本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【トライアンフ】「新型SCRAMBLER 400 XC」発表 2025年8月から販売開始予定
    2025年7月9日
    社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
    2025年7月8日
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
    2025年7月8日
    Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
    2025年7月7日
    Insta360とマルク・マルケスがコラボ!「Insta360 Ace Pro 2 マルク・マルケス限定版」登場
    2025年7月1日
    【カワサキ】公式オンラインショップ「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」先行販売
    2025年6月23日
    HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売
    2025年6月20日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解
お役立ち知識

初めてのバイクは新車と中古どっちがいいのか?バイク歴30年の私の見解

Bell
最終更新日 2024/12/25 11:47
Bell
Published: 2023年3月12日
シェア

 

こんにちは!バイク歴30年のベルです。

現在、バイクの教習所に通っている人は「教習所を卒業後にバイクを買うにしても新車と中古どっちが良いんだろう?」悩んでいるのでは無いでしょうか?

これはベテランライダーの中でも意見が分かれるテーマ。

今回はそんな新車と中古について書かせてもらいます。

初めてのバイク購入となると新車と中古車どっちにしようか悩みますよね。僕も初めてのバイクを買う時は凄く迷ったのを覚えています。

ここではそんなバイク新車と中古車のメリット・デメリットについて僕なりの考えを書かせてもらいます。

目次
バイク 新車購入のメリット・デメリットメリット1 購入後しばらくの期間はほとんど故障しない。メリット2 中古車に比べて安全性が高いメリット3 必然的に「大切に乗ろう」という意識から安全運転になるデメリット1 価格が高い、購入後バイクの資産価値がガクッと下がるデメリット2 納期がかかるバイク中古車のメリット・デメリットメリット1 初めからカスタムされているバイクもあるメリット2 新車販売が終了している車種にも乗ることができるメリット3 エンジンの慣らしが必要ない、傷つけてもあまり気にならないデメリット1 お店によって保証がないこともある。デメリット2 個体差が大きく、大事に乗られてきたかが分かりにくい中古車が高騰中、その理由とは新車の納期が長すぎる特定のバイクに人気が集中しているアフターサービスは大丈夫?バイク屋さんにも注目をリスク大!どうしても安く買いたい人向け最終手段の個人売買まとめ

バイク 新車購入のメリット・デメリット

メリット1 購入後しばらくの期間はほとんど故障しない。

新車購入の大きなメリットとしては「購入後しばらくの期間はほとんど故障しない」です。

免許を取り立ての時というのは数多くの「戸惑い」が発生します。

初めてのガソリンスタンド利用や高速道路の走行、大きな荷物をどうやってバイクに固定するのか?など乗れば乗るほど分からない事が増えていきます。

そんな時期に、もしツーリング先で中古バイクの調子が悪くなると「バイクってなんて面倒なんだ…」と感じてしまう可能性があります。

バイクに不慣れな時だからこそ故障リスクが少ない新車の方が良いともいえるのではないでしょうか。

メリット2 中古車に比べて安全性が高い

新車は中古車に比べて安全性が高い事がほとんどです。理由としては最新の安全装置が付いているから。

実際に古いバイクにはブレーキにABSというブレーキが安全に作動する装置が付いていません。

ブレーキ以外にも新車のバイクの方がヘッドライトが明るかったり、ウインカーの操作が簡単だったりと快適に運転ができるようになっています。

メリット3 必然的に「大切に乗ろう」という意識から安全運転になる

僕も初めてバイクを買った時は新車を購入したのですが注文していたバイクが納車された時の事をよく覚えています。

傷一つないピカピカに輝くバイクをみて本当に「宝物を手にした」ような感覚になりました。

このため「絶対に転倒しないぞ!」と思っていましたね。

新車の購入はこういった心理的な部分にも作用するので安全にバイクを楽しみたい人にはぴったりです。

デメリット1 価格が高い、購入後バイクの資産価値がガクッと下がる

新車のメリットを上げていきましたが今度はデメリットを上げていきます。

デメリットでもっとも分かりやすいのが車両代金が単純に高い事です。例えば大型バイクだと当たり前のように80万以上することがほとんど。

この記事を読んでいる方の中には学生の方もおられると思います。学生にとっては80万なんて大金ですよね?ローンを組んだりする事も出来るのですがバイク購入後はガソリン代や保険代などで支出も増えていくのでローンの利用はよく考える必要があります。

また、新車は購入後に一気に資産価値が減る傾向があります。例えば80万で買った新車のバイクも一度、人の手に渡ってしまうと売るときには新車価格の半額程度しか査定額が付かないといったこともあります。

デメリット2 納期がかかる

新車のデメリットとして2つめは納期がかかる事です。中古車であれば早ければ契約後、一週間程度で納車される事もありますが新車だとなかなかそうは行きません。

特に人気車種だと注文から納車まで半年以上も!我慢強く納車の日を待つ必要があります。

 

バイク中古車のメリット・デメリット

メリット1 初めからカスタムされているバイクもある

次は中古車のメリットについて触れていきましょう。

中古のメリットの一つとして「改造パーツなどがついているバイクもある」です。

例えばバイクの左右にパニアケースという箱が付けれる車種もあるのですがオプション設定になっており、新車でそれを注文すると車両代+15万円もかかったりすることも。

中古の場合はそのパニアケースも含めた価格で売り出されている事もあり、たまたま運良く出会う事ができれば新車と比べると初期費用がグッと抑えられるようになります。

メリット2 新車販売が終了している車種にも乗ることができる

中古車は販売が終了しているような車種を選ぶことも出来ます。

「憧れのクラシックバイクがある」こういった人には中古しか選択肢はありません。

また、新車を買いにバイク屋さんにいったのに展示されていた古いバイクに心を打たれて買ってしまうなんてことも。

古いバイクは故障しやすいといったリスクもありますが、中古車の見た目に強く惚れてしまった場合はもう抗うことは出来ませんよね。

メリット3 エンジンの慣らしが必要ない、傷つけてもあまり気にならない

中古車の多くは新車時に必要なエンジンの慣らし運転が終わっています。慣らし運転中はエンジンの回転数をあまり上げてはいけなかったり、走行中の速度を抑える必要があります。

そうすると上手く交通の流れに乗ることが出来ないこともあり、ストレスを感じます。

また初めから車体に傷が付いている事も多く、もし購入後に新たな傷をつけてしまっても新車のように落ち込むことも少ないはずです。

デメリット1 お店によって保証がないこともある。

次は中古車のデメリットとしてあげられるのが「保証が1ヶ月しかない場合がある」や「保証が無い」といった事もあります。

保証というのは購入後、車両に故障などがあった場合は販売店が責任をもって無償で修理してくれる事。

新車の場合は殆どがメーカー保証というのがあり1年間の保証が付けられています。しかし、中古は販売店の判断に任さられているので、必ず確認してから契約するようにしましょう。

デメリット2 個体差が大きく、大事に乗られてきたかが分かりにくい

中古車のデメリットの二番目は同じ車種でも個体差が大きい事です。過去のオーナーがこまめにエンジンオイルを交換し大事に乗っていたのかは素人には全く分かりません(整備手帳などが残っていれば別ですが)。

バイクに長く乗っている人はエンジンの音や外観で、ある程度の判断はつくかもしれませんがそれでも実際に購入して乗ってみないとわからない場合もあります。

なので、お店のスタッフさんの言う事を信じるしかなく、ギャンブル的な要素があるんですよね。

 

中古車が高騰中、その理由とは

本来は「新車の価格は高く、中古は安い」というのが当たり前だったのですが、ここ数年は中古車の価格が高騰しています。

それまで中古車を買うことが多かったライダーも近年の中古車の高騰の影響で新車を選ぶ人も多くなっているのではないでしょうか。(筆者も過去は中古車派だったのですが現在乗っているスーパカブは新車で購入しました)

では、なぜ中古車の値段が高騰しているのかというと、いくつかの理由があげられます。

新車の納期が長すぎる

新型コロナウイルスの登場によってバイクに必要な電子部品の入手が困難になっており、そのため新車の納期が大幅に伸びています。

例えば「免許を取り立てで早くバイクに乗りたい!」という状況の人にとって「納期半年以上」は相当な苦痛なのではないでしょうか?

そのために中古車を選ぶ人が多く、価格高騰に拍車をかけています。

特定のバイクに人気が集中している

出典 HONDA


たとえば現在人気の「ホンダ DAX125」の新車価格は44万円ですが中古車になると60万円以上で売られている事もあります。このような人気車種は先程の納期の件も相まって、強気の値段がついているのが現状です。

アフターサービスは大丈夫?バイク屋さんにも注目を


初めてバイクを購入するときには購入するショップにも注意が必要です。

バイクショップには個人でやっている小さなお店から全国展開されている有名ショップまで様々。

どのショップを選ぶかによって後のバイクライフに大きな違いが出てくるので、その事について説明します。

例えばあなたが小さな個人店で輸入車を購入したとします。

地元から離れた土地でツーリング中にエンジントラブルが発生、修理しないと家に帰れない状況になり周辺のバイク屋に電話をすると「他社で購入したバイクは修理出来ない」や「輸入車はうちでは良く分からない」と断られる事もあるのです。

そうなるとレッカーサービスを利用し、購入した地元の個人店に送ってもらうしかなく、せっかくのツーリングが台無しになることも。

輸入車や古いレアなバイクを中古で購入する際には購入後の修理対応も考えてショップを選びましょう。

リスク大!どうしても安く買いたい人向け最終手段の個人売買


どうしても安くバイクを買いたい!という人はネットオークションやSNS上で売りに出されているバイクを個人売買で購入するのも一つの手段です。

ただし、この個人売買は非常にリスクが高いです。個人売買の場合、基本的に購入後の保証はまずありません。

「バイクを安くで買えた!」と喜んでいた翌日に故障してもそれはもう自費で修理するしかないのです。

中には売り主が意図的に不具合を隠して整備不良のままで販売している事もあり、購入前にその不具合を見抜く力がなければいけません。

また、バイクの名義変更も自分でする必要がある事がほとんどで、初心者にとっては大変なストレスになる可能性があります。

以上の事もあり、身近にバイクに詳しい協力者がいる人以外は個人売買は避けたほうが無難でしょう。

まとめ

 新車中古個人売買
価格高い安い
(人気車種は除く)
かなり安い
納期長い数日~数週間数日(自分で名変が必要)
安全性高い中程度整備不良の可能性あり
保証期間殆どが最低1年無し~半年(ショップによる)無し
個体差ほぼ無し大きい特に大きい
アフターサービス全国の関連ディーラーで対応購入店とその関連のお店自分で対応してくれる店を探す必要あり

以上がバイク歴30年のライダーから見た新車と中古車の違いでした。

初めてのバイクは何年経っても思い出から消えることが無く、ずっと心に残るものです。

これからあなたに様々な経験をさせてくれるバイク。

「このバイクを買ってよかった!」そうな風に思えるバイクに巡り会える事を祈っています!

投稿者プロフィール

Bell
カブ主キャンパー:ベル
年越宗谷岬を始め日本一周・ベトナム・台湾をバイクで横断!!
バイク好きはもちろんのことクライミング&登山にキャンプも大好き!超アクティブライダー。
愛車はスーパーカブ110。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2023年12月10日絶景+コーヒー=至高「コーヒーツーリング」のススメ
  • コラム2023年10月28日予算60万円!かっこいいレトロ&クラシックスタイルのバイクまとめ
  • 知識2023年9月15日【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
  • ツーリング2023年8月25日真夏の近畿圏ナイトツーリングのオススメスポット
タグ:中古初心者新車納車
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
ByBell
カブ主キャンパー:ベル 年越宗谷岬を始め日本一周・ベトナム・台湾をバイクで横断!! バイク好きはもちろんのことクライミング&登山にキャンプも大好き!超アクティブライダー。 愛車はスーパーカブ110。
前の記事 2023年春 大型デビューに最適! 600cc級ネイキッドならどれ? 全車試乗済みのジャーナリストが厳選
次の記事 【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選

新着記事

【トライアンフ】「新型SCRAMBLER 400 XC」発表 2025年8月から販売開始予定
バイクニュース トピックス
社会貢献型バイクイベント「にっぽん応援ツーリング」が能登でボランティア活動を実施
バイクニュース イベント トピックス
【DOD】女子キャンプや夏フェスで大活躍!バイクに積めるほどコンパクトな『ライダーズタンデムテント』発売中
バイクニュース アイテム トピックス
【ヤマハ】スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売
バイクニュース トピックス
Insta360がX5のBMW Motorrad 版を発表!新製品ミニリモコン&ウルトラバッテリー同封
バイクニュース アイテム トピックス
【ロイヤルエンフィールド】2025年モデル新型「HUNTER 350」日本での価格を発表、8月1日より受注を開始
バイクニュース トピックス
【積載力で選ぶ】荷物が積みやすいおすすめバイク10選|キャンプやロングツーリングに最適!
まとめ コラム
予算3,000円でコスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
【予算3,000円】大阪発コスパ最強日帰りツーリング!知らなきゃ損な節約術5選
ツーリング ライディング

この記事もおすすめ

知識カスタム

カフェレーサーカスタムの魅力とおすすめの車両まとめ

2021年6月6日
お役立ちツーリング

初めてでもこれがあれば大丈夫!ミニマムキャンプツーリングに必要な最小限の装備

2023年8月8日
コラムメンテナンス知識

バイク整備のプロになるには?二輪自動車整備士免許を取る方法

2024年1月16日
アイテムお役立ち動画

【元バイク屋が徹底解説】中古はNGのバイク用品と納得の理由

2022年3月22日
お役立ち知識

【どこに停めてる!?】駐輪場〜ガレージまでバイクの保管場所考察!

2021年9月8日
コラムお役立ち知識

【元車両開発関係者が解説】重いバイクはダメなのか?

2022年1月27日
コラムお役立ち知識

ゆとりを持って運転しよう!バイクのライディングに「余力・余裕」が必要な理由を知ってる?

2024年3月23日
お役立ちコラムメンテナンス整備

【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること

2022年6月29日

人気記事

ツーリング

【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選

2025年6月29日
初夏の晴れた午後に名水で淹れたコーヒーを楽しむ、ソロツーリング中の筆者(男性、バイク歴40年)
コラムツーリング

バイクのツーリングって何が楽しいの?バイク歴40年のライダーが語る“本当の魅力”

2025年6月15日
メンテナンスコラム整備

【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償

2025年6月12日
エンタメコラム

実はバイク乗りだった!有名人&芸能人まとめ【2025年版】

2025年6月23日
コラムお役立ち

ツーリング好きライダーのドローン導入記“ここまでできる”【実践編】

2025年6月26日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】初心者必見‼「乗りやすいバイク」ってどんなバイク?

2025年6月17日
アイテムまとめメンテナンス

【2025年最新版】洗車が捗るオススメ洗車ガジェット まとめ

2025年6月10日
バイクニュースアイテムトピックス

HONDA×NEVERMINDのスペシャルコラボTシャツコレクション発売

2025年6月20日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?