本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
    2023年3月29日
    【速報】第50回東京モーターサイクルショーの見どころをピックアップ
    2023年3月24日
    【ホンダ】スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
    2023年3月23日
    【ブリヂストン】「第50回 東京モーターサイクルショー」出展内容を発表
    2023年3月17日
    【カワサキ】 世界初公開モデル「ELIMINATOR」「ELIMINATOR SE」を発表!
    2023年3月17日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
    2023年3月29日
    春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
    2023年3月25日
    世界一わがままな意見が反映されたハイグリップタイヤが第4世代に【ピレリ ディアブロ スーパーコルサがV4に進化!】
    2023年3月23日
    【SHOEI】「Z-8」にジャンアントニオレプリカ「DIGGIA」が追加
    2023年3月23日
    【SHOEI】「X-Fifteen」に新色「A.MARQUEZ73 V2」が追加
    2023年3月23日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
    【元バイク屋が解説】高いオイルと安いオイルはどう違う?知っておきたいオイルの話
    2022年4月21日
    バイクのウインカーカスタムの注意点とおすすめ商品
    2022年4月6日
    【元車両開発関係者が解説】ラジアルマスターって何が良いの?
    2022年4月3日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
【スズキ】電動スクーター「e-BURGMAN」を使用した実証実験を東京都内で実施
EV トピックス バイクニュース
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > ライディング > ツーリング > 千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?
コラムツーリング

千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?

鈴木敬
最終更新日 2023/03/14 11:49
鈴木敬 公開日 2023年3月14日
シェア

都心から程近い千葉県の房総半島はツーリングスポットとして有名です。
海岸線の景色を見ながら走ったり、小高い山でワインディングを楽しんだり、各地に点在するスポットを巡ったりと楽しみは様々。

そんな房総半島ツーリングを楽しみたいライダーの皆様に朗報です。
2023年2月1日 午前0時より千葉県の有料道路「千葉外房有料道路」が無料化。この施策により、千葉県の北西側から房総半島の南東側、いわゆる外房エリアへのアクセスがしやすくなりました。元々の通行料金も控えめだったものの、特に下道を好んで走る方にとってはルートの選択肢が増えたといってもよいでしょう。

この記事では千葉外房有料道路の紹介や、道路を越えた先にあるおすすめスポットについて紹介します。

目次
千葉市と茂原市を結ぶ14.3キロの道路1980年に開通。2007年には誉田ICまで無料化千葉外房有料道路へのアクセス方法千葉外房有料道路無料化によるメリットと注意点有料道路の回避が可能房総半島南東(外房エリア)へ向かいやすい!アクアライン渋滞の回避にも使える?無料化にあたり、上下線のPAは閉鎖速度超過に気を付けて千葉外房有料道路の先にあるおすすめスポット初めてのキャンプにおすすめの「昭和の森フォレストビレッジ」千葉にも奈良の大仏が? 「奈良の大仏」サーキット観戦や、自分のバイク走行したい人に「茂原ツインサーキット」レイライン上のパワースポット「笠森観音」みかん大福がおいしい「御菓子司 角八本店」東京五輪の会場になった「釣ヶ崎海岸」隠れ初日の出スポット?「大東埼灯台」房総半島ツーリングの新しい楽しみ方を見つけよう

千葉市と茂原市を結ぶ14.3キロの道路

千葉外房有料道路は千葉市鎌取から茂原市を結ぶ約14.3kmの道路で、千葉県道67号の大部分を締めています。
鎌取ICから誉田ICまでは中央分離帯を隔てた4車線、誉田ICから終点までは2車線となりますが、道中は信号も1つしかなく非常にスムーズな移動が可能。
周辺住民の足だけでなく、房総半島へドライブやツーリングに出掛ける際の路線としても利用できます。

1980年に開通。2007年には誉田ICまで無料化

千葉外房有料道路の歴史は古く、1980年2月に開通しました。主に周辺道路の混雑緩和のための役割を持った道路として機能し、2007年4月に北側の鎌取⇔誉田IC間が無料化しました。それから16年の時を経て徴収期間が満了、誉田ICから終点まで無料化されることで完全な無料区間となりました。
ちなみに、道路管理者は千葉県道路公社から、千葉市と千葉県に変更されています。

千葉外房有料道路へのアクセス方法

房総半島へのツーリングの為に利用する場合は、西側の鎌取IC周辺から進入する機会が多くなるでしょう。

一般道からのアクセスは国道16号を南下して県道20号(大網街道)に入るか、国道357号線(湾岸道路)を経由して県道20号に入るルートの利用がおすすめ。
高速道路を経由する場合、周辺には京葉道路、及び千葉東金道路が通っており、各ICからのアクセスは良好。特に千葉東金道路の大宮ICからだと、1.5km程走行するだけで千葉外房有料道路の本線へ合流できます。一方で京葉道路の松ヶ丘ICから国道16号、県道20号を経て始点である鎌取ICに入ることも可能です。

ちなみに終点から進入する場合は、圏央道茂原北ICの出口から約1分程度しかかかりません。

千葉外房有料道路無料化によるメリットと注意点

千葉外房有料道路の無料化により、利用者には様々なメリットがある一方で、本道路ならではの注意点もあります。本項目で詳しく確認しましょう。

有料道路の回避が可能

なんといっても通行料が無料となったことが最大かつ分かりやすいメリットです。元々二輪車の通行料金は210円と非常にお得でしたが、有料であることで利用の敷居が少し上がっていたのではないでしょうか。

本道路の利用と、高速道路を乗り継ぎながら外房方面へ向かう方法とでは料金面で明確に違いが表れます。
千葉外房有料道路の終点に近い圏央道茂原北ICへのアクセスが良い例です。
千葉東金道路の大宮ICから茂原北ICへは530円(軽自動車等、ETC2.0の利用で490円)かかります。一方、大宮ICで高速道路を降りて千葉外房有料道路へ合流する場合は無料なうえ、所要時間に大きな違いはありません。

下記のマップは千葉東金道路の大宮IC付近から、圏央道茂原北ICまでのルートです。北側のルートが有料道路経由、南側のルートが千葉外房有料道路経由となります。

房総半島南東(外房エリア)へ向かいやすい!

東京23区東部や北部、埼玉以北の北関東エリアから外房エリアへアクセスする際に利用できます。 千葉外房有料道路を抜けて直進すると国道128号線に合流できるため、房総半島を東から鴨川・南房総方面へ南西に走っていくツーリングルートが組みやすくなります。また、終点から1分程走ると茂原北ICから圏央道を利用できるため、房総半島中央部へのアクセスも良好です。

画像中央の赤線が千葉外房有料道路、緑枠内が外房エリアです

アクアライン渋滞の回避にも使える?

東京都西側や23区南部、神奈川県からは東京湾アクアラインを経由して木更津から房総半島に入ることができるため、千葉外房有料道路の無料化のメリットは薄いかもしれません。

一方で休日のアクアライン周辺の道路は朝は下り、夕方は上りで大渋滞が発生しがち。特に夕方は時期によっては京葉道路や東関東自動車道を利用して東京方面へ向かう方が早い位になる程。そのため、外房側から帰る際は千葉外房有料道路を経由することで大渋滞を避けられる可能性があります。
しかし、東京方面に向かう京葉道路や一般道にも、要所に渋滞スポットが存在する点に気を付けて下さい。

無料化にあたり、上下線のPAは閉鎖

千葉外房有料道路の無料化にあたって、上下線に配置されていたパーキングエリアが閉鎖されました。下りは大野PA、上りは誉田PAが既に利用できなくなっているため、お手洗いを利用したい場合は注意が必要です。

速度超過に気を付けて

本道路は高速道路と見間違うほどの高規格な道ながら、一般道の区分に入ります。
しかし、元々千葉外房有料道路は速度違反の取り締まりが多く発生していると言われており、特に鎌取⇔誉田IC間は片側2車線地帯は速度を出しやすい区域です。法定速度である時速60kmでの走行を心がけましょう。

また、誉田ICから終点にかけては、中央分離帯が存在しない片側1車線の道路に変わるため、対向車にも気を配る必要があります。

千葉外房有料道路の先にあるおすすめスポット

ここまで、千葉外房有料道路の特徴についてお伝えしましたが、この道路を越えた先に何があるのか気になりますよね。
本道路を経由して行ってみたいおすすめスポットを紹介します。

初めてのキャンプにおすすめの「昭和の森フォレストビレッジ」

引用:昭和の森 フォレストビレッジ

「千葉市 昭和の森」にあるキャンプ場で、千葉外房有料道路の板倉ICにほど近い位置にあります。
設備の充実度は随一で、サイトによってはバイクを横置き可能。バイクキャンプ初心者におすすめのキャンプ場です。

昭和の森フォレストビレッジの情報はこちらから:
https://forestvillage.jp/

千葉にも奈良の大仏が? 「奈良の大仏」

なんと奈良の大仏が千葉県にも?正体は平安時代に平将門が奈良東大寺の大仏を模して立てた仏像といわれており、市原市の指定文化財に選出されています。道の脇から伸びる小道の先にあり、少し見つけづらい位置にあるかも。

奈良の大仏の周辺は小高い丘となっており、軽めのワインディングを味わえる道が多め。スポットを意識したと思われる「大仏通り」と名付けられた道路もあります。

サーキット観戦や、自分のバイク走行したい人に「茂原ツインサーキット」

先程のスポットから少し離れますが、千葉外房有料道路の終点から3,40分程度の位置にあるサーキット場です。
2つのコースに分かれており四輪車やカート走行、バイクが利用可能。定期的に走行会や、ショップ主催の大会も開催されることがあります。ツーリングついでの観戦もおすすめです。

茂原ツインサーキット 公式サイト:
http://www.mobara-tc.com/index.html

レイライン上のパワースポット「笠森観音」

引用:小湊鉄道

朝日や夕日から照らされる光の通り道はレイラインと呼ばれており、歴史的な建造物が多く立ち並んでいます。日本には春分・秋分の時期の太陽の通り道で、出雲大社や富士山を結ぶ「御来光の道」が有名です。
その道に存在する寺院の1つが笠森観音。黒招き猫が有名なパワースポットであり、周辺の景観は目を引くものがあります。観音堂が崖上に配置された姿は圧巻の一言で、周辺の林は国指定の天然記念物です。

笠森観音 公式サイト:
https://kasamori-ji.or.jp/

みかん大福がおいしい「御菓子司 角八本店」

引用:角八本店

国道128号線沿いで、太平洋に面した一宮町に位置する和菓子屋さん。
特に有名な商品が「みかん大福」。みかんが丸々一つ包み込んでおり、食べ応えは非常にジューシー。みかん以外にも様々なフルーツ大福を販売しています。

笠森観音と同じくレイライン「御来光の道」に面する玉前神社が近いため、参拝ついでに是非。

角八 公式サイト:
https://www.kadohachi.co.jp/

東京五輪の会場になった「釣ヶ崎海岸」

引用:まるごとeちば

九十九里浜の南側に位置しており、2021年に開催された東京オリンピックではサーフィン競技の会場として有名になりました。現在は五輪開催記念のモニュメントが配置されています。
また、無形民族文化財に制定された「上総十二社祭り」の開催地でもあります。毎年9月に行われ、上半身裸で神輿を担ぎ砂浜を走る姿から別名は「裸祭り」。

国道128号線に程近く、そのまま鴨川・南房総エリアに向かうのも良し、北側に進んで九十九里有料道路を経て銚子方面へ向かうも良し。中継地点としても訪れやすいスポットです。

隠れ初日の出スポット?「大東埼灯台」

引用:恋する灯台プロジェクト

大東埼灯台は千葉外房有料道路の終点から国道128号線を南下した、いすみ市の北東に位置しています。小高い山の上に灯台と展望台が立っており、太平洋や九十九里浜を臨めます。

千葉県の初日の出スポットと言えば銚子市の犬吠埼が有名ですが、こちらもおすすめです。

房総半島ツーリングの新しい楽しみ方を見つけよう

千葉外房有料道路の紹介と、周辺スポットについて紹介しました。
無料化されたことによりツーリングプランの幅が広がったのではないかと思います。

すでに訪れたことがある人も、房総半島、千葉県を走る楽しさを再発見してみてはいかがでしょうか?

投稿者プロフィール

鈴木敬
主に千葉、神奈川へツーリングに行くことが好きな鈴木敬です。ライダー歴は今年で3年になりました。スズキですがYAMAHA MT-25乗りです笑
一緒にツーリングに行っていた友人がバイクを降りてからソロツーリングメインになり、月一の遠出やソロキャンプを楽しんでいます。
一人気ままなツーリングをしながら得た知見をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
最新の投稿
  • コラム2023.03.18絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】
  • コラム2023.03.14千葉外房有料道路が無料化! その先には何がある?
  • コラム2023.03.09初めてのマスツーリング! 事前準備、当日気を付ける点を解説
  • アイテム2023.03.02取り出しやすいだけじゃない! バイク用ウエストバッグ特集

  • 人気バイクウェア
  1. グローブ
    発売日 : 2012年09月29日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ハードプロテクター ゴートスキン プロテクターグローブ ブラック Mサイズ 76366
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,400
    新品最安値 :
    ¥3,230
    Amazonで見る
  2. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    アウトドアグローブ 防寒グローブ メンズ【3Mシンサレート・裏起毛・零下15℃防寒】タッチパネル対応・滑り止め・革・厚手・暖かい・防水フィルム付き・防風・防水・自転車・サイクルグローブ・登山・通勤・通学・男女兼用・冬用 (ブラック, L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,880
    新品最安値 :
    ¥2,880
    Amazonで見る
  3. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    KEMIMOTO バイク グローブ 冬 防寒グローブ バイク 冬用グローブ オートバイグローブ スマホ対応 裏起毛 防風 クッション付き 滑り止め ブラック L
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,119
    新品最安値 :
    ¥3,119
    Amazonで見る
  4. レーシングスーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    くもり止めシート ヘルメット 【調光】 機能付き 偏光 バイク ピンロックシート シールド 曇り止め (曇り止め調光… (調光-Light)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,250
    新品最安値 :
    ¥2,250
    Amazonで見る
  5. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク 胸部プロテクター スプリームボディプロテクター ブラック L 04-688 SK-688 & KOMINE バイク 肘プロテクター プロエルボーガードDX (左右セット) ブラック フリー 04-610 SK-610【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,695
    新品最安値 :
    ¥8,695
    Amazonで見る
  6. ひざすねプロテクター
    発売日 : 2019年02月15日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ステルス CE (レベル2)ニーガード 膝プロテクター ペア ブラック/イエロー L [TRV080]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,671
    新品最安値 :
    ¥4,413
    Amazonで見る
  7. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ Smoke XL JK-579 1066 秋冬春向け 防寒 CE規格レベル2 CE規格 ストレッチ素材 防風 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,506
    新品最安値 :
    ¥17,506
    Amazonで見る
  8. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ライディング シューズ 26.5cm ブラック 安全靴 ハイカット HBS-001 97211
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,728
    新品最安値 :
    ¥6,521
    Amazonで見る
  9. キャップ・ビーニー
    発売日 : 2020年09月04日
    コミネ(KOMINE) バイク USBエレクトリックトゥーウォーマー Free Black 08-303 EK-303
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥4,461
    新品最安値 :
    ¥4,461
    Amazonで見る
  10. グローブ
    発売日 : 2012年04月26日
    デイトナ バイク用 グローブ 本革(ヤギ革) 春夏秋冬 ゴートスキン スタンダードグローブ イエロー Lサイズ 76379
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,529
    新品最安値 :
    ¥1,529
    Amazonで見る
  11. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    エルフ(ELF) ライディングシューズ S17【エスセブンティーン】 ブラック 27.0cm ELS17
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥16,381
    新品最安値 :
    ¥16,381
    Amazonで見る
  12. 胸部プロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 CEボディプロテクションライナーベスト Black XL SK-694 904 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥8,780
    新品最安値 :
    ¥8,619
    Amazonで見る
  13. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) e-HEAT 7.2V充電器&バッテリーセット/3T.3U.4T.4U [RSP064 ]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥13,246
    新品最安値 :
    ¥13,061
    Amazonで見る
  14. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    バイク用グローブ 防寒手袋 左右セット タッチパネル スマホ対応-Tradeone 裏起毛 保温性 プロテクター 耐衝撃 防水 防風 冬 左右セット 男女兼用 自転車用(黒L)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,699
    新品最安値 :
    ¥1,699
    Amazonで見る
  15. ジャケット
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトウィンタージャケット ブラック L JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥14,514
    新品最安値 :
    ¥14,418
    Amazonで見る
  16. グローブ
    発売日 : 1970年01月01日
    電熱グローブ ヒーター手袋 バイク用 電熱手袋 撥水防寒 防風 滑り止め 3段階温度調節対応 4000mahバッテリー付き 65℃発熱 PSE認証済 冬通勤 厚手 向け 登山 自転車 釣り雪かき 除雪 通学 狩猟 乗馬作業 男女兼用 スマートフォンに対応
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,638
    新品最安値 :
    ¥3,638
    Amazonで見る
  17. フットウェア
    発売日 : 1970年01月01日
    RSタイチ(アールエスタイチ) ドライマスターフィット フープシューズ 防水 オールブラック 26.5cm [RSS011]
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥23,361
    新品最安値 :
    ¥17,951
    Amazonで見る
  18. 靴
    発売日 : 1970年01月01日
    Barrichello(バリチェロ) ライディングスニーカー Ver2.0 バイク用 バイクバカ 普段履き ブラック ハイカット (26.5cm)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥6,900
    新品最安値 :
    ¥6,900
    Amazonで見る
  19. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトインナー メンズ Mセット 初心者向け
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥17,266
    新品最安値 :
    ¥17,266
    Amazonで見る
  20. パンツインナープロテクター
    発売日 : 1970年01月01日
    ヒップ プロテクター ケツ パッド パンツ 【ADVANTAGE】 スノーボード スケボー バイク などに (8、XXXL)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,460
    新品最安値 :
    ¥2,460
    Amazonで見る
タグ: ツーリング, ニュース, 千葉, 無料
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By 鈴木敬
主に千葉、神奈川へツーリングに行くことが好きな鈴木敬です。ライダー歴は今年で3年になりました。スズキですがYAMAHA MT-25乗りです笑 一緒にツーリングに行っていた友人がバイクを降りてからソロツーリングメインになり、月一の遠出やソロキャンプを楽しんでいます。 一人気ままなツーリングをしながら得た知見をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
前の記事 【スズキ】「V-Strom250」を国内排出ガス規制に対応して3月20日発売
次の記事 【ロイヤルエンフィールド】ヒマラヤに新色を追加して4月1日発売
LIQUID CONNECT

新着記事

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】
知識
身軽さは一番!レッグバッグ、ホルスターバッグ7選
アイテム
伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと
お役立ち
【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ
まとめ
春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア
アイテム まとめ

この記事もおすすめ

知識

【自動車共済とは?】共済と自動車保険って何が違う?【メリット・デメリットを解説】

2023年3月30日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
まとめ

【カスタムバイクの完成形】イギリス発のマットモーターサイクルズ全車種まとめ

2023年3月26日
アイテムまとめ

春ツーリングの服装選びの注意点とおすすめウェア

2023年3月25日
お役立ち知識

【3月中にやるべきこと】税金の支払い前に検討しよう【乗り換えor売却】

2023年3月22日
まとめ

【マイナー上等!】人と被らない個性派バイク(メーカー)【10選】

2023年3月19日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
ツーリング

【日本2周ライダー厳選】桜だけじゃない!全国春の絶景ツーリングスポット5選

2023年3月13日
もっと見る

人気記事

コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】衝撃!!「250ccは維持費が安い」は幻想⁉

2023年3月8日
お役立ちコラム動画

【元バイク屋が解説】ホンダ・ヤマハの新車がありえない激安で!

2023年3月5日
アイテムヘルメット

【2023年版】上限3万円以内!コスパ抜群のヘルメット10選

2023年2月28日
コラムまとめ

絶妙な排気量! 150ccバイクのおすすめ7選【2023年春版】

2023年3月18日
レビュー動画試乗記

ホンダ海外モデルWinner-X150/CB200X試乗!日常やツーリングも使える小排気量バイクが面白い

2023年1月24日
知識

【ダサすぎ注意!】まだそんなことしてるの?ライダーのカッコ悪い行動まとめ

2022年6月16日
お役立ち

伝えたい!バイク初心者が陥りがちな罠、気を付けるべきこと

2023年3月28日
お役立ちヘルメットまとめ

やっぱり便利!ジェットヘルメットの選び方とおすすめ10選

2022年12月7日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合