本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【SHOEI】カーボンシェルを採用した『X-Fifteen Carbon』がSHOEI Gallery限定で発売
    2025年8月26日
    【SHOEI】『GT-Air3』 に新たなグラフィックモデル「AGILITY(アジリティー)」が追加
    2025年8月26日
    【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
    2025年8月22日
    【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
    2025年8月22日
    【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
    2025年8月22日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【DOPPELGANGER】防水性能・デザイン・装着性を兼ね備えた新作サイドバッグ「ターポリンサイドバッグ」発売
    2025年8月1日
    【ドゥカティ】夏のツーリングに最適なジャケット&パンツ、ヘルメット、ベストが登場
    2025年7月31日
    Hondaオフィシャルグッズからバイクのワッペンが登場!7月25日(金)発売開始
    2025年7月25日
    【クシタニ】受注生産モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION」発売。第1弾はミッドパーカー
    2025年7月16日
    キャンドゥ100均バイク用品10選、ツーリングを快適にするアイテムを活用するライダー
    【バイク歴40年ライダー厳選】キャンドゥ100均バイク用品10選!ツーリングが超快適になる神アイテム【初心者もベテランも必見】
    2025年7月14日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【チューブタイヤ交換方法と手順】完全ガイド!整備士ライダーヨシキが解説!
    2025年8月18日
    【本当にあったバイクのヤバい整備ミス10選!】プロが語る失敗とその代償
    2025年6月12日
    冬季にガレージで長期保管されたバイク
    冬眠明けのメンテナンスは?長期保管したバイクの整備項目を紹介
    2025年5月2日
    バイクを調整してみよう!体にマシンを合わせて快適ライディング
    2025年2月26日
    バイクの整備で便利なメンテナンスツール5選!現役整備士がおすすめ
    2025年1月9日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 目指せ日本一周!長期間ツーリングのコツや予算の立て方、注意点まとめ
シェア
通知 もっと見る
フォントリサイザーAa
Moto Connect(モトコネクト)Moto Connect(モトコネクト)
フォントリサイザーAa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
  • Moto Connectとは?
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
  • Moto Connectとは?
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > お役立ち > 目指せ日本一周!長期間ツーリングのコツや予算の立て方、注意点まとめ
お役立ちコラムツーリング知識

目指せ日本一周!長期間ツーリングのコツや予算の立て方、注意点まとめ

さすライダー
最終更新日 2023/09/01 12:45
さすライダー
Published: 2022年7月28日
シェア

ライダーなら誰でも一度は憧れる、夢のツーリングといえば「日本一周」です!

目次
  • 長期間ツーリング:計画・予算編
    • 旅の目的を明確にする
    • ルート選びは季節に注意
    • 旅の予算の決め方
    • 旅の間の固定費削減を考える
    • 旅の間の仕事スペースと時間の確保を考える
  • 長期間ツーリング:準備編
    • 必要なものリストを作る
    • バイクの状態を整える
    • ある程度の情報収集をする
    • ハイシーズンならフェリー予約
    • パッキングの練習をする
  • 長期間ツーリング:実践編
    • 欲張りすぎない、詰め込みすぎない
    • 定期的にバイクの点検をする
    • 定期的にバイクに乗らない日を作る
    • 定期的にベッドで寝る
    • 貴重品管理にいつも以上に気を遣う
  • 良い旅を!

選ばれし者だけがチャレンジできる旅、、、と思われがちですが、実は単に週末ツーリングの期間が長くなっただけです。

要は「長期間安全に楽しく走れるコツ」さえ掴めば、日本一周なんて誰にでもできます。

そこで日本一周、広く言えば長期間ツーリングにおけるコツや予算の立て方、それから注意点を日本1周を2度経験済みの僕が語らせていただきます。

長期間ツーリング:計画・予算編

まずは長期間ツーリングの計画の立て方や、誰もが気になる予算の決め方を解説します。

旅の目的を明確にする

仮にあなたが日本一周をするとします、そしたら全都道府県に行きますか?それとも北海道と本州だけ?いや、本州だけをグルグル?はたまた日本の四隅にタッチ?

結論から言うとどれも紛れもなく日本一周です!そうです、旅を定義付ける、つまりは旅の目的は人それぞれです。

なので長期間ツーリングに行きたい!と思ったら、まずは旅の目的を明確にしましょう!

ちなみにあてもなくフラフラ、その日の気分で走る、、、というスタイルの長期間ツーリングは上級者向けです(僕もまだその域に達していません)

ルート選びは季節に注意

真夏にカンカン照りの九州をツーリングする、梅雨の時期にもともと雨が多い四国や紀伊半島を走る、、、などなど、これらの我慢大会的ルートは極力計画の時点で省きましょう。

日本には美しい四季がありますが、長期間ツーリングにとってはそれが敵にも味方にもなり得ます。

ちなみに多くの日本一周ライダーの定番ルートは、夏に北海道や東北を走って梅雨と暑さをやり過ごし、秋に南下を開始して九州まで行く、そして冬は沖縄で過ごす、、、これです。

旅の予算の決め方

残念ながらこの項目を見ているあなたは、おそらくセレブや実業家ではないですよね、、、だから知りたいですよね?ぶっちゃけいくら用意すれば良いんだと!

日本一周などの長期間ツーリングをするにあたって、最大のポイントとなる予算ですが、あくまで僕の場合ですが本州は7,000円/1日、北海道なら5,000円/1日で計算すると大体の予算が出ます(くどいですが僕の場合です)

この予算にはガソリン代、飲食代、そして宿代が含まれますが、本州と北海道で2,000円の差があるのは、北海道は無料〜800円くらいでキャンプ場に泊まれるからです。

ちなみに本州は基本ネットカフェか健康ランド、それからゲストハウスなどの格安宿泊施設に泊まる前提での金額なので、毎日きちんとした宿に泊まりたい場合は1日10,000円は見た方がいいと思います。

それから北海道や沖縄に行く場合は、別途フェリー代もかかるので、それもあらかじめ計算に入れた上で、他に10〜20万円くらいの予備費を必ず用意しましょう。

旅の間の固定費削減を考える

長期間ツーリングをするにあたって、必ず考えるべき項目が「固定費」です。

例えば家賃、水道光熱費の基本料、ネット、サブスク、それから各種税金などなど、、、せっかく日々節約しながら旅をしても、固定費が大きいとかなりの痛手を負います。

例えば半年以上旅に出るなら、思い切って賃貸を解約するのも一つの手ですし、少なくてもライフライン系は解約なり一時的に休止をして、基本料がかからないようにしましょう。

旅の間は家のネットや日常で使うサブスクは必要ないですし、税金は無職であれば減税できる場合もあります(仕事をやめて旅する場合)

旅の間の仕事スペースと時間の確保を考える

つい数年前までは「日本一周(長期間ツーリング)をする=仕事を辞める」という選択肢しかなかったですが、ところが今はテレワーカーやフリーランスの増加により、仕事をしながら旅するライダーも増えています!

しかし、何時でも車内でPCを開ける車とは違って、バイクは作業スペースと仕事時間の捻出という課題があるので、これは計画の時点でよく考えておく必要があります。

長期間ツーリング:準備編

旅の計画がある程度固まったら、次は必要な準備を進めていきましょう。

必要なものリストを作る

長期間ツーリングの準備をするにあたって、アナログ派のあなたは紙で、デジタル派のあなたはスマホで「必要なものリスト」を作ることをおすすめします。

闇雲に準備するのは時間とお金の無駄になりかねないので、はじめにリストを作った方が圧倒的に効率的です!

さらに余裕があれば「必要なタスクリスト」も作れば完璧です。

バイクの状態を整える

結論、愛車の状態が悪いと全然旅を楽しめないので、出発までに自分が納得できる状態まで整えましょう。

ちなみに仮に整備の腕に自信があるライダーでも、長期間ツーリングに出るなら必ず一度プロに見てもらうことをおすすめします。

ある程度の情報収集をする

計画したルート上のご当地グルメ、興味のある観光地、宿泊施設などはある程度調べておくことをおすすめします。

注意点としてはついつい調べすぎて、実際に行った時の感動が薄れる、、、かもしれないことです。

時に旅の計画は実行以上に楽しいものなので、あくまで程々に調べましょう!

ハイシーズンならフェリー予約

北海道や沖縄、それから離島に行く予定がある場合は、必ず最も混み合うハイシーズンを調べておきましょう

そして、そのハイシーズンにフェリーに乗る可能性が高い場合は、旅に出る前に予約しておくことをおすすめします(特に北海道に7〜8月に行くなら要予約)

フェリーの予約は大抵の場合「無料キャンセル期間」に余裕があるので、迷ったらとりあえず予約しておいた方が安心です。

パッキングの練習をする

必要なものを一通り揃えると、誰もが安心してしまいがちですが、必ず一度パッキングの練習をしましょう!

そして実際に荷物を積んだ愛車で走って、走行に支障がないかも確認しておきましょう。

仮にこれをやらずに出発当日を迎えると、高確率で出発できません、、、汗

パッキングについては下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

キャンプツーリングのパッキング術!大量の荷物をスマートに

 

2024年12月24日

長期間ツーリング:実践編

無事に出発できた時点で、ほぼ成功間違いなしですが、それでも今から説明する項目を頭に入れておくだけで、より快適に旅ができます。

欲張りすぎない、詰め込みすぎない

よし!今日はご当地グルメを食べて、有名な温泉に入って、絶景スポットに行って、夜は夜景を見に行くぞ!なんて気合を入れて楽しみたい気持ちはよく分かりますが、欲張りすぎは禁物です。

1日の立ち寄りスポットは多くても3か所くらいに留めておくのが無難で、取り敢えず時間はあるんですから、カフェでゆっくりコーヒーでも飲みましょう。

そもそも慌ただしい毎日を送るために、夢の長期間ツーリングに出発したわけじゃないですよね。

定期的にバイクの点検をする

僕は日本一周中に必ず毎朝タイヤの空気圧、ブレーキパッドの残量、チェーンの状態、フロントフォークの状態、それからレバーの動きなどをチェックしていました。

そして、さらに1ヶ月ごとにバイク屋さんで点検も受けていました。

これがやり過ぎなのかは不明ですが、少なくても点検しすぎて悪いことはないので、定期的に愛車の状態をチェックしましょう!あくまで愛車あっての旅です。

初心者必見!車載工具+αでできる日常点検・整備のススメ

 

2022年08月04日

定期的にバイクに乗らない日を作る

これ、長期間のツーリングではすごく大切なことです!

僕は日本一周中の大体1週間に2日くらいはバイクに乗らない日を「意図的に」作っていました。

何故ならいくら大好きなバイクでも、毎日長時間乗ると「悪い意味で」ルーティン化してしまうので、例えば屋久島で登山をしたり、沖縄でダイビングをしたり、大阪に行ったときはUSJで遊んだりもしました。

結果として旅がより充実したものになるし「バイクに乗りたい」という気持ちが長続きするし、何より同じ日々の繰り返しにならないし、基本良いことしかありません。

特に雨の日はバイクに乗っても何のメリットもないので、割り切って違うことをして楽しむか、なんなら一日中ゴロゴロしましょう。

定期的にベッドで寝る

これもすごく大切なことです!

まず大前提として、基本は節約のためにキャンプやネットカフェ、雑魚寝の安宿に泊まると思いますが、例えば3日に1回とか、1週間に1回とか自分でペースを決めて、個室のベッドがある宿に泊まることをおすすめします。

せっかく憧れの日本一周や長期間ツーリングに出てるわけですから、定期的にベッドでぐっすりと寝て、万全の状態で全力で楽しみましょう。

貴重品管理にいつも以上に気を遣う

そんなの当たり前じゃん、、、と思うかもしれませんが、これが旅が長いと徐々に防犯意識が薄れてくるから要注意です。

特にライダーハウスやゲストハウス、それからフェリーなどの不特定多数の人が行き交う場所で、貴重品を置いたままトイレに行くようになったら喝です!

そんなの絶対にしないよ!って思っている人ほどやりがちなので、旅の解放感を侮ってはいけません。

良い旅を!

もうこれだけです、良い旅を!

ここまで色々と説明してきましたが、結局最後に「あぁ〜良い旅だった」と思えばそれが全てです。

そして日本一周などの長期間ツーリングは決して夢のまた夢ではなく、冒頭に引き続き「誰でもできる週末ツーリングの延長」ということを大切なので2回言っておきます。

なお、こちらの記事も計画を立てる参考にどうぞ
https://moto-connect.com/?p=15529

投稿者プロフィール

さすライダー
さすライダー
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。
2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。
好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
最新の投稿

投稿者アーカイブ

  • ツーリング2025年8月9日もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)
  • ツーリング2025年7月29日【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!
  • ツーリング2025年7月12日【関東圏日帰り】難易度別おすすめ峠・ワインディングロード まとめ
  • ツーリング2025年6月29日【関東エリア】日帰りOK!標高1,000m以上の絶景&避暑ツーリングスポット5選
タグ:コツ予算日本一周準備長期間ツーリング
この記事を共有する
Facebook Copy Link Print
Byさすライダー
フォローする。
バイクで日本2周、オーストラリア1周済みの放浪系バイク乗り「さすライダー」です。 2019年に大好きな北海道へと移住して、夏も冬もバイクライフをエンジョイしています。 好きな言葉は「自由」嫌いな言葉は「集団行動と就職」
前の記事 誰でも最初は初心者!バイクで不安なこと10選の解決策考えてみた
次の記事 【元バイク屋が解説】意外と知らない!?マスツーリングの常識とおすすめインカム

新着記事

【SHOEI】カーボンシェルを採用した『X-Fifteen Carbon』がSHOEI Gallery限定で発売
バイクニュース トピックス ヘルメット
【SHOEI】『GT-Air3』 に新たなグラフィックモデル「AGILITY(アジリティー)」が追加
バイクニュース トピックス ヘルメット
【元バイク屋が解説】目指せ走行30万km‼ 誰でもできる!バイクを長持ちさせる簡単習慣
メンテナンス お役立ち コラム 動画
【トライアンフ】「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2025」で実施するカスタムコンテストのエントリー受付中
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【JAF三重】道の駅 飯高駅にバイクが集合!「JAFバイクミーティング」10月19日(日)開催
バイクニュース イベント イベント情報 トピックス
【ホンダ】クラシカルスタイルのロードスポーツモデル「GB350 C」のカラーバリエーションと一部仕様を変更し発売
バイクニュース トピックス
【ホンダ】スクランブラースタイルのスポーツモデル「CL500」の一部仕様とカラーバリエーションを変更し発売
バイクニュース トピックス
【元バイク屋が解説】すぐに直せる!バイクの運転の下手な人の共通点
ライディング お役立ち コラム 動画

この記事もおすすめ

コラム

実に面白い!都道府県別・地域別バイク乗りあるある まとめ

2025年6月2日
アイテムまとめ

【アメリカンにも最適!】おしゃれにキマるオススメの安全基準適合ヘルメット

2024年5月17日
アイテムまとめ

真夏のバイク 暑さ対策!冷却グッズ5選【2025年版】

2021年6月7日
コラムツーリング

バイク女子kanaeのハッピーモーターライフVol.24 カブで巡る飯田線【前編】

2025年8月8日
お役立ちツーリング

【関東】一人でも楽しい!ソロツーリングにオススメのスポットをベテランが厳選

2025年5月23日
コラムお役立ち知識

これを書いたら「炎上確定!」バイク界隈SNSで書いてはいけない炎上ネタ【具体例6選】

2024年8月20日
お役立ち知識

【大型で半ヘルって良いの?】バイク用ヘルメットの安全規格を徹底解説!

2022年8月9日
お役立ち動画整備知識

キャブとインジェクションの違いとは?

2021年8月6日

人気記事

お役立ちツーリングまとめ

【お盆の渋滞回避】関東ライダーのための「裏道穴場」ツーリングルート10選

2025年8月3日
ツーリングまとめ

【北海道ツーリング】真夏に食べたいひんやりスイーツ&ひんやり飯を移住道民ライダーが厳選!

2025年7月29日
ツーリング

もしもバイクを降りる事になったら!?最後に行きたいスポット5選(日本2周ライダーが厳選)

2025年8月9日
ウェアお役立ちまとめ

【2025年版】ライダーが夏なのに長袖を着るのはなぜ?その理由と最新夏用ウェア!

2025年8月1日
【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える深夜ダイナー3選
ツーリング

【名古屋近郊】夏のナイトツーリング&撮影スポットと映える夜営業ダイナー3選

2025年8月6日
ヘルメットまとめ

【2025年最新版】アニメ・キャラクターのコラボヘルメットまとめ

2025年7月27日
バイクニューストピックス

【KTM】スーパーモト400ccクラスの急先鋒、新型「KTM 390 SMC R」を発表

2025年7月29日
コラム

【バイク歴40年超の決断】「人生最後のバイク」はコレだ!ベテランが選ぶ終の「相棒」と哲学

2025年8月16日
バイクニュース-モトコネクト
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • Moto Connectとは?
  • 運営会社
フォローする
© 2022 moto connect. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?