本サイトのご利用にあたっては、プライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせていただきます。
了承
Moto Connect(モトコネクト)
  • バイクニュース
    バイクニュースもっと見る
    【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
    2023年9月15日
    【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
    2023年9月15日
    【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
    2023年9月15日
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
    2023年9月14日
  • アイテム
    アイテムもっと見る
    【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
    2023年9月15日
    【FIVE】2023秋冬モデルのグローブが続々リリース
    2023年9月14日
    【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品
    2023年9月13日
    ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!
    2023年9月12日
    【IXON】2023秋冬コレクションを発表、グローブ各種発売
    2023年9月5日
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
    整備もっと見る
    バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説
    2023年9月6日
    【衝撃の結果】腐ったガソリンに激安添加剤を入れてみたら・・・
    2023年5月21日
    【元車両開発関係者が解説】操作系のあそびのはなし
    2023年4月1日
    【お手軽カスタム】ミラー交換のすすめ(ミラーの種類と特徴を解説)
    2022年8月11日
    【元車両開発関係者が解説】中古車を買ったらまずやること
    2022年6月29日
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
Search
© 2022 Moto Connect . All Rights Reserved.
閲覧中: 3輪バイクの種類(機構の違い)とメリット、デメリット
シェア
通知 もっと見る
最新ニュース
【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
Aa
Moto Connect(モトコネクト)
Aa
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
Search
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
    • お役立ち
    • 知識
    • まとめ
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
    • ツーリング
    • テクニック
フォローする
  • バイクニュース
  • アイテム
  • コラム
  • 整備
  • 動画
  • ライディング
© 2022 moto-connect.com. All Rights Reserved.
Moto Connect(モトコネクト) > 記事 > コラム > 知識 > 3輪バイクの種類(機構の違い)とメリット、デメリット
知識

3輪バイクの種類(機構の違い)とメリット、デメリット

むらなす
最終更新日 2023/07/05 16:24
むらなす 公開日 2023年7月5日
シェア

最近、見かけることが増えた3輪バイク。
宅配ピザ屋さんなどの実用車的なイメージがある3輪バイクですが、最近は国内外からさまざまな種類の3輪バイクが登場しています。
今回は人気の3輪バイクにスポットを当ててみました。

目次
3輪バイクの特徴3輪バイクのメリット・デメリットメリットデメリット3輪バイクの注意点免許ヘルメット乗り方・乗り味人気の3輪バイクたちトリシティ125(YAMAHA)ジャイロX(HONDA)Spyder(cam-am:カナダ)カンナム スパイダーROAD GLIDE™ 3(ハーレーダビッドソン:アメリカ)トライクEV TRIKE(BLAZE:日本)ブレイズ電動トライクまとめ

3輪バイクの特徴

引用:ヤマハ

3輪バイクにはフロント1輪・リア2輪のタイプとフロント2輪・リア1輪のタイプが存在します。2輪バイクに比べて安定性が優れているのが特徴です。
タイヤが3輪あるので2輪バイクより転倒しにくく、雨天時でも安定して走行することができます。
また、3輪バイクには2輪バイクに比べて荷物をたくさん積めるモデルが多く存在します。
実用車に採用されているのも納得ですね。

3輪バイクのメリット・デメリット

引用:ヤマハ

メリット

何と言っても安定性です。タイヤが3輪あるので2輪のバイクに比べて安定性が高くなっています。特に雨の日や荒れた道路での安定性はピカイチ。初心者ライダーにも運転しやすいのが3輪バイクです。
タイヤが3輪あるので立ちゴケもしにくくなります。

デメリット

同じクラス(排気量)の2輪バイクに比べ、車体価格が高い傾向にあります。そして、タイヤが3輪あるのでタイヤ代が2輪バイクに比べて単純に1.5倍かかります。
重量も重くなるので、取り回しには注意が必要です。

3輪バイクの注意点

免許、ヘルメット、乗り方に注意!

3輪バイクには免許とヘルメット、そして乗り方について注意すべき点があります。

免許

3輪バイクに乗るための免許には、ふたつの系統があります。
・バイク系(自動二輪、原付)免許
・自動車系(普通)免許
3輪バイクの登録状況により、必要な免許は変わります。乗る際は、3輪バイクの種類(登録状況)をよく確認しましょう。

バイク系(自動二輪、原付)免許

最近よく見かける、フロント2輪の3輪バイク(ヤマハ トリシティなど)に乗るためには自動二輪系の免許が必要です。これらのバイクは道路交通法上の「特定普通自動二輪車」に該当し、自動二輪車の免許が必要になります。
特定普通自動二輪車に分類されるのは、下記の要件を満たしているバイクです。
・タイヤが3輪
・左右の車輪が中心線に対して左右対称
・左右の車輪の距離(トレッド)が460mm未満
・車輪と車体の一部または全部が傾斜して旋回する構造
これらの要件を満たすバイクは自動二輪免許で乗ることができます。

自動車系(普通)免許

3輪車の中で、駆動輪が2輪あるバイクは普通自動車系の免許が必要です。トライクなどが該当します。
トライクとは、リアタイヤが2輪で 上から見ると二等辺三角形に見える形状の3輪車です。
トライクのほかに、カンナムスパイダーのようなフロント2輪でリア1輪だけど、道路交通法上は4輪扱いになる3輪車も存在します。
排気量が小さくても、道路交通法上は4輪車と同じ普通自動車免許が必要な3輪車もあるので、乗る際は注意しましょう。

ヘルメット

ヘルメットをかぶろう!

道路交通法上でバイク系(自動二輪車)として登録された3輪車に乗るときは、ヘルメットが必要です。
一方、トライクなど自動車系(普通車)として登録された3輪車にはヘルメットの着用義務はありません。
しかし、トライクなどヘルメット着用義務のない3輪車についてもヘルメットの着用を推奨します。
体をむき出しにして乗るという点についてはバイク系(自動二輪車)登録の3輪車と同じだからです。万一の際に自分の身を守るためにも、3輪車に乗る際はヘルメットを着用しましょう。

乗り方・乗り味

トリシティはリーンして曲がる…引用:ヤマハ

3輪バイクにはコーナーリングするときにリーンする(傾ける)タイプとしないタイプがあります。それぞれのタイプは乗り方と乗り味が違います。リーンするタイプはジャイロXやトリシティ、リーンしない3輪バイクはカンナムスパイダーやハーレーダビッドソンROAD GLIDE™ 3などです。

リーンする3輪バイクはコーナーリングで2輪バイクと似た動きをします。車体がイン側に傾き、コーナーリングします。

リーンしない3輪バイクは曲がるときに車体が傾かない構造で、ステアリングを切って曲がる感覚です。

また、3輪バイクは道路状況によっては、乗り方に注意が必要な場合があります。
特に下り坂のコーナー。フロント1輪・リア2輪タイプの3輪バイク(ジャイロXなど)は下り坂のコーナーで、バランスを崩して転倒しやすいので注意してください。

3輪バイクにはリーンするかしないかなどの構造による乗り方・乗り味の違いがあります。そして道路状況によっては転倒しやすくなる場合があります。3輪バイクの特性をよく理解して安全に乗りましょう。

人気の3輪バイクたち

引用:Harley-Davidson

国内・国外のメーカーから、いろいろな種類や排気量の3輪バイクが販売されています。人気の3輪バイクを集めました。
用途やお好み、ご予算に合わせてお選びください。

トリシティ125(YAMAHA)

引用:ヤマハ

フロントに2輪、リアに1輪という独特の構造を採用しているトリシティ。その独特な3輪構造により安定性と走行性能を両立しています。
燃費に優れ、乗りやすいので通勤や通学に最適。シートの下に大きい収納スペースがあるので、お買い物にも大活躍です。

【必要な免許】小型二輪免許(AT含む)以上
【主要諸元】
エンジン:水冷4ストロークSOHC 4バルブ 単気筒
変速機:オートマチック
総排気量: 124㎤
最高出力:9.0kW [12PS ] / 8000rpm
最高トルク:11N・m [ 1.1kgf・m ]  / 6000rpm
車両重量:168kg
燃料タンク容量:7.2 L
燃料消費率(60km/h走行時):45.5km/L

ジャイロX(HONDA)

引用:ホンダ

ジャイロXはフロント1輪、リア2輪を採用している3輪バイクです。特徴は広い荷台。安定性が優れているので、宅配ピザなどの配達用バイクとして活躍しています。
豊富なオプションも魅力。キャノピーを取り付けて「ミニカー(自動車)」登録も可能です。

【必要な免許】原付免許以上または普通自動車免許(車両登録状況により変わります)
【主要諸元】
エンジン:水冷4ストロークSOHC 4バルブ 単気筒
変速機:オートマチック
総排気量: 49㎤
最高出力:3.4kW [4.6PS ] / 7500rpm
最高トルク:4.4N・m [ 0.45kgf・m ]  / 7000rpm
車両重量:113kg
燃料タンク容量:4.6 L
燃料消費率(30km/h走行時):59.0km/L

Spyder(cam-am:カナダ)カンナム スパイダー

引用:can-am

スパイダーはカナダのBRP社が製造するフロント2輪、リア1輪の3輪バイク。排気量は1300オーバーで、F1レーサーを彷彿とさせるようなフロントビューが特徴的です。
重厚なフォルムと安定感、普通自動車免許で運転できることから、中高年層を中心に人気が高まっています。

【必要な免許】普通(自動車)免許
【主要諸元】
エンジン:水冷4ストローク並列3気筒
変速機:6速セミオートマチック、後退ギア付
総排気量: 1330㎤
最高出力:85.8kW / 7250rpm
最高トルク:130.1N・m / 5000rpm
燃料タンク容量:27 L

ROAD GLIDE™ 3(ハーレーダビッドソン:アメリカ)トライク

引用:Harley-Davidson

その排気量はなんと1800ccオーバー! もはや車のようなエンジンの大きさです。エンジンもさることながら車体も大きく、安定感は抜群。こちらもカンナム・スパイダー同様、中高年層を中心に人気が集まっています。
リアには大容量のトランクを装備し、楽しく長距離ツーリングをすることが可能です。

【必要な免許】普通(自動車)免許
【主要諸元】
エンジン:4ストロークOHV 4バルブ V型2気筒
変速機:リターン式6速
総排気量: 1868㎤
最高出力:65kW [87PS ] / 5020rpm
最高トルク:159N・m / 3000rpm
車両重量:528kg
燃料タンク容量:22.7 L

EV TRIKE(BLAZE:日本)ブレイズ電動トライク

引用:BLAZE

普通(自動車)免許で、ヘルメットなしで手軽に乗れる電動の3輪バイクです。バッテリーを取り外して、家庭用の電源から充電できるのが嬉しいところ。
バックギヤがあり後進できるので、狭い場所での切り返しもラクラク。
しかし航続距離が約30kmなので、バッテリー切れに注意して走りましょう。

【必要な免許】普通(自動車)免許
【主要諸元】
最高出力:1.6kW
最高トルク:2.56N・m
最大速度:30km/h
航続距離:30km(30km/h定地走行時)
充電時間:約4時間
変速モード:1速=16km/h、2速=22km/h、3速=30km/h
車両重量:67.5kg

まとめ

引用:ヤマハ

ひと口に3輪バイクといっても、いろいろなメーカーからさまざまな種類の3輪バイクが販売されています。
3輪バイクには、2輪バイクにはない特性とよいところがあります。

見慣れた景色も、2輪バイクや車から見るのとはまた違う景色になるかも。
用途や予算に合わせて、最適な3輪バイクをお選びください。

この記事が読者の皆様のバイクライフのお役に立てば嬉しいです。
それでは、また。

投稿者プロフィール

むらなす
むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。
阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。
昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。
現在の愛機はKawasaki 250TR。
愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。
「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
最新の投稿
  • コラム2023年9月9日九州グルメツーリング!オートバイで立ち寄りやすいお店7選
  • お役立ち2023年9月3日バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選
  • メンテナンス2023年9月1日あなたのバイクは大丈夫?こんな兆候は要注意!愛車の健康に気をつけよう
  • アイテム2023年8月29日タンデムにおすすめのバイク7選 & タンデムアイテム集

  • 人気バイクパーツ
  1. オイルポンプ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 オイルフィルター Oリング ドレンワッシャー アドレスV125/G/S 等 オイル交換パーフェクトセット 18058 通しNo:S-36
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥672
    新品最安値 :
    ¥527
    Amazonで見る
  2. LEDバルブ
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 新基準車検対応 LED H4 バルブ ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 静音 2個セット
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,288
    新品最安値 :
    ¥2,288
    Amazonで見る
  3. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) シリコーングリス 5G 0900-969-00130 & 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/マニホールド用) 0900-969-00010【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥561
    新品最安値 :
    ¥561
    Amazonで見る
  4. バイク電装用点火プラグ
    発売日 : 2019年04月15日
    日本特殊陶業(NGK) 2輪用スパークプラグ MotoDXプラグ 【96553】 熱価7番 ネジ型 CPR7EDX-9S
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,367
    新品最安値 :
    ¥1,280
    Amazonで見る
  5. 外装パーツ用ワッシャー
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 ドレンワッシャー M12 厚さ1.7mm ドレンボルトガスケット 3枚入り 95395
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥314
    新品最安値 :
    ¥1,100
    Amazonで見る
  6. バイク用オイルフィルター
    発売日 : 2012年05月09日
    デイトナ バイク用 スーパー オイルフィルター ホンダ/ヤマハ/カワサキ系 CB1300SF(SC54) 等 67926
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,045
    新品最安値 :
    ¥980
    Amazonで見る
  7. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    Briteye(まぶしい) ヘッドライト D4S HID バルブ 35W 純正交換用 バルブ 車検対応 6500K 12V 車用(2個入り)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,064
    新品最安値 :
    ¥2,064
    Amazonで見る
  8. エンジンガスケット・パッキン
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) 液状ガスケット 5G KC-027(シリンダーヘッド/ マニホールド用) 0900-969-00010
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥285
    新品最安値 :
    ¥228
    Amazonで見る
  9. ハンドルカバー
    発売日 : 2011年08月23日
    コミネ(KOMINE) バイク用 ネオプレーンハンドルウォーマー/ハンドルカバー ブラック フリー AK-021 345
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,530
    新品最安値 :
    ¥2,334
    Amazonで見る
  10. バイク用LEDライト
    発売日 : 1970年01月01日
    スフィアライト バイク用LEDヘッドライト H4 Hi/Lo 6000K/ホワイト1500lm 直流車専用 保証1年 SLASH4B060
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,678
    新品最安値 :
    ¥2,678
    Amazonで見る
  11. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 合計5V/4.8A ブレーキスイッチ接続 メインキー連動 取付幅13.5mm スレンダーUSB-A 2ポート 98438
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥3,637
    新品最安値 :
    ¥3,200
    Amazonで見る
  12. バイク電装パーツ
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 電源一括管理 合計20A D-UNIT(ディーユニット) 98830
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,200
    新品最安値 :
    ¥1,760
    Amazonで見る
  13. バイク用シガーソケット
    発売日 : 1970年01月01日
    デイトナ バイク用 USB電源 防水 5V/2.1A バッテリー接続 常時通電 USB-A 1ポート 93039
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,055
    新品最安値 :
    ¥1,740
    Amazonで見る
  14. マフラーカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    ZHUBANG 耐熱布自動車やバイクのマフラー高品質グラスファイバー製耐熱1600℃サーモバンテージ 結束バンド付 (5CM*5M)
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,290
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  15. HID
    発売日 : 1970年01月01日
    VIMEN ヘッドライト D4R HIDバルブ 4300K 車検対応 純正交換用 HIDライト 12V車用 HID 電球 高輝度 35W 2個入
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,977
    新品最安値 :
    ¥2,977
    Amazonで見る
  16. チェーン・チェーンセット
    発売日 : 2011年11月05日
    D.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-100RB STEEL(スチール) 二輪 オートバイ用
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,508
    新品最安値 :
    ¥1,290
    Amazonで見る
  17. ナンバープレートホルダー
    発売日 : 1970年01月01日
    【21年新基準対応】 デイトナ バイク用 ナンバープレートホルダー 126cc以上用 軽量型 ブラック 99662
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥1,902
    新品最安値 :
    ¥1,711
    Amazonで見る
  18. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    Amison バイク用 ハンドルカバー ネオプレーン 防寒 防水 防風 ハンドルウォーマー 保温 反射コーティング付き
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,150
    新品最安値 :
    ¥2,150
    Amazonで見る
  19. スプロケット
    発売日 : 1970年01月01日
    キタコ(KITACO) スーパーカブ C125 フロント スプロケット 交換セット 15T 【セット買い】
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,337
    新品最安値 :
    ¥2,337
    Amazonで見る
  20. ハンドルカバー
    発売日 : 1970年01月01日
    INFIMO ( 大阪繊維資材 ) デニムタイプ ネオプレーン バイク用ハンドルカバー 防水・防寒仕様 ネイビー DHC-04
    商品レビュー・口コミを見る
    価格 : ¥2,536
    新品最安値 :
    ¥2,190
    Amazonで見る
タグ: デメリット, バイク, メリット, 三輪車
この記事を共有する
Facebook Twitter Copy Link Print
By むらなす
熊本県在住。生まれも育ちも熊本。 阿蘇をこよなく愛する生粋の熊本人。 昭和の時代に限定解除し、原付/中型/大型の所有歴あり。 現在の愛機はKawasaki 250TR。 愛機250TRで一日500km(下道)を走破することもある、元気おやじライダー。 「安全第一、無事帰る」をモットーに、今も安全運転を模索しながら走り続けている。
前の記事 タイのバイクメーカー「GPX」 本格モデルが揃い踏み!
次の記事 【ベスパ】ディズニーとの限定コラボ「Disney Mickey Mouse Edition by Vespa」を発表

新着記事

【ヤマハ】スポーツスクーター「XMAX ABS」6年ぶりのモデルチェンジ 10月2日(月)発売
バイクニュース
【カワサキ】全国のカワサキプラザ でNinja 1000SX/Ninja H2 SXシリーズの新車購入サポートキャンペーンを開催
トピックス バイクニュース
【カワサキ】電動モーターサイクル「Ninja e-1」「Z e-1」の国内導入を準備中
バイクニュース EV トピックス
【アルパインスターズ】2023秋冬モデルのライディングウェア各種発売
バイクニュース アイテム ウェア
【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法
知識 ツーリング
【ロイヤルエンフィールド】新型「Bullet 350」を発表
バイクニュース
【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由
コラム お役立ち 動画
【ホンダ】「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2023」10月14日(土)開催
バイクニュース イベント イベント情報

この記事もおすすめ

知識ツーリング

【国内&海外縦断経験者が伝授】ロングツーリング時の荷物の整理&積載方法

2023年9月15日
コラムお役立ち動画

【元バイク屋が解説】自分がオンライン査定を激推しする3つの理由

2023年9月14日
お役立ち知識

Uber Eatsの配達は原付で! おすすめバイクと快適装備を紹介

2023年9月10日
整備トラブル知識

バイクのオーバーヒートとは?原因や対策を解説

2023年9月6日
知識メンテナンス

初心者でもできる!始めやすいメンテナンス

2023年8月27日
アイテムカスタム知識

バイクのグリップにはどんな種類がある?目的別にご紹介

2023年8月23日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ちコラム知識

お盆でも楽しくツーリングしたい! お盆休みに避けるべき場所は?

2023年8月5日
もっと見る

人気記事

まとめコラム

マスツーリングでの話題にも使える!主要バイク用品店5社の特徴

2023年8月19日
コラムお役立ちまとめ動画

【元バイク屋が解説】実はコスパ最強!? 知られざるバイク用品メーカー8社!

2023年8月31日
お役立ちウェア

これであなたも立派なオフローダー!林道デビューに必要な装備 まとめ

2023年9月7日
アイテムウェア

ライディングシューズおすすめ10選 バイカーなら靴にもこだわれ!

2023年9月12日
ウェアアイテム

【2023年秋】レザージャケットの時期が来た!選び方とおすすめ商品

2023年9月13日
ツーリングまとめ

実はハードルが低い!?沖縄ツーリングのポイントとおすすめスポット まとめ

2023年9月2日
コラム知識

【世界最古!?】1901年から続くロイヤルエンフィールドの歴史と最新ラインナップ

2023年8月20日
お役立ちアイテムウェアコラム

バイクでの通勤通学を快適に!おすすめ装備・アイテム15選

2023年9月3日
バイクニュース-モトコネクト
  • バイクニュース
  • アイテム
  • トピックス
  • コラム
  • ウェア
  • 動画
  • ツーリング
  • ライター紹介
  • ライター募集
  • 利用規約
  • お問い合わせ
フォローする

© 2022 moto connect. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

パスワードを紛失した場合