本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
    2025年5月15日
    【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
    2025年5月14日
    【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
    2025年5月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
    2025年5月16日
    【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
    2025年5月16日
    SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
    2025年5月14日
    【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
    2025年5月14日
    車・バイク好きパパに贈りたい!愛車のナンバープレートでつくる本革キーケース。1000円OFF「父の日早割」キャンペーン開催中
    2025年5月13日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
    絶版車を蘇らせる“レストア”ってどんな作業?修理とは違うの?
    2024年12月5日
    整備がもっと楽しくなる!プロ仕様のオススメ工具を紹介
    2024年10月14日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法
コラムお役立ちメンテナンス知識

【元バイク屋が解説】エンジンを20万kmもたせる簡単な方法

バイク大好きフォアグラさん
最終更新日 2024/08/16 17:07
バイク大好きフォアグラさん
Published: 2023年7月27日
シェア

はい!元バイク屋のフォアグラさんです、こんにちは。

さて今回は、バイクのエンジンを長持ちさせるために知っておきたいことを解説します。当然といえば当然ですが、皆さんは今のバイクを大事に長く乗りたいですよね?まあ、長く乗るつもりはないバイクだったとしても、良いコンディションを維持しておけば高値で手放すことができます。

バイクという工業製品はフレーム・エンジン・サスペンション・ブレーキなど多くの部品によって構成されていますが、この中でも特に致命的なダメージを受けると大きな修理費用がかかってしまったり、査定額が大きく減額されてしまうのは、やはりエンジンです。

今回はそんなエンジンにフォーカスして、長持ちさせるために知っておきたいことを元バイク屋の視点からお伝えします。

目次
エンジンの寿命「ガタのきた」エンジンの状態とは?エンジンに良くない走り方エンジンに良くない環境エンジンを長持ちさせるためのメンテナンス最も大事なオイル交換点検してますか?まとめ

エンジンの寿命

まず、そもそもエンジンの寿命がどのくらいなのか?については、実はエンジンの種類や乗り方、環境によって大きく変わってくるので一概には何とも言えません。ただ一つ言えることは、現代のエンジンであれば、きちんとオイル交換などのメンテナンスがされており、一般的な用途で常識的な乗り方をしている場合、まず間違いなく10万km以上、何なら20万kmだってもつはずです。

ただし、250cc4気筒のように排気量が小さく気筒数が多いエンジンの場合は、一般道レベルでもそれなりに常用回転域が高くなりますし、特に上りのワインディングの走行では、かなり高回転まで回さないといけません。このようなエンジンでは寿命が短くなる傾向にあります。

同じ時速100kmでの走行であったとしても、4,000回転で100km/hに達するエンジンと、1万回転まで回さないと100km/h出ないエンジンでは、当然受けるダメージが変わってきます。同じ走行距離であっても、2.5倍も多く回転しているということになりますからね。
さらに言うと一つ一つのピストンも小さいので、どうしても耐久性という点では劣ってしまいます。ですので理屈としては排気量が大きいほど、また気筒数が少ないほど長持ちする傾向にあるとは言えるでしょう。

ただ間違いなく言えることは、排気量云々ということよりも、大切に扱われてきたかどうかということの方がよっぽど重要です。

「ガタのきた」エンジンの状態とは?

ではいわゆる「ガタがきている」エンジン、ダメージを受けた過走行のエンジンというのはどのような状態になっていて、どのような症状が現れているのでしょうか?

まずその状態についてですが、よくピストンの摩耗が進むなんて言われますよね?
もちろん動いている金属パーツですから摩耗はします。擦れることで摺動痕が生じていることも考えられますが、実のところを言うとこのピストンというのは、言うほど摩耗はしないというのが実情です。摩耗するのはピストンそのものというよりも、ピストンリングと呼ばれる部分です。
このピストンリングというのはエンジンの気密性を確保することや、潤滑、焼き付きを防止する目的とした、ピストンの上部に取り付けられた金属製のリングですね。

引用元:TPR株式会社公式サイト

このピストンリングが摩耗してくると気密性が下がってしまい、エンジンオイルが燃焼室に侵入してきてしまいます。これを「オイル上がり」と言って、混合気と一緒にオイルも燃焼させてしまうわけですから、エンジンオイルが減少するという症状が出てきます。
またオイルも一緒に燃えることで、回転数が上がった時に白煙が発生します。
当然ピストンリングのダメージによりクリアランスが大きくなるため、気密性も低下し 、圧縮も抜けやすくなり、結果パワーダウンしてしまいます。ですので、走行距離の多いエンジンでこのような症状が出てきた場合は要注意です。

とはいえピストンリング交換はそれなりに工賃もかかってしまいますので、対症療法としておすすめなのは、オイルの粘度を少し硬くするということで改善する場合があります。お店の人と相談の上いきなりピストリングを交換するっていうのではなく、まずはオイルの粘度を変えて試してみるというのもありだと思いますね。

エンジンに良くない走り方

エンジンの寿命やダメージを受けたエンジンの症状をご理解いただいたところで、今度はエンジンに良くない走り方や環境についての解説をします。

まずエンジンにとって良くない走り方とは、まあ色々あるのですけれども、まずお伝えしたいのは、1回あたりの走行距離が短いというケースです。
すぐそこのコンビニに行くためにバイクに乗って降りてと繰り返す、いわゆるチョイ乗りはエンジンに悪影響を与えます。通勤や通学などでも、目的地が近所の場合は同様です。
なぜこの短距離の走行が悪影響なのかというと、それはエンジンが温まりきらないからです。

ある程度の距離を走る場合、エンジンは高温になり、混合機が燃焼した際に発生する水分が蒸発します。しかし距離が短い場合はエンジンが温まりきらず、水分がエンジンオイルに混ざってしまい、白く乳化してしまいます。

こちらが乳化してしまったエンジンオイルの画像です。

引用元:ヤマハ公式サイト

乳化した状態ではエンジンの保護性能が著しく低下しており、寿命を大きく縮めます。
ですので一度の走行距離が短い(いわゆるシビアコンディションの一つ)という方は、通常よりも短いスパンでのエンジンオイル交換がおすすめです。
とはいえ3,000kmなど、バイク屋に進められた通りに交換しているのであれば、もう十分です。

エンジンに良くない環境

そして1回の走行距離以外にも、走行環境もエンジンの寿命に大きな影響を与えます。例えば大都市圏での渋滞。

今のバイクはほぼ水冷エンジンなので起こりにくくはありますが、熱ダレというものがあります。渋滞では走行風が得られず、温度が高くなりすぎてしまうのです。
特に空冷エンジン車では要注意です。
加速が鈍くなったり、異音がしたり、アイドリングの回転数が不安定になったりします。最悪、熱を持ちすぎるとシリンダーやピストンが歪んでしまったり、摺動部が焼き付いたりもします。

そして例えば気温の高い夏の渋滞だったり、エンジンオイルが劣化して冷却性能が落ちていたり、また冷却水が漏れて不足していたり、サーモスタットやウォーターポンプの故障など、異常に気付かず修理しないでいる場合は、十分水冷エンジン車でも熱ダレは起こりえます。
ですので「エンジンオイルさえ交換していれば大丈夫!」ではなく、各部の点検や冷却水などの交換も忘れずにしておきたいですね。

ちなみにこの冷却水はLLC(ロングライフクーラント)と言われるので、一般的なLLCは2・3年で設計されていますので、車検のあるバイクは、車検のたびに交換するくらいの意識は持っておきたいです。
また最近は「スーパーLLC」という、耐用年数が10年近いものもあります。ほぼメンテナンスフリー状態といっても過言ではありませんが、長期間交換しないものだからこそ忘れてしまうということも考えられますね。

エンジンを長持ちさせるためのメンテナンス

最も大事なオイル交換

エンジンを長もちさせるために必要なメンテナンスですが、最も大事なことは言わずもがな定期的なオイル交換です。

ではこの定期的とはどのくらいの距離で交換すべきなのか?という話になりますが、一般的にはバイク屋やバイク用品店では3,000km、または半年というのを推奨しているところが多いでしょう。ただ、この3,000kmという距離は昔から言われているものなのですが、実は大した根拠はないと考えられます。

車種やメーカーにもよりますが、バイクメーカーが発行している説明書には、これよりもずっと長い距離が記されています。例えばCB400スーパーフォアの場合だと、1万kmまたは1年とされています。実に3倍以上の距離ですよね。
では3,000kmというのはバイク屋が儲けたいから、まだまだ使えるエンジンオイルを頻繁に変えさせようとしているのかというと、必ずしもそうとは言えません。

まずエンジンオイルは早く交換することに、経済面以外でのデメリットはありません。そこで思い出して欲しいのが、先ほどお伝えしたシビアコンディションです。
シビアコンディションであれば、通常の交換サイクルよりも早く交換するのがいいでしょう。

また実は、エンジンオイルと一言で言っても、銘柄によって寿命は大きく変わってきます。例えば価格の安い鉱物油であれば、硫黄などの不純物が多く含まれ、オイルの酸化が早まります。逆に不純物を含まない化学合成油などであればオイルの酸化が遅く、距離を重ねても粘度が落ちにくく、潤滑力を維持できるという特徴があります。
つまり3,000kmというのは、価格が安く寿命の短い鉱物油を、シビアコンディションで使用した場合でも問題が起こらない程度に、十分な安全マージンを取った数値なのではないかと考えています。

人によってバイクの使い方は違いますし、使用しているエンジンオイルの特性も違います。ですので一概に3,000kmと決めつけること自体がナンセンスではありますが、少なくとも3,000kmで交換していれば良いコンディションを維持できると考えれば、納得できるのではないでしょうか。

ちなみに自分はレッドバロンのオイルリザーブで、モチュールの100%合成油を1Lあたり600円という価格でまとめ買いしていますので、3000kmごとに交換でジャブジャブ使っています。もちろんこんな価格なので、同じくモチュールの有名な300Vのような超高品質なオイルだとはさすがに思いませんけれども、下手なオイルにモチュールブランドを冠するようなこともないでしょう。自分のように、ツーリング等の一般的な用途であれば、実用上全く不便を感じたことはありませんので十分でしょう。

点検してますか?

さて、エンジンオイルの交換が大事なのはよく言われていることですが、結構軽く見られているのが点検かなと感じています。

車検のあるバイクであれば、点検をする機会が最低でも2年に一度はやってくるわけですが、250以下のバイクではほったらかしにされているという個体をよく見ます。
「定期的にオイルを変えているから大丈夫」「今ちゃんと走れているから大丈夫」というのではなく、ある日突然症状として出てくるトラブルもあります。車検がないバイクを所有している方もできれば年に一度くらい、せめて車検のあるバイクと同じく2年に1度くらいは点検に出すようにしてくださいね。

最初に説明した通り、小さいバイクほど乗用回転数が高くて痛みやすい上、パーツの一つ一つも小さく作られているので、どうしても耐久性は低くなります。車検のないバイクの方が、むしろ400ccや大型よりも点検を頻繁に受けて欲しいくらいなのです。

「車検がない=点検をしなくていい、ほったらかしでいい」というわけではありませんので、安全のためにも愛するバイクのためにも、是非よろしくお願いします。

まとめ

エンジンを20万km持たせるために大切なことは、エンジンオイルの定期的な交換と冷却水の交換に加えて点検も受けること、また日常的にバイクに乗っているご自身が、異音などの変化を感じ取ることもとても重要です。

また、何か変化を感じたら積極的にバイク屋さんに相談してみてください。そうすることで大きなトラブルに発展する前に修理することができ、良いコンディションで安心して乗り続けられるはずです。

というわけで、今回もお役に立てたでしょうか?
この記事の内容は、こちらの動画でも詳しく解説していますので、是非ご視聴ください。
それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

バイクの高いオイルと安いオイルはどう違う?なんでもいいの?交換の時期など知っておきたいオイルの話
https://moto-connect.com/oil-difference/
【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤「FCR-062」を入れてみたら・・・
https://moto-connect.com/rotten-gas-additive/

投稿者プロフィール

バイク大好きフォアグラさん
元バイク屋のYouTuber。
バイクライフに役立つ情報を毎週配信。
メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。
ちなみに中身はアラフォーのおっさん。
好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。
最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • コラム2025年5月12日【元バイク屋が解説】車にもない、バイク「だけ」の魅力とは!?
  • コラム2025年4月18日【元バイク屋が解説】中古バイク購入で失敗する人のパターン 5+1選
  • ヘルメット2025年2月24日【元バイク屋が解説】ヘルメットのリアル フルフェイスは本当に安全?
  • アイテム2025年1月27日【元バイク屋が解説】バイクの自宅整備が捗るおすすめアイテム
  • 人気バイク用工具
  1. KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    KURE(呉工業) スーパーチェーンルブ (180ml) チェーン専用プレミアム潤滑剤 [ 品番 ] 1068 [HTRC2.1]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥627
    新品最安値 :
    ¥558
    Amazonで見る
  2. エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2020年11月02日
    エーモン(amon) 二輪車用プラグレンチ スパークプラグレンチ バイク用 (16mm・18mm・21mmに対応) 収納袋付 8844
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥786
    新品最安値 :
    ¥786
    Amazonで見る
  3. DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    DRC(ディーアールシー) ビードクリーム 40g スポンジ付属
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥594
    新品最安値 :
    ¥559
    Amazonで見る
  4. キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ (KITACO) グリスセットA シリコングリス&ブレーキバッドグリス 各1本 AZ969-001
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥825
    新品最安値 :
    ¥825
    Amazonで見る
  5. ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ ヘルメットシールドくもり止め 100ml 90793-40091
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥790
    新品最安値 :
    ¥790
    Amazonで見る
  6. 花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    花咲かG タンククリーナー 00011772 & ラストリムーバー 00011771 [HTRC5.1]【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,536
    新品最安値 :
    ¥6,536
    Amazonで見る
  7. デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 シールドクリーナー 曇り止め効果 速乾 汚れ取りクロス 10枚入り 96352
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥422
    新品最安値 :
    ¥402
    Amazonで見る
  8. キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    携帯用ポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    キジマ (kijima) バイク 空気入れ 電動 スマートエアポンプ 基本セット 自動車 自転車 ボール コンパクト 2000mah/7.4V 最大150PSI typeC充電 JP01 302-3221
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥7,207
    新品最安値 :
    ¥6,879
    Amazonで見る
  9. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー [チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー] (650ml×4本) & AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三面ブラシ】【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,206
    新品最安値 :
    ¥6,206
    Amazonで見る
  10. デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリップボンド プログリップ 耐震ゲルタイプ専用 12g 93129
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥592
    新品最安値 :
    ¥563
    Amazonで見る
  11. ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    DIY Top test_02
    発売日 : 1970年01月01日
    ワコーズ CHA-C チェーンクリーナー 非乾燥タイプの洗浄スプレー 330mlA179
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,485
    新品最安値 :
    ¥1,680
    Amazonで見る
  12. デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 リプレイス ドレンボルト マグネット付き M12×12×P1.5 ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 レブル250(17-20) PCX125(10-18) YZF-R25(14-20) Ninja250(13-19)等 16769
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥837
    新品最安値 :
    ¥737
    Amazonで見る
  13. OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    OKAMOTO(オカモト) ピチットレギュラー 15枚入. & 簡単一夜干シート 特大版【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,327
    新品最安値 :
    ¥1,327
    Amazonで見る
  14. デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    Arborist Merchandising Root
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 メンテナンススタンド リア用 有効長255~370mm イージーリフトアップスタンド 97411
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,500
    新品最安値 :
    ¥3,377
    Amazonで見る
  15. NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI バイク用さび取り剤 サビトリキング SABITORI KING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,784
    新品最安値 :
    ¥1,650
    Amazonで見る
  16. NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    NAKARAI メッキ保護剤 メッキング MEKKING メンテナンス
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,354
    新品最安値 :
    ¥4,300
    Amazonで見る
  17. デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 2013年10月07日
    デイトナ(Daytona) バイク用 オイルフィルターレンチ ホンダ/ヤマハ/カワサキ 用 14面 64mm 96320
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,433
    新品最安値 :
    ¥1,072
    Amazonで見る
  18. デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ(Daytona) バイク用 グリス 使用温度-20~120度 汎用タイプ 万能グリス 80g 17681
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥881
    新品最安値 :
    ¥643
    Amazonで見る
  19. ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    ガレージ・ゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー 650ml 【原液量500ml・逆さ噴射可能】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥240
    新品最安値 :
    ¥240
    Amazonで見る
  20. AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    バイク工具・メンテナンス
    発売日 : 1970年01月01日
    AZ(エーゼット) MCC-002 バイク用 チェーンクリーナー パワーゾル スプレー 840ml チェーンクリーナー/チェーン洗剤/チェンクリーナー/チェン洗浄剤/チェインクリーナー AW608
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥600
    新品最安値 :
    ¥600
    Amazonで見る
タグ:エンジンオイル交換メンテ長持ち
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byバイク大好きフォアグラさん
フォローする。
元バイク屋のYouTuber。 バイクライフに役立つ情報を毎週配信。 メカの話やバイク購入アドバイスはもちろん、用品レビューやバイク屋裏話まで、バイク乗りなら誰もが気になるテーマばかり。 ちなみに中身はアラフォーのおっさん。 好物はサッポロ黒ラベルとキャベツ太郎だが、子どもができて以来、ふるさと納税で貰った無糖レモンサワーで節約している。 最近、血糖値と血圧を気にしているらしい。
前の記事 【ブリヂストン】鈴鹿8耐タイヤサプライヤーとして参戦
次の記事 【KTM】次世代型エンデューロモデル11機種を発表

新着記事

バイクに使える100均グッズ10選【Seria編】
アイテム お役立ち コラム
【ホンダ】「XL750 TRANSALP」の一部仕様を変更するとともに新色を追加して発売
バイクニュース トピックス
【トライアンフ】特別なクロージングコレクション『Heritage』をDGR 2025 TOKYO EAST RIDEで日本初披露
バイクニュース アイテム イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025 イベント詳細決定!今年はHINO TEAM SUGAWARAとFMXが登場!
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【BMW】お台場の夜を熱くするライダーのためのカフェ・ミーティング「NIGHT RIDER MEETING TOKYO 2025」開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【トライアンフ】チャリティイベント「DGR 2025 TOKYO EAST RIDE」実施内容発表
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
SSTR2025のオフィシャルグッズ詳細が発表!今年の目玉は、モンベルコラボTシャツ
バイクニュース アイテム イベント トピックス
【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!
アイテム お役立ち コラム

この記事もおすすめ

知識テクニックライディング

【ライテク上達講座#7】「ハンドルの操作」意識してますか? 入力・脱力ってみんな意識してる?

2023年7月25日
コラムお役立ち知識

これを書いたら「炎上確定!」バイク界隈SNSで書いてはいけない炎上ネタ【具体例6選】

2024年8月20日
コラム

【バイク置き場がありません!】出先でバイク専用駐車場がない時の対処法

2023年6月15日
コラムまとめ

【元バイク屋が解説】まるで大型車!250cc・400ccの「車体の大きいバイク」まとめ

2024年12月2日
ツーリングコラムまとめ

【地元ベテランライダーが選ぶ】宮崎県のおすすめツーリングスポット&グルメ7選

2024年7月29日
まとめ知識

【原付免許OK】電動バイクまとめ!実際どうなの!? (電動 小型実用編)

2021年6月8日
アイテムカスタム知識

バイクのグリップにはどんな種類がある?目的別にご紹介

2023年8月23日
コラムツーリング

こつぶの日本一周バイク旅 北海道 道南編!

2022年2月25日

人気記事

イベントイベント情報トピックスバイクニュース

日本初!二輪車専用のトレーニング複合施設「マッスルバイク ファーム」2つの新施策を導入し4月26日(土)にグランドオープン!!

2025年4月21日
GW渋滞を回避して快走するバイクのカップルライダー
コラムお役立ちまとめ知識

【バイク渋滞完全回避】GWでも疲れない!安全ルート&ナビ設定テクニック総まとめ

2025年4月25日
初夏の道の駅で集合した4人のライダーがスマホでバイクナビのルートを打ち合わせている様子
コラムお役立ち知識

バイクナビアプリおすすめ5選|ベテランが教える選び方と使い方

2025年5月1日
【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】
ツーリングライディング

【ツーリング×グルメ】山口県のオススメツーリングプラン【穴場あり】

2025年5月4日
バイクニューストピックス

【スズキ】バイク乗りも鉄道ファンも「隼駅」へ走行距離約 420 キロ! デジタルスタンプラリー「隼チャレンジ」を実施

2025年4月21日
バイクニューストピックス

【ヤマハ】「フォーミュラE東京E-Prixファンビレッジ」に出展 電動トライアルバイクなどを展示

2025年5月9日
アイテムお役立ちコラム

【ダイソー神アイテム10選】バイク用品に革命!?100均商品で超快適ライフ!

2025年5月14日
バイクニューストピックス

【ロイヤルエンフィールド】FLYING FLEA、世界初の芸術的なモーターサイクル「MOTOTOTEM」をSalone del Mobile で発表

2025年4月21日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?