリースが漏れ出してしまうなど、機能低下や伸びの原因となってしまいます。

・チェーンの一部が「くの字」に固着した

クリップの右側のリンクが固着して「くの字」に曲がっています。

真っ直ぐ伸びるはずのチェーンが、一箇所「くの字」にまがったままだと、そこが固着(焼付け)している可能性があります。

シールチェーンの場合は、シーリングが破れ、封入されていたグリースが抜けて内部で固着しています。すぐに交換しましょう。

ノンシールチェーンの場合は、注油しても動きが戻らなければ交換しましょう。

自分のバイクに適合するチェーンの選び方


チェーンにはサイズやリンク数があります。

各メーカーのホームページから、適合車種のチェーンサイズとリンク数が確認できます。

ここでは、主要なチェーンメーカー3社をご紹介します。


適合する規格のなかで、シールチェーン、ノンシールチェーンが選べます。


RKチェーンをお探しの場合はこちらへ

EKチェーンをお探しの場合はこちらへ

D.I.Dチェーンをお探しの場合はこちらへ

チェーンの交換方法

ノンシールチェーンの交換方法をお伝えします
アールケー(RK) 420MS 100L チェーン
アールケー・エキセル/RK EXCEL
¥1,431 (2024/01/08 09:09時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ


ここでは、初心者でも簡単にできるノンシールチェーンの交換方法をお伝えします。
(チェーン交換には、ある程度の知識と技術が求められるため、自信のない人はバイクショップでプロに頼みましょう。)

【必要な工具】


必要工具等:ラジオペンチ、グローブ
必要部品:新しいチェーン、クリップジョイント(新品チェーンに付いています)

チェーンの内容物:チェーン、クリップジョイント、ステッカー


【ノンシールチェーンの交換方法】


旧チェーンの継手(ジョイント)を外す

継手がクリップジョイントの場合:ラジオペンチ等でクリップをスライドさせて外します。
クリップを外したら、外プレートを外します。

外れにくかったら、マイナスドライバーを隙間に入れてテコの原理で外します。

旧チェーンに新チェーンを繋げる

新旧チェーンをジョイントでつなぎます(左側:旧チェーン、右側:新チェーン)

旧チェーンの片側を外し、新チェーンの端を旧チェーンのジョイント部に繋げます。

旧チェーンを引っ張り、新チェーンをスプロケット上に通します。

この時、ジョイントが外れやすいので慎重に行います。

途中、チェーンが引っかかる場合は、ジョイントが外れかけているので、ゆっくり戻して付け直して再度引っ張ります。


新チェーン同士を繋げる

リンク数は合っているのに、長さが足りないときは、後輪を前にずらしてください。

ジョイントピン立て新チェーンに取り付けます。

チェーンのリンク数は合っているのに、チェーンの長さが足りない時は、チェーンの張り調整で後輪のアスクルシャフトが後ろにずらしている可能性があります。

一度、アスクルシャフトとアジャスターを緩めて、新チェーン同士を繋げます。

プレートとクリップの取り付け

ジョイントピンに外プレートをはめ込みます。

クリップが入る溝が出るまで圧着します。


クリップを取り付けます。クリップには、装着する向きがあります。チェーンの進行方向に、背の丸い側(切り欠き部分がない側)が来るようにセットします。

チェーンの進行方向は右なので、クリップの背の丸い方を進行方向に向けています。

ラジオペンチ等でクリップをスライドさせて溝に完全にはめ込んで完了です。

【更にクリップジョイントを強化したい場合】

クリップジョイントは、取り外しに便利ですが、使用する環境によっては、外れてしまうリスクもあるようです(高速運転やオフロード等)。
それを避けるために、クリップとチェーンを針金等で固定する「ワイヤーロック」という方法があります。
主にオフロードやレース車で使われていますが、やり方さえ間違わなければ、心強い強固なロック方法になりそうです。

【最高強度のジョイントはかしめジョイント】

出典:Amazon

チェーンのジョイントで最強のジョイント強度を誇るのは「かしめジョイント」で、主に中型以上のバイクチェーンに採用されています。

取り付け・取り外しには専用の工具が必要であることと、一定の作業技術も必要であることから、バイクショップ等の信頼できる技術者に施工してもらうことをオススメします。

【クリップの使い回しはNG、走行中にチェーンが外れることも】

クリップも消耗品です。使いまわしはやめましょう。


クリップジョイントを使用する場合、絶対に避けてほしいことは、「クリップジョイントの使いまわし」です。
クリップジョイントもチェーンと同様に消耗品です。
摩耗もするし、金属疲労も起こします。

走行中にチェーンが外れたら、チェーンがムチのようにクランクケースが割ったり、後輪に引っかかってロックしたり・・・

想像するだけでゾッとしますね。
必ずチェーン交換時には、クリップジョイントも新品に交換しましょう。

【チェーン交換時にはスプロケットの摩耗も確認しましょう】

スプロケットの山がとがってきているのがわかります。そろそろ交換時期です。


チェーン交換をしてもスプロケット自体が摩耗していたら、チェーンとスプロケットの間に隙間が出来てしまい、エンジンのパワーをしっかりと後輪に伝えられなくなります(パワーロスの原因)。
スプロケットの歯が尖り始めていたら、交換のタイミングです。
シールチェーンを装着している場合は、チェーンの交換時期がおおよそ2万キロと長いので、チェーンの交換と一緒にスプロケットも交換することをお勧めします。

チェーンのメンテナンス方法

D.I.D大同工業
D.I.D(大同工業)バイク用チェーン用品 チェーンルーブ&クリーナーセット 二輪 オートバイ用
D.I.D(ダイドー)
¥2,181 (2024/01/08 09:14時点 | Amazon調べ)
口コミを見る
Amazon
楽天市場
\最大23.5%ポイントアップ!/
Yahooショッピング
ポチップ

【走行直後に行うのが効果的】

ノンシールチェーンとシールチェーン両方に共通しているメンテナンス方法は、ずばり「走行直後にウエスでチェーンをふき取る」ことをおすすめします。


【走行直後にチェーンをふき取る理由】


・走行直後は、チェーン全体が摩擦熱で温まるからです(外気温+20~30℃)。

・例えば、外気温が10℃の冬場でも、走行後のチェーンは30~40℃の熱を持っているので、グリース等潤滑油の粘度が低下して、ふき取りやすくなるのです。


・さらに、チェーンに付いた汚れが遠心力で浮き上がるので、効率的に汚れを除去できます。


【注油と仕上げのふき取りで完璧!】


汚れを除去した後は、チェーンの注油をしましょう。

D.I.D大同工業

チェーンに注油する場所は、次のとおりです。

  • 外プレートと内プレートの間
  • 内プレートとローラーの間
  • ローラーやプレートの表面(表面の保護)

チェーンが温まっているため、潤滑油がチェーン内部に浸透しやすくなります(ノンシールチェーンの場合です)。
また、拭き取ることで、チェーン全体にグリースの被膜が施され、サビを防止するほか、スプロケットとの摩擦も円滑にします。

注油に関して、上記①と②はノンシールチェーンにのみ効果があります。シールチェーンには構造上、不要です。

上記③はシールチェーン、ノンシールチェーンともに表面のサビ防止という意味で大切です。

【元バイク屋が解説】チェーンへの注油は不要ってホント!?元バイク屋の見解!

 

2024年04月23日

メンテナンス初心者にこそおすすめ!チェーンの清掃と注油にチャレンジ

 

2023年09月04日

■まとめ(結局、シールチェーンとノンシールチェーン、どっちがいいの?)


【原付バイクはノンシールチェーンが向いている?】

馬力の小さい小排気量バイクにシールチェーンをつけると、走行音が静かになる反面、若干もっさりとした動きになります。

あくまで個人的な感覚ですが、シールチェーンの動きはもっさりした印象です。

原付きバイクのレスポンスや燃費を若干悪くしている気がします(ほんのちょっとですが)。

少しでも軽快に走りたいのであれば、ノンシールチェーンをオススメします。

ただし、チェーン交換は頻繁にすることになるので、自前で交換できることが前提になります。

なるべくチェーン交換の回数を減らしたい人には、「シールチェーンも有りです」。

正直、どっちかは好みの問題です。

原付バイクのライダーさんは両方試してみることをオススメします。

【中型以上はシールチェーンが一本勝ち】

原付きで感じるシールチェーンのもっさり感は、馬力が増す中型エンジン以上のバイクには微々たるもので、無視できるロスです。

それ以上に、シールチェーンにはノンシールチェーンにはない大きな恩恵を受けられます。

ここからは筆者の感想(スーパーカブ110に装着)です。

ほとんど伸びない

ノンシールチェーンに比べてシールチェーンはほとんど伸びませんでした。

「今までのノンシールチェーンは何だったのか?」と思うくらい伸びませんでした。


メンテ頻度が激減

グリスアップの頻度もノンシールチェーンの1/10くらいに下がりました。


チェーンとスプロケットの長寿命化

・チェーンが伸びないので、スプロケットの寿命も伸びました。
・シールチェーンの価格はノンシールチェーンに比べて2~3倍以上しますが、それに見合う性能と耐久性がありました。

なにはともあれ、シールチェーンの進化にはめざましいものを感じます。

原付バイクもシールチェーンが標準化される時代がもうすぐ来そうですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

投稿者プロフィール

安永ユタカ
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。
【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。
東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • アイテム2024年8月2日ライダーの必需品!おしゃれなバイクキャップと紛失対策!
  • コラム2024年6月11日ヤフオク・メルカリの闇!?フリマアプリで中古バイクを買う時の注意点とは?
  • コラム2024年6月3日島人ライダーが厳選!バイクで行ってほしい『沖縄の道の駅』6選
  • メンテナンス2024年5月29日【定期点検】バイクの12か月点検は「絶対やった方が良い!」その理由を解説
  • 人気バイクパーツ
  1. コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2013年09月30日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック/グレー フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,601
    新品最安値 :
    ¥2,341
    Amazonで見る
  2. INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    ハンドルカバー
    発売日 : 2014年09月30日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) ネオプレーン 防寒防水ハンドルカバー ブラック WNHC-03
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,982
    新品最安値 :
    ¥1,784
    Amazonで見る
  3. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    バイク用オイルフィルター
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥860
    新品最安値 :
    ¥750
    Amazonで見る
  4. Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,280
    新品最安値 :
    ¥3,280
    Amazonで見る
  5. エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    ウインカーリレー
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) リレー 4線(4極) DC12V・240W(20A) 3235
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥777
    新品最安値 :
    ¥722
    Amazonで見る
  6. デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,989
    新品最安値 :
    ¥2,436
    Amazonで見る
  7. 星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    ナンバープレートホルダー
    発売日 : 2016年10月17日
    星光産業 車外用品 ナンバーフレーム EXEA(エクセア) アクセントナンバーフレームセット クロームメッキ EX-200
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,918
    新品最安値 :
    ¥1,638
    Amazonで見る
  8. 日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年05月20日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【95321】 熱価8番 ネジ型 CPR8EDX-9S ニッケル
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,484
    新品最安値 :
    ¥1,330
    Amazonで見る
  9. スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    ヘッドライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,490
    新品最安値 :
    ¥2,490
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB400SF/SB など 67926 通しNo:F-16
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥1,045
    Amazonで見る
  11. KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク ハンドルカバー スクーター 原付 防寒 防風 防水 pcx 125cc xmax ミニバイク オートバイ 原付バイク ハンドルカバー はんどるカバー 洗える 秋冬 防寒対策 バイク防寒具 ハンドルウォーマー フリーサイズ ブラック
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,680
    新品最安値 :
    ¥3,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ(Daytona) アルミニウム バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 10枚入り 75420
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥822
    新品最安値 :
    ¥811
    Amazonで見る
  13. エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    バイク電装用スイッチ
    発売日 : 2017年10月02日
    エーモン(amon) プッシュスイッチ ON-OFF DC12V・3A 発光色:アイスブルー 3210
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥814
    新品最安値 :
    ¥808
    Amazonで見る
  14. Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    Kaedear(カエディア) USB電源 防水 バイク専用 スマホ 充電 USBポート SAE DC 12V ヒューズ 電源スイッチ イルミネーション KDR-M3 (タイプA)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,892
    新品最安値 :
    ¥1,892
    Amazonで見る
  15. SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    SOBOTI グリップヒーター 速暖 温める USBタイプ スイッチ付き3段階温度調整 巻きタイプ 電熱ハンドル バイク用ハンドルヒーター 自転車 ウォーマー 取り付け簡単 滑り止め材付き 手元ポカポカ 防寒グッズ 冬のバイク乗りに オートバイ/自転車/原付/スクーター 各種ハンドルに適用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,980
    新品最安値 :
    ¥2,980
    Amazonで見る
  16. グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    ホットグリップ・グリップヒーター
    発売日 : 1970年01月01日
    グリップヒーター 巻き付け式 オートバイ用 USBグリップヒーター スイッチ付き 3段階温度調整 防寒ホットグリップ バイク グリップ ホットカバー ハンドル 取り付け簡単 自転車 バイク ハンドル 冬 ツーリング ホットグリップ バイクスロットル 防水 防寒対策
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,780
    新品最安値 :
    ¥3,780
    Amazonで見る
  17. NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    シートパーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    NTB(エヌティービー) シートカバー 貼り替え用 PCX/PCX150 CVH-43
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,100
    新品最安値 :
    ¥2,100
    Amazonで見る
  18. D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,595
    新品最安値 :
    ¥1,448
    Amazonで見る
  19. 耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    耐熱布 サーモ バンテージ 高品質グラスファイバー 玄武岩繊維 耐熱温度1600℃ エキマニ エキゾーストラップ プロテクトラップ 自動車 バイク マフラー 薪ストーブ 煙突熱対策 結束バンド付 (5CM×10M, ブラック)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,760
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  20. キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,343
    新品最安値 :
    ¥2,343
    Amazonで見る
タグ:チェーンチェーン交換メンテナンス
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
By安永ユタカ
フォローする。
【チャリダーからライダーへ】8年前、自転車整備の延長で、ほぼ一人でメンテできるスーパーカブ110(ja10)と出会い、世界が広がる。 【スーパーカブ】走行距離9万キロ。試行錯誤のメンテで失敗(エンジン焼き付き)もあるが、不調から回復するカブから元気をもらっている。 東京生まれ。沖縄在住25年。50歳で人生初の脱サラ。2023年からライターとして活動。「自分で直せる」を皆さんにお伝えできたら嬉しいです。
前の記事 【ホンダ】2024年Hondaモータースポーツ活動計画を発表
次の記事 【全国版】真冬でも安心して走れるツーリングスポットはココ!

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

コラムメンテナンス知識

5分山なら安全?タイヤの残溝の見方を整備士ヨシキが解説

2024年7月1日
コラムメンテナンス知識

【元車両開発関係者が解説】正立フォークと倒立フォーク、どちらが高性能?

2022年3月3日
知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#2】上手い人ほど使ってる⁉︎ リヤブレーキの効果的な使い方とは?

2022年5月31日
コラム知識

【元車両開発関係者が解説】性能?スタイル?ブレーキキャリパーの取り付け位置の違い

2022年10月5日
お役立ち動画知識

バイクを高く売る方法|元バイク屋が伝授

2021年6月1日
コラムテクニックライディング知識

【元車両開発関係者が解説】バイクは傾けたら傾けただけ曲がるのか?

2022年3月31日
コラム知識

バイク2台持ちのメリットとデメリットを惜しみなく語ります

2023年7月29日
お役立ちコラム知識

タイプ別!バイク乗りにおすすめのスマホアプリ6選

2021年5月19日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?